検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 我々は、「ついてない」のでしょうか?
まともな怒りでは収まりきらない、悲しき感情。スッキリしない嫌な感じです そうだとすれば それは世間様にご判断頂きたいと思います 今から17年前の春。小5 担任48歳 防衛大卒の体育教師男、特徴は、デブ 4月クラス結成 ここには・・ 身体が小さくて浮いてるボンボン仲良し家族所属の男子T、身体が大きくて浮いているボンボン母子家庭一人っ子男子N、大人数兄弟貧しい末っ子男子Y、サッカー少年団所属の男子が3名(ゴールキーパー、右サイドハーフ、左サイドハーフ) いきなり担任は「言っとくけど厳しいよ?」男子「えー」担任「なんだえーって」 「下敷きのない人間は今すぐ教室から出て行ってもらいます」 5月、Nのだらしなさを担任が笑いに変えて、T大爆笑 このころはまだ担任とTは不仲ではなかった 6月、何故かサッカーを習っていない男子Tが新しいユニフォームを買いまくって着て来るようになる 7月、サッカー少年団から「オタク」と言われてTがいじられるようになる。特に当たりが強いのはゴールキーパー 9月~10月、担任は細かい事でいちいちうるさい。両肘をついていただけで「何威張ってんの?」注意されたTはビックリ。 11月、Tはいったい何を思ったか、それほどまでにストレスを抱えていたか、給食の支度を無視して習字で汚れたユニフォームを水道で洗っている。担任が注意しに来ると「ハイハイ僕はおかしいですよ」と不貞腐れる すると・・・担任は鬼の形相になり顔を赤くして飛び掛かる。廊下で5回、6回、投げて投げて投げまくって全身を壁にたたきつけて罵倒。「おおっ!?もう一度言ってみろお前」 給食が終わりいつものように残飯がないかのチェック。当然残せば帰宅はないが、泣いて疲れて元気がないTに担任「お前まだ俺の事ウザいと思ってる?」 おびえたTはあわてて首を振る 家に帰れば・・Tは鏡で見ると胸元が爪痕で傷だらけだった しかし、投げられたことのカッコ悪さを理由に両親には相談出来なかった。できたとしても「昔は当たり前!」と言われて終わったでしょう 1月、このころになれば、ゴールキーパーや身体の大きいNのいじりが強くなる。それくらいまでにTはなめられていた。 また、この時期にTとNが交代で「特別席」一番前の特等席だった 2月、またしても給食前、同じタイミングで担任がキレた。Tはいったい何を言ったのか、ただ単に無視しただけなのか、またしても首根っこをつまんで屋上まで連れて行った。何度も謝るTに「すいませんじゃねーだろオイ」 この時は、前回と違い、担任は給食後も怒っており、「また特別席行くかー?」 2月、トイレ掃除、便座の上に長靴のままのっかっているY。担任が入ってきてTだけビクってなったが、担任は全く注意せず 同じくNに担任キレる「帰れ」Nもムッとして本当に帰ろうとするとTはビクっとなる しかし担任は笑いながら「あれれ、本当に帰っちゃう」 もしもTが同じことをしたら飛びついたでしょうきっと 2月、担任は39度の熱があり途中下校。その際、Tにはぁ~っと息をふきかけて帰った 3月、たまたま授業中に、当番で、他のクラスに預けるものがあった。Tは教室に帰りたくなくて廊下で彷徨う時間をつぶす 帰るとしっかり担任から「遅い!!」と怒鳴られ平手で頭部を3発バシンバシン 小6編 4月、TとNは別のクラスになった。始業式にてTがデブ担任2年連続。その際ニヤニヤしてTを見る大きめの女子M 4月、Tの隣の女子Aちゃん もう帰りの会の最後。AがTの机から「ねえ今見せてよ」Tがおびえてそれを制止しようとする。それでいて何故か、担任はそれを反抗?と思ったのか、担任3度目のTへの飛び掛かり。胸倉つかんでグラグラ「お前時々そうなるよな」「あ?なんだ」 Tは指をさす。そう。この日は懇談会だった。Tのオヤジが見ている 担任頭をフル回転させて全員を教室から出す。そして話し合い。担任「T君ね、時々反抗的になるんですよ。俺も怒っちゃうから、お互い治していこうね」 これが担任が数分で考え出した言い訳。どこらへんが反抗的なのかは知らないが、Tの父「懐かしいなあ。俺も態度悪いってビンタくらったなあ」 5月、組体操の練習 この日も授業参観 Tは父兄の目の前で倒立失敗 これはつまり相手の子の足をつかめず倒してしまった事件 担任完全にキレたがこの間の事があるのでぐっとこらえる。Tのほっぺをつついて注意 もし保護者の前じゃなかったら投げ飛ばしたかな? 世にも奇妙な物語の、復讐病棟に少し似ている 「些細なことでいちいち」ってニュアンスがあーわかるわーって感じ。「せやけどノロうさぎだけに特別つらく当たった事は無い」これもそっくり 結構、2年間で、他の子も、虫歯で泣いてて「違う方の歯で食え!」とか、ポッケに手入れてると「お前ぶん殴るぞ!」自閉症みたいに変わったコミュ障の子には4連発派手ビンタ!これいつ終わるんだろうって思ったし、連帯責任とかいうのを途中から始めて書き取りが終わらない班は寝る時間けずって書いてたらしい あれ以降、Tに飛び掛かる事はなくなった。Tもかなり気を使ったから。しかし、始業式のあのM。 今思えば、「喜び組」だったのか?ってほど優遇されていた。例えば前半の両肘のくだりはMがやっていたら100%注意してないでしょう 終わってみれば、明らかに あの ユニフォーム事件 そもそもサッカー少年団でもないのにユニフォームを着なければ そして、あの「ハイハイ」がなければ あそこで嫌われなければまた違ったんでしょうか? その後2度飛び掛かってきた事例もなかったのでしょうか。 Tは当然ながら発達障害です。物凄く精神がやつれたが、私立高校へ行くと 担任が予習してない奴らを立たせた そしたら周囲の男子が笑いながら「なにこれ初めて見た」 えええ それだけで? いいなあ って思いました 信じられない。そんなのすらなかったんだ って。 というか、17年前にあそこまでやる教師って、日本中探してもいたのでしょうか? 何故、当時、学年に160人もいたのに、誰ひとり抗議しなかったのでしょうか? 色々と不思議です この160人のうち、2つばかりモンスターペアレントがいて、小1の時にチョーク投げる女教師がいたんだけど、どうやら夜遅くまで会議したそうです で、その2つの児童はデブ担任請け負っていません。逃げたのでしょうか? 許せない気持ちよりも、不思議な気持ちの方が強い。 そして、Mは担任の定年の時に花束持って行っています。これもまた信じられない どうでしょう?皆さん 我々現代人と言われる若者ですが、そういうところにいました。理不尽かつ最低の現場 ついてないの一言でしょうか?
- 付き合っていないクリスチャン同士の複雑な関係。
プロテスタントのクリスチャンです。 ある男性との関係についてです。 私も相手もクリスチャンホームで育ち、毎週教会へ通っております。 教会は別々です。 知り合ったきっかけは、クリスチャンの若者向けの集会です。 よく見る人だな、と思っていました。 私が見る限りとっても真面目そうで、賛美も祈りも本当に熱心で、すごいなっていつも思っていました。 そんな彼と何週間か前、やっと話すことができ、メールもするようになりました。 そして今度遊ぼうという話になり、どこで遊ぼうかと悩んでいた際 彼は自分の家に来ないかと誘ってきました。 一般的に考えて、男性の家に遊びに行くというのは危ないという考えになるかと思いますが 私はその人に対して全く不安は抱いていませんでした。 電話でもメールでもお互いのことはたくさん話したし、神様の事とか教会の事とかもいろいろ話しました。 その人がどういう性格なのかとかも大体把握できてましたし、第一その人が通う学校は恋愛禁止なのです。(教会でやっている学校に通っているため) でも、過去のそういう面での戦い、誘惑などの話もたくさん話してくれました。 でも最終的には神様の前で謝ったと。 他にもいろいろ話しました。 私はこの人は大丈夫な人だなと確信してました。 だけど、なんだかとっても積極的だったしいっぱいいろんな事聞いてくるし 女性なら誰でもキュンとくるような言葉などを結構言われて もしかしたらこの人は私に好意…というか、興味があるのかな?なんていう期待も少しありました。 こういう事を全部ひっくるめて、興味本意で彼の家に行きました。(私はクリスチャンですので、いやらしい事とかは全く考えていませんでしたし、むしろ彼がそんなことする人間には全く思えませんでした) 家に着いてソファーに座ると、急に私に接近してきて肩に手をまわしてきて 「緊張する?」「俺が何か変なことすると思ってる?」などと聞いてきました。 私は本当にびっくりしました。 彼がこんなこと言う人だとは全く思ってもいませんでした。 私はびっくりしすぎて咄嗟に「え?べ、別に!」と言いました。 すると彼は「そっかぁ~」と言って、今度は急に顔を近付けてきて、キスされそうな勢いだったので必死で顔をそらしました。 私がすごい抵抗したので彼は諦めたのか、顔を離しました。 すると今度は後ろから抱きついてきました。 その後は手を繋いできたり、私の上に乗っかってきたり、前から抱きつかれたり、髪の毛触られたり… いろいろされました。 もうその時の私は家に来たときとは違い、もうなんだかんだで楽しんでる自分がいました。 お触りもされそうになりましたが、それはさすがにマズいと思い、全力で拒否りました。 最後には「キスとかは駄目なの?」と聞かれました。 もうそういう雰囲気でした。 かなり拒んだんですが、最終的には半ば強引にされました。 しかも舌が入ってきたので本当にびっくりしました。 これが初めて彼と遊んだ時の話です。 よくよく考えてみれば、付き合ってもいないし好き同士でもないのにこんな事された私は遊ばれたのかなって思いました。 お互い、結婚するまでは絶対セックスはしないと決めているのでそこまでは発展しませんでしたが 自分でも本当に危なかったな、と思います。 だけれど、どこか否定していない自分もいて 彼に甘えていたい、と思ってしまっている自分がいます。 本当にこの状況から抜け出したいのであれば、本気で神様に「助けて」って祈れるはずですよね。 私はそれができないんです。 祈ることが今の私にとって戦いなのです。 そして私はその次の週も彼と会いました。 外で遊ぼうと話していたのですが、誰か知り合いに見つかってはお互いマズいということで 結局また彼の家に行ってしまいました。 やはり、前回と同じようなことがおきました。 むしろ、前回より事がエスカレートしてしまいました。 その時からもう既に、彼に特別に思われたい、と思う自分がいて 付き合ってもいないのに、彼が他の女の人にとられたらどうしようという不安や メールの返信が遅いと、「何やってるのかな」とかすごく考えてしまいます。 私は彼のことが好きなのか?と考えると、そうでもないような… でも、すごく不安なんです。 そして昨日、一番冷めたというかショックだったことがありました。 昨日彼とメールしてて 何故か彼はいつも「色々あってさ」とか「まぁ…」みたいな、私が気になってしまうような返信をしてくるときがよくあって 「何?」って聞いても答えてくれないので どうして答えてくれないのか聞いたら 「それには理由があるのさ。それはね、俺男には相談するけど、女の人に相談するとしたら特別な人って決めてんの。笑」 と言われ。 「特別な人って?」と言ったら 「んーまぁ親友とかかな。」と返ってきました。 正直、じゃあ私って一体なんなの…?って思いました。 まだ友達になってから二週間ちょっとしか経ってないし、親友じゃないのは当たり前だけど あんな関係になって、お互いいろーーんな事話したのに こういう事は話せないって一体どういうことなんでしょうか。 私って都合いい女としか見られてないですよね。 なんかものすごいショックを受けました。 彼は何回も謝ってきましたが。 そしてその後のメールに「キスしてしまったこととかほんとごめんね!あれはほんと俺の弱さでした。気をつけます。笑」 というメールがきました。 …という事はこれからはもうしないってこと…? 私をそんな気にさせといて今頃謝るって… もうなんか辛すぎます。 私は彼に特別に見てもらいたいです。 あんなにたくさん色々なことされたのに、急に普通の友達に戻るなんてできるわけがありません。 私の気持ちも考えないで急にそんなこと言い出すなんて勝手すぎます。 もう彼とは今までみたいに甘えることはできないの?と思うともう何にも手がつきません。 その事ばかり考えてしまって全然集中できない状態です。 私はどうしたらいいのでしょうか。 彼との関係は…? 彼とは今でも毎日メールしてます。 なんか文章まとまってなくてごめんなさい。 クリスチャンのくせして、なにやってるんだと思うと思います。 ごめんなさい。 私もなんだかもうよくわからないです。 彼とこういうことがあってから、神様に祈るのも少し苦痛だったりします。 祈ったら、彼と引き離される気がして怖いんです。 どうかアドバイス頂けませんか。 皆様のご意見が聞きたいです。 どうか宜しくお願い致します。 ちなみに彼は高校三年生、私は中学三年生です。
- 教員への道
質問を見ていただきありがとうございます。高校体育教員を目指す筋肉大好き18歳男と申します。 将来についての危機感を持ち、以前の ''専門学校に通い適当に就職して・・'' という考え方から ''大学に通いたい。行くならしっかりと勉強をして埼玉大学等(教育学部or教養学部?これについては後述します)で4年間勉強したい'' と、考えを改めることにしました。 私が大学に行くなんて天地がひっくり返ってもありえないことだと考えていましたので自分自身とても驚いています。 今の教育現場での惨状(教員であるという意識のなさや一般常識が欠けていたり教員という狭い視野でしか物事を見れない結果、間違った知識を生徒に教える等)を見聞きする内に、これはまずいんじゃないの?と思った次第です。(何年も前から問題視されていますが) 志を高くもつ生徒の気持ちを平気で踏みにじる教員が多いことも多々あります。私がそばにいる事によって安心して学校に通えるように心にゆとりを持たせてやりたい。生徒たちに安心感を与えたい。運動が出来ない子も運動を好きになるように無理なく導いていきたい。 体育教員の多くが態度のでかさや意味のない威圧をしています。まるでお山の大将です。これでは体育を嫌う生徒が多く出るのも無理はありません。 それで偉そうに健康云々言うので本当に頭がおかしいとしか思えません。(現代の体育はスポーツ教育を重視するきらいがある。スポーツライフ充実化・・?運動はできない子供にとっては放っておいてくれという話です。武道必修とか何を考えてるの?と。そのような運動嫌いの生徒さんに運動等によって楽しさ、あるいはそこから何を学ばせるかが教員の仕事であるのに、出来ない生徒を怒鳴ったりしている体育教員が多い。出来ないと怒られる→体育が嫌い→学校に行きたくないと。 武道必修化もそうで、強制しては意味がない。 やりたくない→学校に行かない 等問題になるのではと推測します。スポーツを手段として用いるのは大いに結構。しかし、スポーツは手段であって目的ではない筈です。スポーツのできる出来ないで生徒を評価しているのはおかしいのでは。体育教員は''教育者''であり''コーチ''ではない) 私は教員こそ色々な世界を知るべきだし、体育教員であれ勉強も人並み以上に出来なければ(勉強をもって何を学んだかを教えるには、努力や辛さの共有が出来るか否かで言葉の厚みに差が生じると考える。((勉強は人生に於いてぶち当たる壁ですが運動は出来なくても生きることに困らない事から共有が難しいのでは?))自分の経験や憶測だけで何かを教えるのはあまりに危険である)教壇に立つなんて恥ずかしくて出来ないことだと考えています。 とても読みづらい文章で申し訳ございません。 そこで私が考える教員になるまでの計画としては、11月11日にある高校認定検定に受かり、予備校に通いつつ一年間とにかく勉強し、埼玉大学やその他教育学部等がある国立大学で四年間勉強し、(この四年間で毛筆等習い事をしたり、色々なバイトを経験することによって視野を広げたり、検定等を取得したい)教員免許を取得後、難関な教員試験に無事受かる事。(体育教員と社会教員は倍率が高い。そもそも体育教員はあまっているので人手が足りている?)ここまでが私が考える体育教員になる計画なのですが、ここでいくつか気になることがあるので質問します。 先ず、体育教員になるには大学で学ぶ実技以外で何かひとつ''実績''を作らないといけないのか。又そうであった場合大学の四年間で何か学べば良いのか。 (インターハイだとかメダルだとか空手等) 二つ目に、教育学部と教養学部では何がどのように違うのか。どちらでも小中高と免許が取れるのか。 三つ目に、筑波大学の教育学群を受けるとして入試に実技等はあるのかどうか。 埼玉大学には絶対に入ります。生徒のために入らねばなりません。恥ずかしい話ですが偏差値45の高校に通っていました。(ドロップアウト)無理を通して道理ちゃんにちょっと引っ込んでていただく形になるかと思います。 四つ目に、筑波大学の人間学群の教育学類と体育専門学群ではどちらでも体育教員の免許は取れるのでしょうか。 私自身18の若者で嫌なことからすぐ逃げて勉強からも逃げてばかりでしたが、あまりの惨状に体育教員になることは俺に与えられた使命なのではないだろうかとドンキホーテばりの妄想を膨らましてしまいます。(これは危ないので現実に戻りましょう・・)また、ここで努力しないと一生努力しない人間になってしまう気がするのです。 理想と現時の狭間で悪戦苦闘している教員の方々はとてもたくさんいらっしゃると聞きます。 唐突ですが、教員はお給料の面ではとても快適でこの上ない職業だと感じます。税金を挟んでお金をいただいているので文句をいえるはずがありません。 また、散々体育教員や学校を貶しましたが、自分もこうならないように常日頃から気をつけないといけないと反面教師にして常に客観的に自分を監視し、謙虚であり、さまざまな方とお話をし、心穏やかに生活することを心がけて生徒を守れるように(勉強面でも精神面でも)難しいですが日々精進して参りたいと思います。 *大学を偏差値で基準にしているわけではなく、すべての教育者は並以上勉強はできるべきであるという持論があるので埼玉大学に入りたいと思った次第です。(日本体育大学を貶しているわけではありません。あそこは教育者になるというより自分が学ぶ意味合いのほうが強いのではないでしょうか。勿論教育者を目指してそこに行く方もいるでしょう) 又埼玉大学の教育学部に現在通っている方、現役教員でいらっしゃる方のご意見等があれば尚嬉しいです。 私の性格から物事にすぐ感化されて信じ込んだりしてしまいます。親や友人にもよく言われました。 たとえば本を読んでこれいいな!と思った情報やネットの情報だとかひとつの情報を盲目的に信じてしまうような気がします。これはどうしたら治るのでしょうか・・・まさに自分が正しい!少し見ただけで判断してしまいよく考えない、中身を見る前に自分の経験で物を言ってしまい自分自身嫌になることが多いです。(無意識に言っていると後で気が付くのです)指摘されたらそうだな・・と柔軟に物事を考えるにはどうしたらよいのでしょうか・・これは大学に通う四年間でなんとかしたいです。 質問ばかりですみません。 支離滅裂でまるで決意表明であることを深くお詫びいたします。最後まで見ていただいてありがとうございました
- 出る杭は打たれる
先ほど派遣元との社長との会食をしてきた派遣社員です。 始めての評価結果をこれから受けます。 以前の質問の続きです。↓ http://questionbox.jp.msn.com/qa7100156.html ここで、考課の流れを説明したいと思います。(内容、記載ともに変更しています) (1)一次考課者への自己評価提出期限: ●月 ●日 1次考課者は被考課者と面談を行い、被考課者の自己評価と目標設定についての考えを十分聴取すること 1次考課者:担当営業マネージャー、支店長(必要に応じクライアント評価、及び本社研修担当者の意見を参考とする) (2) 二次考課(役員除く)終了期限:終了期限: ●月 ● 日 2次考課者は各PJ、領域、職種などの特質及び差異を鑑み、全体のバランスの観点から評価を行います。2次考課まで終了した時点で、専務に提出します。専務は社長と協議し、最終案を策定します。 (3) 役員考課終了期限: ●月 ● 日 (4) 最終考課案策定: ●月 ●日 (5) 考課結果フィードバック: ● 月 ●日~ ● 日 考課者から被考課者へ結果がフィードバックされます。 (6) 給与反映:最終考課案に基づき● 月 1日より反映。 (現状) (1)の面談は一度も行われておりません。 1次考課者が誰か把握しておりません。 恐らく、今回は、(5)(これもあるかわかりません。いきなり給与明細という流れも充分考えられます)が行われるであろう今月末の営業担当者との面談前の「出る杭を予め打っておく」 ということだと思われます。(飲んで食べて不平不満を解決する手法はこのブラック企業の定石です) 本日、本社へ行って、営業担当者を待っていたところ、 すでに評価を下しているはずの専務から 「久しぶり。ちゃんと仕事してる?」 と言われました。 「お久しぶりです。お陰様で何とか精一杯頑張っております。」 と返しましたが、ここでこの会社が如何に酷い会社かわかりました。 そのため、その後の会食では、如何に社員を評価しないかという観点でいようと食事へ向かいました。 食事では、まず、私だけが自己紹介をなぜか飛ばされ、乾杯の音頭を取らされたこと、 社長から 「あなたは、本社で研修長かったよね、電話はもう取ってるの?」 というあり得ない言葉が飛び出しました。 評価などに関係する話かと思ったのですが、 マンツーマンではなく、派遣6名と社長、営業1名での会食でした。 業務の内容を社長、私が行っている会社の営業担当者2名とも殆ど把握しておらず、 毎月送っている月報を営業担当者が先月分をプリントアウトして、その場で読んで社長と営業担当者が業務内容を始めて把握するという感じでしたが、それに衝撃を受けました。 私は、明らかに他の派遣社員に可愛がられているという感じで捉えられており、業務のレベルも私が説明して始めて知るという感じでした。営業担当者もそれを始めて知るという感じで、衝撃を受けました。 終始謙虚にしておりましたが、社長、営業担当者の趣味の話に皆が合わせ、愛想笑いを浮かべることしかないという話の流れ(人柄)でしか会話を運ぶことが出来ず、とても派遣社員を鼓舞するという感じではなかったです。 頭に来たのは、私が自分の兄弟を紹介した際に、謙虚に 「自分が一番出来が悪いですよ(実は、立場上は兄2名はエリートで明らかに勝ち組なので実際そうなのですが。)」と言ったところ、 営業担当者が 「そんなの知ってるから~」 と言われたことです。 終始この人を褒め殺しにする以外に方法はないという方なので、その後も「コイツはどうしようもないな。」と思いながら、褒め殺しにしました。 帰り際、電車が一緒だったので、褒め殺しにしつつも、質問で 有給について聞きたいことがあったので聞きましたら 「営業は通常取らないし、お客様の都合が第一だから、取るならそれを考えてね」 という、普通は言わない発言が飛び出し、仰天しました。 今回は、何のアピールも出来ませんでしたし、何の中身もある話もできず、唯一掴めたものとして、 「この会社は古い体質であり、評価制度というものがそもそもない。」 という確信でした。 今までは少し期待させるものがあり、 新たに来年度から評価制度が変わり、私は明らかに管理職と同等に扱われるハズだと考えておりましたが、それも恐らくないだろうな、そもそも評価できる人間もおらず、評価もしておらず、派遣元の責任者も含め、派遣社員の評価を下げ、派遣社員を犠牲に営業職と派遣先だけ利益が出来るシステムにしているのだな、という確信が生まれました。 周りの派遣社員が、派遣先の責任者を必ずしも信じていない感じがすることがようやく理解できました。 ですが、彼らは行くとこが他にないということを知っているからこそ、評価をせず、安い固定給で働かせているのだな、と感じました。 幸い、まだ私は今年で29歳(もう異業種なら転職はギリギリだと思いますが...)。派遣先では社員は全員40代、派遣は30%が20代後半、30%が30代前半、30%が30代後半という感じです。 この中で、社員の仕事をやり、実力をつけているのが私と30代後半のベテラン派遣社員(5年目)です。しかし、後者は年齢的なことを考えると、他に行き場がないのは明白です。 あと2年と2ヶ月で3年です。 目標はまず、この会社を400万を切る現在の安い給料で働き続け、3年~4年後に海外留学でMBA取得(これはもう難しい気がしてます。経済的にも試験のハードル的にも。年齢的にも。)か国内で海外MBA(人脈が形成でき、敷居も海外よりは低く、就職活動もしやすく、何より250万円あれば取得可能。ネームバリューはないが、今の自分にはもはや海外留学の選択は難しい気がする)を取り、外資系製薬企業へ転職をするか、人脈を作って、企業することです。 そのためには、まずは、1年以内にTOEIC860以上取得を必ず成し遂げようと思います。 給料は全く期待できないことが明らかになった今、 派遣先で真の実力を付け、定時で帰り、自分を高める時間にあてることを考えております。 正直、本当は悔しくて悔しくて、泣きたいくらいです。 もっと勤務年数ではなく、頭で勝負でき、過去に囚われない社長がいる会社に行きたいです。 こんな毎日飲み歩き、キャバクラなどへ行って、喉頭がんに一度なって禁煙したくせに、1年で再開してしまうワガママ社長とバカな営業しかいない会社など捨てて、自分で新しいことを始められるような自分を形成したいです。 また、私は、ある製品群のサブ担当者になるようなので、私が居なければ部署で今私に指導してくれている方(本当に素晴らしく色々ご教授くださる方です)が休むことができなくなるという状況に今なりつつあり、派遣先でもその方向で進められております。 私は実力を安い給料で買っていると考えれば、派遣先とも派遣元ともwinwinの関係とは言えますので、実力をつけることを何より優先していこうと思います。 若者が夢を見られない社会というのは、こういうコストパフォーマンスが低い年寄りが牛耳っているから存在するのだな、と改めて認識しました。 長文になりましたが、今までの経過と今日の出来事を考慮し、何か人生のアドバイスを頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- iphone1207
- 回答数3
- 夢占い
ネットで調べると単語の意味があるだけであったり 思っている単語がなかったりと、もやもやが残ります。 かと言って有料サービスに手を出すのも違う気がするし。 こちらで意味を訳してくれる方がいたら助かります^^ 長くなりますが、ぜひ夢の意味を教えてください。 [夢の内容] * 場所は成人するまで家族と住んでいた田舎の一軒家 普段から一人でいることが多かったのですが、夢では 「家に誰もいない」という認識が強くあったように感じます。 2階の自分の部屋にポツンと立っている様子を、 左斜め後ろのやや上から見下ろすように見ていました。 服装は、冬場に好んで部屋着にしている大き目のパーカーで フードを深くかぶっており、膝下は素肌が見えていました。 パーカーの下に何か着ているかはわからず、感触もありません。 * 立っている場所から少し動くと 階段にある窓から外を見られるようになります。 そこにはスーツ姿の男の人が一人立っていました。 夢の中では俳優のあの人に似ていると思いましたが 起きてからはそれが誰だったのかは思い出せませんでした。 こちらの様子を伺っているようでしたが、何かするわけでもなく。 しばらくすると隣にもう一人男の人が現れます。 気付いたらいたというような感じで、どうやって来たのかはわかりません。 夢の中ではチャラそうな若者というイメージでしたが、こちらも 起きてからはどんな人だったかは思い出せませんでした。 スーツの男性も茶髪の男性も現実にはまったく知らない男性です。 茶髪の男性が何かを叫んでいます。 夢の中では全て聞き取れていたはずですが、覚えているのは 私のことを「鈴木○○」というフルネームで呼んでいたことと 「お前にはそのための力がある」というような感じの言葉です。 ちなみに私の名前は鈴木はありません。親戚にもいません。 でも夢の中では「あぁ、私は鈴木○○という名前なんだ」と思いました。 家から出て来いというような内容だったのを覚えています。 でも私は茶髪の人が怖くてそこから動けないでいました。 私からは彼らが見えていますが、おそらく相手は見えていません。 茶髪の男性が何か紙袋を投げました。 窓を割って2階の廊下に落ち、中身はチョコレートでした。 私が好きなチョコレートです。でも見たことのないパッケージでした。 ちなみに私は女なので「バレンタインにチョコ貰えなかったから」の夢ではないと思います^^; 視線を外に戻すと茶髪の男性はいなくなっていました。 スーツの男の人が不思議そうに割れた窓を見つめています。 私が紙袋を拾い上げると、窓から石が投げ込まれてきました。 スーツの男の人が茶髪の男性を真似て石を投げ入れていました。 1つの石が私の顔めがけて猛スピードできたので とっさに部屋に逃げ込みました。現実では避けられないと思います。 何個か投げ入れて、止まると場面がフェードアウトしました。 廊下に投げ入れられたはずの石は1つもありませんでした。 夢の中で描写はありませんでしたが チョコを確認してから、フェードアウトするまでの間に チョコレートを食べていました。 * 次の場面では家壁から外をのぞいているような感じでした。 隣の家の玄関先でスーツの男性と住人が会話しています。 その住人は現実世界の住人とは別の人でした。母親と小さな女の子です。 隣家の2階の1部屋は、私の部屋の向かいにあるので そこからなら私の部屋をのぞき見れるようになっています。 言い忘れていましたが、カーテンが全て消えていました。 レースカーテンはありましたが、向かいから見られたら見えると思います。 どうやら隣家の2階の部屋に入れてもらうよう交渉しているようでした。 私は1階へ降り、燐家の玄関と庭の間くらいの位置に行きました。 現実ではトイレと洗面所の間くらいの位置になるはずですが 夢の中では存在しない廊下にいました。 男性は燐家の庭を経由して家にあがるらしく、こちらに近づいてきます。 このとき、半透明になっていて外の様子が見えるようになっていました。 ここで初めて視線が自分のものになっていることに気付きます。 男性が通り過ぎ、親子が通り過ぎようとした時に目が合いました。 ここで視点が上空に上がりやや親子側から自分を見下ろす感じに。 親子は私と目が合ったことに驚いて土下座しました。 恐れているというより敬われているような感じでした。 私はそれを眺めた後不思議そうにして、たどたどしく土下座しました。 「土下座」というものを理解していないような感じに思えました。 (視点は別だが感情?は感じていた) 私が土下座したことに驚いて、親子が慌てて立ち上がります。 でも近づいてこようとはせずその場であたふたする感じです。 女の子が夜ご飯を誘ってきました。 意思疎通ができたことに喜んでいるように見えました。 親子を正面から見るようなアングルになり、家の奥から人がたくさん 口々に夜ご飯に誘い、ほぼ決定したかのうような流れになっています。 私はそこで戸惑っていて、 空中に指で文字を書くような動きをして、半透明だった壁を戻しました。 ひどく混乱し、嫌になり、姿を出したことを後悔したことを覚えています。 その時に茶髪の男性を思い出して 助けて欲しいと強く願っているのが印象的です。 そこでフェードアウトします。 * 次に出てくるのは階段の窓から外を見た景色です。 スーツ姿の男性と、茶髪の男性が並んで立っています。 スーツの男性が左、茶髪の男性が右です。 2階の廊下にいるはずですが 家全ての窓がなくなっていることに気付きます。 階段の窓だけあり、鉄格子がされていました。 夢の中では、夢という自覚はないけど 「昨日、誘われたのが嫌でこうなったんだ」と思いました。 そう思ったのとほぼ同時に、外の男性が口論を始めます。 茶 髪 「頼みをしたらダメなんだ」 スーツ 「頼みなんてしていない」 茶 髪 「これだから素人は!」 みたいなことが聞こえていました。 視点は茶髪の人の隣で、下から見上げる感じです。 その言い合いの途中で、現実世界の家の外で 車か自転車のブレーキ音で目が覚めました。 この夢に意味はありますか? 現実世界と同じところは、以前住んでいた家と 私が来ていたパーカーと、外の景色だけです。 「○○は△△という意味だから、こう」というような 詳しい解説をしてくださると、今後も役に立ちます。 でも「この夢はこういうこと」と簡潔な訳でもかまいません。 何かわかることがあったら教えてください!
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- AloveB
- 回答数1
- 次男の結婚と自分の老後
50歳主婦です。50を過ぎてからの人生を考えても遅いと思われるかもしれませんが、自分としては、本気で悩んでいます。 50歳になって、やっと最後に残るのは夫婦だということがわかりました。 息子って、彼女や妻ができた時点で母親は関係がないことがわかります。身に染みました。 子供が独立したとき、肩を寄り添い残りの人生を歩むのは夫ということですね。最後に残るのは、夫婦ですね。 私は、親の決めた人と結婚しました。 芸能人でもおられますが、宗教で知らない人と結婚する、または、お見合いをして他人の意志のもとに結婚ということがあります。わたしもそうで、父が若い時熱心にしていた信仰を私も共に崇拝しました。信仰と父のいうことを完全に信じて生きていました。ファザコンもありますかね。その時は、完全に信じていたのです。でも、兄が二度目の結婚をするとき、相手の女性が同居を望んだので、その時すっぱりと父は信仰を止めたのです。今思うと父は兄が更生し、兄夫婦と同居する願いをかなえるために信仰をしていたようです。 兄の再婚と同時に私は実家から、縁を切られました。(私が兄嫁から見たら、小姑になりまして、母と父の姉妹とかなり揉めた経緯があるからです)そういう扱いをされたときに、きっぱりと、信仰の縛り?から、目が覚めまして(遅いけど)、退会をしました。 その頃は、私は父の言う通りの人と結婚をしており、息子も二人生まれていました。 信仰を止めたからと言って、結婚をもやめるのは、子供もいるし子育てで、必死だったので、その時は、旦那には不満がありましたけども、忙しかったので、離婚などを考えもしませんでした。 ここで、話は飛びますが、次男の嫁さんになりそうな人が、どうも、私を嫌っているみたいです。 作法を注意したことが原因です。普通の作法です。言い方も気に食わなかったようです。 それで、次男が私に注意したことから、私も気分を害しました。 彼女は、我が家に訪問したくないといいだしたそうです。私は、一度も彼女を我が家に招待してませんが、そういわれました。 「嫌なことは,いやだと言えていいなぁ~」と思います。 来たくないなら、来なくていい、私も遊びに来てほしいと頼んだことはありませんし、それ以降、考えが変化しました。 そうだ、私ももう、自分の意見を抑えたり妥協するのを、やめようかな?って、思うようになりました。 最後後悔するのは、自分かもしれませんけども。 後で、こう言わなければ、よかったなとか、ああしなければよかったなとか すぐ、後悔する性格ですが、これからは、子供も成人したことだし、独立した子もいるし、私たち夫婦と同居をしそうな子供は、いないので、これからは、自分がしたいことをしなければ、ならないなと思っています。今思えば、なぜ、夫の両親に同居をして、従いながら、生きたのかなと思います。自分を叱りたくなります。なぜ、自分の人生をもっと、エンジョイしなかったのか、ひどく落ち込みます。現在、そういうことを考える女性はいなくなったから、余計に落ち込みました。 それに夫は、「お前は、苦労したのに、息子と息子の嫁さんはしたいようにして、我慢がないよな」などとは、全くいいません。それどころか、嫁さんを庇ってますから。嫁さんをがばうのは息子だけでいいと思いませんか?もう、私は行き場がないです。 ということは、次男が彼女と結婚するさいは、どうせ、夫は彼女の見方をしそうで、怖いです。それは、次男が見方をしたらいいと思いませんか?私たち夫婦は夫婦で、意見を合わせておくことが重要だと思いますが、私だけが、変な人扱いになるのが50台以上の夫婦のありようでしょうか? 相手の親と顔合わせ「嫌だ、したくない」とでも、言ってみようか? どうせ、嫌われた彼女から、結婚後姑になったからと言って、私に従うわけないですもん。 彼女の方程式と同じレベルのことをしていいですか? 年長者として、子供と同じ、見本になることをしなさいと、多分回答では叱られると思いますけども、私が、今、言いたいのは、いままでは、信仰や親、旦那、旦那の親のいうがままの、「女のくせに反論」したりはしませんでしたし、「嫁のくせに、正しいことを主張したり」しませんでした過去を、少し悔やんでいるからです。 今の若者のように、嫌なことをしたくない、嫌な人と会いたくない、など、自分の気持ちに従うことが、本来の究極の幸福であったかなと、いまさらこの年になるまで、わからなかったのですから、残りの人生、嫌なことをしない。嫌なことに蓋をして、生きてみるということを、やめるべきなのかなと感じ始めました。 そうなると、好きでもない人と結婚してしまったこともリセットせねばなりません。(かも?) 最近、そう思い始めて、本当に自分がやりたいことは、なんだったのか?思い出そうとしたり、これからは、何がやりたいのかな?気持ちを整理しようとしています。 すぐさま、離婚をするわけでは、ないです。 やりたいことの妨げになるなら、離婚もありと思います。旦那も数年後は、定年で、刺身も切れない人と(というか、切る気も無い)一日中一緒に居れるのか、その時を見てみないと何ともわかりません。 夫は、親の意見を聞くためには、私の意見をひっくり返す人でしたし、今は、息子や息子の嫁さんの言ったことを、容認するために、私の、意見を覆し、反旗を立てることを、何の問題もなくやる人です。今度、また、私の見方をしない場合、私も考えていることがあります。 こんな旦那は、親や祖父母から、とても、大切に育てられましたので、私からも、愛情を自動的に注がれるし、注がれていると勘違いしています。 親が愛情を与え続け、子育てすることは、「誰からも愛される」という自信を植え付けるのですね? 兄嫁が同居をするといったら、(私はイジメてませんし、いじめる気もないです。)親に絶縁を言い渡された私としては、少し羨ましいです。 今後のことを考えて、夫の預貯金は、少しずつ私だけのものになるように、実行して行くことを決めています。共有財産にならない方法を考えていかなければ、いけませんね。 ですから、不動産を私の名義に変えても、結局は共有財産なので、現金化したほうが無難ですか? 私名義の貯金も結果としては、共有財産ですよね? 夫が作った借金を私が返済した分を取り返せないとしても、今ある分くらいはどうにかしたいなと思います。 とりあえず、次男の嫁の結婚に反対したり、両家顔合わせも夫が行くのは、止めませんが、私が欠席するのは、問題ないですよね?
- この世は身長が全て
なぜこうも身長が重要視されるのだろうか。 私は身長が160センチしかない男です。つくづく、この体で生まれてきたことを後悔しています。身長のせいで全てがうまくいきません。どん底の人生です。 小学校・中学校ぐらいまでは、なんとも思っていなかったのですが、高校生になり後輩がどんどん出来始めたころ、急に身長を気にし始めました。ちなみに今は大学2年生を終了後、休学し、留学している身です。 高校生の頃、後輩が出来て色々と上級生としての権威を見せたかったのですが、身長が負けている時点で相手の顔を見るとき見上げなければならず、相手から完全に見下されている感じがして全く居心地が良くありませんでした(実際見下していたのだろう)。私としても、数は極端に少ないが、自分より身長の低い人を見たとき完全に見下している。というより、皮肉にも、自然と心の中で「勝った」と思っている。そうなると私はWINNERのためにLOSERとして生まれてきたのだろうか?(実際敗者がいなければ勝者は存在しない) 大学生になり、その思いはさらに強くなっていく。全ては身長次第だ。大学生にもなったのに、高校生(私の場合、中学生や小学生でさえも)に身長で負けているもしくは同等で、見下されるとショックでショックで自分に自信が持てず鬱状態になった。誰とも会いたくなかった。そのせいで心を閉ざしてしまい、大学に友達は一人もおらず、サークルなども入らず、何の活動にも参加しなかった。それなら勉強するしかなかったが、それさえもしなかった。大学などに行かず、家に引きこもることも、しばしば。当然彼女はなし。ほとんどの女性が自分より大きいのでどうしようもない(自分より小さい、もしくは同等の彼女が欲しい)。女性は身長の高い男に魅力を感じ、低い男は気持ち悪くて、近寄りたくない、友達になりたくない、話したくない、彼氏として隣を歩いて欲しくない、と思っていると考えてしまい、顔さえも見れない。心を閉ざしてしまう。勝手に、自分に話し掛けて欲しくない、馴れ馴れしくして欲しくない、などと思っていると考えてしまう。だから当然女友達もいない。たぶんあんまり気にしていない女性が多いとは思うが、そういう人は少なからずいるのは違いない。さらにこの体格のくせに、スタイルの良い比較的長身の女性に魅力を感じてしまう。そういう人と友達になったり彼女にしたい。完全に場違いである。そんなことは分かっているのだが、なかなか妥協することが出来ない。 とにかく身長のせいで(実際は自分の歪んだ性格のせい?)、友達も女友達もいず、何の行動もせず、社会が嫌になった。逃げ場を外国に求めたが、アメリカはそれがもっと酷い(というより世界はそれが普通、当たり前)。あからさまに私を無視したり、嫌な顔をする。だからアメリカ大統領など海外の大統領や、上の地位に着く人はみんな高身長である。なぜならそれが絶対条件だからである。身長制限をしている場合さえもある。世界は身長をかなり重要視している。というより身長が全てだと思っている。日本もそうなりつつある。だから最近日本でも高身長の人が目立つ(特に若者)。そりゃそうだろう。私が女だったら高身長の男性に魅力を感じるし、かっこよく見える。そういう彼氏をゲットしてみんなに自慢したい。あぁ、この時点で人生の敗北者決定だったんだな。 身長が低いがために、やけに悪い子ぶった。たぶんそうすることで身長差で舐められることを避けたかったんだろう。そんなものなんの効果もなかったのに。今思うとただのバカだった。どうあがいても身長の高い人には敵わないのに。 身長のせいで、楽しく過ごしたいのに、本気で楽しむことが出来ない。みんなから「なんか変なガキンチョがバカみたいに騒いでいるぜ。ダッセェー。」と思われているような気がして、恥ずかしくて辛くて、なんともいえない、もどかしさがある。実際私も低身長の人がバカ騒ぎしていると「なんか頑張ってんな。かわいそうに。しょぼ。」などと思ってしまう。 今留学中でナイトクラブなどに行くときも、この感情が頭から離れない。本気で楽しむことが出来ない。他人から冷めた目で見られていそうで。さらに外国の女性は日本の女性よりも大きい。もう、おしまいだ。外国に逃げ場を求めたのに、こちらは身長文化がもっと酷い。女性から見下されるなんて男として終わっている。恥ずかしくて、ショックで、虚しくて、目を見られず、見上げることが出来ない、いや、見上げたくない。会話することが出来ない。日本でも外国でもそうだが、向こうがそんなことを気にしていなくても、自分が気にしてしまう。見下されるのが本当に嫌だ。それを誤魔化す為か、なぜかかっこつけようとする。ポケットに手を突っ込んだり、腕組をしたり、腰に手を当てたり、変にかっこつけポーズを取ってしまう。これがめちゃくちゃ気持ち悪く、ダサく、かっこ悪いのに。 私の人生終わっている。両親を恨んだりはしたくないが、これは紛れもない事実。 身長だけが理由ではないが、留学を諦め、日本に完全帰国しようと思う。日本の大学は復学しますが、この悩みは一生消えることはない。そして一生背負い続けなければならない。あぁ、もし私に最低180センチの身長があったら・・・、私の人生華やかだったんだろうな。友達と、無理に悪子ぶったりせず、自然と気楽に楽しく過ごし、彼女も出来て、情熱的で最高の甘酸っぱい青春を送れたんだろうな。一生の友達もたくさん出来て。一度でも良いから無理せず、他人の目なんか気にせず、自然と思いっきりハジケたかったな。もし身長が高かったらむしろ羨ましがられていただろう。点と地の差だな。身長が違うだけで。 実際留学者のコメントで「175センチ以下の人は留学しないでください」なんてコメントさえもあるぐらいだもんな。しかし私はこの意見に賛成です。外国人は日本人などのアジア人を、顔や人種もそうですが、身長でも差別をします。勿論向こうは身長至上主義社会だからです。たぶん向こうの人の中では「また、ちっこい、気持ち悪いアジア人がノコノコと来やがって。俺たちの土地を汚すな。さっさと帰れ」とやけに嫌悪感を示す人達がいるのも確かです。仕方ないですね。元々の体のつくりが違いますからね。私がアメリカ人その他の諸外国人だったとしても、そう思うと思います。 世の中はなんと理不尽なんでしょう。「人生は不公平だが、平等に出来ている」なんて嘘。完全不公平だし、不平等。 しかし悔やんでも悔やんでも仕方がない。こればっかりはどうしようもない。こんな私が留学してしまい、すいませんでした。この場をお借りして謝罪いたします。安心してください。後3,4ヶ月で帰国します。 どうか、私以外の日本人の方、今よりもっと大きくなって外国人なんかに負けないでください。先端技術なども重要ですが、身長もかなりのウエイトで重要です。今まで日本であまり重要視されてきませんでしたが、これからのグローバル化時代、必ず必要でしょう。技術でも体格でも負けない。そんな強い国・日本を作りましょう。特に隣国なんかには負けたくありません。 私は戦線離脱ですが。私は私なりに努力して、表舞台には上がれませんが、陰で裏方として活躍できるように頑張ってみるつもりです。 さらにもう21歳ですが、何か身長を高くする方法があれば是非教えてください。みんなで力を合わせて大きくなりましょう。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- studyabroad11
- 回答数7
- 職質に協力的な女性へ職質終了後に怒鳴る、嫌味、挑発
辛くて文章がまとまらなく、台詞が多いです。 今日、大阪で防犯警戒と言い職務質問を受けました。 職務質問の理由を聞いても曖昧にごまかされ、なぜか職質終了後にやつあたりのように怒涛の嫌味、感情的に怒鳴られました。 今回の職質について、理不尽な点を苦情として連絡しようと思ってます。 警察側の正当な部分、おかしい部分の指摘、苦情を言うのに最適な場所の情報をお願いします。 今日の服は、昼日差しが強かったので半袖膝丈黒ワンピースに足の甲の隠れる黒のフラットサンダル。 フードがついていて被っていました。 職務質問されたのは20歳女性です。 ・所持品のキャッシュカードを見て、名前の部分が消えかかっていることから、カード関係の詐欺師と疑われたのか終始カードを見つめては他方に連絡をしていました。 イオン銀行に照会され、イオン銀行も答えたのか、私の氏名の漢字を読み上げ、調書に書き込んでいました。 「このカードの持ち主との連絡が取れない限り、アナタ帰れませんからね」 「本当に自分の物(カード)なの?」 「ほんとの持ち主と連絡取って。ほら。なんか履歴出してみなよ。」と言い、自分のカードなので、警部補の言う(架空の)持ち主の氏名、アドレス、番号は知らないと言いました。 帰れない予感がして「勾留になるのでしょうか?」と聞くと「それはアナタ次第ですよね」「取り調べの時間は言えないです」と言う。 ・職質中も、「あるでしょ?さっさと身分証。早く出して。早く。」 「帰りたいなら身分証。照会したら早く帰れるかもね」 旅行に来たと言うと、なぜか「さっさと(旅行に)同行した友達との関係を証明してって言ってんの!!」 「携帯契約してない、身分証なし、旅行も嘘でしょ?身分分からないなら帰れないよアンタ」 などと警部補に詰め寄られる。 ・署へ「目立つから」「通行の邪魔だから」「寒いから」と、あの手この手で30分任意同行を説得され、増援が来て8人に囲まれ、渋々任意同行をました。 すると署内では、警部補がドカッと机に座り腕と足を組み、舐めた態度とタメ語で早口でまくし立てる口調。 「何か犯罪してるよなあ?」 「おい、身分証出せっつってんの」 とエスカレートし始め、氏名を聞くと「中村。」と一言言い、下の名前を要求すると「答える義務はない。なーーーい」と言い張る。 ・以降、私が何かしら話せば、怒鳴るような大きな声を上げてまくし立てるように早口で話、こちらの声に被せてきて質問をさせない。 ・「アンタがさっさと答えてればこっちは余計な時間使わずに済んだんだよ。時間返してくれんの?なあ」 「警官困らせて、これだけの人数集めて、迷惑かけて、言いたい事ないの?? みんな市外のアンタのために時間無駄にしたの分かる?大阪市民のために働きたいんだよ皆」 ・職務質問終了後に、オラついていた警部補が「アンタ県外の人間でしょ!?アンタのような市外の人間の面倒を見る義務はない。理由もない。俺は大阪市民のために働いているんだよ。」と言いよそ者扱いしてきた。 などです。 私は敬語で素直に話し、任意同行、所持品検査もあえて進んで受けました。 しかし、なぜか協力した職務質問後に突然、罵らないように気をつけた手の込んだ嫌味のマシンガン。 ・やけに高圧的な大声や腕足組み、身を見開いたり細めたりで威圧感をを与えたり、高圧的なタメ口。 職務質問後に、「この署で一番怖い方ですね」と言い、冗談っぽく言ってなぜ高圧的なのか聞こうとしました。 すると早口で「アンタみたいな犯罪者取っ捕まえるためだから当たり前やろ。」 と言う。 ・怒鳴ったり、大声を張り上げて嫌味やこちらの気に食わない部分をあげつらって批判、否定しては睨みつけてきました。 こちらは終始敬語で対応しましたが、人格否定、よそ者扱いや差別、威圧してくる態度は指摘しました。 しかし、こちらが何か言うとどんどん感情的になり、ヒートアップして声の大きくなるばかりの警部補。 「俺は怒鳴って怒ってやってるから、アンタ7人に怒鳴られないで済んでんの! 分かる??」 と大声を張り上げることを正当性する。 ・「疑いがある奴を怒鳴るのは普通の事。違う?」 「犯罪してそうな疑いを生ませて、迷惑かけるのはいいこと?悪いこと? どっち」 「警官の時間奪って人集めて、みーんな市外の奴のために無駄働きだよ。 これはいいこと?悪いこと? どっち」 など、私が黙っていても、理不尽さに混乱して泣いて身体が震え出しても、職質が終わっているにも関わらず、次々と責めてきました。 ・手や足を組み、上から見下ろしたり、時々目を細めたりかっ開いたりするので「職質に協力したのに、なぜ足を組んだり机に座ったり、突然怒鳴ったり、怒った態度をされてるのですか?」と聞きました。 すると「アンタが俺の時間を無駄にしたから!当たり前だろ」 「アンタだって椅子に座ってるだろ」 「(直立し、敬礼のマネをしては)こういう態度までしろってのか??ここまでやる義務はないの分かるよなぁ?」と嫌味を言う。 「極端な例を持ち出されては、嫌味に感じてしまいますよ。」と言いましたが「嫌味ですからねぇ」と開き直る。 ・上に苦情を言ってもいいか聞くと「じゃあアンタは無駄に職質を長引かせ、身分証明もできず大人数集めて迷惑かけて、署全体を混乱させた事を正直にちゃんと話してくださいね。 それを絶対に言ってくださいね。 あぁ、今繋いでもいいですよ。 けどアナタのやった事や疑いや身元不明な点は話します。 それでもいいですかね~? あ、後日苦情を入れても、アナタのした事は全部話します」 と嫌味を言う。 しかし、署を出てからなぜか「じゃ気をつけて」と軽くですが早口で言われました。 苦情を入れられるのが怖くなったから、形だけ心配したフリをしたのか、仕事だからボロクソ言っていたのか。。 (やりすぎ、人格否定も含まれている、と感じましたが) 人生初のやけ酒をして紛らわせましたが、 携帯を契約する金銭的余裕がなく、弁護士に電話で主張対応など頼む金銭もないので、やむを得ず言いなりになる形で、職質ノルマに付き合い渋々対応しました。 職質後に、気になることを色々と警部補に質問し、親しみやすいと思われてると誤解して舐められたくないからキレたのかとも考えています。 職質の理由は、フードを被っている、薄着である、陰気そう、日陰者っぽいから声をかける口実になるという理由だと考えました。 しかし(地域柄か)、日よけパーカーのフードを被り、サンバイザーとマスクで完全に顔の隠れた主婦がゴロゴロいます。 深いフードや髪型で、鼻半分まで隠れてるV系の若者もよく見かけます。 なぜ運悪く、手ぶら、しかも女の(女性は確率が低いと聞きます)私に職質が来たのかモヤモヤしてます。 昼12時の太陽サンサンな時間に職質され、カード盗難や不正引き落とし、薬物などの疑いまで持たれ、感情的な警部補に嫌味な挑発や、数時間の殺人犯に対する高圧的な詰め寄りは忘れられず泣いてしまいます。 どの点が苦情として通用するでしょうか? また、苦情を言う時に言わない方がいい内容やNGな話し方はありますでしょうか。 正直、感情が落ち着いていないので励ましや同情のお言葉は特に嬉しいです。 皆様の理不尽な職質経験や聞いたお話もありましたら、追加で教えてください。 とても聞きたいです。
- 締切済み
- 警察
- noname#245561
- 回答数2
- マスターベーションの習慣をやめるには?
以下の方法について、皆さんからのご意見を求めています。 【マスターベーションの習慣をやめるには?】 ここでは、聖書・キリスト教的な観点から、マスターベーションという習慣をどうしたらやめることができるのかについて考察します。 要点は、「心、頭、体」です。 ※神を信じていない人でも「体:その要求を制御する」は役立つでしょう。 <心:満たされていなければならない> そもそも、なぜそのような習慣に陥ってしまうのでしょうか? その原因は? 要するに、心に穴が開いているからです。その穴を埋めようとして何らかの満足感をもたらすものにしがみついてしまうのではないでしょうか? では、その心の穴、満たされていない空虚感をどのように埋め合わせることができますか? 結局それを満たすことができるのは神だけです。神の愛、愛情を実感していますか? 心で実感するのはただ頭で知識として知っているのとは違います。「神は愛である」ことは当然知っているでしょう。しかし、神の愛、愛情を心でじーんと実感していますか? もし、まだでしたら、改善の余地があります。導きを求め、「あなたの愛が実感できるようにしてください」と祈り求めましょう。神は確かにそうできるように援助してくださるでしょう。そして、神の愛で心が満ちるようになるなら、もはや、マスターベーションや他の肉の満足をもたらすものにしがみつく必要はなくなるでしょう。 その点を詳しくは、「苦しい時、神に祈りが聞かれていないと思うなら・・・」 http://okwave.jp/qa/q7801900.html をご参照ください。 <頭:正確な知識によって認識を改める> ところで、あなたは、創造者である神が人間を造った際になぜ「性」をお与えになったのか、その意図を正確に理解していますか? この世は、性があたかも単なる快楽のための、肉の満足をもたらすためもの、というメッセージを発信しています。しかし、そうではありません。 「性」とは、それによって子供をもうけるための仕組みです。私たち自身もかつてその仕組みによって誕生しましたし、今後、生まれてくる子供たちもまたそうです。ゆえに、性は、自分とその先祖のルーツであり、自分の子孫という新しい生命を生み出すための大切なものです。ですから、性=快楽ではなく、性=先祖・自分・子孫をつなぐ神聖なもの、と見なすべきでしょう。 また、性は、結婚、性行為、妊娠、出産、育児・・・と密接に関連しています。昔は、兄弟も多く、親戚・近所付き合いがあったので、子供の頃から子守りをさせられたりして、そのような子育ての現場を体験してきたものです。しかし、昨今、親戚・近所付き合いが減り、祖父母とは別居の核家族化、少子化が進み、子供たちが子守りの一端を体験するどころか、見ることさえなくなってきました。ですから、改めて、最近の若者がそのような認識を培うために、結婚、性行為、妊娠、出産、育児などについて本などの資料で調べることが必要です。 具体的には、医学書、解説書、体験談などがありますよね。漫画などで書かれているものもあります。あるいは、人間だけに限らず、動物の生殖からも学べます。例えば、子牛の出産を見て感動した、とか。そのような「発見」、「感動」、「驚き」は心の中の認識を変化させます。 もちろん、神に「なぜあなたは人間に性を設けたのですか」と尋ね、導きを求めなくてはなりません。そうすれば、神があなたに答えてくださり、正しい認識に達するように導いてくださるでしょう。性の目的・意義について正確な理解を得ましょう。そうすれば、なぜ、マスターベーションをやめなければならないか、その理由がはっきり分かり、理性面で強化され、それは自分を自制するための強い原動力となるでしょう。 <体:その要求を制御する> 上で考えたように、心が満たされ、頭も認識を改めたとしても、それでも、依然として、それには関係なく、体は要求します。例えば、私たちの意志、願い、認識とは関係なく、時間が経てば、トイレに行きたくなります。これは体の物理的要求です。しかし、とはいえ、その要求をすぐに受け入れるわけにはいかない場合がほとんどです。ゆえに、しばらくトイレを我慢します。子供のころであれば、おもらししたり、おねしょをしたかもしれませんが、普通の大人であれば、そういうことはもはやありません。 当たり前のことのようですが、これは何を意味していますか? つまり、人間は体の要求を自らの意志によって制御することができるということです。そういう能力を持っているのです。ただし、かつて子供の頃、おもらししていたのと同じく、最初からできるのではなく、ある一定の訓練が必要ですが。ですから、「性的衝動」という体の物理的要求も訓練することで制御することができるようになることが分かります。 そもそも、性的衝動はどのように起きるのでしょうか。女子の場合、周期的に体の変化が生じますが、男子の場合にも周期性があります。精液がある程度の量に達するとそれを排出させようとしてそのような衝動、体の要求が生じます。もし、それでも、排出させないで我慢した場合、その精液はどうなるのでしょうか? どうやら、その精液はリンパ管を通って排出され、たんぱく質として体に還元されるようです。 しかし、いつもマスターベーションによって尿道から排出することを習慣にしている人の場合、最初、リンパ管への排出がスムーズに生じないかもしれません。体がそういうものだと覚え込んでいるからです。それで、我慢できずに、いつもの習慣に陥るのです。これが、我慢しようとしても習慣を繰り返す物理的なメカニズムです。精神的、つまり「むなしくて・・・」するのとはまた別ですが。 ではどうすればよいのか? 精液がたまるのは膀胱の下あたりにある精嚢という場所。図鑑などで詳細を調べてみてください。そこに意識を集中してください。性器に意識を集中してはなりません。むしろ、意識を少し上にずらして、膀胱の下あたりに意識を集中します。うまくいけば、精嚢からリンパ管へ排出するルートが開け、こうして精液はなくなり、衝動も収まるでしょう。最初のうちはそのように意識してしなければできませんが、そのうちに排出ルートが確保されると特に意識せずとも時期がきたら勝手にリンパ管に排出するようになるでしょう。 習慣をやめた当初は、のどの奥から突き上がるような感じがあるかもしれません。それはリンパ管を通って精液が上まで上がってきているからです。このリンパ管は肩にある鎖骨のところで静脈(戻りの血管)とつながっており、そこから血管に戻される仕組みになっています。そのために、精液が上がってきたわけです。しかし、私の経験からすると、このリンパ管と静脈のつながっている所は下半身にもあるような気がします。太ももの付け根の内側あたり、つまり上半身の鎖骨に対応する部分です。これは医学書にはなかったのですが、いつも、その場所から精液が消失しているように感じます。要するに、最初のうちは、ルート(下半身のリンパ管と血管の接点)の確保ができておらず、上まで上がってくるかもしれませんが、直に、下半身においてもルートが確保されるようになるのかと。これは正式な医学的見解ではなく、飽くまで私見です。 いずれにしても、人体についても正確な知識が必要だということです。調査してください。どのような仕組みになっており、どのような役割を持っていて機能しているのか? 驚くようなことばかりです。それらを詳しく知らずして、どうして自らの体の要求を制することができるでしょうか。 <まとめ> つまり、「心、頭、体」の面から対処するということでした。これは、マスターベーションの習慣だけでなく、聖書に反する他の習慣に対しても有効な対策です。結局のところ、これらは、完全な人間の思考、「新しい人格」に変革していく(書き換えていく)過程です。(エフェソス4:24)。このように、私たちは聖書に反する習慣を一つ一つ克服していくことによって、やがては全く罪のない「キリストと同じ丈の高さ」に達し、こうして「神の子供の栄光ある自由」を得ることになるのです。(エフェソス4:13、ローマ8:21)。神の援助があるのですから、克服は可能です。
- 締切済み
- アンケート
- noname#259625
- 回答数2
- 集団ストーカーの大元はどこだと思いますか?
ウォーカーのブログ様のブログ記事です。 御参考までに御覧ください。 この被害者の方は、日本全土の被害者の方達のために 非常に解かり易く御説明してくださっています。 部外者の日本人社会の皆様。 集団ストーカーというのは、ただの呼び名であり 実際の有様は、軍事ステルス攻撃型の24時間連続で絶え間の無い、 自殺強要を当面の目的とした凄惨リンチ(悪魔崇拝儀式)です。 (以下転載) ジョン・コールマンによる主張 ジョン・コールマンらの下記関連書によると次の様なものである。 タビストック人間関係研究所は、1922年(実質設立年)にイギリスに設立された 研究機関。タビストック研究所とも呼ぶ。CFR(外交問題評議会)ないし ロックフェラーの系列の機関であり、CIAとも協力関係にある。 配下に多くの研究所、財団を持ち、 アメリカ全体での資産規模は実質的には600 - 700億ドルに達する。 表向きは、人間管理、心理学等の研究所であるが、実質的には ロックフェラーと彼に追従するイギリス支配階級のための国際諜報機関である。 ※実際はロックフェラーはロスチャイルドの子分でしかないわけで、 大英帝国の人類を支配するためのシンクタンクという事か。 最終目的は、英米覇権維持のための国際的な大衆プロパガンダおよび 完全な人間の心理コントロールの追求であり、その手段・技術の研究を行い、 成果を実践する事であり、現在に至るまで数多くの各種の大衆洗脳工作の実施に 関与していると言われる。一説では、人間の行動制御も可能な技術を保持しており それらは既に諜報活動にて実地に応用されているとも言われ、目的のためには 反社会的な手段の活用も辞さないとされる。 MKウルトラ、脳内音声兵器など。 20世紀後半のアメリカ社会文化の急激な変質と、世界各国の地域的文化と 政治観念の変質破壊ないしアメリカ化は、同研究所の研究を利用して 意図的に促進されたと言う。麻薬や同性愛をファッションとして流行させる作戦 にもCIAなどと共に関与しているとされ、世界各国の大衆を音楽、薬物、婚外セックス によって政治的に麻痺させ体制迎合的に洗脳するという作戦目標は順調に達成されている またビートルズに始まる1960年代から1980年代までのイギリス製、アメリカ製 ポップソングの国際的流行は、同研究所の作戦のひとつであったとも言う。 1990年代以降のアメリカ黒人音楽・ファッションの急激な一般大衆への浸透に ついても関与を疑われると言う。 ※RIIA(王立国際問題研究所)がタヴィストック人間関係研究所を設立した。 ※英国王室とロスチャイルド家の資金により設立されたといわれている。 ※人類削減プログラムを推進するローマクラブもここから生まれた。 ※CIA前身のスカル&ボーンズと関係の深いOSSもここから生まれている。 ※HUMRRO(人的資源研究局)の設立にも関わっている。 ※ONI(海軍情報局)の設立にも関わっている。 ※NATOを設立したのもダビストックだといわれている。 ※集団ストーカーシステムを考える上で、このシンクタンクは外す事は出来無い。 ★RIIAについては、 【永久保存版】人類家畜化計画のシナリオを考える シンクタンクの重要性! に書きました。興味がある人は読んでください。 タビストック研究所 アメリカの主な下部組織 タビストック-イルミナティの洗脳研究所 (一部抜粋) *スタンフォード研究所 *マサチューセッツ工科大学 *ランド・コーポレーション *ハドソン研究所 *ペンシルバニア大学ウォートン商業経済校 *モンペルラン協会 *フーバー協会 *ヘリテージ財団 *人的資源研究所(Human Resources Research Office) ※ランド・コーポレーションは、極東での日本も含めた戦争シュミレーションも している危険なシンクタンクなので注意してください。 ※タヴィストックの下部組織には「ランド研究所」がありますが、ここはアメリカの ICBM(大陸間弾道ミサイル)計画を管理し、外交政策の基本分析、原子力政策、 CIAによるマインドコントロールなど何百というプロジェクトを展開しています。 このランド研究所の顧客には「AT&T」「チェースマンハッタン銀行」 「アメリカ空軍」「エネルギー省」「IBM」などがあります。こうして政府、 軍に限らず、宗教などにも入り込み「地球規模の洗脳」を行なっています。 タビストック研究所の共認支配 ※集団ストーカーに深く関係しているCIAなども、このダビストック人間科学研究所の データを基に動いています。集団ストーカーシステムを考える上で、 このシンクタンクは絶対に外せません。 ★コールマン博士は、タヴィストック人間関係研究所が極秘秘密組織であり 300人委員会が目指すワン・ワールド政府構築のために活動を行っていると主張している タヴィストックの目的は全人類の生命コントロール by ジョン・コールマン ※私は集団ストーカーも人類支配のための壮大な実験の一つだと考えています。 この研究所が黒幕ならば世界レベルの工作も十分可能です。 タヴィストック流「大衆洗脳テクニック」 by ジョン・コールマン 悪魔の地球支配21ヶ条 (一部引用) 膨大な失業者を生み出し、国全体の道徳心を低下させ、労働者の生産意欲を失わせる ヴァンスの報告では、ローマクラブが導入した「脱工業化ゼロ成長政策」によって 仕事が縮小するにつれ、希望をなくした労働者がアルコールやドラッグに頼る事を 想定しています。若者もロックやドラッグに刺激されて社会体制に反抗し、 最終的には家族という共同体を根底から揺るがして破壊するでしょう。 この目的のため、委員会はタヴィストック人間関係研究所に、その行動計画案を 用意するよう依頼しています。タヴィストックはウィリス・ハーモン教授の指揮の下 でSRC(スタンフォード・リサーチ・センター)にその研究をさせています。 この成果は後に「水瓶座の陰謀(アクエリアンズ・コンスピラシー」として 知られる様になります。 沈黙の兵器 日本をステルス支配する米国某勢力は新手の“沈黙の兵器”で日本を攻撃し 続けている事にみんな気付くべき:このままでは日本人は全く浮かばれない。 ※集団ストーカーはまさに沈黙の兵器そのもの。 ※沈黙の兵器は非常に重要な問題。 日本人は戦争を仕掛けられている事を自覚しなければならない。 戦争工作とタヴィストック人間関係研究所 世界権力構造の秘密 Eustace Mullins 4 タヴィストック研究所 ホロコースト→洗脳と大衆心理操作 ヒトラーを洗脳したタヴィストック人間関係研究所 MKウルトラ計画との関係性 MKウルトラ計画(一部抜粋) CIAのMKウルトラに直接関わっていた人物として、エウィン・カメロン博士、ウィリアム ・サーガント博士を挙げる事ができる。アメリカ人心理学者ルイス・ジョリオン ・ウェスト博士も、MKウルトラに加わる前、タヴィストックで訓練を受けていた。 ※創価学会を始めとした、集団ストーカー下請け実行部隊は、 明らかにMKウルトラ計画の応用技術により洗脳されている。 (管理人コメント) CIAや創価学会は、シンクタンクが考えた計画を実行する末端実行部隊に過ぎません。 シンクタンクはくどい様ですが、非常に重要です。是非、皆さん。 沈黙の兵器で侵略されている日本の現状を知ってください。お願いします。 「CIAの背後にはタビストックがいる」 最も基本的かつ強力な魔術は「嘘」である。 人類の支配者は「嘘」により京(円)クラスの利権を生み出し、 人類を支配している。人類はそろそろこの「嘘」に気付かなければならない。 人類支配の基本は3つ [暴力] [食糧] [洗脳] 黒い貴族はこれらの完璧な独占を狙っています。 意識的に防がなくてはなりません。 黒い貴族など関係無いと思っている皆さんへ 明治維新では英ロスチャイルド家と仏ロスチャイルド家が二手に別れ、 薩長勢力と江戸幕府の両方に資金と武器を貸し付けていましたが、 双方のロスチャイルドの背後には黒い貴族が存在しました。 日露戦争で日本に戦争資金を貸し付けたシフは、黒い貴族デル・バンコ (ウォーバーグ)の代理人です。イエズス会を設立(1534年)したのも黒い貴族です この黒幕を理解する事無しに、真の歴史を知る事は有り得ないのです。 日本の株はキャボット家が所有し、日本の原発はアイゼンベルグ家が管理して 電通はブロンフマン家が所有しています。 日本を支配している本当の敵がわかりましたか? 集団ストーカーシステムも 彼らのシンクタンク(タビストック等)が生み出した、人類支配システムの実験です。 騎士団に入っている表天皇は、彼らの先兵として利用されてきました。 残念ながら、これが現実です。 創価学会など、最末端組織でしかありません。 全てを彼らのせいにするのはミスリードです。 誰が、ロックフェラーを使い北朝鮮から5万人輸入して日本を代理支配させているのか? 誰が、創価学会を改造して売国奴宗教組織に作り替えたのか? 本当の犯人が見えてきましたね。
- 私は本当に統合失調症なんでしょうか?
私は高校生の女です。 私は小さい時から他人と接するのを拒んできました。 なので、ちゃんとした友達はできたことありませんし、うすうすそういう人間関係が築けないような病気にかかってるのではないかと思っていました。 ある事がきっかけで心療内科に行ってみたところ直接ではないが統合失調症と診断されたので、心療内科の先生にはほんの一部分しか伝えきれなかったので、とりあえずここに自分の生きてきた経路、その病名が診断されるような過程を書こうと思います。 幼稚園の始めいきなり集団に投げ出されたという事もあって誰かと仲良くなる機会は無かったです。 それがずっと続いてきた感じです。 友達になろうと手を差し伸べてくれた子もいましたが、本能的に嫌悪感を感じてしまいました。 小学校の頃は「友達になろう」と言って一緒にいてくれる子が一応ですができました。 しかし、自分から喋ることがなかなかできず、相手ばっか喋る事ががおおくなり、相手の方が立場が上な感じになってしまいました。 なので友達というよりは上下関係になってしまったので、一人でいる方が楽になりました。 「無口」と学校の男子から言われた事も喋ることが億劫になった原因かと思います。 元々言われるような性格をしてたのも悪いのですが。 家族や近所の子とは比較的普通に接してたと思います。 しかし、近所の子は学校の同じ学年にもいる子だったので「学校と家で性格が違う。外だとハキハキ喋る」と他人に言ってるのを聞いた以来話してません。 それ以前に遊ぶ機会も減っていたし、すぐその子は引越しちゃったのですけど。 なので、学校だけでなく外にいる事自体が嫌になりました。 中学の頃は本当一人でいる事が楽に思えたので友達、話す相手は自分から作らない誰とも自分から話さないと心に決めました。 小学校の頃のメンバーがそのまま中学に上がり、他の小学校からも来たのが集まった感じなので、比較的それは維持できました。 高校生になってそれも通用しなくなり、自分が話さなくても他人から話しかけてくれる人が増えました。 その中途半端に介してるのがいけなかったのかもしれません。 それに、通学のバスや電車でいろいろな人とすれ違うのでそれが嫌でますます人嫌いが激しくなりました。 すれ違う人達が自分の悪口を言っているように感じ、反射的にでかい声を出したりでかい足音を出したりと、自分を除け者にしようとするように感じているからです。 自分の性格、態度がいけないのでそういう風にされるのはしょうがないと思うのですが、それを改めるのもどうすればいいのか分からないのです。 やっぱ学校や挨拶などで話すことが大事なのでしょうかね? 高校に通い、中途半端な生活をしてる内にある事に神経質になってしまいました。 今からその事について書こうと思います。 学校のクラス替えでたまたま一番前の真ん中の席になってしまいました。 うちのクラスは授業中は静かなのですがその時だけ授業中でも話す三人組がでました。 まだ入学して間もないし、授業に関係ある事を話すことが多かったし、先生も絡んで話したりもしてましたが。 その中に、その男がいました。 そいつは友達と話しててもキメェや死ねなど平気で言う奴です。 若者言葉、流行ってる言葉なのでそんな事気にしなきゃいいのですか、今までは後ろの方の席でしたので誰が話してても気にならなかったのです。しかし、たまたまそいつが後ろの席になり、自然と怖い、威圧感を感じてしまいました。 結果としてビクビク怯えてしまい、さらに酷くなって後ろから発する音にビクッと体が動いてしまいました そして「キモッ」と。そいつが言ってきました。 気にしなきゃいいと思ったのですが状況的に無理でした。 後ろの女子も「確かにキモいよねー」的な事を言ってきたので言動を改めればいいだろうですがそれもできず言われたままでした。 その後数日おじいちゃんの葬式で休んだので、その言われた事が原因で休んだと思われたらしくその後言われるようなことは一応無くなりました。 しかし、症状は続き「キモッ」て言われた事が頭に残ってしまい相変わらず音が聞こえるたびに体や首がビクビク動いてしまいました。 実際気持ち悪かったと思います。 後ろからだけでなく前から聞こえる黒板のチョークの音や先生の声何から何まで「音」を気にするようになってしまい授業に集中できなくなりました。 酷い時は音だけでなく他人の動き一つ一つを気にしてしまいまともに自分が行動することができません。現にそうです。 わざと気持ち悪いと思われるような行動を取ってしまう事も増えました その後席替えしても音を気にする症状は収まらず特にですが見えない後ろを気にするようになりました。 そいつに関係ない人でも音一つ一つ気にするようになりました。 鼻をすする 指をポキポキ鳴らす 消しゴムを置く時わざと音を出す 服の埃を指で払う ため息をつく 最初は音を気にしてしまい動きが変になったりわざと相手の目に止まるような行動をしてしまい結果的にいろんな人が何回も自分がいる時に執拗に同じ音を出してくるようになりました。 後ろの席から音が聞こえるとそっちに意識が飛んでしまい頭が真っ白になり様々な事に集中できなくなりました。 そして、気にする事によってまた「キモい」などと思われているのでは無いかと溝に入ってしまいました。 実際に気にする事によっていろいろな人に「キモッ」と言われました。 その生活が耐えられなくなり、ついには発狂して泣き出してしまいました。 先生に相談した所後ろの席にしてくれたのですが、それでも音にビクッと反応する癖が収まらず、しかし後ろなので逆に今まで自分に「キモッ」と言ってきた人達に仕返しするような気持ちで自分が音を出すようになりました。 関係ない人にも出してしまうので、それが嫌で今度はわざと相手に聞こえるようなでかい音を出してしまいました。 そうすると隣りの人達が嫌な感じで言ってくるので、反抗するように今度は声に聞こえるように音を出してしまいます。 紙をめくる、教科書を机から出すなどの動作で出てくる音を「きめぇ」などの声に聞こえるように出すようになりました。 実際にそのような言葉と同じような周波数、インストネーションを出してしまいます。 家でもその症状は収まらず、うちの家族にも伝染してしまい周りにも移ってしまいカオスです。 例を挙げると今までたくさん庭の木に鳥が止まって鳴いていたのに自分が音をでっかく出して威嚇してから今は一匹になってしまい一人寂しく「キメェ」「キモイ」「気持ちいい(?」と鳴いているように聞こえます。 こんな考え方根本的に間違ってますよね。 そのような事で、自分だけでなく、他人も音で声を出しているように感じています。 一番よく聞こえるのが「キモい」「キメェ」「きめーよ」「気持ち悪い」などです 「何アイツ」「見んじゃねぇ」「死ねよ」「うるさい」なんてのもあります 逆に 「かわいい」「気持ちいい」「ごめんね」 なんてのもあります これらは実際に他人から言われた他人が言ってた言葉でもあるし、人から聞いたTVなどから聞いた言葉でもあります。 しかし、結果として他人の出す物音や関係ない音(生活音、生き物の声や聞こえる音全部)まで上のように人間の声に聞こえるようになりました。 これらの症状をまとめると、 ・他人が自分を除け者にしようと感じている ・ある事、音について執拗に気にしてしまう ・音が声に聞こえる、聞こえるように出す というような事です。 これらは統合失調症の症状としてあってますか? 私は本当に統合失調症でしょうか? 薬を飲んでいたら治るような事なのでしょうか? まだ続けて飲むのに一週間程度しかやっておりません。 本当に効くのでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- Gonbe6
- 回答数8
- 居場所で悩むの自分だけかと思ったら皆悩んでますね!
所属するコミニティーや居場所を広げていこうと思いアマゾンで 書籍を1時間30分調べていたら、サードプレスという言葉をしりました。 貧困問題や8050問題などや定年後の孤独などの関係の書籍も調べました。そこで気づいたのですが、自分だけが孤独のようなニュアンスをもっていましたが、結構、自宅と会社以外の所属するコミニティー → サードプレイスを持ちたいという人達はたくさんいるようです。(・´з`・) 唯一つ問題として、以前に質問しましたがサークルのようなものでも半グレのような人がやっていたりマルチだったり新興宗教だったりする場合があると思います。 そういう場合はすぐにきっぱり断るということで対処するしかないのですかね? そういうことばかり気にしていたらきりがないから新しく居場所づくりは積極的に行くことが出来なくなるので、参加していったった方がいいですよね? 今のところは図書館や市営のプール、などです。あまり人的交流はありません。 そいうのがあるのは以前通っていた就労移行などです。 どのようにググって調べたところでは居場所としてスナックとかそういう場所が 紹介されたりしてました。 これはダメだとか頭から否定せずいろいろなところに顔出してみるしかないですかね? オススメありますか?アドバイスお願いします。 ーーーーーーーーーーー サードプレイスという言葉は、アメリカの社会学者レイ・オルデンバーグが 著書「ザ・グレート・グッド・プレイス(The Great Good Place)」で 提唱しています。オルデンバーグは、 都市生活者が友好的な人間関係を構築できる場として、 サードプレイスは重要だと述べているそうです。 サードプレイスに有効な場所として、 無料または安価で利用できる 飲食可能 徒歩圏内 常連が集まる場所 快適で居心地がいい 昔の友人や新しい友人の両方に出会える などの特徴があることを指摘しています。 日本で広く知られるようになったのは1996年にスターバックスコーヒーが 出店を開始した頃からです。またスターバックスでは、 サードプレイスの概念をビジネスとして取り入れ、 それをコンセプトとしたカフェとして売り出しています。 日本では、カフェやクラブ、公園などがサードプレイスの 場として例にあげられます。 サードプレイスのメリットは、主にストレスの発散、 リフレッシュ効果などです。 家や職場とは全く違う環境に身を置くことで素の自分を出したり、 家庭や社内の人に干渉されない環境で自分の時間を過ごしたりと様々です。 また新しい出会いを求めてサードプレイスに行く人もいます。 日頃の人間関係に疲れたりすると1人になりたいことや、 新しい出会いを求めたくなることもあるでしょう。 そういった様々な理由で、サードプレイスに行く目的があるのです。 日々の生活の中では嫌なこともあり、 やりたくないことをやらなければならない場面も、 社会に出ればたくさんあると思います。そういった仕事や人間関係と うまく付き合っていくには、誰にでもある程度のストレス解消が必要です。 家と職場の往復だけの無機的生活が生み出すストレスを軽減し、 その解消の場としても、サードプレイスは非常に有効です。 また、他者との会話や交流を通した良好な人間関係の構築といった 新しいコミュニティ形成の場としても活用できます。 つまりサードプレイスとは明確な目的があるわけではなく、 1人1人理由や目的によって変化しているものといえるでしょう。 サードプレイスの主な例として、上記であげたカフェやクラブ、 公園の他にも、海や河原、スポーツクラブやジム、温泉や銭湯、 図書館、美術館や映画館などがあげられます。 その他にも、趣味や習い事の教室に行ったり、ビジネス・ワークショップや 異業種交流会に参加することもサードプレイスの一種です。 いずれも、気軽に足を運べる施設となっており、 行きやすさ・料金の安さに加えて、同じ趣味をもつコミュニティといった 共通点があります。これはレイ・オルデンバーグが提唱したいくつかの 特徴に合致しており、サードプレイスとしては非常に有効でしょう。 また1人の安らげる空間という点では、車の中というのもありです。 遠方や普段行かないようなところに好きな音楽をかけながらドライブに いくことで、気晴らしになる人もいます。 また近年では、SNSで知り合った人と会う「オフ会」などもサードプレイスの 一種といえます。共通の趣味をもつ仲間とネット上でコミュニティが形成され、 実際にオフ会で交流を深めることも、家でも職場でもない第3の居場所といえます。 日常生活を送っているとなかなか新しい出会いもなく、 かといって近場の施設にも行きにくい人が、自分の居心地の良い場所として TwitterやFacebookを利用することは、現在の新しいサードプレイスといえる かもしれません。 【スタバはサードプレイスではない!?】サードプレイスとは? 条件と問題点 2018/09/28 2019/11/29 https://www.kaonavi.jp/dictionary/third-place/ サードプレイスとは?都市で働く人たちに安らぎをもたらすオアシス 2018年6月15日働き方改革リロ総務人事タイムズ編集部 https://www.reloclub.jp/relotimes/article/10836 第3の場=サードプレイスに注目 法政大学大学院政策創造研究科 教授 石山恒貴 http://ahsi.jp/pdf/rensai7.pdf 【サードプレイスの作り方】第3の場所を作って人生を楽にしよう。 2018-09-20 2019-09-26 https://nagakane.net/thirdplace/ 「居場所」と心の健康【社会的居場所としてのサードプレイス】(4) https://geminiaomiya.hatenablog.com/entry/2019/10/02/182137 ·ストレスの解消、所属欲求の充足 社会的居場所としてのサードプレイスは、人々との会話によるストレスの発散、気分転換をもたらす。また繰り返し通ううちに人間関係の深まりや場ーの愛着が生まれ、所属欲求·尊重の欲求が充足される。サードプレイスのこうした要素が、メンタルヘルスや幸福感を促進すると考えられる。サードプレイスが社会的居場所となる要件として、商品、物理的環境、活動内容の持つ魅力に加えて、場に集力人々との安心感を伴う交流が重要になる。バプやカフエ以外にも、多様な地域の場所や活動がサードプレイスとなる。 ·ソーシヤルサポート 地域コミュニティでは、カウンセリングや精神医療という公的な精神衛生活動の他、人々による非公式のメンタルヘルス支援が行われる。そうしたサポート資源として、パーテンダー、美容師、占い師などがある。臨床心理学者の堪谷(1987)は、酒場のマスターが行う非公式な相談活動に注目した。堪谷がフィールド調査をした酒場のマスターは、友人が多く博識な人物であり、1日に数人の客から不平や個人的な悩みを打ち明けられていた。このマスターは心理学や精神医学の知識はないが、主に傾聴と共感による支援を行っており、専門家から見ても有能な援助者であった。また近年は自殺予防の見地から、地域コミーニテイの非専門家による「ゲートキーパー」の役割が重視され、研修や啓発が行われている。自殺リスタの高い人を早期に発見·支援するとともに、専門家ーの橋渡しが期待される。こうしたゲートキーパーとして、かかりつけ医、教職員、保健師、看護師、ケアマネージヤー、児童委員、理·美容師などが挙げられる。サードプレイスで出会う人々も、自殺予防のみならず、孤立や不適応に陥るのを防ぐゲートキーパーの役割を期待されよう。 ・自己実現欲求の充足 自己実現の欲求は、社会の中で自分の能力を十分に発揮し、生きがいある生活を送ることを志向する社会的居場所としてのサードプレイは、家庭や職場では持てない新しい役割を獲得一自己実現を可能にする。例えば、同好の仲間と音楽やスポーツなどの趣味を楽しんだり、ボランティアなどのさまざまな社会貢献活動を行うことが挙げられる。 ・社会的居場所としての「文化圏」 社会的居場所としてのサードプレイスとして特定の年齢屠、趣味・志向を特つ人々を引き寄せ、相互交流を生み出す「文化園(カルチャー)」は意義があろう。社会教育学者の筒(2002)は、さまざまなメディアを通して生活空間に運ばれる「サブカルチャー」が、若者の自己形成に大きな影響を与えることを論じた。こうしたサブカルチャーが現代のコミュニティ形成に関わり、「自己形成空間」としての「居場所」を提供する。そうした文化園として「コミケ文化圏」「ゲーセン文化園」「ネツト文化圏」「ストリート文化園」「クラブ文化圏」「ギャル文化圏」「サークル文化園」がある。 つまらない人生を変える「サードプレイス」の探し方 https://allabout.co.jp/gm/gc/476770/ 社会的処方: 孤立という病を地域のつながりで治す方法 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/2/1 西 智弘 (著, 編集), 藤岡 聡子 (著), 横山 太郎 (著), 守本 陽一 (著), 森田 洋之 (著), 井階 友貴 (著), & 4 その他 https://www.amazon.co.jp/dp/4761527315/
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- tasukete2018
- 回答数1
- 創価学会は矛盾だらけで組織として破綻していませんか
(1) 教祖(池田大作)は、戦争は絶対にしてはいけないと言いながら、公明党は戦争法案を強行。 戦争法案に反対した学会員に、創価学会は陰湿な嫌がらせを実行。 日刊ゲンダイから転載します。 創価大学の教員や学生、OBが今月11日に立ち上げた安保法案に反対する署名サイト「安全保障関連法案に反対する創価大学・創価女子短期大学関係者 有志の会」。反対署名はみるみる増えて、18日までに1300人が集まった。瞬く間にこれだけの署名を集めた行動力、団結力は「さすが」だが、一方でサイトの発起人に対する嫌がらせが始まっている。 署名サイトの呼び掛け人のひとりである創価短大教員の氏家法雄氏がツイッターでこんな苦悩を吐露しているのだ。 〈早速ですけど、家族に対する嫌がらせがはじまりました。勘弁してください〉〈今回の案件で「仏敵」認定の第一号は私の母親です。有志の会を立ち上げた翌日「仏敵、反逆者、泥を塗りやがって」と罵倒されました〉 もうひとりの呼びかけ人、創価大教員の佐野潤一郎氏もツイッターで、〈最近、「仏敵」と罵声を浴びせかけられることが多い〉〈苛烈な戦いの中で、心が折れそうになったり、疲れて涙も出ないことがある〉と漏らしていた。 ほかの呼びかけ人も無言電話や正体不明のメール攻撃などの被害を受けているそうだ。 日刊ゲンダイ 2015年8月20日号 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/162899/1 (2) 教義の矛盾 創価学会が言うところの、日蓮正宗が邪教であるとすれば、日蓮正宗を手本に創価学会がつくりあげてきた教義と経文は邪悪であることを意味し、長いこと、それを信仰してきた創価学会は邪教ということになる。 逆に日蓮正宗が邪教でないとするなら、日蓮のお寺から破門にされ、日蓮の誹謗を繰り返す創価学会は、大謗法団体で、国民を迷わす最大最悪の邪教ということになる。 どちらの言い分が正しくても、創価学会は邪悪、邪教なのである。 (3) 教団は平和の団体といいながら、組織犯罪が非常に多く、辞書サイトや宗教辞典は目を覆いたくなるほど酷いことが書かれている。 辞書サイトを見ると、創価学会は悪質なカルトだと分かります。 数十件の社会問題に発展した事件、大きな犯罪、裁判沙汰などが掲載されています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A#%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A7%E7%99%BA%E5%B1%95%E3%81%97%E3%81%9F%E5%95%8F%E9%A1%8C 創価学会の犯罪が公的に認められた事件: ・全国展開された言論弾圧、出版妨害、嫌がらせ(言論出版妨害事件) ・脱会者や創価批判者の通話記録を窃盗し組織的な嫌がらせを行った(ドコモ通話記録窃盗事件) ・創価幹部による450万件の個人情報窃盗及び漏洩(YahooBB個人情報漏洩事件) ・数十万枚の中傷ビラを10都府県33都市にばらまいた(創価違法ビラ事件) ・合成写真を作って相手を誹謗中傷、写真をメディアに掲載(偽造写真事件) ・信者に嘘の証言をさせ、組織として「売春トラブルを起こした」などと嘘を吹聴した(シアトル事件) ・嘘の被害を申告して、でっちあげ裁判を何件も起こす(コーヒーカップ裁判) ・投票所を襲撃して女性や高齢者など職員4名に重軽傷を負わせる(練馬投票所襲撃事件) ・公明党委員長 矢野絢也氏への組織的なストーカーおよび脅迫行為(黒い手帖事件) ・共産党委員長宅の盗聴(宮本邸盗聴事件) ・一度に50名近い逮捕者を出した政治犯罪(大阪事件) (4) エセ仏教を学んでいるわりには、他の宗教では類をみないほどひどい嫌がらせが横行している。 警察と裁判所は創価学会はストーカー集団だと批判しています。 証拠はこのとおり。マスコミが何度も事件を取り上げました。 https://matome.naver.jp/odai/2153412187173818501 『創価学会 脱会者 3300人大調査』 「危険人物のレッテルを貼られて突然除名された後、夜中の一時、嫌がらせの電話がかかる。がやがや雑音が聞こえるなか『あんな奴は殺せ!』『交通事故で死ぬぞ』と電話の遠くから怒鳴っているのが聞こえました。実に陰湿な脅迫で、家内も電話が鳴る度に恐怖におののいていました。」 (元支部指導長のSさん・福岡) 「『癌で死ね。うろちょろするなクソババ-、殺してやる』と書かれた脅迫状が投げ込まれた。手紙の中には小学校の教員のものからもあった」(50代女性) 「半ドアにしてバッテリが上がるように仕組まれていたことが何度かありました。後部座席に置いていたタオルに火の付いた煙草が投げ込まれ、シートが焼かれたことがありました。」 「自家用車のブレーキホースなどを切られたことがあります。一年間に四回。娘の車、主人の車、息子の車は二回やられました。 修理業者にみてもらうと、車体の下に潜り込んで刃物でホースを何度か切りつけた跡がありました。学会の仕業という証拠がありませんが、同じ頃、学会員に父が尾行されたり嫌がらせ電話が頻繁にあったのは事実です。」 (元婦人部のKさん・新潟) 電話に雑音が入るので、電話局に言って調べてもらうと、家の外壁ボックス中に盗聴器が仕掛けてあった。犯人は分からないが、当時は学会男子部が現れて頻繁に尾行されたり、二階の窓ガラスが石を投げられて壊されたので、学会関係者の仕業と考えています。」(元副ブロック長のKさん・新潟) 「自営業をしています。『裏切り者だから、あの店には行くな』と会合で指導があり、以後学会員は来ません。また、一般の方から『あの店を潰すのに協力してほしい、と学会の幹部の人から頼まれました』と聞きました。営業時間中、少なくても二、三回の無言電話がかかってきます」(元夫人部のSさん・神奈川) 「平成六年七月『町内のみなさん、この男女にご注意ください』『夜な夜な市内に出没し、脅迫・嫌がらせをする変態夫婦!』などと書かれた中傷ビラを私の住む団地のほぼ全戸にばらまかれました。顔写真、自宅住所や電話番号、勤務先とその電話番号まで記されていた。」 (元ブロック長のTさん・北海道) この事件について、Tさんは刑事告訴している。 「学会員の医者に掛かっていたが、脱会したら主人の病名を会合で言いふらされた。 私自身の病名や家族の病状も筒抜けになってしまった。」 「引っ越し先の住所を学会員の市職員がコンピュータで調べて学会幹部に教えた。その後、面談強要、脅迫が続き、入院先に押しかけてきた。」 (5) 世界に広がる宗教というわりには、あまりにショボイ。 テレビ東京のWBS(ワールドビジネスサテライト)で特集が組まれ「創価学会の離反」と題し、創価学会の内紛と信者離れが取り上げられました。 学会を敵視した職員3名が学会を攻撃し、教団内は統制が取れず混乱状態、信者の信仰心は低下するばかり。 若者の多くは退会して、残るは高齢者ばかりという現状が映し出されました。 公明党の投票は年々低下し、去年は最盛期の3割も減っていました。公明党は共産党と肩を並べる状態が続いています。 宗教学者の島田裕巳氏が著書「新宗教ビジネス」の中で、活動中の信者は250万人程度と明言。 週間ダイヤモンドによると、創価学会の縮小は顕著で、近いうちに弱小教団になるとのこと。 創価学会はあと10年も経てば全国に作った会員を維持することができなくなり、撤退、縮小していくでしょう。 当然、海外の宗教書には「創価学会」の名前は載っていない。 (6) 池田先生は勲章や表彰状がすごいと言うわりには、海外の大学などに多額の寄付の代わりにメダルをもらったりしているが、日本の大学、企業、自治体、学閥団体、日本政府から一つも表彰状やメダルをもらっていない。 (7) 功徳があるというわりには、幹部らの不幸が尋常ではなく多い。 教祖(池田大作)の息子は20代で早死に。 生き残った他の息子は、学会に興味ないといってそっぽ向かれる。 池田大作はレイプをして訴えられたり、公職選挙法違反で逮捕歴まである。 公明党の最高幹部と顧問弁護士に裏切られ(学会が間違ったことをしていたから)、都議、芸能部長、教学部長など100人以上の幹部に裏切られている。 (8) これ↓が、毎日信者に届けられる聖教新聞である。他人を死に追いやる「宗教活動(世間では組織的な嫌がらせという)」を推奨しているから驚きだ。 ※矛盾の多さと病的な教義により、信者の精神病が激増していると専門家はみています。
- 大相撲の八百長と政治・行政・…の八百長
あまりテレビを見る時間はないのですが、今日、たまたま前宮崎県知事がテレビで面白い事実に言及していました。知事になってから、様々な人が頼みごとのための裏金を持ってきたが、受け取らなかったということです。頼み事は、入学させてくれ、仕事を回してくれ…等です。多くの県知事は、民主党政権以前は、長年の与党と霞が関の官僚の密月関係をもとに、霞が関の官僚出身者が政権与党の力をバックに知事となった方が多くみられます。そうした官僚出身者の元知事からでは、絶対に聞くことができない話です。事実があっても、絶対に公言されることはなく、政治・行政の不公正さが表に出ることはなかったと考えられます。 前宮崎県知事の話から、普通の人であれば常識的に推察できることは、それまでの知事は、受け取っていた可能性がある、ということです。まず、県知事に直接、会って頼むことができる人間は、非常に限られています。忙しい知事の政務の合間を縫って、私的な依頼をできる人は、従来から県政に太いパイプがある人達です。前宮崎県知事は、従来の知事のタイプとは違い、受け取らなかったために、中傷されたそうですが、その事実は、従来のタイプの知事は、金銭の授受は別問題として、私的な依頼ごとを受け入れていたことを示します。これは、政治・行政に八百長が起きていたことになります。 私自身も、行政の八百長の対応を経験したために、今日の前宮崎県知事の話から、「やはり…」と思ったのです。私の場合は、介護施設の医師の犯罪の事件であり、高齢者虐待防止法に基づき必死に、残虐な犯罪事実を訴え続けましたが、当該施設の経営者が県政界とパイプがあるために結果的に八百長的な対応で終わりました。その結果、事件が拡大して私の母親の後遺症が致命的なものとなりました。勿論、捜査機関にも早くから告発しましたが、ある捜査機関が大失態を演じました。詳細は報復が怖しく言及できません。当時から、私が失態を指摘したために、逆に嫌がらせを受けましたので、普通の感覚の組織ではない、捜査権力が濫用・逸脱した時には、体面を守るためには、私を国賊扱いにしてでも、公安組織も利用して、ひどいことをやりかねない、自らの組織は、関係者を異動させて隠ぺいする…、怖しい組織だと感じたのです。戦前の特高警察のような印象を受けてしまいました。 当該事件は、私と犯罪を行った医師との軋轢から生じたものであり、その医師が医療行為の不適切性を指摘された報復のために、入所者である私の母親に半年以上の長期にわたり、密かに害悪ある薬剤を投与する、医療行為と仮装した傷害・殺人の実行行為でした。犯罪事実を看破した私が半年にわたり、朝、昼、夜に施設に赴き、ある防衛行動をとりましたが、防衛行動には限界がありました。最初は、必要な粉末の薬剤の中に害悪ある薬剤を混入させる傷害行為の手段であったために、粉末を全部、飲ませないことができず、一部を飲ませたものの、一部の薬剤でも、けた外れの禁忌量の向精神薬の混入であったために、即座に母親は悶絶し、後は何時間も異常ないびき声をあげ眠り続ける、というより麻酔にかかった状況になり、目を覚ました時には健忘症が起きていました。症状から、禁忌量の向精神薬が混入されたことは、簡単に分かります。 医師に止めてくれと頼んでも知らん顔、仕方なく経営者に直訴しても、経営者の依頼を受けた県の介護関係の公職に就いている弁護士が私に対して脅迫的な言動をとってくる、弁護士の後盾を得て、今度は施設の職員総出で公然とトイレコールに出ない等の組織的な虐待が始まった、とんでもない事件でした。止む無く私が、それまで秘めていた、ある事実を伝え、「大元の病院もひっくるめて犯罪が芋づるになるぞ…」の趣旨を伝えた直後、その弁護士は医師の犯罪に気付いたのでしょう。自ら辞任し、他の弁護士に代わりました。 地元の警察は、ある捜査機関の体面保持を優先させなければならない限界があることは承知していましたので、まず、民事で犯罪事実を明らかにして刑事捜査に自然に移行させる方針をとり、民事の訴訟提起をしましたが、ここでも、思いがけないことが起きましたが、言及できません。民事の訴訟提起後に、家裁に、ある申立てをしました。事件は、私に対する報復として起きています。しかし、問題をすり替えて原告適格なし、と「逃げ」の肩すかしの判断をされることを避けるために、念のために事件の焦点がすり替えられないようにする意図がありました。ところが家裁でおかしなことが起きました。地裁の審理の事実誤認の内容が、正当化されて伝わっている、加害者側の意向に沿った内容が「真実」として伝えられていることを前提にした家裁の職員の方の言動がありました。控訴して結論が出ていない段階で、地裁から家裁へ虚偽事実が真実として伝わっている状況に危険なものを感じて、家裁の審判官の方に二回にわたって事情を詳細に説明した上申書を提出しましたが、結果は、普通の論理に反するものでした。家裁の審判官の方に、筋道に反している趣旨の手紙を送付した後で、地裁の職員の方の私に対する態度が極端に変貌してしまいました。入口の守衛の方まで、態度が豹変してしまいました。一体、何故だ…と不思議に思っていたら、ある日の新聞の写真を見て理由が分かりました。家裁の審判官と思っていた方が、そうではなく、●●でした。決して、公正なことではないな…と感じましたが、しょせん、私に権力はありません。どうしようもありませんが、控訴審以降の審理に影響してほしくない願いがあっただけです。それ以上は、言及しません。 ただ、家裁への上申書の中で、「このままでは捜査機関に対する国賠訴訟を提起せざるを得なくなる、それは、本音ではやりたくない、だから、普通の論理で正当な審判をしていただきたい…」と記述しています。実は、大元の事件は、5年がかりの複数の病院・施設をまたがる、とんでもない事件ですが、最悪の犯罪を犯した老健施設の医師の犯罪を証明してしまえば、それで私は足りる、デイサービス、ショートステイの介護サービスが、医師の犯罪の隠ぺいのために危険なものとなり全く使えなく、私一人で在宅介護を強いられ、近いうちに破綻する、そんな異常な状況をごく普通のものに戻す、安全な介護サービスを受けられるようにする、その目的の正当防衛、緊急避難的な訴訟であり、全部の事件の訴訟提起は控える意図でした。提起した訴訟が完全な事実誤認をもとに棄却されれば、止むを得ず国賠訴訟のみならず、犯罪を隠ぺいした中核病院の医師、さらに残虐な密かな薬剤投与を続けて、前の施設の医師の犯罪を隠ぺいした特別養護老人ホームの事件等にまで訴訟提起しなければ、母親の安全な介護サービス、医療受診が保障されなくなります。 そうした事態になったのですが、在宅介護に追われ、検証できなかったビデオ記録を、この一週間、見直していたら、(犯罪の記録DVDは、100枚にも及び、在宅介護のため、訴訟提起しながら時間の余裕がなく検証できなかったのです。)、新たな事実が判明し、犯罪のほとんど直接証拠になる映像が続々と出てきました。そのため、高裁等に再審請求する可能性を伝えています。 こういう中で、●●の方が知事と会われ、地元のマスコミを訪れられました。当該事件と関係ないと思いますが、前宮崎県知事の発言から、県政単位で不公正なことが起きうることを改めて確認できた今日、少し気になったのです。大相撲の八百長が発覚した時、前途ある若者が、相撲界から追放されてしまいました。しかし、前宮崎県知事の発言から察するに、政治・行政で八百長が今までに至るところで、いろいろな局面で起きている可能性があります。政治家も、行政職員も身分を保障され、追放されることはありません。 政治・行政の八百長もどきの行為、対応で、誰か、被害を受けたと感じられた方はおられませんか。もし、多くの方が、政治・行政・…で不公正であると感じられているのであれば、橋本氏の維新とは関係なく、政治・行政・…システムを根本から洗いなおす、以前の慣習を全く通用させないようにする、制度、選挙制度も含めて、日本の国民の普通の人達の目線から、「維新」を行わなければならないのではないでしょうか。なお、誤解されないように記しておきます。犯罪者を中傷するためではなく、捜査機関がやるべきことを行わないために、母親に危険が迫っているために正当防衛、緊急避難の意味で事情を説明せざるを得なかったものです。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- dolly903
- 回答数1
- 皆さんにとってバレンタインとは?利点欠点限界盲点と
皆さんにとってバレンタインとは?利点欠点限界盲点とは? (聖人バレンチィヌスは二人居て、 ルベルカリア 豊穣を祈る祭りや 鳥のつがいがお互いに愛を交わえし日など 所詮の起源説があるが、) アンケートカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ルペルカーリア祭 ルペルカリア祭(英名: Lupercalia)とは、古代ローマの祭りの一つ。 概要 古代ローマの神々である、結婚の女神ユノや豊穣の神マイアを崇拝する祭りである。 バレンタインデーとの関係 この祭りは現在のバレンタインデーの源流である。当初は、キリスト教からすれば異教の神々の祭りであり、現在のバレンタインデーのようなキリスト教色は全くなかった。 しかし西暦5世紀、性的な乱れを助長するルペルカリア祭が若者の風紀を乱していることを憂慮した当時のローマ教皇ゲラシウス1世によりルペルカリア祭は廃止され、代わりにバレンタインデーが創設された。 偶然にも、以下のような伝説が存在した。すなわち、3世紀にローマにおいて結婚が禁止されたが(このような史実はない)、聖ウァレンティヌスは密かにある夫婦の結婚を司った罪で2月14日に斬首に処せられたというのである。 この伝説を基にしてルペルカリア祭に代わって、男女を結びつけるという特色を色濃く残しつつ異教徒にも受け入れられる形のキリスト教的な行事を創設した。これにより、キリスト教徒ではない異教徒の改宗をも目論んだものと考えられている。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/バレンタインデー バレンタインデー(英: Valentine's Day)、または、聖バレンタインデー(セイントバレンタインデー、英: St Valentine's Day[† 1][† 2][1])は、2月14日に祝われ、世界各地でカップルの愛の誓いの日とされる。もともと、269年にローマ皇帝の迫害下で殉教した聖ウァレンティヌス(テルニのバレンタイン)に由来する記念日だと、主に西方教会の広がる地域において伝えられていた。 起源 ローマ帝国発祥説 編集 バレンタインデーの歴史は、ローマ帝国の時代にさかのぼるとされる。 当時、ローマでは、2月14日は女神・ユノの祝日だった。ユノはすべての神の女王であり、家庭と結婚の神でもある。翌2月15日は、豊年を祈願する(清めの祭りでもある)ルペルカリア祭の始まる日であった。当時若い男たちと娘たちは生活が別だった。祭りの前日、娘たちは紙に名前を書いた札を桶の中に入れることになっていた。翌日、男たちは桶から札を1枚ひいた。ひいた男と札の名の娘は、祭りの間パートナーとして一緒にいることと定められていた。そして多くのパートナーたちはそのまま恋に落ち、そして結婚した。 ローマ帝国皇帝・クラウディウス2世は、愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がるという理由で、兵士たちの婚姻を禁止したと言われている。キリスト教の司祭だったウァレンティヌス(バレンタイン)は、婚姻を禁止されて嘆き悲しむ兵士たちを憐れみ、彼らのために内緒で結婚式を行っていたが、やがてその噂が皇帝の耳に入り、怒った皇帝は二度とそのような行為をしないようウァレンティヌスに命令した。しかし、ウァレンティヌスは毅然として皇帝の命令に屈しなかったため、最終的に彼は処刑されたとされる。彼の処刑の日は、ユノの祭日であり、ルペルカリア祭の前日である2月14日があえて選ばれた。ウァレンティヌスはルペルカリア祭に捧げる生贄とされたという。このためキリスト教徒にとっても、この日は祭日となり、恋人たちの日となったというのが一般論である。 異説・異論 編集 上述の逸話には歴史的背景の説明が必要である。初期のローマ教会は、当時の祭事から異教の要素を排除しようと努力した跡がみられる。ルペルカリア祭は排除すべきだが、ただ禁止しても反発を招くだけであったため、教会にはこの祭りに何かキリスト教に由来する理由をつける必要があった。そこで兵士の結婚のために殉教したとされるバレンタイン司教の助けを借りることにしたと考えられる。こうしてキリスト教以前からあったルペルカリア祭は、バレンタイン由来の祭りであると解釈を変更され、祭りはその後も続いた。前述のくじ引きでパートナーを選ぶ話も、ローマの宗教行事は野蛮であるという印象を与えるために初期キリスト教会によって創作されたものである可能性もある。 。 カトリック教会における祝日の扱い カトリック教会においては、第2バチカン公会議後の典礼改革で、史実の上で実在が明らかでない聖人たちが典礼暦から整理された際に、2月14日のウァレンティヌスの記念日は取り除かれた。このため現在、カトリック教会では公式には祝日として祝われていない。事実、聖バレンタインに関する伝説は複数あり、没年が異なっていたり、細部が異なっていたりするものが複数伝えられているため、ウァレンティヌス自身の信憑性は低い。 シェイクスピア For this was on seynt Volantynys day Whan euery bryd comyth there to chese [choose] his make [mate]. ウィリアム・シェイクスピアの戯曲『ジュリアス・シーザー』の冒頭(第1幕第2場)に上記ルペルカリア祭の場面がある。ここでシーザーは占い師から「3月15日に気を付けろ」という不吉な警告を受けることになる。 恋人たちの愛の誓いの日とされ、世界各地で様々な祝い方がある。 日本 日本では、1958年ころから流行した[2]。ただし、その内容は日本独自の発展を遂げたものとなっている。戦前に来日した外国人によって一部行われ、第二次世界大戦後まもなく、流通業界や製菓業界によって販売促進のために普及が試みられたが、日本社会に定着したのは、1970年代後半であった。「女性が男性に対して、親愛の情を込めてチョコレートを贈与する」という「日本型バレンタインデー」の様式が成立したのもこのころであった。なお、バレンタインデーにチョコレートを渡すのがいいのではと最初に考案して実践したのは、一説に大田区の製菓会社メリーチョコレートカムパニーの原邦生であるとされる[3]。 しかし、原邦生が行ったとされるイベントは昭和33年であるのに対し、神戸のモロゾフ製菓が20年以上前の昭和11年2月12日に外国人向け英字新聞『ザ・ジャパン・アドバタイザー』に、「あなたのバレンタイン(=愛しい方)にチョコレートを贈りましょう」というコピーの広告を既に掲載しており、モロゾフ製菓がバレンタインチョコを最初に考案した仕掛け人であるとされる説が最有力である。 そして日本チョコレート・ココア協会(東京都)によると、1992年に聖バレンタイン殉教の地イタリア・テルニ市から神戸市に愛の像が送られており、その理由は、神戸が日本のバレンタインデー発祥の地と分かったからとの事である。 現代日本社会におけるバレンタインデー文化の、起源、普及過程、社会的機能、歴史的意義などについては、民俗学、社会学、宗教学、歴史学(文化史、商業史)の各分野から研究されるべき事項であるが、バレンタインデーに関するまとまった研究は存在しない。 特徴 編集 日本では、女性が男性に愛情の告白として、本命チョコを贈る習慣がある。 西欧・米国でも、恋人やお世話になった人に『チョコレート』を贈ることはあるが、決してチョコレートに限定されているわけではなく、またバレンタインデーに限ったことでもない。女性から男性へ贈るのが殆どという点と、贈る物の多くが『チョコレートに限定されている』という点は、日本のバレンタインデーの大きな特徴である。しかし最近[いつ?]では、本命チョコにこだわらず、クッキーやケーキ、マフラーなどを贈る人もいる。 また、「恋人までは行かないが、友人として」贈る「義理チョコ」、同性(主に女性)間で贈り合ったりする「友チョコ」、男性が女性に渡す「逆チョコ」、自分で買って食べる「自己チョコ」、男性が男友達に送り合ったりする「ホモチョコ」というものも見られる。 「日本型バレンタインデー」の特徴を整理すると、以下の3点となる[4]。 贈答品にチョコレートが重視される点 女性から男性へ一方通行的贈答である点 (女性の)愛情表明の機会だと認識されている点 このほか、職場における贈答習慣が強い点[† 3]や、キリスト教との直接的関連はほとんど意識されていない点[† 4]も日本型バレンタインデーの特徴である https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ウァレンティヌス ウァレンティヌス(Valentinus, ? - 269年ごろ)、あるいはヴァレンタイン (Valentine) は、3世紀頃のキリスト教の聖職者。正教会・カトリック教会・聖公会・一部ルーテル教会で聖人とされている 西ヨーロッパ:西方教会においてはこの聖人への崇敬が基になってバレンタインデーの習慣が定着したが、東方教会には恋人とウァレンティヌスを結びつける習慣は生まれなかった。記念日・記憶日なども教派により異なっている。 ウァレンティヌスは、恋人たちの守護聖人として崇敬されてきた。また彼の殉教の日、2月14日は彼の名をとって、バレンタインデーとされている。ウァレンティヌスの日が祝われたのは496年からとも言われているが、これらのエピソードが語られ始めたのは中世のことである。起源はよく分からないが、
- 面接で採用されないのは何故?
性別:男・未婚 学歴:高卒 年齢:中年以下若者以上 資格:フォークリフト・原付 使えそうなスキル:ほぼなし PCのタイピングという入力作業は、キーボードを見ずに打てます エクセル・ワードは使ったことがない、自分のPCにオフィスは搭載されていない。 上記の条件で就職可能ですか? 現在はアルバイト中で、 福利厚生があるバイトかパート もしくは正社員を 探しています。 正社員は20才の頃から面接受けていますが、採用って言われた事が 一度もありません。 何故採用にならないのか、ルックスで決められているのかは謎ですが 最近は、バイトの休みを平日にしてもらって、 この休みの日に面接に行ってますが、採用されません。 なぜでしょう? 最近、行った企業の募集内容は、「資格不問・経験不問・学歴不問・未経験者歓迎」 という内容の、お仕事です。 面接に行く格好は、福利厚生がしっかりしていそうなパート・正社員ではスーツ+コンタクト。 ただし原付で行くためか、髪型がボサボサになったり、ぺちゃんこになってたりします。 バイトの面接は、 普段着(ジーパン・カーゴパンツなどにポロシャツなど)+眼鏡 で行ってます。 今のバイトは最低賃金のバイトなので もう少し給料が欲しいので、時給高めの企業をターゲットにしています。 ただし、福利厚生があり、寸志でもある企業の場合は、最低賃金でもいいと思ってます。 また正社員でも手取り15万くらい以上あればいいと思っています。 一人暮らしではなく実家のため、夜勤はできません。 特にやりたい仕事というものがなく、面接するたびに、志望動機で悩んでいますが、 何故か10年以上にわたり、正社員・パートの面接で100%の確率で「不採用」になっています。 借金はないし、不良でもないです。前科もありません。 5年以上同じバイト先でバイトをしていて、ずーっと昇給もなければ 正社員登用もないし、時給だけの保証しかありません。 最近になって(遅いかもしれないけど)福利厚生のある会社に行かないと 大変なことになりそうだと思いました。 就職活動歴10年以上、 正社員として雇用された回数0ってどういうことでしょうか。 私はやりたい仕事というのがないため ・資格不問 ・経験不問 って書いてる企業にしか行ってないのですが 資格とったほうがいいのでしょうか? 資格を取れば、その資格を活かした職につけるのは間違いないと 思いますが、やりたいことがないので、何の資格を取るかも悩んでしまいます。 もしかすると・・ と思われるのは 原因になるのかわかりませんが 私は、この年で普通免許(車の免許)を持っていません。 今のバイト先の上司に言われたのですが、車の免許って18才になったら ほとんどの人が取りに行く免許だから、 持っていない=常識がない と思われるかもしれないね と。 車の免許を持っていないから信用できない とか 社会人として認めにくい とか 持っててあたり前だから持ってないのはおかしいよ と言います。 私個人的な意見ですが、車の免許取得=将来車を運転する人 である。 と思っています。 免許を取るのがあたり前なら、もっと料金が下がると思いますよ。 ~~~ここから下は車の免許を絶対取る気がない理由です~~~ 逆に私は、車を運転するのが恐いです。 フォークリフトの座って運転するタイプは(リフトは後輪駆動) ほぼ車と同じ運転方法ですが、試しにバイト先で運転させてもらいました。 ちょうどそのリフト担当の人が出張してた1ヶ月間 オートマでしたけど、最初の4日くらい運転の練習をして、 動かす事ができましたが、まず、 酔います。 1ヶ月、座って運転するリフトに乗ってみた結果。 運転方法は簡単だけど、慣れない。 急発進や急ブレーキや方向転換のときに急に体が揺れるためか酔う。 1ヶ月中20日位、恐い!気持ち悪い!目が回る!それ+荷物を慎重に 運ばなければいけないという精神的に気分が悪くなりました。 残りの10日は気合で続けました。 車で荷物運びはないでしょうが、 感覚は車と同じだと思います。 そのリフトに乗った後に、上司が車買ったって自慢してて 運転席に座らせてもらえました。 「敷地内なら運転してもいいよ」なんて言ってましたが・・ ※免許ないので当然運転は断りましたけど。 運転席に座ったことで、さらに運転に対する恐怖が増しました。 見えないです。死角が多すぎる。 バックミラーとサイドミラーで確認するとしてもミラーで見えない場所が多い。 リフトと違ってスカスカじゃないので、まずボンネットの下が100%見えないし 車の真後ろ(バックミラーで写る場所より下のほう)が全く見えない。 誰もいないかな?障害物がないかな ミラーで見える範囲と、見えない範囲は目視する こんな行動が運転しながらできるわけがないです。 車の場合 ・外装や窓ガラスに覆われていて、死角が多い ・死角対策のためにどうする? ・リフトと同じなら確実に酔う。 ・人身事故や物損事故を起こさないように必死になる? リフトの場合(座って乗るタイプ) ・外装はフレームだけだから死角がないに等しい ・揺れで酔う ・運んでる荷物や周囲の人に注意 リフト2の場合(立って乗るタイプ) ・ほぼ死角がない(バイクと同じ) ・多少揺れるけど、風を切って走行するのか酔わない(バイクと同じ) で、考えた結果、座って運転するリフトより集中力がないと 事故る可能性がある、それ以前に運転で酔う可能性があるし 死角が多いせいか不安になる、 これが車を運転しない理由その(1)です その(2) 元々車に興味がない上、恐いから が理由 その(3) 仕事で車運転して、駐禁切られたりするのが嫌 その(4) 酔う仕事など絶対にやりたくない。 その(5) 免許取ったとしても、取得後、車を運転することはない 現に18才で免許取った人や、大学で友達と合宿で免許取った人で 現在30~40~で免許あるけど運転したことないよ って人のほうが 圧倒的に多いですよね。 運転業務がない仕事でも、ペーパードライバーでも免許あったほうがいいんですか? 新年会や忘年会で運転手やるかもしれないしー なんて理由ですか? 営業車両がない会社が運転免許重視するんですか? 私は、バイクが好きなので、仕事のために車の免許とって仕事のせいで 罰金とか点数とか取られてバイクに乗れなくなるかもしれない っていうのが理由その(6)です。 車の免許を取らない理由がかなり長文になり申し訳ありません。 この長文 今書いてて一度もキーボード見ていません、余裕の文字入力の速さです。 タイピングが早いだけでは何のスキルにもならないかもしれませんが PC基本操作の初級はクリアしてるんじゃないでしょうかね。 それでも採用されない。 何故でしょう 車の免許が鍵なら、取得だけでもやってみようかとは思いますが 取るとしたらAT限定になります。 がもちろん仕事では運転はしません。 無駄な出費だとしか考えられない。 後、事務員っていうのは女性が多いから、男は断ってるのかもしれませんね。 私が応募してる求人の企業は ・製造 ・倉庫内作業 ・事務 ・管理職 ・webサイトスタッフ ・その他(飲食・営業以外) で特に、専門学校や専門分野の大卒を指定してない企業ばかりです。 もちろん! 応募資格のところに普通免許って書いてないところに応募してます。 なぜ うからないのでしょうか 面接中は、企業が有名だったり、大きいとこだった場合に 時々、緊張して滑舌が悪くなる時があります。 ありがとうございます → あろがとうござます になったりする。 毎回ではないですが正社員の面接では、かなり緊張しているので ハキハキしてない時がよくあります。 これが第一印象悪いってことでしょうか。 1.ちゃんとしゃべらない 2.車の免許がない 3.若くない 4.仕事で役に立つスキルがほぼ無いに等しい これが理由でしょうか。 ちなみに私が今バイトしてる会社は、 社長と副社長と課長と専務が親子・親戚で 正社員3名は、会社が創設された時からいる熟練・プロです。 それ以外は、主婦のパートさんと学生のバイトと私のような定職についてないフリーターです。 私は今の収入ではとても一人暮らしはできないので 一人暮らしできるような、給料が今より多いところで働きたいです。 それ以前に何で採用されないんだ!と。 10年以上にわたり、1ヶ月に1社以上は面接しているので 地元の企業はほとんど、面接行った事があるので再度ってなわけにもいけません。 2年ほど前から、通勤に片道30分以内の範囲で探していますが見つかりません。 後・・・ 特定の市町村で、特定の条件で検出された求人情報が300件あったとして その300件全部うけたら採用もらえますでしょうか? 今本当に苦労しています。 今の会社: 月給平均16万くらい 連休がある月は10万くらい 福利厚生なし、残業は月40~100時間(忙しい時だけ) 忙しくないときは強制的に、パートとバイトは休日になります。 時給:800円(5年間で昇給なし) 仕事内容:商品管理・入力作業・ラベル作成・リフト・梱包・検品・他雑務 強制的に休日になる時は、時期的にわかるので短期バイトするときもあり。 さて問題です。 なぜ採用されないのか・・・ 文字制限フルで活用し長文失礼しました。
- 締切済み
- 就職・就活
- noname#176141
- 回答数8
- パラサイトシングル?自己研鑽シングルの間違いでは?
(1)97~99年頃、某国立大学教授が、パラサイトシングルなる 謎の新語を造り出し、当時から、老若男女問わず、特に若者から可也の不評を 買っていたのでは無いでしょうか? (2)特に東京だとバブルの後遺症や未解決の過酷な土地問題を抱えて いるでしょうから、男子高校生なら、35年住宅ローン債務など 一生、1円も負いたくない、リースマンション所有者への無駄な 家賃など一生、1円も支払いたくないというのが20年以上前から 今も今後も永遠に変わらない当然の心理なのではないでしょうか? (3)現役女子高生でも然りであると思います。未来の夫に35年住宅ローン債務者になんか絶対なって欲しくないし、折半でペアローンの形で35年住宅ローン債務者 夫婦になんかも、当然、一人の最高に充実した静謐な自己研鑽時間を大儲けする事が出来ないなら尚更、絶対になりたくないですよね? (4)自分の未来の愛夫ちゃんが35年住宅ローン債務者になって 赤の他人資本の会社と言うハムスターホイールの中で不毛なる ラットレース(=時代遅れの「労働」)に一生、追いやられ、 毎日あたふたとせっつかれるようにセカセカする事を強いられ 貴重な自分の時間が謳歌できない遣る瀬無い人生を歩むのも、 哀れで残念、相続人への模範的教育上も最低最悪だろうし、 心が痛むでしょう? (5)かと申して、共働きで正規の賃金労働者として夫と同じように不毛な ラットレースを強いられる赤の他人資本の会社と言うハムスターホイールから ひょいと飛び降り、しっかり安全に着地出来ない状態で、貴重な一人の内省時間も 自由に謳歌できない人生を歩むのも遣る瀬無いでしょう? (6)けど、結婚するなら、自分の生家も、彼の生家も、父母や義理父母と 快適に同居できるような広大な建物では無いケースが圧倒的に多いですから、 殆どのカップルにとって、実質上、 結婚する事=35年住宅ローン債務者になって、其れを完済する為に 赤の他人資本の会社と言うハムスターホイールの中での無意味なラットレース (=労働)に一生せっつかれ、貴重な自分の時間を持ち、謳歌できない 遣る瀬無い人生を歩む事にほぼ同義であろうとの未来予測を高校2~3年頃迄には 立て、創意工夫して回避しようと努力を重ね続けておられるのではないでしょうか? 仮に広大な建物だったとて、それでも父母や義理父母との同一建物での 同居は、私もそうですが、ストレスマネジメント上も、当然したくないですよね? (7)殆どの未婚男性にとって、結婚=奴隷契約みたいなマイナスイメージ が可也、強く濃厚になっている方が圧倒的に多いのではないでしょうか? (8)今や未婚女性にとってすらも、結婚=奴隷契約(良くてせいぜい半奴隷契約) になっている感じでは無いですか? (9)35年住宅ローン債務者になるのも絶対嫌だし、赤の他人に過ぎない リースマンション所有権者に毎月の家賃を、割に合わないサラリーの、 本来なら脱・給料所得者を果たす為の大切な自己研鑽費を、其の他人の 不労所得と言う形で戦前の小作人みたいに無意味に貢ぎ続けるのも、 やっぱり遣る瀬無いですよね? (10)上述の観点から、最終学校(←?今は1億総終身自己研鑽の時代では?) を卒業した後も、男女問わず、基本的に、可能な限り長く御生家に留まり続ける という賢明な判断が出来る事が、某教授の視座とは正反対(?)に、 真の大人気あるスマートな人生態度なのでは無いでしょうか? (11)コーポラティズム(※ここでは、給与所得者主義=時間貧乏主義)の 考え方に無条件に依存せずに、不人気なコーポラティズムへのイデオロギー (=思考方法、思考形態)上の依存からの「自立」志向の未来型未婚男女は、 おフランス人のアール・ド・ヴィーヴル(=家の中が芸術に満ちた心豊かな暮らし) という余裕のある暮らし方の信条に魅力を感じるタイプなのでは無いでしょうか? (12)アール・ド・ヴィーヴルをエンジョイし尽す事が可能となる幸せな働き方を 全ての男性と女性が望み、模索してはるのだと思います。 A.アール・ド・ヴィーヴル謳歌人(おうかにん、おうかびと) B.アール・ド・ヴィーヴル謳歌人間 C.アール・ド・ヴィーヴル謳歌者(おうかもの、おうかもん) 等、目標名候補は複数あり、Bが好ましいかな?と思いますが、 あなたなら、どれがベストですか? (13)今は都内某私大の件の某男性教授と其の同調者(被洗脳者?)が、 未婚男女に対して、アカの他人資本の会社と言うハムスターホイールからの サラリーを、最も無駄な家賃に支出するという究極の浪費癖を付けさせて、 「あなたも含む皆の真の幸せ=脱サラ(脱サラリーウーマンも含む)と アーリーセミリタイヤ」の為の肝心要の貴重極まりない自己研鑽費を、 ご生家の自己研鑽室での静謐な自己研鑽時間もろとも強奪しようとする 「時間強盗犯人」の様に見えませんか(笑)? (14)被相続人=被継承人と共に自己研鑽し続ける未婚の相続人=継承人男女とは、 自己意識に於いては、殆どが単なる、 自己研鑽熱心な未来の一人オンライン株式会社100%シェアホルダー予備軍 (=ハッピーアーリーセミリタイヤ成功者予備軍)男女に過ぎず、全く問題に ならない、何の問題にもならない極めて健全な人生態度の持ち主達なのでは ないでしょうか? (15)寧ろそんな自己研鑽意欲旺盛で健気で感心な彼ら彼女らのイメージを無駄に 捻じ曲げ貶め卑しめるような4流ヤブ学者群と、其れに付和雷同した愚かなマスゴミからの同調圧力に屈し洗脳された大衆こそが無礼千万なパライデ(パラサイト・ イデオローグ)なのではないでしょうか? ※「自立」イデオロギーへの疑問(重要参考論文) http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/feminism9.html 今は病床にあり、都内二世帯住宅でご息女様から家族介護を受けていると 思しき元東京女子大文理学部哲学科教授・林道義先生(リンドウ先生)の 名文群が上記HPに掲載されているので是非、熟読してみて下さい。 (引用↓) 山田氏は「自立、自立」とフェミニズムのイデオロギーに無条件に依存して 論じているが、山田氏自身がフェミニズムへのイデオロギー的依存から 「自立」するのが先決問題であろう。 (引用↑) (16)フェイク憲法24条(=マルクスレーニン主義フェミニズム?)の考え方に、 ではあれども、「国体の護持」を条件に依存するのならマトモなのでしょうか? 国体とは、お国柄の事ゆえ、ミクロで考えると、お家柄を護り保持する事を 条件にフェイク憲法24条(=マルクスレーニン主義フェミニズム?)への イデオロギー的依存から自立する、等と言った「書く実験」をしてみても、 普通の読み手が合点できる文章として成立するでしょうか?難しいのでは? (17)即ち、時宜を得た「日本国憲法過半数無効確認決議案」の両院での可決と、 「帝国憲法現存確認決議案」の同時可決の直後に、新天皇の勅命を以て、 復元改正帝国憲法の即日施行という手続きを踏まない限り、高校生への 「一世代限り家族解消」思想、18才家族解散式思想の押し付けとか、 左翼系反日日狂祖先生達による貧相な妬み嫉みや家族コンプレックスに根ざす 革命思想の押し売り洗脳被害が全国的に永久に後を絶たないのではないでしょうか? (18)地獄に落ちたドタマ最低赤ちゃん司令官マッカーサーベビーの亡霊という 「保護者」(精神年齢0才程度?)からも自立できない左翼系反日日狂組先生 (パラサイト・イデオローグ)は、文部省(現・文科省)からも大学からも 都道府県庁からも自立できてないのなら、先ずフェイク憲法やフェイク教育基本法 から自立する必要があるのではないでしょうか? リンドウ先生が、憲法に「家族条項」を加憲せよ!と御主張なさったのは、 婚姻は、個人の尊厳だけでは無しに、両ご家族の尊厳も含めて成立するという 大人びた認識が健全なのでは?との問題提起だったのではないか?とも、 私は、一人考え続けていました。 私的には、「静謐な自己研鑽用書斎が保証された継承建物の尊厳」と申されれば、 何となく解るのですが(笑)。 (19)一人一人が自らの静謐な集中研究室に入り浸り自己研鑽等に専心する為の 閑暇が一生分、つまり宇宙無限大に必要不可欠でありそれこそが宝物、 家宝とも申すべきかけがえの無い自律的自由時間=一人一人の自由自己研鑽時間 であり、侵害する事なぞ許されないでしょう? (20)相当無理があるし、実際には我が家も無理ですが(笑)、4人所帯の 核家族を、無理矢理にでも、弦楽四重奏団に見立ててみますと、 「ファミリーの尊厳」=「ストリングス・カルテットの尊厳」となり、 非常に好ましい雰囲気が醸される感じでしょう? 両ご家族(=両ストリングス・カルテット)が、釣り合いが取れて、 皆が調和する事、つまり、アール・ド・ヴィーヴル(=暮らしの芸術)を 最重視するご家族同士の円満な縁組によるアール・ド・ヴィーヴル人生の 次世代への継承・発展が見込める事が、最も大切な要点なのであろうと 合点した次第です。 (21)ご夫婦共に、それぞれ一人も雇用しない一人オンライン株式会社を 職住合致で自分用の書斎で合計2社経営し、社会保険より自家保険、 社会保障より自家保障を優先させる未来型の傍楽(はたらき)方が、 次世代型のこの上なく幸せな傍楽方になるのではないでしょうか? 以上、あなたのご感想、ご私見、ご意見、ご叱正など自由にお記し願います。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- ZENMONDOU
- 回答数1
- 60歳過ぎたらMT車が良いのでは
最近はMT車が少なくなりましたが、両手、両足を使いギアチェンジのタイミングや回転数を合わせたりと色々な事を考えなければ運転できないMT車は認知症予防には最適ではないかと思います。 私は10年前位までMTそして仕方なくCVTに替えましたが、こんな車運転してると面白くも楽しくもなく、何も考えずハンドル握っているだけの時もあり、このままだと運転しながら認知状態になるのではと心配になることがあります。 そこで、次は少ない車種の内からでもMTにしなければ考えてます。 そして歳の人もペダルの踏み違い事故はなくなりますし若い人も、運転が上達したらMTに乗ろうではありませんか ? MTは運転していて楽しいですのでMTを増やしましょう。 車もATが増えるごとに売れなくなってきたと思いませんか ?
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#234703
- 回答数14
- 俺みたいな底辺が増えて社会は成り立つのか
今日、年末の整理のつづきをしていたら小学校の卒業アルバムが出てきた。 小学校の卒業アルバムを見て涙が止まらなかった。 おれ一人だけ体操着で貧乏くさいかっこで写真に写っていた。 そんな育ちなので、50手前にして非正規、ひとり、低収入の底辺層だ。 非正規なのは会社がつぶれて再就職できなかったという事もあるが、 働いていた会社が零細企業だったので、潰れなくても底辺だったと思う。 俺は就職氷河期ではないが、少し下の就職氷河期世代は底辺が多いと聞く 俺みたいな底辺は人づきあいもなく正月も何もない普段通り 非正規なので忘年会ですら出席するのがはばかれる。 死んでも葬式すら怪しい身分だ。 そのうち社会のお荷物になるのは目に見えているが、 底辺が増えて今後の日本の社会が成り立つのだろうか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- uuron1
- 回答数6
- 今の日本のアーティストの魅力ってなんですか?
昨日の紅白もサザンやユーミン、北島三郎とか昭和から第一線でいいる人達が でたから注目あつまったのですよね、おそらく平成最後の紅白だからでたのでしょうか。 レコード大賞なんかも、 ここずっとAKB48や乃木坂48やエグザイルとかこういうのがいつもとってます。 こういう人達ってぱふぁーマンスみたいのが売りなんですよね。 そう思うと、サザンとかユーミンとか、昭和や平成はじめから第一線にいる人達って名曲たくさん残していますが、 最近のアーティストで名曲ってあるんでしょうか? サザンといえばいとしのエリー、真夏の果実、TSUNAMI、勝手にシンドバッドとか名曲だらけです。 ユーミンも名前しかしりませんでしたが、昨日うたっていた2局とかすごくよかったです、あとはドリカムとか名曲だらけですが、 AKBや乃木坂とかエグザイルとか名曲みたいのってあるのでしょうか? AKBや乃木坂って秋元氏が曲作っていますし エグザイルは誰が作ってるのかよくわからないけど。 紅白なんてみたのは10年ぶりぐらいでした。やっぱり北島三郎やサザン、ユーミン、広瀬すずの司会、このあたりが見たくて久々にみました。
- ベストアンサー
- 国内アーティスト
- daruma1021
- 回答数4