検索結果

課長

全10000件中881~900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 会社へ私は修理費用を支払うべきですか?

    聞いてください。今会社から請求されています。 5/8から今の会社に行きはじめました。訳あって15日に退職を申し出て 会社指定の用紙の退職願いを記入し上司の課長に提出しました。 何も返答がなかったため本日26日今月一杯(30日)で最終の希望を伝えた 所、衝撃発言を言われました。 実は5/10にその課長をのせて社用車(ベンツ)を運転し、1方通行の連続 した道で民家の植木鉢に接触してしまったのです。見た目に傷もなく課長もどう もなってない、と言っていたのですが退職を申し出たとたんの15日に始末書 と報告書を書かされ(反省文のような内容)26日朝に30日に\50,000課長 に渡すように言われました。何も明細もなく修理費を少しみせてもらったところ \65,000程でしかも保険で治すとの事。運転前にもしもの事を課長に尋ねると 「保険等きちんと入っている」との回答だったのに話が違う旨を伝えると 「代車の金や車をもっていく費用とかここには入ってないやろう!」と怒られ 中座されました。何も請求書のようなものもなく課長が修理明細コピーの下に 赤ペンで¥50,000という数字しかありません。労働局や職安(職安の紹介なので) に相談しても民事なので労働法と違う等言われました。  これは払わないといけないものなのでしょうか? 正直これを聞いて明日ですら 行きたくなくなりました。何とかよいアドバイスお願いします

  • 辞める時に…

    2年前に前任の人が急に辞めてしまった職場へ異動になりました。 直属の上長がおらず、私とパートさんのみの部署でした。 それまで働いていた部署と全く異なる職種で、また引き継ぎが無かったため全てが手探りの状態で日々の業務をこなしておりました。 半年ほど掛けて全ての業務を把握し、無駄を省き、手順やルールを決め、、、と頑張っていました。 その成果もあり、周りの人からも色々と頼ってもらえるようになりました。 今年の頭に別の部署から課長が異動してきました。 しかしこちらの仕事には余り興味が無かったようで、良い意味でも悪い意味でも、こちらには全く干渉してきませんでした。 ところが半年ほど前に課長が陰で他の部署の人たちに 「あの子が仕事を教えてくれないせいで私はやることが無くて部長から無能扱いされる」 「いつもPCの前に居るけど仕事をしないで英語の勉強をしていてずるい」   (※マクロを組んでいるのを遠くから見て勘違いしたものだと思われます。) 「あの子とパートさんがグルになって私を仲間外れにするから居場所がない」 等と涙ながらに訴えていることを知りました。 私は、上司はその部署の仕事を円滑に進めるために部下に指示を出し、また部下はそんな上司のサポートをするものである、と考えてます。 なので業務内容の確認もしないでただ教えてもらうのを待っているだけ、という態度に呆れてしまいました。 また、課長という役職をもらっているにも関わらず、自主的に仕事を探さない、仕事を与えられるまで待っているという神経が理解できません。 けど職場の雰囲気を悪くしたくなかったので積極的に業務内容を説明し、またパートさんだけでなく課長も話の輪に入れるように積極的に話しかけたりもしました。 その甲斐あって課長は周りの人にも受け入れられ、職場の雰囲気も少し良くなりました。 ところが最近、課長が周りの人に 「あの子のやり方じゃ効率が悪い」 「私ならもっと上手くやれる」 「あの子は自分にしかできないと思ってるみたいだけど、私にだってできるのよ」 と風潮し出しました。 私が説明した内容が初歩的な部分だけ(このボタンを押してデータを抽出して印刷された物を○○さんに渡すとか)で深いところを教えなかったのも悪いのですが、陰でそこまで言われているのかと思うととても落ち込んでしまいます。 また、姑息な嫌がらせ(入れてくれたコーヒーが他の人と比べてかなり苦かったり、騒音が出る機械を真横で使用したり)も段々エスカレートしてきたので精神的に参ってきてしまったし、このまま今の職場に居ても先が見えてこないので仕事を辞めようかと思っています。 おそらく後任はその課長になると思うのですが、上記のような行動をする人間には私が作ったマクロは使わせたくありません。 なので辞め際に全て消してしまおうと思っているのですが、そういった行為が転職の際に不利になったりすることはありますか? 人間関係で退職、転職した方がいらしたら教えてください。

    • noname#188298
    • 回答数4
  • 朝、なんて声をかければいいか?

    私の直属の課長が、お父様が亡くなられたので今週はお休みしています。 来週出社するとの事ですが、なんて声をかければいいのでしょうか? いつもは「おはようございます」だけ言っています。 課長が一番先に来て、私は新人なので早めに来て、 その後先輩が出社されます。 「この度はご愁傷様です」と堅苦しい感じで言った方がいいのでしょうか? いつもどおり「おはようございます」だけで 何も言わないのは失礼ですか? よろしくお願い致します。

  • ドラマきょうは会社休みます。

    ドラマ きょうは会社休みます。 課長が田之倉君と花笑のことを気づいていましたが、あれは同じ日に休んだからでしょうか? それだけで、そう思ったのでしょうか? それとも前からなんとなくそんな感じがしてたのでしょうか? 同じ日に有休ってよくあることですよね? 今までの会社や現在の会社も同じ部署で同僚の男女が同じ日に休みって普通にあります。恋愛関係や不倫ではなくても。 あの課長はそれ以外で気づいてたんでしょうか?

    • amiki
    • 回答数2
  • なぜ、出世するとお弁当を作ってもらえなくなるのか?

    入社して、数十年近くなり、自分は未だ平社員で、家族の幸せを第一にして仕事をしています。最近、転勤があり、課長になった同期が、同じ職場で働くことになりました。私は、お昼は、いつも妻が作ってくれるお弁当を食べていますが、同期の課長は、「愛妻弁当でいいね」というので、奥さんに頼んで作ってもらえば?と私が言うと、「作ってくれるわけない!」と言います。出世してしまうと、そんな、もんなのでしょうか?

    • htshts
    • 回答数3
  • 教えてください

    4月から入社した者です 課長に会社を「親が病気で家業を継ぐ」と言って辞めたいと伝えました。(会社が休みで課長がコロナになっていたため電話で伝えました。 再度直接会う約束を電話でした時に再度意思確認された時にも「辞めます」といいました。 当日準備するモノは、退職届、保険証、会社から借りていたモノだけで大丈夫ですか? あと、面談ではどんなことを聞かれるのでしょうか? 今度会うのが平日の午前中です。 よろしくお願いします

    • gjagpja
    • 回答数6
  • 店長って役職?

    皆さんこんばんは、今日は素朴な疑問なのですが… 私は現在携帯のキャリアショップで店長をしています、ところで店長とは普通の会社でいうところの役職では何にあたるのでしょうか? 課長?部長?それとも役職なし? 回答お願い致します!

  • 組織として10人は多い方なのでしょうか?

    事務職のOLです。 私の担当は課長を含めて10人いるのですが 担当内で情報共有できてない事が多いです。 その原因は上司は 「人数が多いからだ」と言うのですが 組織として10人は多い方なのでしょうか?

  • 昇進について

    企業や組織によって色々と異なるとは思いますが, 一般的には定年の時までにどのくらいの役職にまで昇進するものなのですか?? やはり大きな組織では課長や部長などになれるのはごくごく一部なのですか?? 教えてください.

    • noname#182631
    • 回答数2
  • 警察の階級と役職の違いって?

    今警察の仕組みに興味があり調べているのですが、警察の階級と役職の違いって何ですか? 例えば警部であれば課長、っていう感じですが必ずしもそうではないみたいです。 この二つの違いって何?? 詳しい方教えてください…。

    • moriji
    • 回答数4
  • 企業の管理職は労働基準法の知識があるのが普通ですか

    企業の管理職は労働基準法の知識があるのが普通ですか? 管理職になるにおいて何か資格は必要ですか? 無資格でも会社が認めれば管理職になれるのでしょうか? 運転免許だけ持っていても課長になれますか?

  • 国家二種や外務省専門職員について(出世)

    私は外務省専門職員を目指している大学生なのですが、一つ疑問がありまして、何人位の方が参事官、課長級になるのか?大体普通どの位が当たり前なのか知りたくて書き込みしました。どうかお願いします

    • tyuyan
    • 回答数1
  • 教えて下さい!

    野中さんの「しゃぼてん」「ドリーム職人」は面白いのでしょうか? ちなみにクロマティ高校、課長バカ1代は最高でした。 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 破く書類

    企業の係長、課長、部長さんにお尋ねします。 企画書とかレポートなどでどんな内容の書類が来たら、破いてやり直しさせますか?

  • 男性に質問です!

    男性に質問です! 職場に笑顔が可愛い女性がいるだけで、嬉しいですか? 立場(部長や課長とか)関係なく、口元が緩んだりしますか?

  • 敬称について

    男性の上司35才(課長)から女性の部下39才で入社は先(係長)を呼ぶ際「○○君」というのは失礼にあたるか教えてください。

    • 0033161
    • 回答数4
  • 人権侵害では?

    会社で健康診断があり結果が総務課に送られてきました。総務課の管轄なので総務課が各個人の結果を個別の封筒に入れ渡すよう準備をしていたらある部の部長がその部の結果の紙だけを封筒から出して持ってこさせ、中を全部確認してから今度は課の課長に「内容を確認してから渡すように」と渡し、課長までが個人の検査結果の内容を見てから渡されました。私からの「それ部長も課長も見るんですか?」との問いかけに「一応上司だから部課の健康管理はしないと・・・」との回答! 私は大きな疑問を感じています!しかもこの部長!他の人がいる前で「君はコレステロールが高いなぁ!」などと大きな声で言っていました。とても不愉快です!!上司だから健康診断結果という個人の情報を本人が見る前に見てその情報を声を大にして言っていいのでしょうか??? 会社で行なった健康診断結果でもそれは個人の情報であって、上司が内容を見て、それが部課の健康管理?とする考えはおかしいのではないでしょうか?法律に詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。 それによっては上司にキチンと言ってあげたいです!

    • loco
    • 回答数7
  • 私の落ち度は何だったのでしょうか

    私は某商社に勤務する男性会社員です。 私の部署の同僚が海外出張中に体調を崩してしまい課長から急遽私に出張命令が出ました。 急に言われても私もスケジュールの調整が整いにくい状況でしたが業務命令ですので皆さんにも協力して貰うかたちで止む無く調整し出張に出かけました。 海外での私の成果はノルマをはるかに超える良い数字を出す事が出来ました。 胸を張って帰国の途に向かう飛行機が機材トラブルで飛ぶことが出来ず止む無く翌朝の便で帰国する事になってしまいました。 勿論、飛行機が飛ばないと決まった会社に連絡しました。 しかし、翌朝の会議に社長はじめ上層部が出席するとの事で課長がなんとしても帰って来いと理不尽な事を言いましたので東京以外でも日本国内に付く全ての飛行機をあたりましたが便を確保する事が出来ませんでした。 結果、社長参加の会議には間に合わず、海外で成果を挙げた事は帳消しにされた挙句、課長から「辞表を出してくれないか」と言われました。 私の何が不備だったのでしょうか? どなたかお分かりの方がおられればご指摘ください

  • 仕事の引き継ぎの件で

    仕事の引き継ぎの件で 25歳の女です。転職してから三週間たとうとしています。仕事は総務の一般事務ですが妊婦さんが9月に辞めるのでそのかわりに私が入社しました。引き継ぎは妊婦さんから教わるのですが、妊婦さんも総務に配属されてから一年たってないぐらいです。なので解らないところが多く、よく総務の課長から怒られています。課長が気分屋なので、忙しい時期は、妊婦さんに今日中の仕事をさせたり、私にも、まだわからない手続きをやれといったりしました。私はわからないので妊婦さんに聞こうとしたら妊婦さんも忙しくイライラしていて質問しても教えたり確認したりしてくれなかったりしました。 ここの職場は丸投げして自力で自分でやっていく会社なのだと思いました。 総務は三年間の間で人が5、6人かわっているようです。みんな続かずに辞めていくそうです…。 妊婦さんが辞めたら課長にしか仕事のやり方を知らないので正直、これからやっていけるのか不安です…、どうしたらうまく仕事を習得して続けられるでしょうか? 皆様のご意見、アドバイス、よろしくお願いします。

  • 会社の先輩に注意することは間違っていますか?

    会社の先輩に注意することは間違っていますか? 色々な方の意見をお聞きしたくて、初めて利用させて頂きます。 私の会社はデスクワークのみという少し変わった会社です。 ご相談したいのは、『勤務中に音を立ててガム・飴を口にする先輩(出向者)に注意してもいいのか』ということです。 この先輩は課長補佐なのですが、平社員は雑用係と思ってるらしく、挨拶すらしてくれません。(課長補佐以上の人には丁寧に接してます) 私が退社時に「お先に失礼します。」と言っても、課長や課内の方達は一言くれますが、この先輩だけ無言です。 他にも、自分のやりたい仕事(データ作成・出張など)しかしない、腕組みをして寝る等々の理解し難いことをしています。 苦手な人だから余計に気になるのかもしれません。 仕事の仕方や挨拶とかはまだ我慢できます。 でも、勤務中にクチャクチャとガムを噛まれると気になって仕方ないんです。 耳栓して仕事する訳にもいきませんし… これは我慢すべきことなのでしょうか? それとも言ってよいことなのでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

    • 005400
    • 回答数7