検索結果

娯楽

全10000件中9181~9200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 地方に住んでいる者です。最近、都市計画?などにちょっと興味を持っていて

    地方に住んでいる者です。最近、都市計画?などにちょっと興味を持っていて(もちろん仕事としてとかではなくて)質問させていただきます。 今、住んでいるところは、全国的によくありがちな、大型店舗が出来て、かつての商店街が疲弊化してしまっている状態の街になりつつあります。 大型店舗で買い物をすることが多くなりましたが、ウインドウショッピングをしていても、何か淋しい気がしてなりません。なんとなく「この箱の中で何でもすませられるから便利なんだろうけれど・・・」という気持ち・・・。 昔の商店街は、お祭りがあったりしたときには賑わいを見せたりしていました。 アーケードのなかをゆっくり歩いていると、それぞれ目的に似合うお店がちゃんとあって、そこを歩くだけでも楽しかった・・・・。 今考えると、大型店舗とあまり変わらない形態なんじゃないのかな・・・とも思ったりします。 全国的なチェーン店化が進んで、ある程度の田舎でも、都会的なファッションも出来るようになってきて、地方に住む自分としては、うれしいかぎりですが、何か画一化されて面白くないなあというのもあります・・。どの店に入っても、同じような感じばかり・・・。 全くの素人で思いついた疑問ですけれど・・・。 商店街の活性化とかで、地元の人たちが頑張っていますよね。朝市なども、面白そう! ですが、それも地元の人たちだけの楽しみにとどまっているというか。。それはそれでいいんでしょうけれど。 大型店も存在し、地元の商店街もあって、、、という理想的な街って、どうやったら出来るのでしょうか。 それに対して、行政の方の努力などはどんな形でされているのでしょうか。 全く勉強していない自分です・・。ちょっと興味がわいて質問させていただいています。 よろしくお願いいたします。

  • 勉強・読書について

    勉強・読書について 「勉強や読書は必要な時に読みなさい」とお父さんに言われました。読書用の本はかさばるし、読まなくなったら、すぐに捨ててしまうのが、勿体ないから、できるだけ、買わないようにして図書館で借りています(^^)「本を買う前には、必要な本なのか、相談してから買いなさい」と言われ、相談する義務がつけられました。合理的な本の読み方をしたいのですが、要る時に要る分だけを読みたい!!だけど、読みたい分野を狭めるか、読みたい分野を決めるかしないと、たくさんありすぎて、読みきれません。必要な大事な事は、読みたい時に読むのではなく、あらかじめ、なりたいもに近づく夢のために、読んだ方が、合理的になりますかね??合理的な読み方に近づくには、まず、夢を決めた後、何をすればいいでしょうか??

    • noname#120620
    • 回答数2
  • アイドルに投資して利益を還元してもらう。その様なものがあるみたいですね

    アイドルに投資して利益を還元してもらう。その様なものがあるみたいですね。興味があるので詳しい方お願いします。

  • 女性とエッチしたこと=愛を受けたのか?

    女性とエッチしたこと=愛を受けたのか? 趣味の集まりで仲間の老人たちの何人かが若いころは数多くの素人女性とエッチしたことを自慢します。 女性とエッチしたこと=愛されたことなのでしょうか? なんだかよくわかりません。教えてください。

    • daigomi
    • 回答数7
  • オススメの本を教えて下さい

    大学二年生の二十歳 男です。 何かオススメの本があったら教えて下さい。 特に今、将来(進路や就職)について悩んいでいるので、それに関する様な本があれば知りたいです。 もちろん、新書、自己啓発など他の本でも構いません。

  • ローンは年収の5倍までって本当

    マンション購入希望者です。 価格は年収の5倍までとか、年収の20~25%までなら楽に返せるとか、良く聞きますが、実際はどうなのでしょうか? ザックリとで良いので教えて下さい。 子供が増える予定のため無理はしたくありません。 無理しないと買えないはなしでお願いします。

  • 強迫観念でしょうか?

    私は、専業主婦なのですが、夜ご飯を13時か14時に 下準備したり、作ってしまいます。 トイレもひどいときは5分くらいで、また行きたくなります。 膀胱炎ではありません。 何もしていないのが悪いのはわかるのですが、病気で 仕事はできません。 習い事も続かないでしょう。 決め付けていては何もできないかもしれませんが・・・ 精神的な病気ですが、トイレを遠くする薬ものんでいます。 思い立ったらやらずにはいられません。 不安症ではあるものの、何でだろう?と思います。 こうゆうのは強迫観念なのでしょうか?

    • ak4649
    • 回答数2
  • 生活費

    私は専業主婦(妊娠中)25歳、夫28歳です。 私は妊娠して仕事をやめ、家計簿をつけるようになりましたが赤字が続き、 夫も私も将来のために月々貯金したく、皆様からアドバイスいただきたいな、と思います。 (もうすぐクリスマス、結婚1周年でお互いプレゼントをと思ってたのですが 赤字続きで夫も「プレゼントはちょっと・・・」という状態で。。。) 夫は手取り約30万、生活費として私は11万(家賃、光熱費除く)もらっています。 夫からもらう生活費11万の中でやりくりしたいのですが、 具体的にどこを節約すればいいのか分からず悩んでます。 11万の中で貯めて、家族の誕生日プレゼント等買いたいのですが。。。 ある月の例(トータル29.9万) I、固定費(引落し)・・・5.5万  (1)家賃 2万  (2)光熱費 1.5万  (3)夫のジム、ゴルフレッスン 2万 II、夫・・・8万  お昼代、マッサージ、ゴルフ、交際費、外食(家族との)。 III、生活費(私の小遣い含む)     ・・・16.4万(11万もらってるのですがオーバーして貯金をくずしました)  (1)食費 3.5万  (2)日用品 2万(冬用毛布・シーツ1.1万、その他生活雑貨)  (3)交通費 0.8万  (4)被服、美容 9.5万  (赤ちゃんシーツ・肌着・服数枚・セレモニードレス・出産準備品 5.5万、  友人結婚式マタニティドレス 1.5万、私ストレートパーマ 2万、  夫の冬用パジャマ・私のソックス等 0.5万)  (5)私の習い事・交際費 0.6万(料理教室が0.4万、その他友人とのお茶) 生活費(予算11万)もこの月は特別なものが多いかと思いましたが、 別の月も私の友人結婚式が2回あったり、 洗濯竿を買う月があったり、ベビー用箪笥を買う月、等毎月何かしら大きな出費が続いていて 私の貯金から不足分出してますが、減る一方で何の解決にもなっていません。 夫も減らせる部分ないらしく貯金が増えず不安です。

  • 「蟲」とか「化物語」の怪奇の話とか読んで思ったので

    「蟲」とか「化物語」の怪奇の話とか読んで思ったのですが、それらの話のルーツはなんなのでしょうか?  古典のような物にまとめられたりしているのでしょうか?

  • 結婚三年目でこどもはいません。お恥ずかしい話しなのですが、今年の7月頃

    結婚三年目でこどもはいません。お恥ずかしい話しなのですが、今年の7月頃に旦那が、デジカメで女の人のスカートの中を盗撮して、警察に事情聴取をされ、初犯で本人も反省しているようだし、自宅にあるパソコンの中の画像も家族で見て消して復元できないようにするやつも買ってという条件でその場は家に帰ることができました。家に帰ってとりあえずは話し合いをし二度とやらないという約束をし、パソコンの中の画像を旦那が消しましたが、その中身はかたくなに見せようとせず、ほら消したといわんばかりにさっさと終わらせました。ホントに反省してるのか?? そして私はその言葉を信じ日々を過ごしていましたが、結婚してから、夜になると運動しに出かけてくるといい7~8時から夜の12時頃までほぼ毎日のように出かけていて、その事件もあって落ち着いた頃また頻繁にでかけるようになりました。怪しいとは思いつつ、ある日旦那の車の中をみると、見かけたことがないバッグがあったので見てみると、ビデオカメラが入っていてしかもナイトスコープまでありました。内容を見るとやっぱり盗撮でした。もうこれを見てショックのあまり言葉もでませんでした。離婚を考えているのですが、周りや家族のことを考えるとどうしてもふみきれないんです。どこからどんなふうに誰に話しをしたらいいのかもわからず、精神的に弱ってます。こどもがいないうちに離婚したほうがいいのか、周りのことを考えてそのまま我慢して過ごすか。ホントに悩んでます。 かなり長文になってすみません。ここまでお付き合いしてくださりありがとうございました。 誰かアドバイスを頂けたら幸いです。

    • ms2639
    • 回答数8
  • 7歳の男の子の夜泣きについて(夜驚症)

    7歳の男の子の夜泣きについて(夜驚症) 7歳(男の子)と4歳(女の子)の父親です。 2ヶ月ほど前より7歳の長男が夜中に突然起きて泣き叫ぶことが 週1回のペースで起きるようになりました。 (なぜが私が会社を休んでいる日に限って起こる) ネット等で調べてみると「夜驚症」というのが当てはまりそうでした。 理由をいろいろと考えたのですが、小学校は楽しく行っており、友達も多いです。 妻の話では、「平日は一回もない、あなたに問題があるんじゃない?」とのこと。 怒り方が悪い、自分のことばかりやっている、冷たい、あなたのことが嫌いなんじゃない? (またはバカにしてるんじゃない?)など言われたい放題でした。 特に父子の仲が悪いとかはないです、むしろ仲が良いほうだと思います。 平日なかなか子供が起きている時間に帰れないため、土日等は遊んだり、いろいろな ところ(公園とか)につれていってあげてます。平日の朝は食卓でいろいろと話をします。 ただし、子供がちょっとしたことを話し掛けるときは「ママ~、」となることが多いです。 話の内容によっては「パパ~、」となります。 以上、長文でダラダラと書いてしまいましたがやはり私に問題があるでしょうか? それとも他に理由が考えられますでしょうか?

  • 発達障害児とテレビ・ゲームについて

    小学1年生の長男が広汎性発達障害です。 小学校に入ってから障害があることがわかりました。健診や保育園でも何も指摘されずここまできました。おそらく軽度なのだと思います。ただ、やはり自閉症だと思うことはしばしばありますし、ADHDの症状もよく出ています(私もかなり勉強しました)。 他に4歳、2歳、0歳児がいます。4人兄弟です。いまのところ障害があるのは長男だけのようです。 この長男ですが、テレビとゲームが大好きです。家にいる時はずっとテレビをつけています(消すと発狂します)。テレビにあきたらずっとゲームをしています(やめさせると発狂します)。次男もテレビは見ますが、1時間も見れば十分といった感じで他のおもちゃで遊びます。2歳の長女はテレビに興味がありません。私と遊ぶか、自分でおもちゃを選んで遊んでいます。 長男も、おもちゃで遊ぶことや外で遊ぶことも大好きなのですが、頭の8割はWiiのことで占められているようで、お友達が遊びに来ても一緒にゲーム。ボール遊びをしに外へ出たかと思うと10分ほどで戻りまたゲーム。ゲームが好きで好きでたまらないようです(実際子どもたちがのびのびと遊べるような場所も近くにありません。東京住まいです)。 時間を決めてやろうと何度も試みましたが、何度も失敗してきました。何度も(私と)ケンカの末、ゲームをやめさせても、今度はずっとテレビを見ています。問題解決には至りません。 宿題はやります。5分もたたないうちに終えてしまいます。ご飯はテレビを見ながら食べます。もしくはゲームをしながらです。これもいくら正しても直りません。 テレビやゲームが悪影響なのは知っていますが、本人にやめる気がないのでどうすればいいのか分かりません。いまはもうあきらめかけています。 お風呂に入るとき以外、眠る直前までずっとゲームをしている毎日です。 皆さんのお宅では、ゲーム好きの小学生はどのように過ごされていますか?特に外遊びを終えた夕方以降の過ごし方が知りたいです。できれば、発達障害のお子さん限定でご回答をお願いします。 今の生活を正したいのですが、どうすれば良いのか分からず悩んでいます。 親子の会話や兄弟の会話、コミュニケーションはよく取れています。仲も良いと思います。宿題や歯磨きなど、必要最低限のことはやってくれます。でも、こんなに好き放題にテレビ鑑賞やゲームをさせていて大丈夫だろうかという不安はあります。父親もテレビ好きでゲーム好きです。父親は「まぁいいじゃん」といった感じです。アドバイスをお願いします。

    • warabie
    • 回答数7
  • 家族の面倒はどこまで見るべきか?

    私は結婚して妻と子(5歳)の3人で暮らしています。 私は幼いころに父を亡くし、私たち兄弟3人は母子家庭で育てられた後、今、母親は私の妹と2人で生活しています。 私は学生時代からアルバイトで得た給料のほぼ全額を母親に渡していましたが、私が就職した時、母親からサラ金からの借金が1千万円余りあると打ち明けられ、これまで主に私と弟で毎月20万余りの返済を肩代わりしてきました。 そんな中、妹は結婚もせずに「自分1人で育てられる」と言い張って子供を出産したものの、案の定、子供を作らせた男からの仕送りや連絡は途絶え、妹自身の収入も少ないため経済的に援助せざえる得ない状況になってしまいました。 私と弟は公務員で収入は一応安定していますが、決して裕福とは言えず、ことあるごとに私の母親と妹のことが夫婦の喧嘩の種になっています。 私の妻は結婚当初、「多額の借金を抱えて子供を育てられない」と言って子作りを拒否していましたが、なんとか私が説得し1人だけとの条件で結婚10年目にして子供を授かりました。 私は長男なので、いずれは母親の老後の面倒は全面的にみるつもりでいますが、今の状況で母親と妹の面倒をどこまでみるべきなのでしょうか? 私自身こんなことを考えること自体、非常識なのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。

  • パチンコをやめたいです。

    ちょっとしかお金持っていないときに限って大勝し、大金持っていると負けます。 ダメだとわかっているのに毎日行ってしまいます。 勝ったお金で何が買いたいとかどこへ行きたいとかなく、友達も働き出しているので遊んでもらえず 休日はどうもパチンコに行ってしまいます なので結局手元にお金が残りません。僕は孤独なんだと思います。 花の慶次が好きで最近では裏ボタンも駆使し、虎セリフやよっしゃ~を見るほどです。 10万前後級の大勝でなければ、ただ当たりが見たいだけで全部球をつぎ込むほど好きです。 他の機種はたまにやりますがそこまで夢中になりません。案外そっちの方が当たりひきやすかったりするんですよね。 通常つまらないし、暇なはずなのに金襖や疑似連、緑保留が来たら、今も 想像しただけで興奮してしまいます。 解決法として 1.新しい夢中になれるもの 2.やめる方法 が教えていただきたいです。 この春から働き出すのでそうなれば大丈夫かなと思いますが、こんなダメ人間のままでいいのかなって思ってしまいます。ちょっと自由の時間ができると「ちょっとだけ」のはずが行ってしまします。 正直これを書きながらまた明日も行きそうで怖いです。 一回に1,2万と決めて行っているので破産はしませんが当たらず、そのお金で何かできたと思うと後悔します。 でも逆に何かするためにそのお金を使おう!とはなく いざまたお金が手に入ったら行ってしまいます。 ご面倒で分かりにくいかもしれません。何かアドバイスいただけたら幸いです

  • サンデルの言う「正義」とは?

    サンデル教授のことは記事で少し読んだだけなのですが 「正義」や「人間の幸せ」等、真偽で表せない議論を見るとどうしても胡散臭く見えてしまいます。 例えばその記事であった議題なのですが まず前提として国家に武力で勝てない以上、我々には法律を守る義務があると思います。 それを踏まえると >漂流ボートでの食糧確保、殺人は許されるか 法には触れるので逮捕。 許されるかどうかではなく刑の重さを議論するべきでは? >イチローは高額の年収に値するか 需要と供給、市場が決めること >合格ラインに届かなかった多額寄付者の大学入学を認めるか ルール厳守。無ければ自由に決めればよい。 >指名手配された兄を警察につきだすか 法律次第。 邪魔したなら公務執行妨害などが適用されるかもしれないが 協力する義務はないのではないか。 >自国民と他国民、災害時にはどちらを救う? 任意。 >オバマ大統領は原爆の責任を謝罪すべきか? 任意。 ただし戦争なのでお互い様の部分はあれども市街地への攻撃はルール違反のはずです。 「アメリカ大統領」という地位はそういう立場にあるのでは? と、私でしたらこのように即答するのですが議論する事によって何か変わるのでしょうか? また、このような議論というのは本来どのような学部学科の方たちが何のためにするものなのでしょうか?

    • 201118
    • 回答数14
  • 「同居人」のニュアンスがわかりません

    「夫は同居人」という言葉のニュアンスがわかりません。もちろん、その人の思う理想像よりは、すこしドライな関係にあるということはわかります。「仮面夫婦」とも違うのでしょうか? 身近に、周囲に「とっても幸せ」と言いながら、ありとあらゆる人に意地悪したり、根性の悪い悪口を言う人がいます。その人の結婚式に出たし、家も行ったのですが、経済的にも社会的にも良い条件で、「幸せ」というのもわかります。旦那さんも、本人に性格がそっくりで、お似合いだねとみんな言っていました。 誰もあなた不幸せでしょ、なんて言ってないのに、まず自分から「私はとっても幸せなの」と言い、次に新婚さんのような、子供がうまれたばかりのような幸せそうな人にだけでなく、身内が亡くなった人にまでも悲しみを掘り返すような言葉を言ったり、父親や夫の大学名を無理やり言わせたり、とにかく人のあら捜しばかりです。避けたり、返事をしないと「私みたいに幸せになってほしいから心配しているだけなの。そんなにひがまないで。」「人は人よ。私を気にしないこと。」と言います。そこで誉め殺しにしたところ「あんなの同居人よ!」が出てきました。はき捨てるように下を見て、この気持ちが原因なんだろうなと思いました。 ですが、いったい何が足りないと「同居人」という表現が出てくるのでしょうか?韓国俳優の追っかけをしているのですが、恋愛気分が欲しいのでしょうか?子供がほしくて漢方薬を飲んでるそうで夫婦生活がないとも考えにくいし、共働きでもなく、ご主人は大学の教員(いまは講師)なので、残業もなく家にいることもあり、奥さんの実家に一人でごはん食べに行くくらい愛想のいい人です。本人も「○○(起業家、司法書士、SEなど色々)になろうと思う。夫も応援してくれている。」「家で巻き髪をして夫に見せた。」とよく言います。経済面でも親の援助があります。ふつう同居人っていうとどういう状態なのでしょか?30歳、結婚7年目の古い友人です。どなたか教えてください。

    • noname#127928
    • 回答数3
  • タイガーマスク運動(伊達直人運動)をどう思う?

    タイガーマスク運動(伊達直人運動)をどう思う?

  • 読む本の種類、読書時間の確保について

    こんにちは、30代女性です。 読みたい本がたくさんあるんですが、いつも積ん読ばかりで、全然読むことができません。 読みたい本(勉強含む)というのは、専門書、専門雑誌、英語教材、小説、育児本(育児雑誌)なんですが、ついタイトルに惹かれて自己啓発書(日経ビジネスアソシエ等の雑誌も含む)ばかりを買ってしまい、何か読もうとすると、手に取ってしまうのは自己啓発書になってしまいます。 でも、読みたい本は自己啓発書ではありません(だからと言って、なぜ自己啓発書以外の本が読みたいのか、明確な理由があるわけではありません)。 あと、フルタイム勤務で、幼児2人を育児中なため、なかなか読書時間が確保できません。 仕事で毎日遅くまで働いている方も同じだと思いますが、読書時間をどうやって作ればいいか、悩んでいます。 そこで、質問なんですが、 ・みなさんは、どのようなジャンルの本を読んでいますか。 ・なぜそのジャンルの本を読んでいるんですか。(教養を身に付けるため、感性を磨くため、とにもかくにも好きだから等) ・(自己啓発書があまり好きでない方)好きでない理由を教えてください。(やめる理由にしたいです) ・複数のジャンルの本を、どのように読み分けていますか。あるだけ教えてください。(通勤時間は英語教材、就寝前は小説等) ・一日のうち、いつどのくらいの読書時間を確保していますか。(上記でご回答いただいている場合は結構です) ご回答をお待ちしております。

    • jalba
    • 回答数2
  • 古文を教えてください!

    学問は大切だよーというお話なのですが、、、↓ 『さありて書にむかひ、おもしろき事、歌舞伎、操りよりは上ならん。』 こちらの一文を現代文にしてください!

    • sat0ru8
    • 回答数2
  • 原宿アイドルショップに詳しい方

    原宿アイドルショップに詳しい方教えて下さい。アイドルショップに非公式の写真などが売られていますが、最近はKARAなどの日本人ではない物も置いてあるのでしょうか?よろしくお願いします。