検索結果

教師

全10000件中8921~8940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 高校の先生に告白

    高校の先生が好きで告白をするとしたら… みなさん卒業式当日なんですかね? それとも後日訪れるのですか? どちらにせよ、制服を着ているし三月いっぱいは一応高校に在籍になると思います。 そんな状態でOKと返してもらえるものなのでしょうか? 付き合うことができた方は、告白したのが4月以降なのではと思うのですが実際のところはどうなのでしょう? 在校生と付き合うことになりませんか? 下手したらクビとか。。。 更に言うと、卒業式終えたからって教師から告白してくることなんてあるのでしょうか? きっと、失職覚悟ですよね。。。

  • 教え子って死ぬまで、教員より下なんですか?

     教員で勘違いしている人って、自分が教えた生徒はいつまでも、自分のことを「先生」と呼んでくれると思っているらしいんですけど。  医師になった友人が、自分が高校時代に家庭教師をしてもらっていた人が、いつまでも自分を下に見てくるということで腹を立てていました。 友人はとうとう「家の格が違うんだ、お前はカネで雇った使用人だ」と怒鳴ってしまったそうです。 友人の言葉は下品かもしれませんが。 それまでずいぶん横暴されたから仕方ないのかもしれません。 教職員としての意識、風潮としてはあるのでしょうか。

  • 職歴詐称になりますか?アルバイトとは?

    自分は大学生(新卒)なのですが、個人的に依頼され、小学生の勉強を見たり、宿題の手伝いをしていて、お小遣い感覚でいくらかの金銭を貰いました。これは、エントリーシートで家庭教師のアルバイトをしていたと書いても経歴詐称になりませんか?個人的に頼まれたものですから、依頼主は事業をしてるわけでもないし源泉徴収票を提出しろと言われても提出できないので、もし職歴を偽装してるのではないかとか言われたら解雇されるのではないかと不安です…。 職歴欄には「職歴なし」と記載しました。

  • 契約を解除したいです。

    今日、とある家庭教師派遣会社と契約をしてしまいました。 最初は安いと思ったのですが、システムを見ると だんだん高くなっていきました。 後に他の会社と比べると断然料金が高いことに気づきました。 全く考えずに契約をしてしまったことを後悔しています。 やはり経済上、契約を解除したいです。 まだお金は振り込んでいませんが、この場合は 契約をしたということでクーリングオフ と言うのををしたほうがいいのでしょうか? そしてどういう行動をすればいいのでしょうか? 全く法律に関して分からないので教えてください。

  • センター試験を受けないのですが…

    高校三年生です。マーチ、早稲田(文学、法)を狙っています(もちろん浪人します)。 で、 センター試験を受けてもマーチにもひっかかるような三教科の点数(8割5分~9割)を取れないと実感し、2月の私立入試のほうに集中したいのでセンター試験は受けません。 高校が私立なのでそれについて、これから何かとうるさく(教師から迫害?)なると思いますが、皆さんの中でそういう経験(自分だけセンター受けなかった等)のある方はいませんでしょうか いましたら、どう乗りきって行けばいいかなどのアドバンスを頂けると有り難いです。 よろしくお願いします

  • 相対評価の利点 絶対評価の欠点

    今の日本ではほとんどの学校が絶対評価だと思います 僕は現在中学生です。相対評価で成績を付けられた事がありません。 相対評価の意味などは他の質問を見て理解することができました。 しかしどの質問でも絶対評価の利点が書いてある所が多かったです。 出来れば下について詳しく教えてくれれば幸いです ・相対評価を辞めてしまったことで日本が損した点 ・相対評価を辞めて僕ら教育を受ける側が損した点 ・相対評価を辞めて教師が損した点 あと僕たちが今受けている絶対評価の欠点も教えてください

  • 中学校教諭 大学

    閲覧ありがとうございます。 自分は今、高校一年です。 そろそろ校内で進路についてのアンケートや面談があるので質問させていただきます。 自分は、将来中学校教師になりたいと考えているのですが、今の学力では・・・・ かなり危ないです。。 今のところ、大学は大東文化大学経済学部経済学科に進み教員免許を取ろうと考えています。 やはり・・・一流大学(学芸大学)などに行かなければ教員採用試験に受かるのは困難なのでしょうか? 今の学力は     偏差値 国語  45~48 数学  36~40 国語  45~48 (河合模試) とかなり恥ずかしい状態です・・・・ こんな自分でも努力次第でどうにかなるものなのでしょうか?

  • 志望理由書について

    こんにちは。高3です。志望理由書をどのように書いたらいいのか分からなくて困っています。もちろん、志望理由書の書き方の本を読んだりしていろいろと参考にさせてもらったのですが、その学科に行きたい理由のほとんどに将来なりたい職業を書いてから本文を書く傾向がほとんどであるので、数学科を希望してる私は、将来数学の教師になりたいという前書きから本文を書きたいと思っているのですが、何だか数学科というより教育学科という感じがしますし、続きが書けなくて困っています。何か良いアドバイスがあれば教えてください。

  • 私立小学校の不倫

    某有名私立小学校に通わせてる保護者ですが、男性教師40代半ばの妻子あり、相手女性は独身の30代前半、先日、学校に行った際、この二人が不倫している噂を耳にしました。 子供たちの間でも噂になっているようです。学校にあげたいのですが、私立なんて揉み消して注意するぐらいで終わりでしょうかね?保護者として、これだけ噂まわっているのに注意ぐらいで終わらせられたらたまったもんじゃないと思いますが。子供も親もこの二人の話、聞かないと思います。質問は私立は公立じゃないから案件をあげたところで無理かどうか?

    • noname#100455
    • 回答数3
  • バイトの面接にどうしてもいけない

    バイトの面接に行きたい(というかずっと家にいると親に怒られる)のですが確実に落ちる気がして応募すらできません。 ホームページを見れば見るほど落ちる気がします。 http://www.tomonokai.net/ 「自ら勉強を楽しみ」「生徒から好かれ」「指導がしっかりできる」教師が条件なんて書いてますが、それほど勉強も好きじゃないですし、友達もいない人間が生徒から好かれるわけないですよね。 もう少し採用基準の緩いところにしたほうがいいかもしれませんが、やはり時給が高いほうがいいですよね。 何かアドバイスお願いします。 自分では回避性人格障害かなと思っています。

    • mabody
    • 回答数3
  • 一般動詞とbe動詞の違いの教え方

    現在中学2年生の生徒の家庭教師をしているのですが、どうも一般動詞とbe動詞の違いが理解できていないようです。 教科書に載っているような解説(be動詞は状態を表す、be動詞が用いられているときは主語=補語、などといったもの)はしたものの、腑に落ちた感じではありません。 少しわかりにくいかもしれませんが、 私は忙しい→私=忙しい→I am busy. と同様に、 私は犬を飼っている→私=犬を飼っている→I am have a dog. としてしまいます。 なにか上手に納得させることができるような教え方はないでしょうか?

    • shizimi
    • 回答数6
  • 教員免許取得

    現在、専修大学に通う学生です。4月に3年生になります。 高校の数学の免許を取得したいのですがこの大学では取ることはできません。 理想的な免許の取得方法はやはり編入でしょうか? 社会人に出てから通信に通って取得したほうがいいのか? 悩んでいます。今の大学に不満があるわけではありません。ただし、満足というわけでもありません。 教師になることが大変というのも理解していますし、今の時代子どもが少ないという面もある程度は理解しているつもりです。 どうか返信お待ちしています。

  • さんきゅう先生経験者さん教えてください

    先ほど、「さんきゅう先生」という家庭教師の無料体験をやって もらいました。内容的には、聞いていていい印象を受けたのですが、 値段が高いのが気になります。 話を聞くと、教えている5割の子は良い高校に入学できたとか。 でも、ウエブサイトを検索するとあまり良い話が出てきません。 実際のところどうなのでしょうか。向き不向きもあるかとは思いますが、 実際経験された方、体験談等お聞かせいただけるとうれしいです。 ・効果があるのか、ないのか ・進研ゼミや塾などと比べてどうなのでしょうか 等、よろしくお願いします。

  • 内面的ないじめを解決するには。

    こんにちは。よろしくお願いします。 ものを隠す、暴力をふるうなどの表面的ないじめは、罰則を科すなどによって取り締まることができますが、これをいじめを解決するどころか、拙速な対応は見えない内面的ないじめを激化させることにも繋がってしまいます。たとえば仲間はずれなどの、確証が得られないし、取り締まるのが難しいと思います。教師の立場から、このような内面的ないじめ問題を減らすには、具体的にどうすれば良いと思いますか。  それとも、学校はこの程度のいじめを経験する場と考えるべきなのでしょうか。  なにか妙案があれば、教えて頂けると助かります。

  • 教育学部 音楽

    私は国公立大学の教育学部の音楽に進みたいと考えています。 しかしピアノと声楽しか習っていません。 勉強も大変で・・・ピアノと声楽で精一杯なのが今の現状です。 でも実技試験が簡単な大学を受験するので、大学受験には対応できると思います。 しかし、大学に入ってから授業についていけるでしょうか? 聴音はまったくできませんし、楽典も勉強していません。 ピアノと声楽を習っているだけで、授業についていけるのか不安で。 あと、教師以外にはどういった職業につけるのでしょうか? 詳しく知りたいです。 よろしくお願いします。

    • noname#111541
    • 回答数3
  • 大学受験英語に小説を読むことは必要でしょうか?

    高3男です。 学校の英語教師がとにかく英語の小説や映画にたくさん触れて、そこから表現を吸収するという勉強を薦めているのですが、受験英語のためにそこまでする必要があるのでしょうか? 息抜きにはいいかもしれませんが、受験のことを考えると普通に速読英単語などで語彙を身につけたほうが効率的だと思うのですが・・・。 今日の模試でも少し文章の意味が分からなくなっただけで、やはり小説を読んでいないからだ、と不安になってしまい、落ち着いてやれば解けるものも解けなくなってしまいました・・・。 完全に自信喪失してます。

    • mabody
    • 回答数4
  • 専修免許について

    こんにちわ。 私は今、大学院の2回生です。 教員を目指しており、今取得済みの免許は ・中学校一種免許(数学) ・高等学校一種免許(数学) です。 院を卒業時に専修免許を取得出来る予定です。 しかし、私は高等学校の情報の教師を目指しており、今、学部聴講により、高等学校一種免許情報を取得しようと思っています。 しかし、情報の専修免許を取るには色々と障害があり、悩んでいます。 そこで、皆さんに質問したいのですが、数学で専修免許を持っていても、情報には適用されないのでしょうか? 情報の専修免許を取った方が良いのでしょうか?

  • バイト辞めたい(長文です)

     5月14日から某ファーストフード店で働き始めた大学一年生です。(初バイト)  しかし部活や授業が本格的に始まっていき、最初は週3日の夜12時くらいまでと思っていたんですけど、体がもたなくて週2日の23時くらいまでにしたいんですが、それだと自分が希望する給料に到達しません。そのような理由で辞めれますか?しかも今のところ入っているシフトの6月9日まで働くということで。  そして辞めたあとは家庭教師をしたいんですが、夏休みは実家に帰省したいという場合は依頼は減りますかね?

    • noname#115303
    • 回答数3
  • 動名詞に関して、素朴な質問です~。わかる人教えてください~。

    はじめまして。この春、アルバイトで教師を始めました。日々奮闘中です。まだまだ勉強不足で、自分の学のなさに愕然とする日々なのです。そんな困ったちゃんな私の素朴な質問を聞いてほしいのですが、この間、生徒とのやり取りで、「finishは動名詞を取る。不定詞のように未来志向ではない」という説明をある生徒にしたところ、じゃあ、「I will finish doing my homework」の場合は、未来なのになんで、不定詞にならないの??と突っ込まれてしまいました。素朴ですが、今もずっと悩んでいます~。非才の自分に良い知恵があれば教えてください~。

  • 建設・土木会社の●●組ってヤクザじゃないの?

    建設や土木の会社の社名って、「●●組」というのが多いですよね。これって、ヤクザと関係があるのでしょうか? 実は、建設会社の家に、家庭教師として行かなければならなくなりまして。ヤクザみたいなところだったらどうしようと少し心配しているのです。 どうしても、●●組=ヤクザ というイメージがあるもので。 建設や土木の会社で、●●組という社名の会社は、ヤクザみたいな所なのでしょうか?それとも、名前が●●組となっているだけで、ヤクザとは違うものでしょうか? 馬鹿みたいな質問かもしれませんが、本気で質問しています。 よろしくお願い致します。

    • noname#67309
    • 回答数4