検索結果
長崎
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 天草四郎時貞の名前は四郎か時貞のどちらか?
天草四郎時貞(益田四郎時貞)の名前は、四郎か時貞のどちらなのでしょうか? 天草四郎時貞の名前は、四郎か時貞のどちらなのかを教えてください。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#245168
- 回答数5
- 韓国外交の詐欺的手法
何人もの韓国の要人が日本の要人と話し合いに来て、 日本が徴用工の賠償をすることに同意したみたいなことを勝手に解釈して発表していますが、日本側もどうしてはっきり言わないのですか? 日本の立場は、 ・徴用工の賠償は一円もしない。 ・韓国が現金化したら強烈な制裁が待っている。 話し合う必要がありますか?
- わが県感染者が400名を超えました。
この数週間でわが県の感染者が300人後半に迫ったと思ったら、 17日400名を超えてしまいました。私の市は4名です。治癒された方、30代の方でもお亡くなりになった方居ます。日曜日、祝日に増えます。年末年始になるともっと増えますね。来年ワクチンが出回る事を祈っていますが、来年1年は増加するでしょう。まさか大都心でもないわが県が来年1年で800人以上に増える可能性はありますか?Gotoキャンペーンが拡散の原因かもしれません。しかし慣れは怖いもので5月の時程大騒ぎするような感じでもありません。あと何年経てば過去の出来事としてそんなときもあったなあと思える日が来るのでしょうか?年老いたわが母などは介護施設で隔離されて外出禁止だそうです。コロナ対策ですが、この世の終わりだと言ってコロナ鬱になっているようで心配です。ワクチンが世に十分な数が出回るまでは我慢でしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#246630
- 回答数4
- ドクターイエローって、九州新幹線にもあるんですか?
こんにちは 新幹線の様々な試験を担当するドクターイエロー。 九州新幹線の方では見かけないような気がしますが、あるんですか?
- ベストアンサー
- 鉄道・駅
- noname#256320
- 回答数4
- 昔の、アジア(日本人)に対する白人差別はあったんで
昔の、アジア(日本人)に対する白人差別はあったんですか?どんなのがあったんですか?最近見た映画では、汚い者でも見る目付きで中国人を白人(フランス人)が 見くだしてました。
- お勧めのスポット 九州・沖縄について
こんにちは お世話になっております。 地元、行ったことがある方で メジャー、マイナー問わずの観光地(場所) ここはよかった! というお勧めの場所を教えていただけますか?
- ローカルFMはどうやって視聴出来るのでしょうか?
私は都内の西部に住んでいますが車のオーデイオを FMにするといくつかメジャー放送局ではないローカルFMが 表示されます。 視聴しようと思うのですが電波が入りやすい?車のアンテナでも 電波が弱いのか全く受信出来ません。 どうやったら視聴が可能なのでしょうか? 車内で聴けないならスマホや室内の固定式のラジオなら 尚更聴くことが困難でローカル放送局の存在意義が無い気がするのですが聴いてる方はどのように聴いているのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。
- 一般庶民にとって平穏(幸せ)な時代
「歴史」というと、偉い政治家だとか殿様だとかに、ついつい関心を持ってしまうのですが、一般庶民にだって「歴史」というのはあると思います。 日本史の中で、「一般庶民」にとって、最も辛く、不幸せな時代は太平洋戦争の時代だったと私は思います……乏しい歴史知識……が、最も平穏(幸せ)な時代というのはいつの時代だったのでしょうか???その理由も含めてお考えを披露していただきたいと思い質問させていただきました。 そもそも「一般庶民」だとか、「平穏(幸せ)」という曖昧な概念を含む質問ですので、BAは選びません。勝手に解釈をしてご回答をいただければ幸いです。
- 締切済み
- 歴史
- noname#238475
- 回答数7
- 名倉砥石の番手
名倉砥石について教えてください。 ・名倉は番手としてはどれくらいになるのでしょうか? ・名倉砥石そのもので研ぐとどうなってしまうのでしょうか? 天然10000番に使う名倉があったとして その名倉そのもので研ぐとその天然10000番仕上に対しての中研ぎ砥石としては使えないの?と思う次第です ・名倉砥石はなぜ小さいのか? そこまでこだわる必要はないですが小さい名倉でランダムにこすると厳密には(ミクロの世界ですが)平面おかしくなりますよね? 平均的な砥石のサイズの名倉で面合わせ(砥石同士を合わせこする)しちゃったほうがより全体的に均一平面がでて効率的なのでは?という疑問もうまれてます 名倉砥石なんてたいそうな呼ばれ方してますが仕上砥石とはギリギリ言えないような番手を細かく切って名倉砥石だ!なんて言ってるだけなのでは?と思うのです 要は天然仕上砥石用の面直しじゃないの?と思ってます。 間違ってますか?
- 締切済み
- DIY(日曜大工)
- yaranaika9
- 回答数1
- カトリックですが、罪を告白します。
此所で罪を告白します。僕はカトリックですが、お酒を飲みます。タバコを吸います。視姦とオナニーも頻繁にします。こんな僕を何方か(勿論、神様も)救って下さい!
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#225413
- 回答数3
- 自転車に乗るのがカッコ悪いと思ってる人
どこへ行くにも歩いていく人がいます。(2名(例)知ってます) 健康のためというのではないようです。 ちょっとした用事でも片道最大2~3時間位歩きます。 なので、ちょっとした用事1つでも半日~1日仕事になります。 通勤だったら、その分早く家を出たり、遅く帰ったり。 電車で行けば?とも思いますが、電車で行くほどの遠くでもなく、 かえって遠回りになります。 自転車でも買えば?と言っても、 「...ん~。」と答えをぼやかされます。 それほど高齢でもないのですが、自転車を1台家に置いておくという考えはなさそうです。 そう言えば、昔、友人が言ってましたが、その友人の地元ではあまり自転車を使うという習慣がなく、 自転車≒子どもの乗るもの というイメージがあるんだそうです。(真偽不明) 自転車を使う位なら歩く人って、どんな人なんでしょうか? 時間の概念が私とかけ離れているんでしょうか? 後半で述べた自転車なんてみっともない風土はあるんでしょうか?それと関係あるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- nopne
- 回答数8
- 官僚が一般人に対し圧力をかけることはありますか
タイトルのとおりですが、官僚が一般人に対し、自分の言うことをきかせるために圧力をかけることは実際にあるのでしょうか? ネットで見てみたところ、(他人様のホームページなのでここに挙げることは控えさせていただきますが)、官僚に逆らうと、官僚により嫌がらせがされる、などと書かれていました。 官僚に対抗しようとする政治家に対し、官僚が圧力をかけようとするのはなんとなくわかりますが、一般人に対しても、官僚が圧力をかけることは実際にありうるのでしょうか? たとえば、ある省庁の政策を実行するに不都合な民間企業の存在があったとして、その民間企業が官僚のいうことをきかなかった時に、その企業自体に対して、また、その社長に対して、圧力をかけたりすることは実際にあるのでしょうか? ある場合、どのような手段で圧力をかけますか? またそれは、言うことをきかせるためでしょうか、それとも、言うことをきかなかったことに対しての懲罰的な意味合いでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 政治
- lovemomonga
- 回答数7
- お洒落な街、どの街が浮かびます?
こんにちは。 お洒落な街のイメージは何処でしょう? 私は金沢なんかは静かでお洒落な町だと思います・・・・ 横浜もお洒落でしょうね、西口なども橋を渡れば垢抜けている、 神戸もそうでしょうね・・・ お洒落な街、何処が浮かびます?
- 日本と中国(清)の違い(幕末期)
アヘン戦争(イギリスから仕掛けられた極めて理不尽な戦争だと思います。)によって、香港は、イギリスに永久割譲されています。1997年にイギリスから中華人民共和国への返還されていますが、占領の期間はあまりにも長く、その影響は今日も続いています。調べてみると、香港とは経過は異なるとしても、マカオも1999年までポルトガルの植民地であったとのことでした。 日本もペリーの来航以来、国を二分する議論もあり、また、不平等条約の締結もありましたし、西欧諸国とも、局地的とはいいながら、薩英戦争や下関戦争を戦っています。多額の賠償金の支払いもあったと思いますが、国土の永久割譲という結果はなかったと理解しています。 この結果の違いは何でしょうか?単に、日本には、市場として、それ程の魅力がなかったということでしょうか? なお、「国土の永久割譲という結果はなかった」という認識は間違っているということであれば、ご指摘いただければありがたいです。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#228965
- 回答数4
- 歴史認識について、
私は以下のように考えていますが、間違っている点を教えてください。 韓国に対して・・・韓国の少なくとも一定数の国民が望んだし、地域の安定化に貢献すると判断したので、当時許されていた国際法にしたがって併合し、日本の一部として規律をもって国民の啓蒙、社会インフラを開発し、近代産業を育て、その結果、第2次世界大戦では韓国民の大多数が喜んで日本人として戦った。ただし戦後は、韓国の自立のために多大の社会インフラや産業設備の返還はもとめず、韓国の自立のために多大の資金援助をおこなったことは明確にしておきたい。さらに、現在の韓国政府が、第2次世界大戦の戦勝国側に入るために主張する日本による植民地化ということは、行なわれた歴史的事実はない。このことは、欧米各国においても十分な理解をもっていただきたい。 中国に対して・・・確かに侵略戦争をおこなったことはお詫びする、ただ当時、満州地域は中国政府の手の及ばぬ地域であり、ロシア南下政策に対するに戦略上必要な地域であり、当時の許される範囲で入植したものであった。その後の中国南部への侵入は、満州地域を守るために行なったものであったが、結果的に中国を侵略したことは認める。そのため、今回と同様に、これまでも機会あるごとに謝罪し、復興に多大の協力をおこなってきた。
- 吉田松蔭の思想についての謎
平成27年現在NHK大河で扱われている吉田松蔭先生ですが、 ドラマでは、国禁を破って異国の船に乗り込もうとしたり、罪人でありながら身分にとらわれず様々な若者に学問を教えたりと、封建時代にあってかなりの開明的な人物として描かれています。 佐久間象山に師事したり、ペリーの船に乗り込んだりする様からは、異国への純粋な興味があったかのようです。そのあたりは昨今描かれる坂本龍馬像とも重なります。 そこで質問です。そのような開明的な人物が、何故幕府が開国の条約を結んだ際に激怒して要人暗殺まで企てたのでしょうか? たしか龍馬は攘夷決行を求めて勝海舟の元に行ったところ、その浅はかさを思い知り、考え方をコロッと変えましたよね。 私の感覚だと、若い弟子達が攘夷に逸るのを、「どのようにして攘うのですか?」と諌める位の知性がある人物だという気がしているのですが。 いくら開明的とはいえ、この時期にはまだ、夷狄を攘うことは可能だと考えていたのでしょうか? それとも、幕府の呑んだ条件があまりにも自虐的だったのでしょうか? あるいは、攘夷など不可能とは知っていても、自分が首を切られるほどの過激な行動を取れば、弟子達が後は現実的なやり方で成し遂げてくれるという計算があったのか…。 悪いように考えると、所詮は田舎で書物を読んで勉強しているだけの現実を知らないネトウヨの教祖みたいなものだったのかな、なんて…。たまたま弟子達の結果が上手くいっただけで、という見方もできますかね?
- 締切済み
- 歴史
- ganglion_cell
- 回答数10
- 友人が留学します。
当方女、友人は男性で、ともに22歳です。 その友人(以外Aとします。)が2年間、カナダへ留学することになりました。 現在わたしたちは5人で仲がいいのですが、私以外の4人は中学から大学生となる現在までずっと仲がいいものの、私は高校のときはAと全く関わりがありませんでした。 そこにわたしがまざるようになったのは、私が進学した大学がたまたまAが高校の時に家庭の都合で引っ越した先と同じ県にあり、成人式で意気投合したためです。 私とA以外は現在も地元にとどまっているので、帰省した時しか会うことはできませんが、私とAは自転車で会える距離なのでよく二人で遊ぶようになりました。 ところが、私以外の4人には留学のことを1年も前から話していたようですが、私がAに留学のことを打ち明けられたのは出発する一週間前のことでした。 Aは言いづらかった。ごめん。としか言ってくれませんでしたが、どうしてこんな直前まで秘密にしていたのかと、とても悲しくなりました。 先月地元に残っている4人が私の家に来て、久しぶりにあそんだのがAに会えた最後だと、私以外のみんなは知っていたのに私だけしらなかったんです。 また、会っていない時もしょっちゅう電話やラインをくれていたのに、急に連絡が途絶えました。 私だけ仲良くなった気でいたけど、やはり私は女だし、Aの仲では他の4人ほど気を許してくれていなかったのかな。とか、べつに留学のことを話さなくてもいいくらいの浅い関係だったのか。避けられているのか。などと余計なことを考えてしまいます。 なぜ私にAは話をしてくれなかったのでしょうか。 また、Aがカナダへ旅立つまで4日しか残されていませんが、一目会って話がしたいです。出発前で忙しいと思いますが、そのくらいのわがままは許してもらえますでしょうか。