検索結果

日本の歴史

全10000件中8901~8920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 日本に徴兵制が導入されたら、、、

    もし日本に徴兵制が導入されることが、仮にもあったとして、そうしたら嬉しいですか嫌ですか。 喜ぶべき理由や嫌な理由を教えてください。 私は徴兵制になったら喜びますね。 徴兵制の導入にはそもそも反対ですが、どうしても!というネトウヨや脳障害ネットユーザーの強い願望が多々あるようですので、そこまで強い願望があるのなら喜んで導入させますよ。 徴兵制になったとしても80代独身男性の私にとっては別に何ともありませんけど。脳障害ネットユーザーが少しでも減るならそれはそれで世の中はまともになりますし。 つまり損は全然ないが得はたっぷりあるという徴兵制導入に、個人的には反対する理由は皆無ですね。 ところで徴兵にはネトウヨや脳障害ユーザーは嬉々として応ずるのですかね? それとも逃げるんですかね? 日本から。

  • 中国福建省の民族に関して

    wikipediaで調べてみると福建省の民族は98%が漢民族となっていますが、ある本を読んだところ殆どが漢民族ではないと書かれていました。 実際はどうなのでしょうか? 分かる方お願いします

  • 《産経ソウル支局長の処罰は朴大統領の「意思」》

     次の記事内容について どなたか解説してくれませんか?  ▲  産経ソウル支局長の処罰は朴大統領の「意思」 ~~~  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140826-00000616-chosun-kr  (朝鮮日報日本語版 8月26日(火)8時16分配信)  産経新聞の加藤達也ソウル支局長(48)が朴槿恵(パク・クンヘ)大統領に関する虚偽の記事を書いた事件を捜査している韓国検察当局は25日までに、セウォル号沈没事故の発生当日、朴槿恵大統領が大統領府(青瓦台)内にいた事実を確認したことが分かった。  また、朴槿恵大統領の国会議員当時の元補佐官で、事故当日に大統領に会った疑惑が浮上したチョン・ユンフェ氏(59)も事故当日に青瓦台に行った事実はないことが分かった。検察は一連の事実関係を踏まえ、朴槿恵大統領とチョン氏が事故当日に会ったのではないかという疑惑を指摘した加藤支局長の記事は事実上虚偽だと判断し、今後の対応を検討している。  加藤支局長は今月3日、産経新聞(電子版)に掲載した記事で「沈没事故発生当日の4月16日、朴大統領が日中、7時間にわたって所在不明となっていたとする『ファクト』が飛び出し、政権の混迷ぶりが際立つ事態となっている」と書いた上で「大統領は当日、あるところで『秘線』とともにいた」と報じた。「秘線」とは秘密裏に接触する人物のことで、チョン氏を指すとされている。  チョン氏は1998年に朴槿恵大統領が補欠選挙で政界入りした当時から補佐役を務めていた人物で、2002年に朴槿恵大統領がハンナラ党(当時)を離党し、韓国未来連合を結党した際に総裁秘書室長に就任した。チョン氏は朴槿恵大統領の父である朴正煕(パク・チョンヒ)大統領の夫人、陸英修氏が死去して以降、朴正熙大統領に影響を与えたとされる崔太敏(チェ・テミン)牧師の娘婿だったが、最近離婚している。  検察は記事内容が事実かどうかを確認する必要があった。事実か虚偽事実かによって、加藤支局長に適用される法律の条項が異なってくるためだ。当然量刑や処罰の水準も違ってくる。  検察はまず、疑惑の渦中にあるチョン氏の事故当日の行動を調べた。検察は今月19日、チョン氏に出頭を求め、当日の行動、青瓦台に行った事実の有無などについて確認した。これに対し、チョン氏は「青瓦台には行っていない」と述べたとされる。チョン氏は検察に対し、当日の行動について具体的に説明し、検察も事実関係を確認した。検察はチョン氏が青瓦台に行っていない点を青瓦台の公式入館記録でも確認した。  検察はまた、青瓦台警護室の記録の提出を受け、朴槿恵大統領が事故当日に青瓦台から外出した事実はない点も確認した。ただ、検察は大統領が青瓦台内部にいたとすれば、青瓦台に行った事実がないチョン氏と会うことは不可能だとして、青瓦台内部での朴大統領の動きまでは具体的に把握しなかった。  結局、朴槿恵大統領がチョン氏と会っていないという点が客観的に確認され、検察は加藤支局長が書いた記事が虚偽だったとの判断を下した。検察は加藤支局長が事実に反する記事を書いた行為について、情報通信網法が定める名誉毀損に当たるとみている。名誉毀損は「反意思不罰罪」に当たるため、被害者が処罰を希望しないという意思表示がすれば、それに反して公訴を提起することができない。  ただ、検察は「既に青瓦台が民事・刑事上の責任を問うと表明しているため、朴槿恵大統領が処罰(を望む)意思を明らかにしたものと判断している」と説明した。  ~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ (1) 事実関係が何らかのかたちで一般的に認められるように明らかになったとは まるで思えない。のですが どうでしょう?  (2) 言いかえると おそらく事実に近いことを書かれたから わたしの一存で処罰すると言っているとしか まだ内容がつたわって来ないのですが どうでしょう?  (3) そのほか 法律の問題もあるかと思います。根も葉もない中傷記事であったとしたら まづいのでしょう。・・・分かるように解説していただけますか?

  • カタカナ語の使用

    降伏国不正撹乱。 日本ではカタカナ語が蔓延しています。 中国製tシャツには英語がびっちり。 外国に対する弱体化や支配のさきがけとして言語侵略が狙われるという。 戦後カタカナ語を取り締まろうという動きは殆どなかったようで、 専門家ですらみだりにカタカナ語を使う様。 戦後カタカナ語を取り締まろという庶民あるいは政治の動きはどのくらいあったのか知りたいです よろしくお願いします。^o^

    • noname#203340
    • 回答数3
  • 歴代の高名な憲法学者を教えて下さい。

    憲法のレポートを書くにあたって、色々な説を知りたいと思っています。私は40代で、法律はかつて少し触れたことがある程度で、当時は佐藤幸治先生や佐藤功先生の本が憲法の基本書と呼ばれていたような気がします。 が、20年の時を経て書店や図書館に行ったら当然のことながら知らない学者さんの名前の本がずらりと並んでいて、どの本が基本書なのか全くわかりません。 レポートの「○○説」として数名を挙げるとしたら誰が該当するのかも皆目わからない状態です。もちろん、学者によって専門とする分野があり、レポートの内容によって書くべき諸説が変わってくることはわかっていますが、そこはさておき、「憲法学者と言えばこの人でしょう」という押さえておくべき学者を知りたいです。 あまり多くの本を読みこなす時間もないので、できれば数名程度を教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 惠村、恵村姓の由来について。

    はじめまして、質問させて頂きます。 この質問はyahoo質問でも行ったのですが、期限までに回答いただけなかった質問です。 惠村または恵村姓の由来について質問します。テレビ朝日の恵村順一郎氏は大阪出身らしいです。この恵村姓の分布と、歴史的由来が分かりません。ある人は長崎県五島出身の惠村姓が居たので、五島の歴史文献を探したのですが、農民の連署でさえ、『えむら』姓は発見できませんでした。 また、五島には流刑者も流されてきたので、この関係ではないかと踏んでいます。ただ、確証を得るためには惠村姓の菩提寺にある過去帳を読み解かなければ、断言はできません。ただ、明治新姓の可能性が濃厚であることは確かです。 そこで、みなさんにお伺いしたいのですが、『惠村』または『恵村』姓の歴史的由来、分布、本貫などの情報を教えて頂けないでしょうか? 自分自身でも、歴史書などを文献を当たって見ましたが、どうしても由来が分かりません、皆様のご協力、よろしくお願い申し上げます。

  • 江戸時代後半、庶民は年号を知っていたか。

    先日、類似の質問がありましたが、「農工商」に属する庶民の多くは、年号を知っていたのではないでしょうか。 以前、江戸時代の歌舞伎の地方公演を調べたとき、木版刷りの「芝居番付」に文政2年とありました。 また、通貨でも寛永通宝ほか元号の入っているものもあります。 そこで質問ですが、「黄表紙」等の印刷物には発行年月を入れるのがふつうですか。 また、借用証書、離縁状、寺に出す出生届けなどには必ず年月を入れるものですか。 その他、庶民が元号・年月を意識する例を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 韓国に行きたいか?

    韓国に好き好んで行きたいと思いますか?

    • noname#199668
    • 回答数13
  • 皆さんは中国に対する印象は何ですか?

    私は中国人です、日本人である皆さんの気持ちを知りたいのです。

    • Templar
    • 回答数7
  • テロとジハードに明け暮れるイスラムは人類共通の敵か

      イスラム国の出現によってイスラムの本性が見えてきました。 他国の罪のない民間人を捕らえては見せしめに公開処刑したりもしています。 いわゆる人間性とか倫理観のようなものは全く見受けられない。 やはりイスラムとは悪の枢軸であり人類共通の敵なのか。  

  • 韓国軍の謎?

    韓国と北朝鮮が現在も休戦状態であり、下手すればいつ勃発してもおかしくない状況にも関わらず、仮想敵国を日本にしているという話しは本当でしょうか? また、勃発した際勝つのはどちらでしょうか? 自分は38度線にソウルがメッチャ近いということから勝つのは北朝鮮だと思います。 まぁ在韓米軍が撤退し、韓国軍だけの戦争となった場合ですが…

    • coppach
    • 回答数5
  • 続【「ので」と「ため」の違いについて】

     以前下記のスレッドが立ちました。 【「ので」と「ため」の違いについて】 http://okwave.jp/qa/q8625598.html  何がなんだかわからないうちに話が終わった気がします。  その後いろいろ調べて、わからないなりにいろいろ考えました。  現段階では、下記くらいに考えています。 【「だから」「なので」の違い その2 「~から」「~ので」「~で」「で」「から」「ので」】 http://ameblo.jp/kuroracco/entry-11932114478.html ==============引用開始  とりあえず、【ので】の制約は5つありそうだ。詳しいことはわかりません(泣)。 1)「~のは~{から/ので/ため}だ(です)」の文型だと「ので」が×になる 例 3 遅刻したのは、電車が遅れた{から/×ので/ため}です ※語順を入れかえるとOKになる 電車が遅れた{から/ので/ため}遅刻しました 2)「だろう」の後にはつかない(ほかの推量ならOKのときもある) 例 4 明日は晴れるだろう{から/×ので/×ため}洗濯をした ※前件が推量でもOKの例 明日は晴れそう{だから/なので/なため}洗濯をした 3)後件が命令形(OKのときもある) 例 5 よい子{だから/△なので/×のため}おとなしくしなさい 例 6* お願い{だから/△なので/×のため}静かにしてください ※後件が命令形でもOKの例 あの子はよい子{だから/なので/×のため}仲良くしてあげなさい 4)理由は不明。後件が推量だと×になることがあるのかも。 例 7 あれほど繰り返すの{だから/×なので/×ため}、本当なんだろう ※後件が推量でもOKの例 電車が遅れた{から/ので/ため}遅刻したのだろう 5)デスと相性が悪いのかも 例 9 期限はあしたです{から/△ので/×ため}お忘れなく ==============引用終了  不明な点があまりにも多くて……。   何かわかりやすい解説をしている文献はないでしょうか。  辞書・サイト・論文など、教えてください。  なお、↑のリンク先に書いたように、下記の3点の説明には、個人的に強い疑問をもっています。ネット上で見られる論文などは、ほとんどがこういう考え方を否定しているように読めます。下記のような考え方をしているサイト・論文などがあるのでしょうか。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/17210/m0u/%E3%81%AE%E3%81%A7/ ==============引用開始 「ので」は、前件と後件との間に客観的な因果関係が認められる場合に用いられやすい。==============引用終了 http://kotobank.jp/word/%E3%81%AE%E3%81%A7?dic=daijisen&oid=14449700 ==============引用開始 デジタル大辞泉の解説 ので 【ので】 (中略) ◆ 近世中ごろから用いられ、明治に入って一般化した。また、前件が理由となって後件のような結果の生じることが、だれの目から見ても当然と思われるような場 合に用いられるとされる。「から」に比べるとあらたまった感じを伴うが、くだけた表現の場合、「あまり暑いんで閉口した」のように「んで」となることもあ る。 ==============引用終了 ==============引用開始 大辞林 第三版の解説 ので (中略) 〔理由・原因を表す接続助詞「から」との相違について。「ので」は因果関係が客観的事実に基づいているような場合に用いられるのに対し,「から」は,推 量・禁止・命令・質問など,話し手の主観に基づくような場合に用いられる。一般に,「ので」は,「から」に比べて,条件としての独立性が弱い場合に用いら れる〕 ==============引用終了

  • 私でも教師になれますか?

    英語は幼稚園に入る前からやっていて、英語の発音は人よりはいいけれど学校の授業は全然ダメで常に3しか取れないという私でも中高の英語教師になれますか? 英語は好きです、しかしテストで点が取れません。勉強しないからです。多分勉強が嫌いです。でもきっと出来るようになれば勉強も好きになるんだろうなって思っています。 そもそも教師になりたいと思ったのは憧れからで、勉強を教えるのが好きだからと言うわけではありませんでした。それでもやっぱり教師になって母校に帰りたいという気持ちが強いのです。 そして自分自身人と接するのが好きで、以前教頭先生に教師に向いていると言われ余計この職業につきたいという気持ちが強くなってしまいました。笑 ただ私も高3で進路を決めていくにあたって果たしてこの夢を目指し続けても良いのか分からなくなってきました。 勉強が嫌いなら諦めた方がいいのか、大学生になってから今までの英語は取り返せるのか教えていただきたいです!

    • emi0901
    • 回答数9
  • 韓国人は独立記念館で反日になるって本当ですか

    韓国には、東京ドーム7個分の広さに7つの建物があって、その中の一つが日本館で、そこに展示してあるものは、日韓併合時代に日本の兵隊などが朝鮮人に対して残虐な行為をしたというもので、蝋人形でリアルに作られていて、初めて見た人は大変なショックを感じ大人でも吐き気を催すほどだそうです。しかし問題は、これらが全部、でっち上げのねつ造だというではありませんか、日本には古来から拷問という文化はなく、それらは日韓併合前の朝鮮半島で行われていた自分たちの蛮行を日本人にすり替えているようですが、当時の本当のことを知っている韓国の人たちもまだたくさん居ると思います、その人たちの中にこの日本館を否定するものはいないのでしょうか。情けないですね、こんな出鱈目な場所に学校の教育の一環として連れて来られたら日本に対するイメージは相当悪くなるのは誰が考えてもわかる。これが本当のことであれば諦めもつくが全部捏造となれば大問題だと考えるのは私だけでしょうか。韓国人の何割位が、これは本当に有ったことだと信じているのでしょうか。  私も60年ほど生きてきましたが、韓国にこんな物が有ったなんて、つい最近まで知りませんでした 。こんな教育を受けている韓国人と仲良くなんて私には無理です。 日韓併合時代のことをちゃんと調べている韓国の学者とか識者はいるのでしょうか。もしいたとしても、それを韓国では発表できない、親日的人間は社会から抹殺されるそうですが本当ですか。  日本は莫大な国家予算を投じて荒れ果てていた朝鮮半島に近代国家を作り、それによって韓国の人口は2倍になった。なのに日本は侵略したと言われるのか解りません。 それとも、日本が何もしなければ、今頃は中国かロシアになっていたのに、その方が良かったのにとでも思っているのですか、もしそうであれば日本は謝らなければなりません。  この情報化時代にあって、いまだに思想教育を行っている韓国が理解できません。 中国の南京大虐殺記念館も全くの捏造で、 韓国の独立記念館の日本館と同じで、でっち上げだそうです。両国とも自国への愛国心が高まれば日本なんてどうなってもいいし、本当か嘘かは問題ではないというのは本当ですか。 この両国には嘘も100篇言うと本当になるという教えがあるって本当ですか。 もし本当ならこんな国とは今後関わらない方が賢明と思いますが皆さまはどう思いますか。 福沢諭吉の忠告は当たっていたと思うのは私だけでしょうか。 

    • isamu59
    • 回答数7
  • 釈迦の説いた仏教

    佛教大学や、仏教系の大学、仏門に入っても、いま日本等で横行している大乗仏教について学ぶだけで、釈迦が説いた本物の仏教は学べませんか? 学ぶにはどうすれば良いでしょうか?

    • boxer48
    • 回答数8
  • 論述式の試験

    大学の期末試験に関して質問させてください。 よく論述式の試験が大学の講義などでは試験方法として用いられますが、正直論述とは言えない書き方でも好成績を取れている人が多いような気がします。 また、その結果論述と説明や記述との違いがよくわかっていない学生も多いような気がします。 もちろん大学の教授はこれらの言葉の使い方をわかっていると思うのですが、なぜ論述とは言えないもの(例えば歴史のテストで講義で学習したことを時系列で並べただけのようなもの)も好成績になるのでしょうか。 やはり、教授の学生に対する慈悲なのでしょうか。 教えていただきたいです。

    • deandre
    • 回答数3
  • 集団的自衛権をめぐる第三の論点

    集団的自衛権について、まったく議論されていない、とても重要な論点があると思ったので、そのことについて、3週間前に質問したところ、いろいろ有益な回答もいただいたのですが、あともう少しで理解できるというところまで来て、時間がたったせいか、再回答をいただけなくなってしまい、どうも小骨がのどに引っかかったような状態で困っています。 それでちょっとカテゴリーも変えてこの質問を再度立てました。 私が過去に立てた質問は、「集団的自衛権の議論について」という題で7月2日に投稿したものです(「大きな解釈の幅を許容する法文」という言葉を入れて検索すると、トップで出てきます)。とくに 回答#9のtil-rooさんと回答#15のwarmupall さんに、とてもためになるポイントを教えていただいたのですが、その補足につけた質問への回答がどうしても知りたいです。 できたらどなたか、このお二人の回答を読んでいただいて、その「補足」につけた質問をひきついで答えていただけないでしょうか? 簡単に言いますと、今回の憲法解釈の「変更」は、「修正」ではない以上、同じ条文についてまったく相反する解釈が同時に成立しうると宣言したものと判断できるので、これはいわば行政による憲法矛盾宣言にほかならない。それは、法治国家の大原則たる、法の支配の考え方の前提を揺るがしかねず、その意味で行政の越権行為の可能性も疑われるので、集団的自衛権の行使そのものの是非と同等程度には、重大な問題とみなされるべきではないのか?なのに、まったく議論されていないのはおかしいのではないか?ということです。 どなたか、専門家の方、よろしくお願いします!

  • 歴史上で荒唐無稽すぎて実在を疑われていた事象

    歴史上で記録があまりにも荒唐無稽すぎて実在を疑われていた人物や出来事等ってありますか?

    • bentora
    • 回答数14
  • 村上春樹ファンの年代は?

    2~3年前のイギリスでの彼のサイン会に殺到していた人たちを見ると、全て若者でした。男女ともイギリス人の若者です。 日本ではどうなんでしょう?高校生の時に読んでハマッたとか書いてる人がいたのですが、日本では何才くらいの年代層が彼を好んでいるのでしょうか? 男に多いとか、女に多いとかはあるんですか? 宜しくお願いします。

  • 日本が相対的に優位に立っている国は存在するのか?

    他意無く、ふと疑問に思ったことです。 対アメリカ:尖閣防衛義務の放棄、対韓対中への妥協強要、TPPでの無条件降伏 対北朝鮮:拉致問題の再封印、弾道ミサイル・核ミサイル実験の活性化 対中国:尖閣侵入激化、在中企業締め上げ、全世界での反日キャンペーン 対韓国:竹島の整備加速、「従軍慰安婦」像の設置加速、対日軍備増強 対ロシア:北方領土開発の加速 対オーストラリア・対インド:中国への接近&日本との協力関係抑制 etc.をされた場合、今の日本には正直なところ これらを止めさせるに足る、犠牲を伴わない報復策は打てないと思います。 (ex.日米安保条約破棄&日中安保条約の交渉開始→中国に足元見られるだけ、    対豪・対印経済制裁→対中関係を加速させるだけ、など   報復策でのダメージが大きいのは日本の方) (1)上記の国々に対するこの認識は正しいでしょうか? 上記(1)が正しいとした場合、日本の立場はかなり脆弱というか 「道義性云々を無視して発動させ、相手を黙らせる」ことができるような関係の国が無く 最終的に一方的に譲歩するなり殴られるなりするだけのような気がします。 (2)そうでない、日本が「締め上げた」場合に国民感情などからアメリカ・中国他に流れる選択肢が  取れず、かつ損害軽微として無視することもできず、結果一方的に屈するか   痛みを抱えて泣き寝入りするしかない立場の国って存在するのでしょうか?  日本絶対優位でなくフィフティ・フィフティ、相互確証破壊的な関係の国でも良いです。 識者の方々、よろしくお願い致します。

    • AY77
    • 回答数3