検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 街角でお姉さんが配ってるティッシュを受け取りますか?
繁華街や駅前でよく若い女性がティッシュを配ってますが みなさんは受け取りますか?受け取らないですか? 受け取らない方はなぜですか? やはりおばさん臭くてカッコ悪いからとかですか? 私は比較的受け取る方でポケットティッシュがあると便利で助かります。
- 締切済み
- アンケート
- daily2week
- 回答数15
- 早起きが(4時頃)苦手ですがどうすれば楽に起きられるでしょうか?
早起きが(4時頃)苦手ですがどうすれば楽に起きられるでしょうか? あと、服は着替えた方がいいのか、パジャマでもいいのか、髪型も寝ぐせが気になり、旦那に見られてもいいのか気になります。 化粧もするべきか迷います あと、朝が早いので朝食が食べれません。旦那と一緒に食べないといけないのでしょうか?ちなみに子供はまだいません。 お風呂も2番目に入った方がいいでしょうか?先に入るのはやはりよくないでしょうか? 弁当も作らないといけませんが毎日はきついです。なんとか楽になれる方法はないですか? あと、今のところ家では一人で留守番していますが話し相手がいないのでつまりません。皆さんは家に一人でいるときどうやって過ごしますか?私は外出しますがそれも最初だけで今では行くところもなくなってきました。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- loveyourself
- 回答数4
- アトピー性皮膚炎でしょか?
二十歳男子です。 今年の冬前くらいから、急に頬が赤みをもち、周りの肌と比べてもカサカサで自分の肌を触っていないような違和感の皮膚の硬さがありました。 そのうちに、浸出液というのか膿というのか、毛穴からポツポツとペタペタするものが出てきて痛みを伴いました。 ニキビが荒れたのかな?と思い、ニキビ用のクリームですとか美容液をつけても変わりありませんでした。 乾燥からの肌荒れも疑い、ベビークリーム等の保湿クリームを使用するも効果なし。 それから同時期くらいに、眉上やコメカミ付近のカサカサ、肩上・肩裏の一部のカサカサ、それと腕の関節の痒みなどが起こりました。 皮膚科で診察をしてもらい、恐らくアトピーではないか?とのこと。 体には「エクラー軟膏」、顔には「プロトピック軟膏」という塗り薬を処方されました。 塗り始めると確かにマシにはなってきて、もう完治しただろうと思い使用をやめると、また数日後には同じ箇所が再発します。 これはアトピーでしょうか? 単に薬が合わないのでしょうか? それともアトピーというものはこういうものなのでしょうか? 肌が綺麗になったからといって使用をやめるとダメでしょうか? アトピーであった場合、治りますか? 最近まで普通に暮らしてきたので、こんなことになって心配です。 夜ベタベタする薬を顔中に塗って寝るのもとても不快です。 気になって寝返りも打てません。 アトピーというものは生まれた時からもっているものだという認識だったので・・・二十歳にもなって起こるものなのでしょうか。
- ガーラ湯沢
3月28日(日)に東京駅から新幹線に乗ってガーラ湯沢に行く予定です。 3歳、5歳の子供と私、夫で、目的は「子供を新幹線に乗せる」「雪遊びをさせる(スキー等はしません)」の2つです。 私も夫もスキー場へ行くのは数年ぶり、子供達も大量の雪を見るのは初めてです。 服装(東京駅とガーラ湯沢駅の気温差)、持ち物等、今になって不安になってきました。 些細な事でもかまいません。アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- z098
- 回答数1
- 鬱か自律神経失調症かもしれません
はじめまして。もふと言います。 私は現在中学一年生で、思春期真っ只中です 鬱病か自律神経失調症かもしれません。悩んでいます 幼い頃から性格も関係してなのかテンションの上がり下がりが激しく ハイになっていたとおもったらいきなり落ち込んで自虐を始め 「うじうじしても仕方ないよね!」と自虐していた内容を考えない事にしてハイになる そしてふとした瞬間自虐していた内容を思い出してまた落ち込む という事を繰り替えしていました。 しかし思春期が始まる前までは日が出ているうちは普通のテンションですごせていました。 (寝る前がひどかったです) 一年ほど前からワケもなく泣きたくなったり、イライラしたりで思春期に突入しました (あくまで自己分析なので正確にはわかりませんが歳から考えてもそうだと思います。) 思春期に入った途端、 なにかに集中している時(読書や授業中等)以外で普通(正常?)のテンションの時が無くなってきました 月日が過ぎるごとにひどくなってゆきましたが、私は『思春期だから』で済ませていました。 責任感が強く、生徒会に立候補して当選しました。 美術部に入っているのですが、学年制作で描く絵の下書きを任されて嬉しくて母に報告しようと口を開いた途端、涙が溢れました。 生徒会の仕事も、部活も、知らず知らずの内にプレッシャーを感じたりしてストレスになっていたようです。 ストレスを感じないと思っていたら、気づいていなかっただけのようで溜め込み それが原因で顎関節症になりました 治るのですが、落ち込んだ時に必ず再発します。 思春期の所為でイライラしてつい大声をだしたら動悸らしきもの(心臓がドキドキして苦しいです) が止まりません(現在進行形で二時間は経過しました。) ネット上にあった鬱診断やストレス度チェックをしたら 鬱【重症】ストレス度【要注意】でした しかし『死にたい』等は考えた事はありません。むしろ生きていたいです。 なので自律神経失調症も考えたのですが、中学生の知識ではいくら調べた所で分かりません 以前親に顎関節症の事などを相談した時に、落ち込んだ時の内容を聞かれてすごく返答に困りました。親には言いたく無いし、理解してもらえないような内容だったからです 本当に自分で心と身体のバランスが取れてないなぁと感じます 関係ないかと思いますが 遺伝による偏頭痛持ちで生理痛も酷く、排卵痛もします。 猫背のせいか、肩こりもひどいです。 これは何かの病気なのでしょうか? それとも”思春期”で片付けられる程度なのでしょうか?教えてください
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- mohutako
- 回答数2
- パブロンの眠気
以前はパブロンを飲むと、とても眠くなっていました。 でも数日飲んでいると、それほど眠気を感じなくなってきた気がするのですが・・身体が眠気の成分に慣れる、ということはあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#127291
- 回答数2
- 19歳、妊娠。様々な立場からの意見ください
私は19歳の短大生です。 お腹に彼の赤ちゃん(8週目)がいます。 彼(25歳)は先月まで美容師でしたがいつかの将来を考え美容師を辞め、今は福利厚生があり収入も前の職より多い仕事を探している最中です。 妊娠は彼が美容師を辞め夜勤バイトを始めてから分かりました。 私は精神科にかかっていて、今年9月末から始めた一人暮らしをするにあたり親と医者と約束を作り紙に書きました(紙はコピーして私、親、医者がもってる) ・ちゃんと学校へ行く ・借金しない ・ローン組まない ・感情的にならず話は冷静に ・規則正しい生活 ・自傷しない ・ちゃんと薬を飲む ・子供をつくらない などです。 親と医者との約束を破ってしまったこと自分がしたことの大きさを今更だけど反省しています。 でもお腹のこの命を無くしたくない、これが私と彼が悩んで出した考えです。 私の父親は、約束を破った本人の私が産むおろすの判断するのは可笑しな話だ決定権?はみんなにある、と言い私の両家の祖父母を交えて私と親とで今夜話し合いをする予定です。 父親は産むことに反対です。 おろす方向に娘(私)をみんなで説得したいとの考えだそうです。 今月27日には私が二回通ったのとは別の産婦人科に母親と行きました。 最終的な決定は娘がすることだ、と先生は言ったこと一緒に母親は聞いてます。 その日27日の夜には私、彼、医者、私の親で話し合いました。 父親はこうなってしまった事実を責めるばかりで話が前に進みません。 母親は父親に強く言うような立場にないし自分の意見があるのかないのかいつも分からなく曖昧、ただ話し合いを聞いていました。 父親の意見を聞くと約束を破った私が強く言えることじゃないように思うけど、それでもお腹のこの子を産みたい。 私の父親はまた機会があるとか言ったけど、次に私の元へ来てくれる子がいるとしてもそれはこの子じゃない。 親はお金お金お金お金お金って言う、確かに今は彼は美容師辞めてアルバイトだから今の彼だけの収入だと不安なくないけど.... 叩いて蹴って付き合う友達制限して、 あんた産まれてこなきゃ良かったのにって私いつ親に殺されるのかなって怖くて、 居候したお宅にも顔だして生活状況確認して、 弟だけは私みたくメンタル持ちにしないでって言ってきたけど今では昔の私と同じで通えず単位落とした。 子供が本当に幸せに暮らすにはお金じゃない。 お金ももちろんいること分かるけど、いつか私が親になった時には自分の親のようにならないとずっと決めてきました。 弟がメンタル持ちになったこと、親が言う通りお姉ちゃんの私にも責任があると分かってます。 叩かれてきたのは私が悪いからだというのも認めたくないけど分かってます。 周りから見たら、私は考えがまだまだ子供に受け取れますか。 親と医者との約束を破った上、それでも産みたいと主張している私って、ただの自己中みたいですか。 子供がいる方いない方問いません、意見をください。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#123758
- 回答数13
- 春が来た(Spring has come.)・・・
みなさん、こんばんは。 みなさんも一度は聞いたり歌ったりした事がある童謡ですが、みなさんの春は何処に来ますか?或いは何処に来ると思いますか? 「山に来た 里に来た 野にも来た」・・・私の場合は時間に余裕が出来て心春爛漫で心の中に春が来ました。 みなさんの思いついた春が来た・或いは此処に春が来たよを教えてくれませんか。 教えて下さいね。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#130685
- 回答数5
- 消費税増税について経済3団体が賛成の方向の理由は?
この状況下で消費税増税となれば、景気は悪化することが確実なのに、なぜ、経団連や同友会は賛成の方向なのでしょうか?
- 反抗期の妹は自閉症・・・
高校1年生です 私の妹は今中学校2年生で 反抗期です そして幼稚園より前のときから 軽い自閉症ということがわかっていました 軽いので学力、見た目は普通の人と変わらず 他の人から見れば普通の人にしか見えないくらいで (自閉症を知っている人が見ればわかりますが) 問題なのはコミュニケーション能力がないことで 行動も普通の人とは違います 反抗期に入り その普通の人とは違う行動+反抗期 となり 毎日が大変です 反抗期前は夜寝るときに 自分が寝ようとしなかったのですが 眠くなったら勝手に寝たり 母がきちんと言えば寝ていて 10時には寝ていたのですが 反抗期の今は ずっとゲーム、漫画ばかりで 12時になっても 母がいくら怒っても 「あとでね~」という感じで寝ようとしません ゲーム、漫画をとりあげて 無理矢理引っ張ってお布団に連れて行こうとすれば 叫び、泣き出し、暴れだします その状況を父が見ると 妹にも怒りますが 母にもとっても怒ります 妹に怒るのはわかりますが 母にまでそこまで怒ることないのに怒るのはかわいそうで 母は50過ぎなので高血圧で 反抗期が終わるまでに 倒れてしまわないか心配です このことは誰に相談したらいいのかわからず 彼氏に相談すると 「施設にあずければ?」 「外に出せば?」 などと冷たく返ってきて 毒舌な彼氏に相談したのが悪いですが それも悲しかったです 「子供を産むときに障がい児が生まれるかもって考えないと」 というと 「そうやって心配になるから障がい児が生まれて来るんだよ」 といわれてしまいました そうなのかもしれませんが 「全てが健康で生まれてくるとは限らない」 という考えはおかしいのでしょうか? 長文で意味のわからない文ですが アドバイスをよろしくお願いします
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#154674
- 回答数6
- 自分の難病を結婚相手のご両親に説明する場合
彼と結婚しようという話しが出ています。 ただ私には持病があります。彼のご両親への説明の内容やタイミングについて相談させてください。 現代の医学では100%治ることはないので、毎日数回注射を打っています。しかし日常生活で制限されることはないので、仕事をしたりと普通に暮らしています。 彼のご両親は病気のことを知っているようですが、特に交際に反対してはいないようです。ただお付き合いと結婚だと違うかもしれないので、ちょっと心配です。 昔の医学で病歴50年くらいでも普通に生きている方もけっこういます。病気のせいで妊娠できないということもありません。 しかしその一方で、目に障害や透析という方もいます。さまざまです。 私の現状の病状では、前者になる確率はわりと高いです。でも絶対とは言えません。 このいい面と悪い面を彼のご両親にどう説明すべきかと思っています。いい面ばかり言うのもどうなのだろうと思いますし、悪い面ばかり言っても怖がらせてしまうだけかもですし。 病院には2か月に1度くらい行っていて、医療費は月1万円くらいなので、なんとかなる範囲です。それも言おうか迷っています。 タイミングも迷っています。当初は彼から言っておいてもらおうかと思いましたが、友人がそれでかえってうまくいかなかったケースがありました。 女の友人が両親に自分の彼を紹介する前に、彼のご両親のこと(恵まれた環境ではありません)を話したら、「会いたくない」と言われたことがありました。友達は「彼に会ってもらった後にその話をすればよかった」と言っていました。たしかにその彼はとてもいい方だったので、会ったほうが友達のご両親もいい印象を抱いたと思うのですが。 若くて治らない病気を抱えている方はそんなにいないとは思いますが、よきアドバイス等あれば、お願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- rinkorinko3
- 回答数6
- 生きているのが辛くて仕方ない時はどう乗り切りますか
パニック障害を治療中です。 私は国内のインターナショナルスクールに通っていて6月に卒業予定の高3です。 PDを患った原因は、家庭崩壊や統合失調者からの嫌がらせ、両親の不仲の仲介、勉強を睡眠 をあまりとらずにやっていたなどです。 一時期は電車で倒れて電車に乗れなくなったり、家に居ても頻繁に発作が起きたりするので医者に高校を退学するように勧められたこともありましたが、退学せずに診断書を学校側に提出し通い続けています。 今はその無理?が今(高3)になって身体的にも精神的にも現れてきて、薬の量も増えほぼ毎日寝たきり状態です。 即効薬を飲んでいてもストレスで勉強中や寝ている時に発作が起こります。頭痛、眩暈、吐き気、息苦しさ、胸痛が襲ってきてとても辛いです。いきなり襲ってくるので恐いです。 また一生懸命勉強しても頭に入ってこない時が多かったり、試験で実力を発揮出来なかったりします。そのせいで去年の9月から成績が下がってしまいました。もし病を患っていなければ志望大学に合格できるくらいの成績を保てたんです。(親にもそういわれました) 情けないですが本当に辛くて悔しくて毎日泣いています。 中学時代は明るく活発で、優秀な方で表彰されたこともありました。 親に昔の自分と比較されると、心が張り裂けそうで何で生きているのだろうと思います。 周りが次々と志望大学に合格し、成績が伸びてるのを喜んでいるのを見ると泣けてきます。 親友も転校してしまいましたし、学校に行くのが本当に辛いです。 学校の試験の勉強をしなければならないのですが、発作が恐いです。それに怯えている自分が情けなくて憎らしくてたまりません。 今の自分を受け入れようとしても受け入れられません。 私は精神的に弱いのでもう生きているのが耐えられないです。 でも生きなくてはいけません・・・。 私は自業自得ですが頑張る時期を間違えました。高校生活で私は何を得たのか分かりません。 辛くて仕方ない時はどう乗り切ますか。少し励まして下さると有難いです。甘ったれていてすみません。 カテ違いで稚拙な文章でしたらごめんなさい。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#127594
- 回答数8
- コーヒーミルの静電気
コーヒーミルの静電気 カリタの小型手動ミル(1~2人用)を、20年以上使用しています。 挽き具合に不満はないものの、 (1)フタがないので、マメが飛んでいくことがある。 (2)冬の乾いた季節に静電気が激しく、周囲が粉だらけになる。 フタ付きのミルは、検索するとたくさんありますよね。 静電気はどうしようもないのでしょうか? (2)を解消できるのであれば、今使用しているモノを使い続けたいです。 購入するとしたら、コーヒーは忙しい朝に飲んでいるので、場所をとらない方がいいです。 珈琲通のみなさま、よろしくお願い致します。
- 新築のシックハウスについて
現在、木造2階建ての高気密高断熱住居を新築しましています。 工事は既に完了し、引き渡しまであと少しの段階です。 つい最近ハウスメーカーの現場監督とうちの奥さんと私の3人で 約8時間程家の中を引き渡し前の検査を実施しました。 ドアの開き具合など色々な項目をひととおりチェックし終わって 夕方家に帰りリビングに横たわると頭がボーっとしたり胸焼けが したり気分が悪くなったりとなんか体調がすごくおかしくなってしま いました。 最初は慣れない検査をしたので気疲れかなと思っていたら うちの奥さんも真っ青な顔をして全く同じ症状で気分が悪くなった と言ってきました。 そこで誰か詳しい方へいくつか教えてもらいたいのですが。 (1).これって最近よく話に聞く『シックハウス症候群』ってやつなんでしょうか? (2).もし仮にそうだとしたらこれはどこか公的な機関が定めた基準みたい なのがあるのでしょうか? (3). もしそういった基準が定められていて、その基準値を超えている可能性が あればハウスメーカーに対してVOCの測定や是正等の要求をする事が 出来るのでしょうか? (引き渡し前なので出来ればそれまでに要求したいです) (4).もしそういった基準が定められてなく引き渡し後に自分達でなんとかしないと いけないのであれば24時間換気やベークアウト以外で何か良い方法はありません でしょうか?(空気清浄機じゃダメですか?) (5).だいたいどれくらいの期間我慢すればVOCガスの発生は気分が悪くならない レベルまで収まるのでしょうか? いろいろ教えてもらいたい事が沢山あるのですが誰か詳しい方がいれば どうか良きアドバイスをよろしくお願いいたします。
- アダルトチルドレンの出産
私はアダルトチルドレンで、妊婦です。 幼少から両親の「親」だからというモラハラ、パワハラ酷く、両親とも教育者というところから、子育てには自信があったのかもしれませんが、いつも自分たちが正しい、間違ってはないという考えの持ち主です。 いつも逃げ場がなく両親がいない時間が最高に幸せでした。また、精神的に不安になり幼稚園のころには禿が分かるほどの抜毛症、爪かみがありました。(お恥ずかしい話ですが、現在も精神的に不安になったり、緊張した時などは無意識に出ています) 高校を卒業してからは年に1回実家に帰ればいいほうで、連絡もほとんどしないことで普段の生活は保たれてきましたが、結婚して旦那の実家近くに住んでから、旦那と義両親の手前1年に2回帰るようになったのですが、嫌で嫌でたまりません。実家に帰っても話もほとんどせず、話好きな旦那に任せきりで、私は他の部屋にいるような状態です。 今、妊娠をしてお腹の子は本当に愛おしいと思います。でも、幸せにしてあげたいと思えば思うほど、どう接していいのかわからないし、自分と同じ思いはさせたくないのですが、時々自分の性格が母親に似てきている事に気付くとどうしていいのかわからなくなります。 4月に出産するのですが、里帰りはしないものの出産後どうしようか悩んでいます。 義母は優しく、近くにいるのですが、認知症の義祖母がいるので頼ることはできません。旦那も、義両親も私の両親も私の母が手伝いに来るつもりでいます。 旦那にはアダルトチルドレンのことを話していて、ある程度理解してくれていますが、産後のことに関してはやはり手伝いが必要だと考えているようです。 私も初産で右も左もわからない状態でだれの助けもなしにやってくのは厳しいですし、我儘を言ってる場合ではないのでしょうが、狭いアパートで1日母親と過ごすと思うと憂鬱でなりません。 乱文、長文を読んでいただきありがとうございます。
- 締切済み
- 出産・産後
- gattinapon
- 回答数4
- 五・七・五・を・(m。_。)m オネガイシマス。
みなさん、おはようございます。 春・の・季語・うらら・(麗)・を使って・五・七・五・を・作って・教えて・くれませんか・∪*ゝω・)ノ"【・。+゜よろしぅ~゜+。・】ヾ(・ω・*∪ 波際の・泡と撓むる・春うらら(なみぎわの・あわとたわむる・はるうらら) 今朝・夫と・海岸線・を・散歩・してる・時・に・浮かんだ・句・です。 みなさんなら・どんな・句・を作るのか・知りたくて・質問・しました。 回答・教えて・くれませんか・お待ちしてます・(*^-^*) ニッコリ☆
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#130685
- 回答数17
- 子供のちくのう
子供のちくのう 現在6歳の男の子です。 花粉、ダニ、ハウスダストなどアレルギーを持っていることもあり、 1年通して、鼻水、咳があります。 咳き込みも激しく、見ていてつらいです。 子供のちくのうは、なかなか完治しないと、聞きますが、 やはり、そうなのでしょうか?? もう、3年近くも薬を飲み続けています。 長い間、薬を飲み続けても大丈夫なのか?? そこが一番気になります。 ほんとに、薬ずけといったかんじです。 毎日、我慢して薬を飲む息子に、頭が下がる思いです。 仕方がないとはいえ、薬を飲み続けても大丈夫なのか知りたいです。 同じようなお子さんをお持ちの方の話も、 参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- アレルギー・花粉症
- itigohime1547
- 回答数3
- 免疫が全体的に落ちているとき、
免疫が全体的に落ちているとき、 回復したいと思い 活力の出そうなものお肉やニンニクとビタミンをとったり プロテインや栄養ドリンクを飲みます。 でも免疫が落ちているときはたいてい胃も疲れているので おかゆやお豆腐のほうが良いのでしょうか。 疲れているけど、パワーを上げたいときや 疲れているからこそスポーツしてしっかり休養したいときなど どういうものを食べたら良いのでしょう。
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント
- noname#201721
- 回答数1
- ハウスダスト&ダニアレルギーについて
ハウスダスト&ダニアレルギーについて 家族2人暮らしです。 ペットなし、2人とも喫煙しません。 1日1回掃除機をかけ、1週間に2・3回フローリングの雑巾がけをしています。 (家はフローリングのみです) 寝具は1週間に1・2回洗濯し、晴れた日は前日が雨でなければ必ずお日様に当てて干します。 特に不潔にしている気はしないのですが、先日夫がハウスダスト・ダニアレルギーと診断されました。 ものすごいショックでした。 夫は小さい頃からアレルギー体質で、今でもそうですが年中鼻炎です。 どういう環境で育ったかというと、室内犬がおり、あまり掃除をしない家です。 実は実家に暮らしている夫の兄もアレルギーです。 (夫の両親は平気、私も遊びに行った時平気です) 実家には年に数回帰るだけだからその間は仕方ないとして、我が家でどう対策すれば良いでしょうか? 怪しいのはリビングの絨毯とソファです。 絨毯は毎日掃除機を丁寧にかけていましたが、重くて外干しは出来ませんから、原因かもしれません。 現在、精油を混ぜた重曹をたっぷり振りかけて時間をおいている最中です。 ソファは布製で、取り外しが出来ず、正直お手入れは出来ていません。 ファブリーズもシミになると嫌だけど、掃除はしたいです。 空気洗浄機の購入も考えています。 私自身にアレルギーはないので、どう対処すれば良いのか悩んでいます。
- 締切済み
- 病気
- acchonburike0118
- 回答数2