検索結果

筆まめ

全9586件中9141~9160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • パソコンで年賀状 

    店で売っている年賀状作成ソフトを使えば、挨拶などを書く裏面と宛名の表面の両方とも作成できますか?

    • okutaka
    • 回答数2
  • 古いPCデータを新しいPCへコピーしたい

    パソコン初心者で初めて質問させていただきます。 古いPC(東芝ノートサテライト、97,8年ごろ購入したものです)に当時友人からFDでコピーさせてもらった年賀状ソフトが入っています。 そこに住所録が入っていて、これを新しいPCに移したいのですがFDではファイルが大きすぎて(10MB程度)コピーできません。 CDR書き込みはできないPCですので、圧縮してFDにコピーするしかないと思っていますがそのやり方が分かりません。 ご存知の方いらっしゃればよろしくお願いします。 古いPC:windows95 その他機種番号とかスペックは今は分かりません(会社から書き込みしているもので・・・) 新しいPC:富士通DESKPOWERFMVCE22D windowsXPSP1です。

  • PIXUS iP3100/4100の連続印刷時の移りと紙詰まり

    年賀状シーズンも終了して、実際の使用感もわかったと思うのですが、連続印刷した時の印刷移りと紙詰まりはどうでしたか? 特に、片面宛名印刷の時どうでしたか? この2機種で片面宛名印刷すると、染料黒ではなく、顔料黒が使われ、しかも乾きが遅いそうですね。 文字のフォントを細くしないと、乾きが遅くなって印刷移りしてしまうという情報を見ましたが、実際どうでしょうか? また、背面給紙しないと紙詰まりする、という情報もありますがどうですか? それと、速度を遅くしないと紙詰まりや印刷移りしやすいという情報もありますがどうでしょう? ぜひ教えてください。

  • 任意の項目を追加できる年賀状ソフトありますか

    サークルの会員番号を年賀状ソフトに読み込んで、はがきの宛名印刷時に、ソートや抽出を行いたいのですがそのような年賀状(はがき)印刷ソフトがありますか。 年賀状ソフトは項目名が固定されていて変更できないものが多いようで、探しています。

  • 手作りの出産報告はがき

    こんにちは。 たびたびお世話になっています。 1月末に出産することになりました。 無事、出産したら 身内や仲のいい友達に報告ハガキを 送ろうかと思っています。 なるべくPCを使って 手作りのハガキを送ろうかと思っていますが 何分PC初心者の為、どのようにしたらいいのか 分かりません。 どなたか教えていただけませんか?? よろしくお願いします。

    • izabel
    • 回答数2
  • はがきソフトでお薦めを教えてください。

    これまで【はがきスタジオ】を使っていました。 新しいPCを購入してOSがVISTAになったせいか、今持っている古いはがきスタジオは使えないようです。 はがきスタジオはおとても使いやすくて気に入っていたので、似たようなはがきソフトでお薦めがありましたら教えてください。 元々パソコンに入っていた【筆ぐるめ】は私には使いにくいのでそれ以外でお願いします。

    • yang-bo
    • 回答数2
  • 年賀状

    自筆で書いた文字をスキャナ-で取って、年賀状に貼り付けたいのですが、それを可能にするグラフィックソフトを購入しようと思っていますが、教えてください。

  • win7の64bit版でi-tunesは使えますか?

    winXPからwin7のPCに買い替えを検討中です。i-tunesのデータも引越し予定ですが、win7の64bit版(VAIOです)でi-tunesは問題なく(インストール、引越し後)使えますでしょうか?32bit版の方が良いでしょうか?

    • rariri
    • 回答数3
  • 性格の悪い人格障害者の生き方

    私は回避性人格障害に加えて性格も悪いです。 私は人に感謝するのが苦手だし、心のどこかで人を軽蔑している。気づくところ気づかないところで人を不愉快にさせてしまう。誰にも懐かないし心のどこかで常に人を疑っている。劣等感の裏返しのような虚栄心がある。自分の感情にも鈍感で、自分の気持ちがよくわからない。容姿も良くないし、自己嫌悪の塊で卑屈。精神科医やカウンセラーにも嫌われてしまうので、私は最強に嫌な人間なのだと思います。 どう生きていいのかわかりません。ここでも空気を読まずに回答者さんを不快にさせてしまうかもしれませんが、率直な意見を聞かせていただけませんか…?

  • このフォントを知りませんか

     どなたか教えてください。  6年前のPC(NEC LL700/6D)に内臓されてたフォント(図)を愛用してましたが、PCと共にアウトになりました。 バックアップを取ってたのですが、Vista機で再現出来ません。  何と言うフォントでしょうか。また簡単にダウンロードできないでしょうか。

  • エクセルで後援会名簿を作り、連名で宛名印刷したいのですが。

    親戚の後援会名簿を暇を見て、作って欲しいと言われました。 2000名くらいのようです。エクセルの関数が少々、わかる程度です。 何名か入力してみましたが、複雑です。 入会者名、家族名(最大4名)、続柄、紹介者名、住所、TELなどです。 入会者と別の列に家族を入力するとそれぞれの続柄が入力できませんので、 縦に家族を入力したとして、同じ住所を入力していれば、連名で宛名印刷できるようなソフトはありますか? エクセルでなくても、適したソフトはありますか? 選挙用ソフトは高額なので、1万円以内くらいであるといいのですが。

    • wantetu
    • 回答数3
  • メールの返事

    こんばんは。 お付き合いを前提に、知り合った女性がいます。 その方についてですが、 こちらから出した携帯のメールに対し、 返事が中々来ないことに、少々不安を感じています。 例えばお昼にメールしても、当日24時前、もしくは翌日23時頃 になることもあります。 メールの返事などで、相手の印象を判断するのは、 良くないでしょうか?。 人によっては良くある話でしょうか。。 実際会えば楽しいし、不安は和らぎますが・・ ご意見をお願いします。

  • 封筒差出人印刷の郵便番号枠

    Aprint(Version9.8)と言う、宛名書きフリーソフトで、長形4号封筒の 裏に縦書き印刷で当初からの郵便番号7ケタ枠に番号が印刷されません。 プリンターの設定をB5にしてB5の紙にすると印刷されますが、そのままで、封筒印刷しても、やはり印刷されません。 以前は"宛名職人"で印刷されていたと記憶があるのですが、ソフトは 無いので、新しく購入するか、何か他の方法があればと。 お手数ですが、ご存知の方がいらっしゃれば、宜しお願い致します。 因みに、プリンターはEPSON PM-G800です。

    • lav203
    • 回答数4
  • パソコン訪問サポート業について

    パソコンサポートを経営されている個人事業主様、または関係者様へご質問です。 私はサイドビジネスとして、個人向けパソコンサポートを行いたいと考えておりますが、起業するにあたり、国または市町村に営業許可などの申請は必要なのでしょうか? あくまでもサイドビジネスとして考えているので、会社にする考えは御座いませんし、競争が激しい分野なので、収入についても厳しいかと思います。 サポート業を行うにあたり、注意する点などアドバイス頂けたら幸いで御座います。

  • 年賀状

    年賀状の印刷を無料で出来るフリーな物を、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • エクセルでの日報、顧客、売掛管理など

    エクセル初心者です。 なかなかいろんな検索をかけてもうまく理解できず応用することも難しかったので、もし具体的に教えていただける方がいたらよろしくお願いします。 業務内容は高級クラブです。 その毎日の売り上げ日報から顧客情報管理や売掛の管理、請求にいたるまでの仕事を任されています。 こういう業種の方々はいまだにアナログで、何から何まで手書きです。 それを少しずつエクセルなどで管理できるようにしていきたいと質問させていただきました。 まず日々の日報から未収のお客様の抽出、リストアップされた表があります。  そこに書かれたお客様の名前を、エクセルに打ち込んだ住所録から抽出し、宛名を封筒に印刷したいのです。 その時簡単なマクロなどでできますか?初心者では難しい技術でしょうか? お教えください。 よろしくお願いします。

  • 住所録変換

    以前使用していたソフトが”デジカメで年賀状”というものでした。 そこで作成された住所録が”.dbf”や”.dbt”という形式になっております。 そこでこれらの形式ファイルを現在使用している”筆ぐるめ Ver.16”読み込める形式に変換することが出来ないでしょうか? 誰か知ってたら教えてください。

  • キャノンピクサスMP550での、はがき両面印刷について

    先日キャノンピクサスMP550を 購入しましたが、はがきの両面印刷は、別にソフトが必要らしいのです。 ネットから無料でダウンロードできるようなソフトはありますか? ? 宜しくお願いします

  • Win→Mac メリット デメリットはなんですか?

    もう10年も前に、大学でMacを使ったことはあります。 自分用には最初に買ったパソコンからずっとWindowsです。 以前DOS/VショップやIT企業で働いていたので、 Windowsは、どこに何があるかがわかって、 それなりに手馴れた感じがあります。 ですが、親友がMacユーザーで、かわいらしい見た目や、堅牢なOSとのことで、 影響されて、Macも選択肢に入れてみるのもいいかなあと思うようになってきました。 その友人はiTouchも最近買いました。なんだかいいなぁ・・と思ったのです。 なんとなくMacにあこがれています。 手馴れたOSを離れて、不自由な世界に飛び込むのは不安もありますが、 経験のある方、いらっしゃいませんか? 予算の都合で、買うにしても3年前ぐらいの中古のノートになると思います。 用途は、メール、ネット、デジカメの写真整理、ネットで動画を見る程度です。 Win→Macにのりかえるメリット、デメリットがわからないので、 アドバイスをお願いします。 Macのこと、ホントにわからないです。 値段も、同じようなスペックなら、Macの方が高いんでしょうか? WordやExcelと互換性のあるソフトはあるのですか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 漢字がみつかりません

    年賀状の住所登録中にどうしてもみつからない漢字があって困っています。 人名に使われている漢字なのですが「木」へんに「央」という 一字です。 IMEパッドを使っても出てこなくて辞書サイトで調べても見つかりませんでした。 「お」という読み方だと思いますがどのように変換したら良いでしょうか? どなたか解る方がいらっしゃいましたらお願いします。

    • hoffee
    • 回答数10