検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 嫌なことがあった時どうやって切り替えてますか?
例えば街中で人に文句を言われたとか、職場で嫌なことがあった時など、どうやって早く切り替えてますか?少しでも嫌なことがあるとずっと一日中引きずってしまって頭から離れなくなってしまいます
- 締切済み
- アンケート
- noname#258919
- 回答数14
- 貧乏人の子沢山。
コトバンクによれば、 人情本・仮名文章娘節用(1831‐34)に「貧乏人の子沢山をうらやむ」という使用例があるそうです。 幕末、この本の作者は「貧乏人の子沢山」と聞いたのか、見たのか知りませんが、そう感じたのでしょう。 あるいは、表現として面白いので、「貧乏人の子沢山をうらやむ」と書いたのかもしれません。 質問です。 江戸時代、明治大正時代のころ、「貧乏人の子沢山」を裏付けできるような資料はありますか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 歴史
- kouki-koureisya
- 回答数4
- 太っている自分が嫌で外に出たくない
高校生の時に両親が離婚してから10キロ近く太りました。身長161cmで48キロから58キロになりました。私は太っているのが嫌で、太っていると人から思われることが怖くて、それでも食べてしまう自分が嫌で学校を結構休んでしまいました。(出席日数ぎりぎりで卒業しました) 大学で一人暮らしを始め、週に4回夜勤をはじめて、月曜日から土曜日まで学校に行って…としてるうちに、ストレスで 65キロにまでなってしまいました。友達や男の人に自分の醜い姿を見せるのが嫌で、また学校を休んでしまいます。そして学校に行ったときでも、友達にあって太っていると思われるのが怖くて、食べている姿を見られるのが怖くてずっと1人でいたい、消えたいと思ってしまいます。自分自身、太っている人がこの世で一番醜いと思って居ます。なので今の自分の姿は気が狂いそうになるぐらい嫌です。写真を見ても現実を受け止められません。食事を減らしても夜勤で酔っ払いの客に絡まれたりしたあとに暴食したり、自分が1人になると食べることしかしていません。そして悪化していくだけです。でも太った自分が嫌いで、太っていると思われるのが一番怖いです。友達もいるのに自分の体型のせいで明るく接することができません。でも1人になると食べてしまいます。わたしはどうしたらいいのでしょうか。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- herirobbb
- 回答数9
- トンカチで釘を叩くと熱くなる理由
トンカチと釘が衝突する瞬間、トンカチの鉄原子の陽子(または電子)と釘の鉄原子の電子(または陽子)が電気双極子を形成し、電界曲線が遠赤外線(電磁波)として放出されるからですか。 強く叩くほど一瞬形成される電気双極子の距離が短いので、波長の短い電磁波が発生しますか。 そして手を近づけると、発生した遠赤外線(電磁波)が皮膚下のタンパク質分子内の陽子と電子による電気双極子を振動させ、その振動が神経細胞によって脳に届き、熱として感じる仕組みですか。 物覚えが悪くてすみません。
- どこも痛くない人になりたい
体が痛いとかしんどいって辛そうなので どこも痛くない、または体の軽い中年や高齢者になりたいのですが、そんな人っていらっしゃいますか? 真似したいので、秘訣を教えていただきたいです。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- iis032
- 回答数4
- こじれてしまったママ友関係
以前、質問させていただきアドバイスを頂いた者です。 幼稚園年中と3歳0歳がいます。 【疎遠になったママ友】で、アドバイスを頂き、頑張ってやってきましたが 心が晴れず毎日悩んでいます。 娘の態度がきっかけで、仲良しだったAちゃん親子に距離を置かれ、そのまま気まずくなりました。 幼稚園では子供同士は遊んでいるみたいですが 親は顔も合わせられないくらい気まずいです。 距離を置いた当初はすぐに元の関係に戻れる互いに言っていました。 しかし、毎日のように、幼稚園の送り迎えで無視をされ(てるように感じる) 毎日ママ同士で約束をしていて園後遊んでいて(私は誘われない) 井戸端会議をしてても、私が近づくと離れたり(気まずいのでしょう) 些細な事だし、悪気がないかもしれないけど 心が辛いです。 気にしないように、と思いますが毎日の事なので落ち込みます。 今まで仲良くしてただけに、余計に辛いです。 他のママと仲良くなれば、、、と思いますが 娘の好きな友達がそのママが入っているグループのママの子達なのです。 毎日遊んでいて、見せつけられる形になり寂しいです。 娘は、園後に自分が遊びたい時は友達に「遊ぼう!」と直接交渉しますが、 すでに、親同士で遊ぶ約束がしてあるので、ダメな日も多いです。 親同士が仲良くしていれば、入れてもらえたかも、と思うとせつないです。 現に、急に参加する人も居たりしますし。 周りも、私たちの微妙さを知っており、誘いづらいのだと思います。 ママさんは一人娘で時間があるし、Aちゃんも毎日友達と遊びたい子なので お友だちを毎日家に呼んでいます。 誘われた人は遊びに行くという感じで 私は誘われないので輪に入れません。 私も誰かを誘えば良いのでしょうが、 正直、自分の子供の世話でいっぱいいっぱいで、 なかなか気軽に呼べません。 そんな軽い仲間はずれみたいな状態が2ヶ月続いています。 (私が仲間はずれみたいだと感じてるだけなのでしょうが) さらに追い討ちのような出来事があり 前から私とママさんとは二人で一緒にクリスマス会などイベントを企画して開催してたのですが、 先週私抜きでグループでクリスマス会をしたのです。 (悪気なく、子供らが教えてくれました) あぁ、もう私は要らないんだ、、、と感じた瞬間でした。 また、そのグループの人で私もまぁまぁ仲良くしてる人が出産したのですが グループで出産祝いを買って渡した、という話を聞いてしまいました。 (話しているのが聞こえてしまいました) せめてお金くらい出させて欲しかった。 また、先日Aちゃんが娘を家に遊びに誘ってくれたのですが、ママさんはすごくイライラしてるように感じました。 また、他のママは一緒に参加してたのに、私には「子供だけでいい?」と聞いてきて子供だけ行かせました。 迎えに行った時も迷惑そうでした。 急な参加だったし、遊ばせてもらい感謝なのですが、態度がすごく辛かったです。 私目線な内容なので、悲劇ぶってるかもしれませんが、 こんな状態です。 まだまだ色々ありました。 正直、むなしいです。 完璧に私の存在は軽いものになっているのに 私はまだ未練がましく悩んでいる。 また、子供の遊び相手のママたちの輪に入れていない自分が情けない。 そつなく浅く普通に話しますが 誘われない、付き合いは濃くはない。 毎日遊ぶ約束をし、ワイワイ親同士で盛り上がり、 そんなママさんがキラキラ輝いてるように見えます。 そして、私は嫉妬してるんでしょうね。 以前は私もその中に居たのになぁ、という気持ちもあります。 輪に入れない自分が辛く、 そのせいで園後の友達遊びがなかなかできない娘に申し訳ないです。 ママさんとは、もう戻れないですよね。 戻りたいかどうかも分かりませんが、幼稚園が憂鬱です。 3人も子供がいるのに、幼稚園ママ友問題にずっと悩まされています。 子供らのためにも強くならなきゃと思うのですが、弱い自分がいます。 どう気持ちを持っていけば良いか悩んでいます。 子供の事もありますし、どう接したら良いか、本当に分からなくなりました。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#181745
- 回答数6
- 母がクチャラーでストレス
中3です。小5か小6あたりからずっと母(と兄)の咀嚼音に悩んでます。 少し愚痴です。質問までが長いです。 今日はいつもおつまみなどをちょこっと食べるだけの母が珍しく私と同じ、お米とお肉を食べていました。 だからいつもより咀嚼音がよく聞こえてきました。それに耐えきれなくなってしまいものすごく早食いをしていたらどんどんお腹いっぱいになってしまって頑張れば食べれそうだけど、母の咀嚼音をもう聞きたくなくて、小皿になっていた少量のお肉を残してしまいました。 そしたら母が「いっつもそうやって残す!もう作ってやんないよ」と怒りました。 そのときは私も結構イライラしていたのでそれを無視して自分の部屋に戻ってきてしまいました。 私は母の咀嚼音に耐えきれなくなってきたらまだお腹いっぱいでなくともご飯を少し残すことが多いんです。 私が母の立場だったらご飯を毎回のように残されたら残念だしイライラする気持ちもわかるような気がします。 でもその反面、こっちは母のせいでいつもイライラしてるんだ、そっちがクチャラーじゃなかったらもっと食べてた、などと自己中心的なことを考えてしまいます。 これ以上母に迷惑をかけたくないし母と美味しくご飯を食べたいです。でもどうしても咀嚼音が気になってしまいます。 言えばいいじゃん、とよく言われますが言おうとすると言葉が出なくて、言ったらなんて返されるかが怖くてなかなか言えません。 最近は咀嚼音が聞こえなくてもお菓子の袋などの音が聞こえてきて"母が何かを食べてる"とわかっただけでイライラします。 また、母は口を閉じていてもかなり音が鳴っているので言ったところで変わるのか…っと思っています。 私が過激すぎるだけな気もしてきました。 なので直させるのではなく、私が気にしなくなる方法などありませんか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#265375
- 回答数4
- 東西ドイツと南北朝鮮
統一前の東西ドイツは私の記憶ではあまり敵対し戦争をするようなことがなかったように思います、東西陣営に分かれた政治的敵対はありましたが、今の南北朝鮮のような厳しい敵対関係ではなかったと感じる、 それは北朝鮮の世襲独裁者体制ということに尽きるのでしょうか、 東西ドイツは東西で収入格差があったりするようですが国内での紛争は聞きません、南北朝鮮の統一には統治体制が根本的に変わらないと継続的な平和はないのでしょうか、私は日本人なので南北の形態は関係ありませんが今のように緊張状態ではなく平穏な関係が日本にはプラスだと思い質問してます
- 全てが面倒くさい
高二です。 何をするにも面倒に思ってしまいます。洗濯するのも、風呂洗いもごみ捨ても皿洗いも面倒です。お腹がすいた時にコンビニ(家の真横にある)に弁当を買いに行くのも面倒だし、勉強を始めるのも面倒です。起きるのも面倒くさくて、親がいない日は正午にベッドから出ます。目覚ましで起きた時にそのまま起きようとすると猛烈な眠気と吐き気と面倒くささに襲われます。 私は病気ですか?ただクズなだけですか?もしかしてみんなこんなものですか?ちなみに物心ついた時からこんな感じです。 不快な内容で本当に申し訳ないです。 カテゴリ違いだったらすみません。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- mikanmukimuki
- 回答数4
- 虚偽DVで申し立てをされた経験あり
虚偽DVで地方裁判所に保護命令の申し立てをされたことが1年前にありました。 当然、元妻に対するDVはないので証拠も全くなく 却下で終わりました しかし、子供は連れ去られ、お金も取られています お金は損害賠償請求の裁判をしています。もう1年4か月です このようになっていますがどのように気持ちをしていけば良いでしょうか 最近は子供のことを夢で見て寂しくなってしまいます。 よろしくお願いします
- 夜中に急に叫ぶ
数ヶ月前に起こった出来事でその原因を知りたいです。 自分は勉強と写真を撮ることが好きで、将来カメラ関係の仕事をしたいと思っています。数ヶ月前に、夜中1時頃に急に目が覚めて、覚めた瞬間にその勉強と写真について考え始めました(考えようともしてなかったのに勝手に頭に入ってきました)。そこで急に「勉強ばっかりしてたら写真を撮る技術を失うし、写真ばっかり撮ってたら成績悪くなって、勉強が苦手になるかも」という考えが頭に入ってきて、それがずっと頭の中をぐるぐるしてました。不安になりました。 そして、急に叫び始めました。不安だったのはもちろんのことですが、叫ぶほどではありませんでした。止めようとしてもずっと叫び続けました。 もしかしたら夢かもと思い、朝になったら母に聞いたんですけど実際1時間ほど叫んでたらしいです。 自分は心配性なんですけど、これもそうなのでしょうか?どなたか分かったり、これかも?と思う方がいたらぜひ教えてください。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- mynv_o0
- 回答数1
- 顔の肌荒れが酷いんですが・・・
40才の男性です。 若い頃から、ずっと肌荒れが酷いです。 主に顔の皮膚が荒れます。 赤い炎症を起こした吹き出物や、白い膿の溜まった吹き出物が、常にいくつかあります。 顔の皮膚程じゃありませんが、頭皮にも吹き出物が出来ます。 触ると血が付着したり、透明な滲出(しんしゅつ)液が付着します。 血液中の老廃物が、肌から出ると聞きました。 食べる量が多かったり、ジュースやお菓子を食べることが多いので、そのせいじゃないかと思います。 仕事で多少体も動かしていますし、季節によっては大分汗もかきますし、最低でも一日一回は大便が出て、便通はよいです。 なぜ、小便や大便や汗じゃなく、わざわざ顔や頭皮の皮膚から出るんでしょうか? 出来れば、小便や大便や汗から出て欲しいんですが・・・。 なぜでしょうか?
- ベストアンサー
- スキンケア
- windows723
- 回答数2
- 発達障害者はなぜ凄く嫌われるんですか?
一つは、空気読めない、相手の気持ちを分かりにくいのもあるが、一部の語学とか数学や音楽、理科系、パソコンなどの分野に天才的な才能や能力があるからですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- longrailjpn2018
- 回答数4
- ヘーゲルは神をどう思っていたか?
ヘーゲルはスピノザの汎神論を支持していたのでしょうか? そうであればヘーゲルの神に対する考え方もスピノザの汎神論と似たようなものだったのでしょうか? スピノザとはどのような違いがありますか?
- 心の余裕がない 趣味もない
心の余裕がありません。いつもハラハラ、イライラしています。よく、気分転換をと言いますが、趣味もなく何をしても後でぐったり疲れるだけで、気分が切り替わりません。 対処法を教えてください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- jamdgi
- 回答数7
- 交通振動で地盤が振動して、その振動が家まで伝わると
道路の交通振動で地盤が振動して、その振動が家まで伝わった場合なのですが、振動の伝わり方としては、家の右端から左端へ抜けていくように伝わっていくのか、それとも家に振動が到達した瞬間に家全体が振動するのか、どちらでしょうか?