検索結果

大家族

全10000件中9121~9140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 博多ならではのお土産って?!

    明太子くらいしか思いつかないのですが…。 ふくや以外にもきっと美味しい明太子屋さん、たくさんあるんでしょうね。 おすすめのお店があったら、教えて下さい! もちろん、明太子以外のお土産も、教えて下さい!

  • ダンサーの収入

    ダンサーの収入って一ヶ月どのくらいなのでしょう。 というのも、友人がダンサーになりたがっていて。 収入源って、スクールで教える、クラブにでる(←これはお金発生するのかしら?)、バックダンサー(プロモ、TV、ツアー)等ですよね? ちなみに私が習っている先生(女)は週に3回教え、クラブイベントにでたり、某アイドルのバックを踊ったりです。「いま全然お金ないー。バイトもやめちゃったし」 っていってました。 SAMやぐらいになれば、かなり稼げると思うんですけど。ダンス一本ってかなりきついんですかね。やっぱりバイトもしなきゃいけないんですかね。 ご存知のかた教えてください。

    • noname#9929
    • 回答数4
  • 当日の休みについて

    休むときの理由って人によりそれぞれありますね。 たとえば、旅行に行きたいから休む、かぜをひいたから休む、こどもがかぜを引いたから休む、身内になにかあったから休む 逆に旅行に行きたくても休まない人、かぜを引いても休まない人、こどもがかぜを引いても休まない人、身内になにかあっても耐え忍ぶ人がいます。 明確な答えはないのですが、みなさんが思う休んでもいい状況を教えてください。仕事は正社員、アルバイト含みます。アルバイトも仕事だと思うからです。でも、別にわけて考えてもいいです。 会社が、休んでもいい状況(暇とか)なら休んでもいいと思いますが、風邪を引いたから休む、こどもが病気だから休んでもいいと思っている方は多いのか気になりました。

    • noname#6037
    • 回答数2
  • 動物が飼えない私に親バカ話を

    私の家では事情があって動物が飼えません。 でも、ワンちゃん、ネコちゃん、可愛いですよね。 ペットショップや町で犬や猫を見かけたら皆様のお話を思い出しますから、 ご自宅のワンちゃん、ネコちゃんの、せめてお話だけでも聞かせていただけないでしょうか。 その他のペットをお持ちでもかまいません。

    • ベストアンサー
    • noname#9284
    • 回答数14
  • 1年か2年に一度だけ実家に帰りますが、あまり歓迎されません。

    外国に住んでいるので、1年に一度か2年に一度だけ実家に帰ります。 以前は初孫が来るのを楽しみに待っていたのに内孫が出来てからというもの、行っても歓迎されません。 行っても、気ばかり使って、居心地は悪いし、嫌な気分になります。 前回などは、「来た記憶がないなあ」などと言われたくらいです。もともと母親とは相性が悪く、そんな事もあって遠くに住んでいるのですが、初孫が生まれてからは、すっかり変わって、そのおかげ(子供)で、絆が深まったような気がしてうれしかったのですが、内孫が生まれてからというもの、電話のひとつさえも来なくなりました。 でも、たまには実家(日本)に帰りたいたいと思います。 前回は、思い切ってホテルに泊まろうかとさえ思いましたが、ホテル代にかなりかかってしまうので、実家に泊めてもらいましたが、肩身の狭い思いをしました。 やはり、実家には行かない方が良いのでしょうか? でも、日本には時々帰りたくなります。 こんな両親をもって、悲しくなります。

    • aiwa
    • 回答数7
  • 年金が破綻するといいはる人の根拠

    知人が年金は破綻すると言い張っています。詳しくはその人も理解していない。雑誌などにも既にシステムがおかしいと書いてありました。 ものすごく分かりやすく言うと、本当に我々(現在30代前半 無職)が払っているものは将来もらえるのでしょうか?

  • 猫の気持ち

    先日うちの猫が入院しました。 初めて行った犬猫病院はとても細かく親切で、 病状も私が理解できるまできっちりと教えてくださり、 今まで行った病院とは雲泥の差でした。 一週間の入院だったのですが、お見舞いに行くたびに、 飼い主さんが来ると猫の容態がよくなると仰いました。 今までご飯を食べなかったのに、食べれるようになったとか 泣き声の声が変わるとか色々嬉しいことを言ってくださいました。 以前今まで行っていた近場の犬猫病院で、同じく入院した 猫のお見舞いに行ったときに、その猫を見たら鳴いたので 「私がわかるんだね、いい子いい子」などと声をかけたら 先生が「誰にでも同じくなきますよ」と仰いました。 猫は特に表情が薄いのでこう言われてちょっとがっかり 自身をなくしましたが、本当の所はどうなのでしょうか。 犬もかっておりますが、犬は間違いなく私を判別してくれます。 猫は・・・?どうなのでしょう。

    • ベストアンサー
    • noname#6478
    • 回答数10
  • 鉄道関係の幾つかの疑問

     鉄道関係の仕事で幾つか疑問があります。  1、JR職員になるにはどういう学校へ進むべき?。    年齢制限は?。  2、鉄道の工事をしている方は、JRの職員なんですか?。それとも別注の建設会社の職員なんでしょうか?。  

  • 何だか嫌な発言

    このカテでいいのか分かりませんが、質問させて下さい。 高校2年の女です。昨日友達(私も含めて4人)と一緒にご飯を食べていた時、将来どんな風になっているかと言う話題になりました。私はどうなっていると思われているのかな?と思っていたら友達全員が 「何か、子だくさんになってそうじゃない?あと絶対男の子を産んでそう!」と言ったのです。以前にも私は塾の先生から「お前は子供をたくさん産んでそうだよな。」と言われた事があります。 「子だくさんになっていそう」と言われる要因は一体何なのだろうか、と思わず考えてしまいました。子供が嫌いと言うわけではないのですが、皆に「子だくさんだよ!」と言われると何だか複雑な気持ちになってしまいました。皆さんはどのような感じの方を子だくさんになっていそうと思いますか? 何だかくだらない質問ですが、回答を頂けると嬉しいです。

    • ti-zu
    • 回答数12
  • お金が帰ってくる保険、年金のような保険

    いつもお世話になっております。 保険のこと、全然詳しくないので(そもそも生命保険なんて、みんないつかは死ぬんだから、払った額以上にみんなが貰えるなら保険会社はなんで儲かるのか不思議で仕方がないくらいで。。。) こんな私ですが、保険など入ってみようかと思いまして、アドバイスください。 よくわからないのですが、お金が多めにかえってくる保険があるときいました(かんぽ?) きいた話では、30才前くらいから10年くらい入って、10年目には払った額よりたくさんもらったそうです。それでいて保障はしっかりしてる、そんな保険はありますか? 普通の保険は掛け捨てなのだと思いますが、できるだけ安くすんで、できるだけ保障が充実してるような保険とはどんなものですか? 貯蓄になる保険ってどんなものですか? 保険に入る条件は、税金の還付が受けられること、毎月の負担額を1万以内におさえること、できればお金がかえってくれば有り難い、といったかんじです。 とくに疾病など不安はない20代です。 いろいろ書いてますが少しでも教えてもらえれば嬉しいです。 具体的に金額や保険会社の名前等もおしえてもらえればうれしいです。

  • マンガ

    親を亡くした子供が親の代わりに弟や妹の世話をするような話のマンガを教えてください!! 他に、ハートフルファミリーコメディのおすすめがあったら教えてください!!

    • ho-muzu
    • 回答数8
  • ライブワンの新介護収入特約

    主人の保険を見直しを考えています。 色々考えて、更新型終身移行保険から、家計保障定期保険に変えようと思っていました。解約するかも?という話を他から聞きつけたS友生命の知り合いからライブワンを勧められています。その知り合いが言うには「生存給付型が主流になっている今、なぜ時代に逆行するかのようにそういう生存給付がついていない保険にするのか。絶対交通事故を起こさないとか、三大疾病になって介護状態にならないという自信があるならいいけどもう少し考えてみなさい」などなど言われてしまいました。 ここの過去ログも読んでみましたが、生存給付はガン以外は給付が非常に厳しいみたいですよね。ライブワンの新介護収入保障特約(設計書では、所定の要介護状態が続いた時30日目~150日目まで30日継続するごとに18万円×最高5回、180日目から毎年180万×15回となっています)のような特約はついてるほうがいいのでしょうか?このように言われてから「明日もしものことがあったら・・・」と、ばかり考えて、いっそライブワンにしてしまおうか・・なんて思ったりもします。最終的には自分たちの判断で決めたいと思いますが、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 大人で引きこもりの人に対する接し方

    面接の申し込みの電話をしようとするで,プレッシャーで,お腹が痛い。面接では,自信なげな応対しかできないためだろう,何度,やってもダメ。 1995.1.17のことを知っているわたしには,許しがたい憤りを感じます。1995.1.17とは,すなわち,阪神大震災のことです。 親兄弟や住むところ失い,友達を失い,そんな状況下でも,自分はまだ動けるからといって,怪我をしている人を救助するために,がんばっていた人,全国からボランティアとしてがんばって働いてくれた人,と比較してみてしまう。 与えられることのみを期待し,自らは行動しようとしない人。親のすねっかじりで,衣食住のすべてだけでなく,パソコンや自動車まで与えてもらってる。 家でウダウダしてないでボランティアにいってみそ,と薦めてみたが,一歩を踏み出そうとしない。 他人に迷惑をかけているわけではないので,われ関せずと他人のフリに徹するってこともありかなぁ,とも思っている部分もありますが.. このような人を,どうやって社会の構成員と,一人前の人になってもらうか?どのように接しますか?

    • noname#154354
    • 回答数5
  • 携帯電話の画面が変になります

    今ドコモのD504iを使ってます。もう2年近くになります。 昨日充電中に画面を見たら、画面が乱れてました。 何回か電源を入れ直したら直りました。 時間をおいて携帯をあけてみると画面が乱れてたり、真っ白になったりするんです。 電源を入れ直したり、携帯の開け閉めするとなおります。 これって買い換えた方がいいんですか?ドコモショップに行けば直してもらえる程度のことなんでしょうか?

  • Pidgin English

    教えてください。 Pidgin English とは何でしょうか? ここの過去ログNo.78039 にも「ハワイの元々の訛りに、中国人やその他アジア人が使っていた英語の訛りが混ざって出来た変な英語」などとあるのですが、 Papua New Guinea/パプア・ニュ-ギニア独立国 では公用語として使わていれるらしいです。 調べてみるとソロモン諸島、バヌアツ、ニュー・カレドニア、フィジー、 メラネシア 、ハワイ、ナイジェリア等でも使われる、英語と混ぜて出来た言語の様です。英語の方言の様なものでしょうか? 日本でいうと和製英語という感じの言葉でしょうか。 ご存じの方教えてください。

  • ディズニーでの大人数での食事の場所

    ディズニーランド・シーに4家族17人で2泊3日で行くことになり、食事の場所を探しています。せっかくみんなで行くのだから、全員入れて安くて美味しいところがあったら、教えてください。パーク内での食事を聞いたところ、もう予約はいっぱいと言われました。またキャンセルとかでるのはいつ頃が多いのでしょうか?

    • ookiumi
    • 回答数3
  • 介護保険は、全てが見て貰えるんですか?

     介護保険について素人です。  介護保険はオールマイティなのでしょうか。  隣のお婆さんですが、大病で1年近い入退院の繰り返しから奇跡的に、元の健康人と代らないくらい元気を取り戻して毎日元気綽々の生活をしています。  ですが、毎日ヘルパーが来て、玄関の掃除からゴミ出しと至れる付くせりのサービスをしています。  家が隣だけに、我が家の方が草ボウボウで、ゴミは落ちていると、見比べると歴然です。  話では介護保険で全てOKとの話ですが、介護保険ってこんなにサービスして貰らえるですね。  自分でゴミ出しから、掃除も出来る位は体力有ると思えるのに、こうした現状です。  自分が介護必要になった時は、こんなサービスして貰えるのかなと、思う毎日です。  介護保険は、こんなんですか。

    • noname#6964
    • 回答数5
  • 職業安定所の職業訓練(ヘルパー)試験・面接について

    退職をして今職安に通っているのですが、そこで以前から興味のあったヘルパーの学校に通えると言うことを聞き、ポリテクセンターに願書を出すことにしました。試験と面接があるとの事を職安で聞いたのですが、やはり就職試験の様に髪の毛を黒くして服装とかきっちり(スーツみたいな)しないと面接で落とされる対象になるのでしょうか??(髪の毛はキンキンでもなく普通の人並みの茶色です) もし受けに行って受かった方や何かヘルパーさんについての情報をお持ちの方、教えてください! 父が脳出血で去年倒れ、今は大分回復したのですが、その時にリハビリの先生やヘルパーさんに大変お世話になったのでその道に近づきたいと思ったのがきっかけです。ボランティアでもヘルパーさんの仕事が出来たらと思い受験(?)するつもりです。かなりの倍率とも聞いたのですが。。。

  • アラン・リックマン

    どぉもです^^ えっと私はもうすぐ15の女の子です。 で、アラン・リックマン氏大好きなんですけどリックマン氏の出ている映画をまだあまりみたことがないんですけど なにか、リックマン氏が出ていてこれだけは見たほうがいいって言う感じの映画があったら教えてください。 お願いします^^

  • 着床前診断による男女の産み分けについて

    今朝、フジテレビの『とくダネ!』で、着床前診断による男女の産み分けを行なった産婦人科のニュースを見ました。 内容は・・・ 毎日新聞 http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/896616/92858fb091O90f92f-0-1.html 『とくダネ!』が行なった、待ち行く人のアンケートでは『賛成』『反対』の方がいらっしゃいました。 私としては3人目の産み分けは賛成ですが、1人目、2人目の産み分けは反対です。 私はまだ子供がいない為、子供さんのいらっしゃる方と、意見が違うかもしれません。 よろしければ、みなさんのご意見を聞かせていただけませんか?

    • noname#5880
    • 回答数6