検索結果
舞台
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 役者を目指すには
こんにちは 少し長くつまらない話かもしれませんが、お付き合い頂ければと思います。 私は現在23歳の派遣社員、男性です。 役者を目指しています。しかし、役者というものはなれても収入や社会的立場も不安定な職のため、不安でいっぱいです。 そのため役者を目指すことを両立させながらできる仕事を探しています。 演劇との出会いは大学4年の冬でした。友人が趣味で演劇をやっており、その舞台を観に行ったのがきっかけで、役者を目指したいと思いました。 それから近場の演劇スクールに通い始めました。 レッスンは楽しかったですが、私は特に才能があったわけでなく3ヶ月が過ぎ、就職間近になってようやくただセリフをしゃべるのではなく演技をしてるらしくなりました。 そしてある会社に正社員として入社できましたが、就職してからは忙しく、ほとんど通うことができませんでした。 しかし行ける日は通って小規模の無料公演に出してもらいました。お客様はほとんど身内で、20人ほどでしたが人前に出ることは緊張しても楽しいと感じれました。 しかしその後さらに仕事が忙しくなり、通うことはほぼ無理くらいになってしまいました。 そんなこともあり、ついに仕事はやめてしまいました。それから派遣社員となりましたが、時間の余裕ができて演劇には毎回通えるようになりました。 そうなると仕事で頭がいっぱいだったのが、演劇の楽しさを思い出し、やはり役者を目指したいと思うようになりました。 しかし、派遣社員をやりながら役者を目指すというのもリスクのあることだと思います。 そのため役者を目指しながらできる仕事はないかと思って、質問させて頂きました。 このような安全に役者を目指すような考えは甘いのかもしれません。 しかし私が安定した職についたり社会的立場を得るのは、私自身だけでなく育ててくれた両親をはじめとする様々な方々への礼儀でもあります。 それに自分で考えるべきことでもあると思います。しかし皆様の回答を聞くことで、考える要素になると思って質問させて頂きました。 どうか回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 演劇・オペラ・ミュージカル
- kulotosilo
- 回答数5
- アラン・リックマン 様 が 亡くなられ …
英国の俳優 アラン・リックマン 様 が 亡くなられました。 ご冥福を お祈り申し上げます。 http://www.theguardian.com/film/2016/jan/14/alan-rickman-giant-of-british-film-and-theatre-dies-at-69 http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35320597 デヴィッド・ボウイ 様 に 続いて 早過ぎる ご逝去にて 温かく 深みがあって ユーモアに あふれ 人として 俳優として 監督として 最高で 彼のような人には もう 会えないだろう という エマ・トンプソン 様 の 弔辞が 彼を知る すべての人の心を 代弁しているようでした。 若い頃は 美術・デザインを 専攻、美術雑誌の表紙などを 手がけられ、コンピュータのない 時代に、温かで キレのある デザインを されていた ようでした。 ダイ・ハードの 悪役を 持ちかけられた際 重装備の いかにも な テロリスト役に 疑問を抱かれ スーツを着、人質に紛れる シーンを 追加するよう 提示されたとか。 最近 パトリス・ルコント 監督 の 「暮れ逢い」 で http://www.kure-ai.com/ 初めて 拝見した 「いつか晴れた日に」 (Sense and Sensibility) の 失った娘 (妹 だったか … ?) と 同じ道を たどろうとする 一途な若い娘を 何とか助けようとする 貴族の 男性の 抑えた演技を 想い起こさせるような、さらに 複雑な想いに 引き裂かれながら 病に 斃れ逝く 男性を 演ぜられ、素晴らしい 中に 一抹の不安を 感じていた 矢先でした … 少し前の 「泥棒貴族」 (1966) の リメイク、「モネ・ゲーム」 では http://monetgame.gaga.ne.jp/ ダイ・ハード を 彷彿と させる (… ?) おバカな かたき役を もったいない くらい (… ?) 堂々と 演じられ 主演の お二人ともども 作品を 救われていました … こうした記事を みたりしていますが http://www.theguardian.com/film/filmblog/2016/jan/14/alan-rickman-10-key-performances 舞台を はじめ、その素晴らしい お声を生かした作品や 自ら監督された 作品などは いまだ 拝見していません。 引っ込み思案で 最近 少し DVD で 映画を観たりしている くらいで 映画通では まったく ありませんし 文章も 独りよがりで 長いし お礼も 遅くなりますが クリストファー・リー 様 や レナード・ニモイ 様 の ご逝去の際にも とても 寂しく 想っておりましたので つい 皆様の 思い出や お話が うかがいたくなり 筆を とりました。 なにとぞ よろしく お願い申し上げます。
- 【長谷川豊】全番組降板、ブログネットからバン。
教えてgooにもコラムニストとしてさんざ出ていた、例の暴言癖で有名な長谷川豊が、ブログ上で「貧乏な人工透析患者が医療費の全額自己負担を無理だと叫んで泣くならば、殺せ!自業自得だ!」とかの趣旨で記事を書き、関係先に転写され大炎上しニュースにもなりましたが、当然のことですが全TV番組降板、ブロゴスからも契約解除されたようです。 だが彼はこの事件について、「ネットで鬱憤晴らすしか能がない人生負け組たちの悪質な攻撃」とかのために、「自分を全力で守ろうとしてくれたTV局メンバーの努力」とかにもかかわらず、上層部がビビッてしまって「理不尽にも」とかで辞めざるを得なくなった、、という意味の弁明というか、謝罪文というか、クダクダと書いてますね。 彼はまだ状況が読めてないようです。 ここで私なりの事件の顛末の解釈を紹介し、よしんば長谷川豊に事後の人生を有意義に転換させる方便を提供することも可能です。いずれ長谷川本人も読むでしょうから。 しかし、事態の本質を本人が気づきもしないのに本人のために方便とはいえ明らかにするのは、社会のためにならないかもしれません。 願わくば長谷川豊にはこのまま「人生の負け組」として表舞台から去ってもらったほうが良いと考えることも可能ですが、それは正しい考え方なんでしょうか。 。 1、 正しい。長谷川豊は永久に社会から追放すべきであり、「長谷川豊が無理だと泣き叫ぶなら【殺せ!】」とかと大勢にブログに書かせたりするとも良かれと思われる。 2、 間違っている。どんなバカと言えども、天然のパー・知恵遅れ・知的障碍者と言えども、生活保護を受ける権利もあれば施設に入院する権利もあり、全ての立ち直りの機会を奪うのは、障碍者に対する人権侵害である。いくら彼が障碍者抹殺を主張していようが、彼本人がそれに相当する可能性を鑑み、生活保護や施設入所の機会を奪うべきではない。 3、 その他。 ちなみに伏せるべきかもしれませんが、今回の事件の本質とはどのようなものと考えますか。 思い当たりがありましたら、長谷川豊本人に悟られぬ程度に、その内容を紹介してください。 以上、事情により敬称略。
- 仕返し
学生時代の友人で、何年も連絡が無かった人(Aとします)から突然結婚式に出てほしいと連絡がありました。 ちなみに、学校を卒業後、何度かこちらから連絡してもスルーで、(私だけではなく、学生時代の友人全員がスルーされていました)、自分が何かしてほしい時だけ連絡か~とドン引きしました。 また、連絡が挙式の直前だったことから、人数合わせだろうなあと思い、あまり気が進みませんでした。 しかし、同時期、連絡が来た友人(Bとします)が、「結婚式なんて人生に一回なんだし、人数合わせでも出てあげようよ!その方が気持ちいいよ」と言い… ずっと連絡をスルーされてたのに…Bは心が広いなあ、見習おうと思い、出席を決めました。 が、その後も招待状が返信期限切れ(人数合わせでも、せめて分からなくして欲しい…)で来たり、何年も連絡しなかったことを、「携帯が壊れてた」と言い訳してみたり(じゃあ、何で今連絡先がわかったのか…数年ずっと壊れてたのか??)、どうなのよ…と思うことが多々あり、Bは怒ってしまいました。 前置きが長くなりましたが、今、Bは「ひとりずつお祝いしてあげるの勿体無い、ご祝儀を連名で3万にしよう」と提案してきています。(私が住んでいる地域では、友人はひとり2-3万くらいが普通です) 私の考えとしては、もちろんAに対して怒りはありますが、これはあんまりかと思います。人生の晴れの舞台で、わざわざ「嫌な思いをした」って表明するのもどうかと… 人間が出来ていてそう思うのではなく、そういうことをしたら、後で自分が嫌になるでしょうから… と、いう風にBを説得してみたところ、「いい子ぶっちゃって」と言われ、Bと険悪になってしまいました。 Bは最初Aのことをかばっていただけに、むかつく気持ちはわかりますが、私としては、もうAとの今後の付き合いはないだろうし、無駄に疲れたくない…という気持ちです。 式も迫っており、何とかBと仲直りしたいなあと思うのですが…仲直りするためにはBの提案を呑むしかないでしょうか?
- 宮城谷昌光の中国歴史小説の良さを教えてください。
以下については批判的な内容もあり誤解が生じるかも知れませんが敢えて質問させていただきました。 お答えいただけると幸いです。 宮城谷昌光先生の中国歴史小説を読みながら長年抱え続けている疑問があります。 私は中国史の研究をしていることもあり、 多くの作品について興味深く拝読させていただきましたが なぜ宮城谷先生一連の作品が一般に高く評価されるのかが分からないのです。 というのは、古代史は特殊な要素が多く、 あの内容を一般の人が咀嚼できるとはとても思えないのです。 実際、研究者でも背景などをすぐに把握できないような時代を作品の舞台にされています。 よく、政治家などの偉い人が宮城谷先生の作品を引用したりしているのを耳にするのですが、 聞いていて本の内容と思い合わせて自分の教養に箔を付けるために読んだといっているだけなのではと思ってしまうのです。 作品では題材はとても興味深いものを取り上げていると思いますし、 執筆にあたって相当勉強されているとは感じるのですが、 原典を読み比べると、ほとんどが歴史書に書いてあることをそのまま蘊蓄として書いてあるだけで、 こんな抜き書きを読むくらいなら原典などを読んだ方が よっぽど早いし面白いのでは、と感じてしまいます。 小説としてキモとなる創作部分についてもキャラクターが傍観者的で魅力が今ひとつ、 物語にも起伏や抑揚が薄く、面白みが感じられません。 司馬遼太郎から是非会いたいと評価されたという逸話についても 宮城谷先生をポスト司馬遼太郎のような存在として押し出したい、本を売りたい、という 出版社の思惑から創作されたのではないか、とも勘ぐってしまう自分がいます。 しかし、宮城谷先生の作品は書店でもかなり売れているそうなので、 作品のどんな点を魅力と感じているのかファンの方から教えていただければと思い質問しました。 常々疑問に思っていたことを端的に書かせていただきましたので 以上の質問でお気を悪くされてしまったら申し訳なく思います。 宮城谷先生に対して悪意はありません。 何とぞよろしくお願い申し上げます。
- 締切済み
- 書籍・文庫
- noname#161086
- 回答数1
- ヒョットコの目をした逆さの顔 アゴに開いた小さな穴
強烈な夢を見ました 夢分析できる方お願いします!! 私は病気ということになっています。カウンセラー的な役割の人間として雇われた人が家にやってきます。今から治療を始めるので家の人は出てくださいとその人は言い、その見知らぬ人間と二人にされます。それは男で、私の体の上に乗っかってきて、治療らしきものを始めたかと思うと、真正面に、その男の顔が、突然、逆さまの、ヒョットコと同じような無機質な目をした顔になり、顎の部分に気孔のような小さな穴が開いていて、そこから気のようなものが、大音響で全空間を揺さぶるようにでてきて、超高速で こっちの体へのっとってきます。理屈と時間を越えた、不穏な存在だということを理解し私は畏怖するのですが 金縛りのようになって抵抗できません。相手は高速で私の命の核にせまってきて私は精神的に抵抗します。相手は昔の壁画文字やら聖書の内容のようなものやらを引用して 何か示してきます 治療が終わると突然、俗な男に変わります 治療は邪悪なもの支配的なものではなかったこと 向こうも全精力をそそいだことが分かるので私は感謝します その後、緑色の地蔵になって 雨の中をビョコビョコはねて玄関に迎えにきてオタマジャクシを私の手の平にのせて広い川に誘いだそうとしてきます 私は和んで、ついていきます そこから突然舞台がロンドンになって。。と無茶苦茶といえば無茶苦茶で、夢の内容も単純に私の倒錯やら願望やらが表れてているのかなと 思うのですが、とにかくアゴに穴のあいたヒョットこの目をした顔が物凄くこわく、イメージの範囲を超えていました。夢の中での治療後と同じくらい 夢が終わってからも命が削られたみたいに ヘトヘトで心臓はバクバクし動けませんでした この俗っぽいと同時に不穏なこの存在は何なんでしょうか 下らないことなんでしょうか ただの倒錯なんでしょうか?何か分析できることがあったら、よろしくお願いします。。
- ベストアンサー
- その他(占い・超常現象)
- noname#38692
- 回答数2
- ファンタジー小説を書きたいのですが・・・
自分は小説を何度か書いているのですが、挫折する事が多いです。 原因は、他の作品に似てしまい、被ってしまうので書いてて面白みが無くなってしまうのが原因だと思います。 今、書こうと思っているのは、自分では設定や構成をしっかり考え、自分が読者の立場なら、見たいなという小説だと思います。 「悪魔」「天使」「人間」を使った話です。 「魔界戦記ディスガイア」というゲームを参考にしたのですが、被ってるのはその悪魔と天使と人間を使うだけで、特に話や設定は被っていません。 しかし、自分が一番好きなライトノベルの作品「とある魔術の禁書目録」にどうしても似てしまうんです。 例えば、禁書には「超能力」というのが存在します。 自分の小説でも、人間が使える技として、「超能力」を使おうと思っています。 しかし、全員が同じ力量で、同じ強さではないのでランク別にしようと考えたのですが、そうすると、禁書でもある通り、「レベル5」や「レベル4」などと被ってしまいます。 ワンピースのように「超人系」「動物系」「自然系」というわけ方もありますが、自分が考えているのとは少し違うので、どうしても禁書的な表現になってしまいます。 人間の世界の舞台は超能力の研究をした市なのですが、全員が超能力を使えるというわけではありません。 特殊な授業方法で自分の体に秘めてる超能力を扱えるようにするのですが、主人公は使えないという設定です。 ライバル的な存在の人間は人間の中では最強と言われ、1位と言われているという設定なのですが、やはり、禁書と被りますよね。 どうしてもレベル5、レベル4・・・みたいな感じで分けたいのですが どう考えても禁書のパクリになってしまいます。 禁書的なバトル小説を書きたいけど、被らせたくはないんです。 他の小説を読めとかの回答は控えてください。 自分は小説は禁書しかしらないですが、漫画を読んでそれを参考にもしています。 応募とかするつもりは無いのですが、やっぱり被りとかパクリとかは嫌です。 長くなってしまってすいません。 色々アイディアがほしいので、回答してください!
- 恋愛小説で切ないのを探しています
41歳の男性です。ケータイやスマホが当たり前の現代の日本の恋愛小説で切なくて面白いのを探しています。ハッピーエンドの小説でもバッドエンドの小説でも泣けるような作品なら可です。海外のものでも可です。でもできれば日本のものがいいです。私の読書傾向はかなり変わっているかもしれません。高校時代の1988年からカウントしてせいぜい2000冊程度しか読んでいませんが。翻訳で欧州・米国の古典小説を読むのが好きです。英国だとディケンズ、ハーディ、サマセット・モーム、ロレンス、オルダス・ハックスリーなどです。ドイツではゲーテ、ヘッセ、トーマス・マン、ヘルダーリン、カロッサ、ムージルなどを読みます。ツヴァイクも非常に好きです。フランスだとバルザック、スタンダール、フローベール、エミール・ゾラ、プルースト、アナトール・フランス、大デュマなどを読みます。アメリカ文学だとポーがいちばん好きです。トウェインも好きです。日本の作家だと純文学と歴史・時代小説とライトノベルばかり読んでいるきらいがあります。司馬遼太郎はほとんど読みましたし、塩野七生さんの作品もほとんど読んでいます。今は北方謙三の水滸伝シリーズや三国志や史記にハマッテいます。純文学だと辻邦生や北杜夫、中村真一郎、村上春樹や宮本輝も好きです。ライトノヴェル系では田中芳樹の銀河英雄伝説やアルスラーン戦記は全部読んでいます。マヴァール年代記もです。栗本薫のグインサーガも好きで、全巻ではありませんが、100冊は読んでいると思います。実は2008年に手痛い失恋をしました。今も2008年の時とは違う相手ですが、実らない片思いをしています。カタルシスが得られるような作品が読みたいです。現代日本恋愛小説には物凄く暗い私ですが、村山由佳さんは非常に好きで大学時代に「天使の卵」を読んで感銘を受けて以来彼女の作品はほとんど読んでいると思います。島本さんの「ナラタージュ」も最近読んだものではよかったです。あと恋愛小説と言えるかどうかわかりませんが、林真理子さんの「みんなの秘密」も面白かったです。私の嗜好に会いそうな作品・作家を紹介してください。お願いいたします。何作でも何人でも構いません。多いければ多いほど頑張って読みます。欧州・米国のクラシック・ノベルやケータイもスマホもなかった時代を舞台にした歴史時代小説を読むのに疲れましたので現代日本恋愛小説で息抜きしたいと思うのです。
- 自分が輝ける場所なんてない
「運動が苦手な子でも、勉強が苦手な子でも、その子が持つ長所は何か絶対にあるし、それを生かせる場所が絶対にある」 小さな頃に大人から言われた言葉。ずっと心の中にありました。 私はそれこそ勉強も運動もあまり得意な方ではなく、自分で長所というものが思いつきません。 ただ、それでも自分には自分で気が付かない良いところがあるんじゃないか?そしてそれを生かせる場所があるのではないか?と期待していました。そんな「自分の居場所」を探して、学生時代から興味のある事には色々と足を突っ込みました。また、学生の頃から夢や目標を持ち、その舞台で活躍する若い人を見て「あの人は自分の居場所を見つけたんだ!私もあんな風になりたい!」と憧れていました。 しかし、成人になってようやく考えるようになりました。「私の長所なんて何もないし、本当は輝ける場所なんてどこにもないんじゃないか?」と。現在の私は輝くどころか、同世代より遥かに劣っています。彼氏もいない、仕事でも活躍できない。そもそも仕事に受からない…。あれだけ色々なことを試しておきながら、何にも熱中できず無趣味のまま。 世の中の働いているほとんどの大人が「自分の場所で輝いている」わけではなく、大抵は嫌々ながらも生活費を稼ぐために汗を流しているのでしょう。それは子どもの頃から薄々わかっていたけれど「そんな嫌々仕事をするような大人になりたくない!仕事を楽しんで、周りの人から頼られるようになりたい!」と反発していました。しかし結局私も嫌々仕事をする大人の一人にしかなれなくて、それどころか仕事をする人の仲間入りすらできるか分からない。 「イキイキと仕事をする自分」という幻想が崩れて、虚しい気持ちが募ります。これが現実だと思っても、「こんなのが人生なの?こんな人生をあと何十年も過ごすの?」と灰色に見えます。 とても成人した人間の悩みではなく、まるで高校生が持つような悩みで(しっかりした高校生なら、こんな悩みすら持たないかも)申し訳ないのですが、先輩方から言葉が欲しいです。ただ、あまりキツイ言葉は避けていただけると有難いです。気持ちが落ち込んでいるので…
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- roroneko4949
- 回答数8
- 母親とスムーズな関係を作るには?
現在24歳の女です。 家庭の問題で悩んでおります。 私は所謂、舞台女優を目指しております。 TVで活躍するような女優ではなく、小劇場でファンはいなくても楽しく世界を作れるような仲間と出会い、一生涯をかけて演じる事を楽しみたいです。 ですが、当然の如く家族からは猛反対を受けています。 両親は共に高卒で、子供たちを大卒のしっかりとした企業に就職させるのが夢です。 4人兄弟で、一番上は高卒で就職(結婚後に音信不通) 二番目は大卒で就職後、中国に転勤(まだ未婚)、 三番目である私は就職後、演劇がやりたいため退職し、今は養成所に通っています。 四番目はまだ大学生。 私は今、実家暮らしで(東京の西部地域) 会社を退職し、養成所に通っています。 現在の給与では都内での一人暮らしが難しく、また実家から通える距離であることを理由とし、今は実家に暮らしています。 そのためか、特に母親が「遊んでばかりいて、会社勤めに戻らない。こんなに一生懸命育ててきたのに、まったく期待に沿わない親不孝者」 として不満を募らせ、特に酒を飲むと泣いて批判をします。 私はやりたいことを繰り返し伝えてきたつもりですし、遊びではありません。 現在の勤め先は2010年の3月いっぱいで辞めるつもりなので、近々一人暮らしを考えています。 とはいえ中々一人暮らしの場所が決まらないのですが…。 私は母親が酒を飲むたびに言われる言葉に嫌気が差しています。 いつもは素晴らしい人なのですが、酒の飲むたびに出る本音がそれだと思うと気が重くなります。 母は母子家庭で育ち、自分は大学にもいかず我慢を重ねて人生を過ごしてきたそうです。 私が好きなことばかりして(遊んでいると感じている?)過ごしているのが、とんでもない親不孝と許せないそうです。 夢を諦めるつもりはありません。ですが、どうすれば親とスムーズな関係を築けるでしょうか。 いつもは非常に仲がよく、ただ母が酒を飲むと罵詈雑言を浴びせられ非常に心苦しいです。 どうかアドバイスを下さい。
- 測光についてご教授ください!
昨年末にデジタル一眼(EOS 5DMarkII)を購入しましたが 測光に関して、今ひとつ理解出来ない事があります。 初心者が馬鹿な事を聞くようで、誠に恐縮なのですが どうしても理解しておきたいので、諸先輩方のアドバイス をお願いします。 Q1) そもそも測光機能と云うのは、カメラの電源が入って いる限り、カメラをある物体に向けるだけで、カメラに 内臓された露出計が、レンズが捕らえている物体に対して 常に測光し続けているものなのでしょうか? ※ 変な例えですが、カメラから常にレーザ光が照射されていて その戻り光を常に演算しているイメージ? それとも、シャッター半押しの瞬間にだけ 測光機能が 働いているのでしょうか? Q2) 測光をする際、レンズが捕らえている物体には、ピントが 合っている必要があるのでしょうか? それとも、ピントが合っていなくても、測光は問題なく 機能しているのでしょうか? Q3) スポット測光を行う際、ズームアップして、「シャッター 半押し+AEロック」して、その後 ズームダウンして構図を 決めるような場合、測光値には誤差は生じないのでしょうか? 勿論の事、カメラは振らない事を前提のお話です。 ※ 特に、f値が通しでないレンズの場合どうなのか? Q4) Q1~Q3 の回答によりけりなのですが、もし 舞台での撮影を する際、下述の撮影方法は正しいですか?誤りですか? (1)マニュアルモードで、被写体の頬をファインダー中央部に 捕らえるようにズームアップする。 →この際、被写体に対して、ピントを合わす必要が有るか 否かわかりません。(Q2質問事項) (2)その状態にて、インジケーターの表示が±0(あくまでも基準) を示すように、シャッター速度と絞りを選ぶ。 →どこかのタイミングで、シャッターを押す必要が有るか 否かわかりません。(Q1質問事項です) (3)ズームダウンして構図を決定し試し撮りをし、必要に応じて シャッタースピードと絞りを調整する。 →ズームダウンする事により、露出が変化するか否か わかりません。(Q3質問事項) ちなみに、評価測光では選択したAFフレームを中心に測光し それ以外では、ファインダー中央(スポット測光の場合は ファインダーの中心円内)で測光する事は理解しているつもりです。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- big_son
- 回答数6
- 黒沢清監督の初期作品?
‘懐かしのTV’の項目で質問したのですが、回答を得られなかったので こちらで再度質問させて頂きます。 忘れられない怖いショ-トフィルム?があります。 ・20年位前(全く不明)にテレビで夏のホラ-特集番組で見ました。 司会者がいてゲスト数人で、心霊写真やらホラ-映画で有名なシ-ン等を紹介する、昔よくあった季節モノの特番です。 ・その中で、確か「今回の特番の為に若手の監督が作ったショ-トフィルム」と言って 紹介されたような気がします(不明)。 ・その内容は タクシ-が舞台だったと思います。客がお化けか運転手がお化けか覚えてません。 ともかくただひたすら車を運転するだけの内容だったと思われます。 ・最後は男性の悲鳴と共に後部座席に顔がへばりついて(?)車が走り去っていく そんな感じでした(違ってたらすみません)。 私の記憶では、その特番の中で断トツにそのショ-トフィルムが怖かった記憶があり、 ゲストの人達も同じような事を言っていた気がします。 その中で「え?黒沢監督って、まさか黒沢明さんの親戚か何かですか?」と誰かがし、 「いえ、そうじゃないんですよ。」 「でもこんな作品を低予算でしかも若い監督が作れるなんて、将来が楽しみですね」 といったやり取りがあったような気がします。 確か私の記憶が確かなら黒沢監督だったと思うのですが、何せ20年くらい前自信がありません。 もし、黒沢清監督だとしたら、 このショ-トフィルムが見られるビデオやDVDって現在存在してるのでしょうか? それか黒沢清監督ではなく違う人ですというご意見でも結構です。 私が勝手に思ったのは、もし黒沢清監督だったとしても、その民放の番組の為に 作られたので映像権の関係で、そのショ-トフィルムだけ抜粋してビデオ化にすることは無理で結局お蔵入りになったのか?なんて思ってしまいます。 その番組丸ごとビデオ化でもしない限り。。。 以上あやふやな点が多くて恐縮ですが、どなたかお分かりになる方が いらっしゃいましたらお知恵を拝借したいです。どうぞよろしくお願いします。
- 主人から離婚したいと言われました。でも離婚したくありません。
主人に離婚したいと言われました。 結婚11年目。私は39歳、主人は37歳。小学2年生の息子と3人暮らしです。(賃貸マンション暮らし) 最近、喧嘩のたびに『離婚する!』と言われていました。よく簡単に離婚離婚言えるなと『はいはい、離婚届でも、弁護士でも連れてくれば!?』とあまり相手にしていなかったのですが、具体的に『今月中に離婚したいからそのつもりでいろ!』と言われました。 何の準備もなく(子供の学校、住居など、実家は車で40分ですが、で戻りの妹、甥っ子がおり、帰れません)さすがに『何勝手なこと言い出してるんだろう…』と思い、ちゃんと話し合いたいとお願いしてこの1ヶ月話し合いをしています。 彼の離婚事由の言い分は (1)私のお金のやりくりが下手なこと。(貯金が少ないこと) (2)自分の親(いわゆる義父母)と電話ですら話もしないこと (3)義姉(×(2)3回結婚している義姉)を私が嫌っていること (4)携帯を見たりして本当に仕事に行っているのかと疑うこと (5)言葉の言い方がきついこと (6)お小遣いが少ないこと(月4万円)そのくせお前は美容院だの、ネイルサロンだの、自分を磨いて楽しんでいること (7)イケメン俳優を追いかけていること 主にこの7項目についてと、その他細かい言い分もあるようですが、 たいていこのことについて言われています。 お互い正社員で共働きで、収入があるので小遣いについても昼食代タバコ代コーヒー代のみで、本人の必要な衣料費、医療費、飲み会代については渡しています。 私は小遣い制ではなく、お昼は社内でコンビニ弁当です。イケメン俳優は年2,3回の舞台、脇役のドラマを録画、年1度ファンクラブイベントに行きます。 なので、私の何が不満で離婚したいのかよくわからないのと、子供のためにも離婚したくないと思っています。 ここまで離婚を決めている主人の気持ちはもう変わらないものでしょうか??あまりに仕事も忙しい上、家でもこんな状態なので心療内科へ通い、精神安定剤を飲んでいます。。どうしたらいいのでしょうか。。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#90111
- 回答数14
- 親を説得する方法について
質問失礼します。 欲しいものを親に買ってもらう確率を少しでもあげるには、どうすればいいのでしょうか? わたしは今中学1年生で、バイトもできず、お小遣いもお年玉も、1度も貰ったことがありません。(親戚からもないです) 普段から欲しいものがあっても、昔から欲しいとねだっても「だめ」、「いらない」で済まされることが殆どで、最近は求めることすら諦めて、辞めていました。 でも最近、私にも女子力というものが芽生えたのか、メイク、洋服にかなり興味が湧き始めました。小学生の頃からジャニオタをしていて、綺麗なお姉様方やかわいい方々を見て育ってきたからこそ今はものすごく興味があります。6月にも大好きな推しの舞台を控えていて、今回はどうにかメイクをして、可愛らしい服装で参戦したいなと強く思っています。 ですが、記載した通りかなり厳しい家庭です。親が私のことを思ってのことだというのは重々承知しています。ですが、やっぱり諦めきれないんです。インスタの何人かのおともだちが同じ日に参戦するようで、合致して写真を撮ったりしたいのですが、やっぱりみんなメイクはしていくみたいで。私自身自己肯定感が低いので、可愛くないのに可愛い子に会いに行くのもなと思ってしまいます。 そこで、少しでも自信をつけたい。1番かわいいと思える自分で、友達と、推しに会いたいと思いました。それが今は、メイクを始めたい・新しい服がほしいという願いになりました。 なにか、親を説得する方法はないでしょうか。 母子家庭で、私と兄を支えるために頑張ってくれている、だいすきな母にこんなことをお願いするのはやはり親不孝者でしょうか…。メイクをする母に昔から憧れて、お互いメイクした、大人っぽい、かわいい親子で出かけるのも小さいころからの夢でした。それを叶えるには、まだ早すぎるのでしょうか、? 様々な視点から皆様にアドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。厳しい意見も全て受け止めます。加減などしなくても構わないので、思ったことを書いていただけると嬉しいです。それも自分自身成長する糧になるかなとも考えております。どうかよろしくお願いいたします。ご返答お待ちしております。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- OKW-3B625E62
- 回答数7
- この予告編の映画のタイトルを教えてください。
どうにも気がかりでしょうがないことがあるので、皆様の知恵をお借りしたく、教えてgooに登録しました。読みにくい点などありましたらすみません。 質問した目的は標記のとおりです。 今月初旬頃、深夜にテレビを見ていると、ある映画の予告編が流れました。 舞台俳優っぽい味のある雰囲気の俳優(痩せ気味の中年男性)が食卓に呆然と座っているバストアップ。(やや引きの効いた構図) 部屋は薄暗く、背後に朝焼けが透けて見えるカーテン。全体的に画面が青白い。 無声。BGMなし。何のCMだろう?と興味を引きつけられる。 ↓ 黒い画面に大きな明朝体で「筒井康隆 原作」のテロップ。エヴァっぽい。 ↓ また食卓のシーンに変わるが、先ほどの俳優ではなく(やはり舞台俳優っぽい)女優に変わっており、部屋の雰囲気も違う。別の家の、別の食卓? 燭台に火が点っていて、女優の顔に陰影がある。背後は暗い。 男性のときとは対照的に、全体的に赤い。 ここで、出てきた男女共、目つきが呆然としていておかしいことに気づく。 さらに、いずれも食卓を挟んだ向かい側に誰かがいる模様。 ↓ 再び黒い画面に明朝体テロップ「映像化不可能と言われた禁断の作品」。 ↓ 次に現れたのは、学生服を着た多部未華子。 近年の出演作に見られる変顔路線とは随分違うシリアスな印象で、新鮮に感じられた。 ↓ 多部ちゃん演じる少女は、他の二人と違って穏やかなほほ笑みを浮かべ、食卓の向こうを見ている。 画面の向こうの視聴者へ向けられているわけではなく、若干斜め上というか。 おそらく給仕係?のような人を見ている模様。(前に出てきた男女の視線も同じ) ↓ クラシック音楽が流れ始める。 多部ちゃん視点の手元が映し出される。青白い食器の上に、丸々とした大きなハンバーグ。 多部ちゃんが構えるナイフとフォークがハンバーグにあてがわれる。 ナイフを入れると、中から真っ赤な血がどろぉっと溢れ出した。 (予想外のホラーな展開に硬直しました) ↓ <ここから映像はすべてスローに> 「骨付きの謎肉」を切断する映像。 ↓ 血まみれの肉を刺したフォークを口に運ぶ多部ちゃん。 ↓ 最初に出てきた男女が交互に映し出される。 二人の顔は恐怖に歪み、逃げようとする。 ↓ 男女とは対照的に多部ちゃんは、お上品に、そして美味しそうに肉を食べる(ギャグではなく) その背後で、ゆっくりと傾きながら倒れていく人の体っぽいシルエット。 ↓ 何やら妖艶な多部ちゃんの微笑みのドアップ。 ↓ さらに何の肉かわからない塊(骨付き)を粉砕?切断?する映像。 …ここまで見て、CMのほんのわずかな時間でしたが、気分が悪くなったので別のチャンネルに変えました。 しかし、すぐに「やっぱり気になる」と思い直し、チャンネルを戻そうとしたのですが、そもそもCMが流れていたチャンネルが何番だったか知らなかった(テレビを点けた時点のまま変えずにぼーっと見ていた)ため、おそらく最後の方で明かされたであろう作品名を見逃しました。 そのときはまあいいかー程度だったのですが、翌日になっても気になっていたため検索してみるもヒットせず…。 もう2週間以上になるので、実際は上に書いた内容と若干違うかもしれません。 ですが、深夜にあの特報っぽい映像はかなり印象的でしたし、内容もひと目を引くのが上手い構成だったため、所々鮮明に覚えており、その部分を書き出してみた次第です。 一見してですが、カニバリズムを扱った作品であるのは間違いないかなと思っています。 「映像化不可能と言われた禁断の作品」とあったのも、カニバリズム、しかも若い女性に食べさせる内容なら頷けます。 国内の作品でカニバリズムを取り扱った作品はほとんど知りませんし(当方、映画“通”ではないので…) 筒井康隆原作ということで、「これは『告白』ショックの再来か?!」と個人的に怖いもの見たさ半分、期待半分の状態です。 しかも多部未華子というコメディチック/フレッシュ/キュートなイメージの女優に演じさせるキャスティングの奇抜さも、興味をそそられている要因です。 ただ、CM自体、内容が残虐すぎてクレームが入ったのか知りませんが、あの日以来見かけません。 ひょっとして、内容がアレすぎるので、放映禁止(プラス上映禁止)になってしまったのでしょうか? レクター博士シリーズやクライモリシリーズは見ましたが、邦画的な映像の中で、リアルな「骨付きの謎肉」を調理する映像は、仕事で疲れ果ててぼーっとしていた身にはかなり堪えましたし。 しかし深夜とはいえ地上波に情報解禁したからには、多額の費用がかかる映画をこの時点でボツにするはずはない!と思うのですが…。 特に急ぎではありませんが、筒井康隆作品に詳しい方、映画の情報に通じている方、どなたでもかまいませんので、何かご存知でしたら情報をお願いします。 …ちなみに、カニバリズムを扱っている国産の作品をご存知でしたら、併せて教えていただけると嬉しいです。 (ちなみにちなみに、当方別段カニバリズム好きというわけではございません)
- 5分間のデートの後、連絡が取れません。
メルカノの女の子に会いたいと言わ続け、これ以上断ると愛想を尽かされてしまうと思い、どうせ終わるなら会って終わろう!奇跡が起きれば会った後も友達か、そのまま男女交際に(*^_^*) と思っていましたが現実は厳しく、待ち合わせた駅で予告された服装の人を見つけて、声をかける勇気がないので、メールを送ると、その人はこちらに向かって歩いてきました。 特に話す事も無く重い空気が流れて、「特にする事無いよね、どうする??もう帰る?」と訪ねて、その場で解散。「会ってもデートの仕方が解らなくて顔を見るだけになっちゃったけど、会ってみてどうだった?」とメールを送信するも返事無し、2週間音信不通です。 友達と一緒に出かけた経験が無いので、デートでどう行動すれば良いのか解りません。 終わると解っていてナゼ会うのか。それは今までは会って終わると俺のプライドが傷つくので会いたいと言われるとドライに切り捨てていましたが、歳も30を超えてしまいいづれば家庭を持たなければいけない年齢ですし、自己成長の為に清水の舞台から飛び降る覚悟でデートに向かいました。 中学生の時から出会い系サイトを利用し出会い系歴15年の経験で言うと女はだいたい10人ぐらいの男を同時進行してそのなかから男女交際の相手を選んでいると思います。俺は一度に一人が限度なので会って終わると半年の努力が無になり、落ち込んで半年は新しい、メルカノを探す気になれません。 長く会っていると愛想を尽かされるなら短時間の面会だけで済ませれば生存確率があがるだろうと独自の研究仮説に基づいて今回の実験デートをしてみましたが、たったの5分で何がダメなんでしょうね・・・ 前回別の人とのデートでは自家用車を使いドライブデートをしましたが、道案内以外の会話は全て無視され、デパートの中では別行動になりました。この時のデート時間はおよそ1時間で長過ぎたと反省し悪印象が残る前に短時間で帰る選択をしました。 結局のところいくら内面を磨いても顔と体型がダメなら何の意味も無いと思います、低身長で体重多めで手足が太くて頭がデカイ、俺って終わってますね。 男女交際や友達を作ることは諦めて、その他の生きがいを見つけるべきでしょうか
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- ningenfusin
- 回答数8
- 横山やすし 島田紳助の解雇について
20年以上前ですが漫才師の横山やすし氏が所属の吉本興業から解雇されたと 云う事がありましたが、 表向きは長男で俳優の木村一八氏の暴行や舞台 テレビラジオの出演を無断欠席や 飲酒で収録し周りに迷惑を掛けると云う事で、今度事件を起こしたら解雇と云われた折に 飲酒運転で事故と云う事で「解雇」に至ったそうですが、 裏の理由は暴力団との交際があったと云われております (その頃やすし氏が某暴力団の総会に出席した写真が載っていたと思います) 紳助氏も元プロボクサーの渡辺二郎氏とは交友があり、 二郎氏が山口組の組員に迎えられた後も交際は続き、 その縁で暴力団の総会に出席したことから、世間に叩かれ 引退となったと云われております。 昔は(昭和時代)吉本興業の林正之助会長は山口組の組長とも親交があったと されておりました。 そして、やすし氏が事件を起こしても正之助会長がやすし氏のその様な処も愛していたので 解雇されずに済んだが、 晩年正之助会長も病気になり、その下に付くものは「昔だったら許されていたが、 今はテレビ等マスメディアが発達しているので、芸人にも世間的なものが求められる」 と云うのが解雇した理由であると云われておりました。 ビートたけし氏が島田紳助氏の暴力団との交際について、 「マスコミや世間の目もある事を見据えて上手く出来なかった責任」と云われております。 昭和時代は暴力団と大手を振っても、歌手 芸人 プロレス ボクシング等の背後に 暴力団が居り、多少社会悪の存在であっても、他社の介入を防いだり、中国人や韓国人等の 暴走を止める様な存在で認知されていたのでしょうか? 又地域においても、他の勢力の介入を防ぐと云う事で暴力団は必要悪なる存在で認知されていたのでしょうか? だから吉本興業と云う芸能事務所も昭和時代は暴力団とその様な関係であったのが、 平成に入り、林正之助会長が死去した辺りから、これでは世間からバッシングされる と云う事でそのことに気付かず 従来通り交際を続けていたやすし 紳助はある意味 犠牲者と云えるのでしょうか? ご回答お願いいたします。
- ベストアンサー
- タレント・お笑い芸人
- noname#250543
- 回答数5
- 生きていくことが嫌になってしまうんです…
今20代の私、この先何十年も生きていく自信もないし、生きていかなければならないと思うとむしろゾッとしてしまいます。 2年前、母がガンを患い、その後父も病気で倒れ、両親はそう遠くない未来に死ぬんだと実感しました。 一人っ子で親戚も近くにおらず、彼氏もいない、そして今はやりたい仕事をしているのですが経済的には大変で両親がサポートをしてくれていることもあり、両親がいなくなってしまうことを考えるとその先生きていけるのかな~むしろその先の生活を想像すると嫌になってしまいます。 夢であった舞台の仕事に就き、今は本当に仕事が楽しいのですが、どんくさい私は失敗してばかり…向いてないのかな…特殊な業界ゆえ、色々なことができるようになるには時間がかかるのは当然なのですが、何年後かにバリバリ仕事ができるようになっているのかも疑問。失敗をしてしまうたび、周りの人は私がいることで迷惑がかかっているんだよなと思って、このまま仕事をしていていいのかという自責の念にかられます。経済的にもやはり会社員のようには行きませんし…かといって会社員で企業で働くのもイヤ。仕事をするならやっぱり今の仕事がいい! 結局わがままなだけなんですけどね。 このまま彼氏もできなくて、両親も死んで一人になったら生きていく自信がないんです。何十年もこの世界で色々な嫌なことにぶち当たりながらそれを乗り越えて生きていくことができるとは思えない。 考えが甘い!それだけなのかもしれません。 死んだらこんな心配をしなくてすむ。でも死ぬのは痛いのかな、苦しいのかなと考えるとまだ怖い。 どうしたらいいのか分からなくて、生き方についての本を見てみたりしているのですが、答えは見つかりません。 両親にこんな話をすれば心配するし、仕事先の先輩に話せばとにかく頑張れ!だし、友達にはやりたいことがやれてていいね!とうらやましがられてこんな話をしても分かってもらえないし、もう誰に相談したらいいのやら… ひとまずここに書いてしまいましたが、取り留めのない文章ですみません。こんなどうしようもない考えの私にアドバイスいただける方がいましたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- fiona1204
- 回答数11
- 本番まではしっかり練習をして、本番で潜在能力を最高に発揮させる方法を知りたいです。
高校2年の男です。 僕は小さい頃からピアノをやっていまして、今は音楽家になることを夢に勉強をしています。 そして、今年もピアノコンクールに出場することになりました。 今現在、一番心配なのは、音楽性やテクニックといったことではなく、「メンタル面」のことです。 僕は、過去に色々な舞台を経験してきましたが、失敗に対する恐れというものでしたり、お客さんや周りの目が気になることがしばしばあり、なかなか自分の演奏に集中できない自分が時々ありました(現在は少しコントロールできるようになってきましたが・・・)。 そういった中、去年はあることによって僕は悩まされました。 それは、全国大会のコンクール会場で、いわゆる「敵」である他の参加者と同じ控え室になったときのことです。 相手(女の子)も僕もお互いのことを知っていたので、リラックスな状態にしたいとも思い、少しおしゃべりなんかをしていました。 相手は僕の直前の出番、前年度の全国一位の人でした。 そしてついに、僕が次の出番となり、集中力を高めようと思い、精神統一をしていました。 しかし、緊張が走りまったく集中ができなくなっていました。 今になってわかったことですが、この時、緊張によって「恋」をしたという勘違いが起きていたようです。 そして、結局よい演奏をすることができずに、終わってしまいました。 相手も良い結果を出すことができず、涙を流していました。 今年は昨年の悔しさもあり、頑張って練習をし、本番に望もうと思っています。 しかし、相手も同じ気持ちで必死に全国大会まで勝ち上ってくることと思います。 そうなると、また相手と再会することになりますでしょう。 今は、違う好きな人もいますし、あの人のことは何とも思っていないつもりなのですが、いくら頑張ってメンタル・トレーニングをしていても、いざとなると相手を気にしてしまうと思うのです。 いくら、昔の恋だとしても・・・。 しっかり自分の音楽の世界をつくり、お客さんに感動を与えられる音楽をしたいと考えています。 ほかの余計なことは考えたくないです。せめて、本番が終わるまでは。 本番に向けて、どのようにすればよいのでしょうか。 また、本番で潜在能力を最高に発揮させるには、どうすればよいでしょうか。 回答をよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- namahamu10
- 回答数5
- 守ろうとしていたものに裏切られる夢
先ほどとても恐ろしい夢をみました 自分が、殺される夢 昔通っていた体育館で刺されたり、 縛られた状態でピストルで打たれたり、 バールで肩を刺されたりする夢は よく見るんです。 決して同じ夢はみませんが。 しかし今日みた夢は 今までで最も恐ろしいものでした。 自分の現実の行動に なにか過ちがあるのか、 なにもわからない私なので 詳しい方に意見を頂ければ幸いです。 夢の始まりはよく覚えていません 途中から、印象に強く残っている部分から はじめさせていただきます。 現在私は、秋田のおばあちゃんの家にいるのですが、 舞台はまさに今いるこの家です。 記憶の限り まずは私の母か車を運転している際 精神的におかしくなり、ハンドルを握るをやめ アクセルを踏み続けるという状況から始めます。 私は母に"怖い"という感情を抱きながら 助手席から必死で車を操作します。 その際車は現実にはあり得ない 浮いたり、回ったりという動きをしていました。 そこからどうやって車を止め、 おばあちゃん家に帰ったのかは分かりませんが 舞台は家へと移ります 近所で親しい人が殺害されたという情報が入りました。 現実にはこの地に親しい人などいませんが あの時とても悲しかったのを覚えています。 なんだか不気味な感情を抱いたまま 日々を暮らしていると 私の愛犬が 故意にボロボロにされて、帰ってきました たまらなくかわいそうになり 私は犯人を探そうと必死で頭を働かせていました。 そのころから、親しい人が殺されたことと 愛犬のことを関連づけて考えだしました なぜか私の家族が狙われるという感情を抱いた私は 包丁を持ったりして 防御しなければと思いましたが 母は精神的におかしいままで 父はそんなことあり得ないよと信じてくれませんでした。 そんな中、 家族みんなで食事をしているときのことです。 いつものように私は 警戒心を駆り立てて 全神経を使い注意していました 家族や自分や愛犬が殺されないように しかし私がふと目を離したうちに どこからともなくやってきた知らない小型犬が 小型犬のうちの愛犬を 傷だらけにし、血まみれにしていました。 それをみた私は その知らない小型犬を処分しようとします。 しかしそれをおばあちゃんが止めるのです。 かわいそうだと しかし私は嫌な気配しかしません とりあえずその犬をカゴに閉じ込め、 愛犬は自分で抱いたまま 家族は食事を続行しました すると突然 部屋の明かりの半分が停電しました 私はとっさに 「これもばあちゃんの仕業かもしれない」と叫びました 何時の間にばあちゃんがいなくなったその部屋のドアを閉めようとした途端 ばあちゃんがそこに現れ 包丁を振りかざしてきました わたしは必死でドアを閉めようとし、 父を呼びました 夢はそこで終わりました。 夢のなかで何度殺されようと、 今いるこの場所で、 一緒にいる人たちに殺されそうになったのは始めてです。 知らない人物に殺されるより何倍も恐ろしい夢でした 守ろうとしているものに裏切られたこと。 この夢が表しているのは どんなことなのでしょうか。 ちなみに私は大学受験の真っ只中、 殺される夢などは高校生になってから 見るようになりました。 至らない文章で申し訳ありません。 お詳しい方がいらっしゃいましたら 返答をお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- abiaru7321908
- 回答数2