検索結果

全10000件中9061~9080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 旅行中の猫のお留守番

    質問させていただきます。 今度4泊ほど旅行に行くのですが 猫はお留守番できますか? 4歳の猫です。こんなに家を開けることは初めてなのでどうしたらよいかアドバイスお願いします。

    • 102124
    • 回答数9
  • 逃げてしまった猫を探す方法

    ネコが家から逃げてしまいました。 たぶん近いところにいると考えられます。 うまく家に帰還させる方法はないでしょうか? 警察や動物愛護センターには朝になったら連絡します。 人慣れはよくしております。 首輪もしています。 今までも数分くらい逃げて戻ることはあり、今回も玄関は開け放して待っています。 市販のマタタビ粉などをうまく利用できないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫は失明してしまいますか?

    夜に猫に対して、スマホカメラのフラッシュで撮影すると 猫は失明してしまいますか? 人なら大丈夫ですよね?

    • ベストアンサー
  • ペットの猫の行動について

    皆さん、こんばんは。 私の家では、オスとメスの2匹の猫を飼っています。 2年ほど前に、地域の動物保護団体から譲ってもらった兄妹(姉弟?)猫です。 オスの方は、家に着た瞬間から人に近づいて来てくれるほど、人懐っこい性格です。 ですが、反対にメスの猫は人見知りと警戒心が強いです。 エサをあげるとき以外は、近づくと逃げてしまいます。 抱っこもさせてくれません。 2階の部屋の一角が猫のスペースで、そこにキャットタワーとキャットウォークがあります。 なぜか、その上でのみ、メスはゴロンと横になったり、体を触らせてくれます。 そして、その時に人の指をチュパチュパ、モミモミしてきます。 なぜ、「高い所でだけ」なのでしょうか? まだ、私や家族に警戒しているのでしょうか? わかる方がいましたら、教えてください。

    • 締切済み
  • 年をとった猫について

    うちの家に15歳になるメス猫がいます。 いまのところ元気なのですが年を考えると今後、どう接していくべきか 不安でいます。今まで猫を飼ったことがあるのですがここまで長く飼うのは はじめてです。 かなり漠然とした質問になりますが、どうしたら長く付き合ってあげることが できますでしょうか。特に体の面で気をつけるべき点がありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • Nag1934
    • 回答数3
  • 猫のエサ置き場に白い虫が…

    我が家で子猫を一匹飼っています。 部屋の一角に新聞紙を引いて小皿にドライフードと水を分けて一緒に置いているのですが、今日水を替えてあげようと思って見てみたら白く小さいうじ虫のような虫が浮いており、新聞紙の上にも数匹いました。 急いで水を替え一応皿の中のドライフードを確認してみましたが、その中にはいませんでした。 不清潔だったのでしょうか? 対策を教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
  • 帰省時の猫のトイレと爪とぎ

    私は一人暮らし社会人♀です。 約2ヵ月、保護猫シェルターより黒猫♂6ヵ月を迎えました。初めて猫を飼います。 飼うにあたって1番心配だったのは壁への爪とぎだったのですが、 教えてもないのにきちんと用意した爪とぎでしか爪をとぎません。壁で爪とぎはしたことありません。 トイレも既に覚えてましたし、電気コードも1度怒ってからは噛んでません。 ですので猫のいたずら被害に全くあっておらず、しつけというものをした事がありません。 よく食べ、よくトイレをし、よく遊び、どこでもついてくる甘えん坊黒猫ちゃんです。 ただ今の心配は帰省した際、実家でいい子にしてくれるかどうかです。 現在使っている爪とぎもトイレも大きく持っていけないので、実家用に新しく購入し送ろうと考えてます。 そこで質問ですが、1度爪とぎとトイレについて覚えている猫なら使っていたものに関わらず、ちゃんとしてくれるものなんでしょうか? 猫飼育にお詳しい方教えていただけますか?

    • ベストアンサー
  • 街中の猫のおもしろかった仕草・行動

    みなさんが見てきた中で猫の面白かった仕草とかありますか。 特に町中で見かけたというのがあればお願いします。 自分は夜中歩いていると路地裏から子猫が二匹出てきて、 突然一匹が寝転がるともう一匹も寝転がり、二匹して ころころ右向いたり左向いたりしていたのがおもしろかったです。

    • Nag1934
    • 回答数11
  • 猫の嫌がる音の発生器

    近所に野放しに飼われている猫がいます。 しばらくなかったので油断していたのですが、昨日家の前に糞をされて気付かずに踏んでしまいました。 猫の嫌がる音で人間に聞こえない音の発生器とかないのでしょうか。一応電源コンセントは外にもあります。

    • ベストアンサー
  • 子猫の目薬について

    今子猫が風邪を引いてて 目から涙と膿のような黄色いものが出て 少したまります。目の中の肉が赤くなってて両目があまり開きません。 今は訳あって動物病院に行けず目薬が貰えません。 市販の人間が使うもので代用出来ないですか?(基本ダメかもしれないですが) 成分が同じのとかあって人間のでも 問題がなければ、どの商品がいいか教えてください。 病院では以前ヒアール点眼液を貰いました。

    • 締切済み
    • k-n1941
    • 回答数5
  • 猫にマイクロチップを埋め込む場合

    猫にマイクロチップを埋め込む場合は 体のどこに埋め込むのですか? 腕とかですか?

    • ベストアンサー
  • 放し飼いの猫の相談はどこに?

    放し飼いのにゃんこ達がいます。 野良かもしれません。 それで何とかしてもらいたいのですが、 どこにどのように言えばいいのでしょうか というのが質問です。 バイクに乗っていたら、にゃんこが飛び出してきて、私の前で立ち止まり、 よけようともせず、私は急ブレーキで転倒してけがをしてしまいました。 にゃんこの飛び込み自殺かと思う勢いで突っ込んできました。 後ろにトラックでも走っていたら、私は引かれて大けがをしていたと思います。 それで、そのあと、にゃんこは平気な顔でどこかに行ってしまって、 今もそのにゃんこに腹が立ちます。 飼い猫か野良かわかりません。 夜、自転車に乗っていても、縄張り争いで戦っているにゃんこが ダッシュで横切ったりしてくるととても嫌です。 車に乗っていて、にゃんこが道路の真ん中でくつろいで、 クラクション鳴らしても、車で近づいても、動かなくて困った時があります。 範囲が広すぎてそういうのどこにいえばいいのでしょうか。

  • 2匹目の猫のむかえ方

    今3歳のスコティッシュフォールドの女の子と一緒に暮らしてます。もう1匹女の子のエキゾチックショートヘアをむかえようと思っているのですが、上手くいくコツはありますか?仲良くなれるか心配です。うちの子は怖がりな所もありますが、少し気が強い感じです。

    • 締切済み
  • ペット初心者が猫を飼いたい

    準備や家庭の事情もあってすぐ飼おうというわけではありません。何年後かになるかわかりませんが、いつか猫を飼いたいと真剣に考えています。 ただ、自分自身、何十年生きてきて動物らしい動物を飼った経験がありません。無論、真剣に飼いたいと思ってますから捨てるみたいなことは考えていませんが、反面、ペットを飼うこと自体が初めてなのでできれば気軽に猫に対する疑問や相談などを聞ける人がいればいいなと思います。ちなみに身の回りに猫好きで頼りになる知り合いはいません。 その場合、ペット初心者の自分が猫を購入、もしくは譲り受ける時、どの方法が一番無難でしょうか? A.ペットショップで購入 B.ブリーダーから直接購入。(ただし、身近はおろか住んでいる県にいない場合あり) C.ネットなどで里親募集の猫を引き取る。 (この場合、猫を飼う前に直接猫に会って見れないのではないかと思ったりする) D.その他 飼うのはまだまだ先かと思いますが、その夢を叶えるためにもアドバイス等お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の腎出血、貧血について。

    初めまして。緊急です。猫の腎出血、貧血についてです。 今、もうすぐ推定12才のオス猫が酸素室で入院しています。 先週の月曜日 元気だった子が ぐったりして 呼吸も苦しそうで 舌を出し 鼻水 涎も出し 警戒している時の鳴き方で 鳴いていて とても苦しそうでした。 すぐに、病院に連れて行き 血液検査、レントゲン、エコーをしました。 1ヶ月前の血液検査では 何も異常がありませんでした。 今の血液検査の結果は、血液がとまりにくいのと貧血が重度 腎機能は 機能的には 悪いわけではないとのことでした。 エコーで 右側の腎臓の半分以上が腫瘍で それが何らかの形で出血して 腎臓の大きさが倍くらいの大きさになっているとのことでした。 輸液のみで 数日様子をみていただいていましたが、もう看取るしかないというところまで いきました。 貧血も10パーセントまで下がり 入院6日目からステロイドを朝、晩と 止血剤を始めました。 昨日、初めて 輸血60CCしていただきました。その後 貧血が17パーセントになり 造血機能も少し増えたようです。 立ち上がったり 酸素室から出たがったり 昨日までとは違う 元気よさに少し戻ってきて とても嬉しかったです。 このまま 輸液〔8と機械に数字が出ていました。〕をして ステロイド治療をしていきましょうということになりました。 先生は、腫瘍が片方の腎臓半分以上あるといっておられましたが 1ヶ月前の血液検査は 何の異常もなく 触診でも異常がみられなかったのに、1ヶ月で こんなに悪化するものなのでしょうか。 そして、腫瘍が何らかの拍子に傷ついて 腎臓破裂で出血したと思いますとのことですが、 おなかが 腫瘍の腎出血で 真っ青になるのでしょうか。 腫瘍が何か 針をさして 検査したいけど 出血が とまりにくくなっているので、今はするべきではないと思いますとお話もありました。 打ち身からの出血の可能性は ないのかなとか、今よりも どうか良くなってほしいと祈っています。 こんなに 内出血して おなかが 真っ青になるのか このまま様子をみるしかないのかなど アドバイスいただけたら 有り難いです。 うんちと おしっこは、トイレでしていて 食欲は今はやっと出てきて 少し食べれているようです。 たまに、はいてしまったりもしています。 どうか、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • トキソプラズマは猫以外からも感染する?

    妊娠中に猫を飼うと、トキソプラズマに感染し流産や奇形児が生まれる可能性があるときいたのですが、 トキソプラズマは猫以外からも感染することもあり得ますか? 食品や街を歩いていても感染しますか?

  • 建てるなら猫専用 or 犬専用マンション?

    コンクリートのマンションを建築しようとしているオーナーです。ありきたりなマンションでは、これからの競争に勝てないと思い、ペットOKのマンションを新築しようと計画しています。 猫専用、犬専用、どちらかに特化して、それぞれの生活に必要な設備(例:犬ならドッグランと足洗い場)を設置しようと思うのですが、潜在的需要から言うと猫or犬、どちらのほうが部屋の需要があると思いますか? 私個人の感覚(思い込み)ですと、ペットは子犬OKな所ばかりで猫はNG、というイメージがあります。つまり猫の飼い主のほうが部屋探しに困っている=常に満室、と勝手に妄想しています。 実際にペットOKの部屋を探された、探している経験者の方おられたら情報いただければ幸いです。駅は関東圏の、急行が止まる駅から歩いて15分です。 よろしくお願い致します。

    • ToshiJP
    • 回答数3
  • 猫を連れて家を出たい

    猫を連れて家を出たいのですが、やはりペット可のアパートはなかなか無い。高い。レオパレスであったけれど、敷金礼金ゼロだが、その下にいろいろ費用が書いてあるのが沢山あり、最終的にいくらかかるの?かよく分からない。 家具や電化製品が無いので、家電付のアパートとなるとレオパレスしかない。家賃が高い。 東京都の田舎でもいいので、ここいいよ!ってところありませんか?

    • c1p
    • 回答数3
  • 猫の餌の変え方(長文です)

    こんにちは、お世話になります。 今までロイヤルカナン(消化器サポート)を食べさせていましたが、 工場が韓国になってしまうことと あまり食いつきが良くなくなってきたので変えたいと思い始めました。 12歳の雄猫・完全室内で去勢済みで、病気もなく健康です。 年齢の事も有りプレミアムフードのシンプリーにしてみました。 一週間位かけて少しづつシンプリーを増やしていったのですが 100%シンプリーにしたら、段々と食べる量が減ってきました。 最初は食べたので、原因が分からず、元から余り食べない子だったのか (お恥ずかしながら、給仕量をちゃんと測ったのは初めてで) 悶々と悩んで一度こちらでも質問させて頂きました。    ↓   http://okwave.jp/qa/q9092180.html 購入先の会社にも電話して、このままで大丈夫なのか (給仕量の目安65gなのですが40gしか食べなかったので) とか色々アドバイスをもらい、もう少し様子をみたら・・・と。 食べ残しが多く、捨てる度に不安になり、私はイライラ・・・。 で・・・今日朝30gあげた餌が12gしか食べてなく(´・ω・`)。 我慢出来ずシンプリーとロイカナを混ぜずに半分ずつお皿に入れて どっちを食べるのか、様子を見てしまいました。 ロイカナをモリモリ食べました(笑)。 シンプリーにしたかったのですが、食いつきがよくなくなっていた ロイカナを食べるとは~(/ω\)しかもモリモリ。 又ロイカナも食いつきが悪くなるのかもしれませんが 皆さんはどうやって餌の移行しましたか? もう少し頑張れば良かったのかもしれませんが、 余り食べなくなって一週間位経ってしまったので、私が我慢出来ませんでした。 皆さんはもっと食べなくても様子を見ましたか? ロイカナは鶏・七面鳥がメインだったので、シンプリーの鮭メインが気に入らないのか。 カナガン(鶏メイン)を試してみようか、ロイカナに戻すか考えています。 長文読んで頂き有り難うございました。 アドバイス頂けると嬉しいです。

    • BWhana
    • 回答数4
  • 猫の下痢の原因について

    先日、野良猫を保護し、保護から七日目に避妊手術、3種ワクチン、ブロードライン(駆虫薬)、ウィルス検査(陰性)を受けました。 小柄で細身だったことから、生後4~5ヶ月くらいのメスだと思っていたら避妊時に先生に6~7ヶ月くらいの女の子だといわれました。 保護する前はにゃんにゃんと餌をほしがってか着いて来るタイプだったけど、保護して避妊までの七日間ケージ入れていたためか、威嚇、夜鳴き、大暴れのある意味元気猫だとわかりました・・・ リリースも考えましたが、顔も美人でウィルス検査も陰性ですし、がんばって慣れさせて里親さんさがしをしようと決めました。(先住猫が猫嫌い、家族がアレルギー有りのため) オペ当日は夕方に帰ってきて、翌日も一日ほぼ引きこもりで(ケージから出して一室に放しています)オペ翌日の夕方ごろ少し缶詰を食べ、うんちおしっこも異常なさそうな感じでした。 しかしオペから二日後の今朝、トイレ掃除に行くと真っ最中でして、下痢をしておりました。 とくに苦しそうでもなく、食欲も有り、元気に威嚇したり窓に向かって鳴いています。 もちろん外の子なので、突然保護されストレスもあると思うのですが、ワクチン接種や虫下しの薬点下によって下痢をしたりするものなのでしょうか?それとも寒さのせいでしょうか? また、まだ抱っこできないので病院に連れて行くのは無理なのですが、便だけでも持っていってみてもらった方が良いのか、数日様子見たほうが良いのか・・・ワクチンなどの副作用として下痢も一般的ならばさほど心配ないかと思うのですが、皆様のご経験とご意見を聞きたく質問させて頂きました。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー