検索結果

花粉症

全10000件中8781~8800件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 離乳時期についで

    6月5日生まれの男の子の件です。2,710gで誕生し、はじめは、ミルクも余りの飲まず心配しましたが、10日目位から元気よく飲むようになり、2ヶ月目で体重も5,700gになりました。退院時の育児指導では、1ヵ月目から湯冷まし、番茶など、また、2ヶ月目から果汁など、3ヶ月目から味噌汁のスープ、野菜スープなどの離乳準備期に入っていいと教えられましたが、最近友人から余り早い時期から離乳食を与えることは、アトピー等の原因になるから離乳は急ぐ必要ないと聞かされたことから、何時頃からどのような形で与えれば良いのか迷っています。どなたか教えて下さい。

    • tada16
    • 回答数5
  • 鼻炎というのは治るものなのでしょうか?

    私は23歳で幼稚園のころからの鼻炎もちなのですが、きちんと耳鼻科に通院すれば治るのでしょうか。  これまで何度か病院にいき、ネブライザーを受けたり薬を貰ったりしましたが、いまいち効果が実感できなかったので行くのを止めてしまいました。 実際に治った方おられましたら通院期間など教えてください。よろしくお願いします。

    • auDDD
    • 回答数3
  • 赤ちゃんの呼吸って・・

    2ヶ月になる女の子なのですが、呼吸が乱れるとゆうか、一定じゃないんです。時々呼吸が速くなったりします。起きてるときよりも寝てる時に多い気がするのですが・・普通リズムよくハアハアって息しますよね?それが一瞬ハッハッて感じになって鼻がつまった感じにもなるんです。喉もゴロゴロ痰のからんだような感じになるんです。喉のゴロゴロはよだれが多いとなると病院で先生に言われたんです。そういえば2ヶ月たたないうちからタラッ~とよだれは垂らしてましたが・・・呼吸がとても気になるんです・・いびきのような音をたてるときもあり、鼻が詰まってフガッって感じで目を覚ましたり、息しにくいいのかなと思ってしまいます。たまに明石家さんまじゃないけど引き笑いのヒッーって息つぎみたいな事をしたりもします。すみません分かりにくい説明ですね・・やっぱ、どっかおかしいのかな・・??早く病院行くべきでしょうか・・

    • honoppy
    • 回答数3
  • 抗うつ剤の副作用で緑内障

     抗うつ剤を長年、服用している者です。先日、人間ドッグで緑内障の疑いがあると言われ、眼科を受診したところ、緑内障と診断されました。そして、抗うつ剤を変更した方がよいと言われました。  主治医に相談した結果、今、服用しているSSRIなどの抗うつ剤は、抗コリン作用という副作用は軽減されたもの、悪性症候群のひとつとして、緑内障になることもあるとのことでした。早く見つかって良かったともいわれました。ただ、どの抗うつ剤が原因となっているかは、長年いろいろな抗うつ剤を試してきたので特定できないので、眼科での検査(視野検査)と平行しながら、様子を見ていくことになりました。  緑内障は、一度なると、進行を止めるだけで、完治できないそうです。眼薬をさせば進行は止まりますが、ほおっておけば失明します。  偶然、人間ドッグで眼圧がやや高いことがわかり、眼科の視野検査で視野が欠けている部分が発見されたからわかったものの、どうして、精神科では注意が払われないのか不思議です。  緑内障は自覚症状がないため、突然視野が狭くなるそうです。  それから、抗うつ剤の副作用として、説明書に緑内障憎悪と書いてあることがわかりました。なぜ、診察時にそういうケースもあるとリスクを教えてくれないのでしょう。私の緑内障の原因が抗うつ剤と決まったわけではありませんが。なんとも、やりきれません。

    • ddiibb
    • 回答数5
  • タンがからんでる?ぜんそく?

    現在四歳の男の子なのですが、二歳になるかならないか位の頃から、鼻が悪くなり、鼻炎アレルギーになりました。その頃から鼻がひどくでて、咳もものすごくでて、特に夜中にでます。ひどいときには吐いてしまうほどです。日中も、鼻がでているとひどく咳き込んで吐いています。これは喘息なのでしょうか? 以前通っていたあまり信頼していない耳鼻科の医師に、「タンがからんでつらいんでしょう」と言われました。最近は耳鼻科に行くこともかなりなくなったのですが、日中にからぜきをしています(今はあまり鼻はでていません)。 今何かあるとお世話になっている耳鼻科の医師に調べていただきたいのですが、知的障害があり、医者に行くのも容易ではありません。特に何も症状がないときは、元気もパワフルあるので、医師と話も出来ない状況になってしまいます。 ご経験をされている方、専門の方、ぜひともアドバイスいただきたいです。お願いします。

  • 鼻が通る方法を教えて下さい!

    こんばんは! 僕はアレルギー性鼻炎なのですが、最近寒くなってからよく鼻が詰まってしまいます。 何か鼻が詰まらなくなるような方法を教えて下さい! 耳鼻科に行く暇はなかなかとれないので、それ以外でお願いします。 皆様よろしくお願いします!

    • stripe
    • 回答数14
  • この時期のアレルギーは?

    この時期にスギ花粉と同様に「目のかゆみ、鼻炎、のどのかゆみ」が起こります。年中、何かしらの花粉アレルギーに悩んでいるのですが、この時期のアレルギーは何花粉でしょうか?

    • mr0823
    • 回答数3
  • 自閉症?に適した職業を教えて下さい

    よくわかりませんが、情緒に欠陥があるようです。ものごころついた時から、変わってる、冷たい、気がきかない、と言われ続けています。ときにキレます。実家にいた頃は、私のおかしな言動で親兄弟を精神的に追い詰めていました。大手企業への就職で家を出ましたが、相変わらず友人を作ってもすぐ疎遠になり、結局、親兄弟しか話し相手がいません。 今の職業は能力主義の、報告書さえ出せば勤務形態が自由なので、精神的にも体力的にも弱い私には、ほかの多くの職業よりはましですが、長年勤めて、仕事に全くやりがいがありません。仕事がどうしても人並みにできず、落ちこぼれです。査定で、何年も下の後輩よりも給料が安いです。仕事のやり方の何か根本が、わかっていないんだと思います。人に相談して、わかったつもりになっても、つもりなだけで何も変わらずです。今までの仕事の成績は、どれも、上司がなんとかとりつくろってきたものです。役にたたないのになんで毎日会社に行くんだろうと思うと、月給のためだけで、窓際族というやつでしょうか。仕事のできる(普通の)同僚とは打ち解けられません。上司はがんばれと励ましてくれますが、私の扱いに困っている様子です。年々、自己嫌悪がつのって、このままでは生きる力もなくなりそうです。 学生の時は、自然を相手にする仕事がしたいという夢がありましたが、サラリーマン人生にドップリ漬かってしまった今、ほかに私に合う仕事があるのかわかりません。 自閉症とか引きこもりに近いところにいると思いますが、そういう私に適した職業は何でしょうか。人前に出ず、縁の下の力持ちで、状況に応じて受身でコツコツとクソ真面目にやるのが向いています。 でも、体力がなく疲れやすいので、たまに更衣室などで休む必要があります。 まだ人生長そうなので、こんなんでも何かの役にたって、自活していきたいのですが。

    • noname#2426
    • 回答数6
  • 咳と蓄膿

    こんにちわ。 私は最近、咳に悩んでます。 もう3ヶ月くらい前から結構ひどい痰の絡む咳をし始め、 最初は風邪かと思い、ほったらかしにしていました。 しかしなかなか治らない為、病院に行ったところ、 痰と血液、肺のレントゲン、尿を調べられ、 結果的に結核や肺がんの疑いはないと診断されました。 小児喘息を昔やった事があったため、喘息かな?と思い、 医者も喘息だと思う、と言い、薬をもらって飲んでいました。 しかし一向に良くならず、咳がでつづけていました。 まわりが心配するくらいひどい咳で、 原因がイマイチわからず悩んでいました。 で最近会社の健康診断を受けたところ、 その医師に「君、蓄膿じゃない?」といわれ、 喘息はそんなに出てないし、鼻声だし、鼻水が喉の方へ流れていって 咳がでるんじゃないか?と言われました。 確かに頭は重いし、左の耳は膜をはったような感覚があるし、 左の鼻の穴の入り口付近になんかできもの(鼻茸?)ができてるし、、、。 でも突然蓄膿になって、咳がこんなにも続くものでしょうか? また原因はやはりアレルギーなんでしょうか? 1日15時間くらい働いていて、心身ともに疲れていて、 ストレスのカタマリみたいになっているので、 それも原因にあるのでしょうか? 蓄膿は手術しなくてはいけないのでしょうか? きちっとした検査をしなくてはいけないのですが、 自分の病気がなんなのか知らないと医者は頼りにならないので、 知識のある方、経験のある方、ご回答宜しくお願いします。

    • ryofu
    • 回答数3
  • 「 地名 」 が入っている曲

    いつもお世話になっております。 以前、私が立ち上げました 『「 人の名前 」 が入った曲 』 という質問内で、御回答者の方から、 「 今度は “ 地名 ” を質問します? 」 という御意見を戴きましたので、その御言葉に甘えまして、 この度の質問を立ち上げるに至りました次第で、ございます。 ソニンの今度の新曲のタイトルは、『 津軽海峡の女 』(発売予定11月20日)らしいですね。 また、彼女の前のシングル 『 カレーライスの女 』 にも、「 東京 」 という歌詞が出てきます。 「 津軽海峡 」 といえば、石川さゆりの 『 津軽海峡 冬景色 』、 「 東京 」 といえば、桑田佳祐の 『 東京 』 も有りますね。 これらの様に、曲のタイトル、もしくは歌詞の中に “ 地名 ”( 日本・海外を問いません )が入っている曲が、 ございましたら、皆様どうぞ御紹介、よろしくお願いいたします。   ( 文中敬称略 )

  • 子供の咳について教えてください。

    3歳の息子のことです。 今週中頃より風邪をひいたみたいで、咳と鼻水に悩まされています。 特に咳がひどくて、夜中何度も咳き込んでむせて泣いています。 昨晩は本当に全然寝れなかったみたいなので、病院に連れて行きましたが 先生に言われたのは「ゼコゼコ聞こえるねぇ~。ぜんそくではないけど、アレルギーからくる咳だと思います。」でした。 私は???でしたが、とりあえず吸入を済ませて薬をもらって帰ってきました。 割と風邪をひく度に背中からゼコゼコという息遣いが聞こえるので あまり気にはしていなかったのですが、“アレルギー”という言葉に少しひっかかり、質問させて頂きました。 アレルギーからくる咳とは一体何なんでしょうか?? ご存知の方、宜しくお願い致します。

    • kozibon
    • 回答数3
  • ダラシンTゲルもダメでした。

    ニキビが酷くて、病院に通っています。 顔中が真っ赤で、首の辺りはもっと酷くて、背中にもポツポツあります。 ケイシブクリョウガンという漢方薬3gを、10時と寝る前に飲むよう処方されています。 何でも、赤いニキビは冷え性のある人の特徴だそうで、まずは冷え性を治さなければならないとのことです。 飲み薬のほうは良いのですが、処方された塗り薬、ダラシンTゲルというのが、もうどうにもならないくらいかゆいのです。 眠れないし、布団でガリガリ??やってしまうし、限界です。 これは私の身体とは合っていないのでしょうか? それとも、ニキビの薬ってみんなこうでしょうか? と言うのは、以前使っていた、どのニキビの薬も、とてもかゆくなったからです。 因みに、市販薬は7種類使ってみた経験があります。 病院で処方された薬は、今回が6度目の変更です。 それなのに、やっぱり、どうしてもかゆみが出てしまいます。 もし私に合っていないからかゆみが出るのだとすると、私に合う薬って見つかるんでしょうか。 ニキビがかゆいわけではなくて(普段はかゆくない)、薬を塗るとかゆみが出ます。 どうしたら良いでしょうか。

    • noname#4540
    • 回答数6
  • 2×4工法と結露について

    2×4工法で、住宅を建てました。壁の結露の問題と家族の中でホルモアルデヒドに敏感になってしまい、アレルギー症状出た問題で、メーカと交渉しています。  いろいろ、聞いたり調べたりしていくうちに、2×4工法の家は、計画換気や、全室暖房が望ましいとききました。  しかし、我が家は、暖房の方法としてFFストーブを選びましたし、計画換気もしていません。結露の問題で、初めに相談した時も、窓をよくあけて、換気してくださいと、言われましたし、先日、クローゼットと納戸に換気扇をつけてくれて、様子を見ることになりました。  2×4工法の家は、計画換気と24時間暖房でなければ、結露やホルモアルデヒド問題が起こるのでしょうか?  

    • takota
    • 回答数7
  • 虫歯でないのに、前歯に痛み

    こんにちは。 専門家の方に教えていただきたいのですが、 二ヶ月ほど前から前歯でものを噛むと少し痛む、というのが続いていました。 私はパソコンの先生をしています。 「ストレスから神経がまいっているのだろう」と放置していたら、先日、突然口の中半分にズキーンとした痛みが襲ってきました。 ただ、その歯だけではなく、口の半分(その歯を含む)の痛みで、特に生徒に質問をされたときに襲ってくるので、多分ストレスだろうと考えていました。 また、そのときは前歯をかみ合わせても痛みがありませんでした。 翌朝起きると、何故かその前歯に心臓の鼓動が聞こえるような恐ろしい状況になり、下の歯とちょこんとかみ合わせるだけで、ズキッとした痛みが走るようになりました。 そこで、今日歯医者に行きました。 すると、「虫歯はないけど、前歯とその隣の歯の根のところに黒ずんだところが見えるのは、神経が膿んでいるからです。」と説明され、「それでは、歯の裏を削って、神経の膿みを取り除いてきれいにしていきます。」と歯の裏を麻酔なしで削られました。そのときに痛みはなかったので、その部分は神経が死んでいるのだと思いますが、これはもう神経を取り除くしかないのでしょうか。 「半分は生きているかもしれない」と先生は言われましたが、最後には「もうほとんどだめですね」「となりの歯は痛まないということで、しばらく様子を見ますね。当面、この神経の洗浄をしていきます。」ということでした。 私の症状のように、虫歯はなくて水は沁みないけど、かみ合わせると痛い、ということはやはり神経が問題なのでしょうか。 これまで治療された経験から、私の病気はどのようなものなのか、今後治るのか、他に何かアドバイス等ございましたら、教えていただければ幸いです。 とても不安です。 よろしくお願い致します。

    • paochi
    • 回答数3
  • 突然、顔と首に…

    今週の金曜日に顔がほてって赤くなっていたんです。 でも症状はそれだけなので、いつも通り高校へ行きました。 そして今日、土曜日の朝9時過ぎに起きてみると顔が真っ赤で 持病のアトピー性皮膚炎が顔と首のみにびっしり…熱ももっております。 今も症状はおさまらず、本当に急でビックリ&困っています。 色々と以下に書き込みした事を親と話し合ってみましたが 理由もわかりません。 どなたか、「こうではないか?」と思われる方は いらっしゃらないでしょうか? だいぶ前にも一度、急に、このようになりましたが 安静にしていたら治りました。 たぶん小学校の大掃除の時のホコリが原因だったと思います。 でも今回は特別な事もしておりません。 今、潰瘍性大腸炎でペンタサを服用中の16歳の女です。 そして木曜日からニキビにとテラ・コートリル軟膏を顔にぬっていました。 一週間前からアトピーようにザジデンも服用しております。 後者2つの薬をもらった主治医には ペンタサの事も話して問題ないと言われました。 薬の百科事典も調べましたが特に副作用の強い薬ではないようです。 今はテラ・コートリル軟膏はぬるのを止めております。 明日もこのままだったら病院にでも行こうかと思います。 アドバイスなどは自分の責任のもとで活用します。

  • 胃の調子が悪いのですが・・・

    小6の頃から、胃酸があがり、胃液を吐くような症状があり、現在では、食後の1時間くらいに吐いてしまいます。吐くといっても、食べたものを全て吐くというのではなく、内容物はほとんど胃酸が混ざった水っぽい感じのものです。 それで、コーヒーが原因かと思い、ここ一ヶ月くらい飲むのをやめて、少しはマシになったのですが、ついさっきも吐いてしまいました。 胃の調子が悪い時は頭が酸欠みたいな感じになって、集中力が極端に落ち、けん怠感まで覚え、正直、勉強にも差し支えている状態です。 できれば、あまり薬には頼りたくはないので、なるべく日常生活を改善していくような形で少しでも胃の調子を整えていきたいと考えてます。 何か、アドバイスを頂けたら、幸いなのですが・・。

    • youdai
    • 回答数4
  • 喘息について

    今年6月ごろ、咳が止まりませんでした、それから、なおりました。 そもそも、喘息というのは、年中起こる病気ですか、それとも、年1回きり毎年起こるという性質のものなのか、よくわかりません。

  • 酷すぎるニキビ? かゆみで眠れません。

    1週間ほど前から、突如でき始めた、主治医診断いわく「ニキビ」。 顔&背中&頭に、もうどうにも手の施しようのないくらいの多数が・・。 かゆくてかゆくて、どうかなりそうなんです。 かゆみ止めの注射を打ってもらっても、しばらく経つと、やっぱりダメ。 そもそもニキビでかゆいなんて?とも思うのですが、どうなのでしょう? やはりニキビはかゆくて普通なのでしょうか? 因みに、洗顔料などがしみて、今は使えません。 シャンプーも痛みを我慢して、なんとか・・。 こんなに酷いニキビの大群に出くわしたのは初めてです。 昨日も一昨日も、40分に一度ほど目が覚めました(かゆみで)。 どうしたら良いのでしょうか。 助けてください・・。

    • noname#2490
    • 回答数5
  • 鼻づまりの症状について

    鼻水が流れ出てくる事はないのですが、寝るときにたまに口を開けて寝てる時があるのですが、鼻がつまってるって事なのでしょうか?加湿器も使用して、こまめに吸い取るようにもしてるのですが、今も口を開けて寝てます・・・最近特に心配なのが寝てる時に急に泣いて起きる事があるのですが、鼻がつまって苦しいからなんでしょうか・・それとも、急に泣き出すのは普通のことなのか、どこか他に痛い所でもあるのか分からなくて心配なんです。耳鼻科に行こうかとも思うのですが、どれほどの症状で行けばいいのか困ってます。どれぐらいの症状であれば家でのケアで十分なのでしょうか。何かもし、こうゆう症状であれば行ったほうがいいとかってゆう事があれば教えていただけたらありがたいです。

    • honoppy
    • 回答数1
  • ほこり(ハウスダスト)対策教えて!普段や衣替えの時

    私はハウスダストアレルギーです。服を10枚もたたんでいるとくしゃみ鼻水、のどがイガイガ、目はしょぼしょぼ、と大変です。特に衣替えの時が大変で衣装ケース1個分も整理することがままなりません。 衣類はたいてい透明の衣類ケースにしまってありますが1シーズン過ぎて引っ張り出すとほこりが増えているように思うのですがそんなもんですか。気のせいかしら。少しでも減らす収納方法はないものでしょうか。 あと、狭い家で子供二人があばれるし同じ部屋に布団を敷いて寝ているしそこで着替えもするし・・・で、朝掃除しても昼過ぎにはほこりがうっすら。ちょっと体調が悪くて掃除を怠ったりすると家から逃げ出したいくらいです。衣類の多い冬ほど辛いです。 みなさんほこり対策、どうなさっているんでしょうか。家中をまめに拭く以外ないのでしょうか。 ほこりが多い→鼻炎が悪化する→掃除中に鼻炎がでて辛い→ほこりがなくせない→鼻炎悪化・・・と悪循環になっている感じです。 助けて~