検索結果

子ども

全10000件中861~880件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供接する仕事

    高3、男子です。カテが違うかもしれませんが… 大学進学を考えていますが、将来は子供と接する仕事をしたいと考えてます。 そこで、質問なんですが、子供の接する仕事を教えてください。 例  小学校教諭、小児科医、   などなど 僕が知らない職業があるかもっと思って質問します。 マイナーなやつでもかまいません

  • 子供の成長

    小学4年生の息子がサッカーチームに入っています。4年生の体にしてはとても背が低く体も小さめです。最近、毎週土日の練習、試合のため足などに筋肉がついてきました。筋肉がついてしまうと身長も伸びないという話をよく聞きます。小学生の体でもやはりあてはまるのでしょうか?せっかく好きなサッカーをやらせてあげたいという気持ちとは裏腹にこのまま背が伸びなかったら辞めさせた方が良いのかな・・・と悩んでいます。どなたか知ってる情報を教えてください。

    • noname#136957
    • 回答数4
  • 子どもの名前

    こんにちわ。 子どもの"名前"についてお聞き致します。 私自身、子どもはまだ(でも来年あたり欲しいな)なんですけど、 子どもの名前について色々聞いてみたくて【特設】アンケートを 作ってしまいました。 (1)お子様のお名前は?<差し支えなければ教えてください。 (2)どなたがその名前を決めましたか (3)その名前にした理由は (4)姓名判断をしましたか? (5)名前を決めるとき苦労したことは 以上、宜しくお願い致します。

  • 子供のスーツ

    今年の5月に友達の結婚式に8歳の長男と呼ばれています。それと10月に私の弟の結婚式に家族で出席します。その次に次男の七五三が11月あります。やはりスーツを買ったほうがいいいでしょうか?貸衣装を考えたり悩んでいます。子供ってすぐ大きくなるから、もったいなくて・・・皆さんならどうされますか?

    • boyu
    • 回答数4
  • 子供とスキー

    週末に4歳の息子を連れてスキーへ行こうと思っています。 以前息子が2歳のときにも行ったんですが そのときはソリすべりや雪遊びをした程度です。 今回は4歳になったこともあり、そろそろスキーでも やらせようと思うのですが、質問です。 私はスキーは初級よりちょっと滑れる程度なので、 主人が教える予定です。 滑るときに、子供の腰あたりにベルト(?)を付けて 紐で後ろからひっぱって主人がすべるような道具(?) はスポーツ用品店にありますか?またそのような 方法でお子さんとスキーをされた方はいますか?

  • 子供のいたずら

    近々、薄型テレビを購入しようと思いますが、小さな子供がいるため、液晶かプラズマで悩んでいます。 後、数ヶ月で歩きはじめ、おもちゃなどで画面を叩くんじゃないかと心配しております。 液晶を検討してるのですが、プラズマのほうが安心ですかね?

  • バイリンガルの子供

    北イタリアで出産します。夫婦とも日本人ですのでもちろん家庭での会話は日本語です。 主人はイタリア語が堪能ですが、私は語学学校の初歩のクラス、かろうじて生活には困りませんが世間話はまだまだ厳しい状況です。 さて子供のことなのですが、このような環境でこちらの学校などで落ちこぼれることのないよう今から何か対策をと考えているのですが、 後もうひとつ、今はまだ未定なのですがこの後別の国に移動する可能性も、、、 バイリンガルについて両親が言葉を混ぜてはいけないですとか、他の回答で見受けられました。 今は子供にどのように言葉を与えたらいいのか思案中です。 子供はハーフではないので検索しましてもぴったりと来る答えが見つかりません 経験談でも、現在育てています方でも、参考になるHPでも結構です、何か良い知恵を教えてください、おねがいします。

    • nonni
    • 回答数5
  • 子供のくせ

    長女6才、長男1才の子を持つ二児の母です。 ただ今、子育て奮闘中の下の男の子のくせで気になったので質問しました。 離乳食は順調に3回食ですが、まだおっぱいを飲んでいます。そのおっぱいを飲む時、あいた手で片方の乳首を人差し指と親指で器用につまんでは、伸ばしたり(限界までかなり・・)グリグリとまわしたりして遊んでいます。 最近は力が強くなり、私も痛いので片方のおっぱいをしまってしまいますが、怒っては、むりやりブラシャーに手を突っ込み乳首をひっばりだし、ニコニコでグリグリやっています^_^ こんなくせをする子っているのでしょうか? 上の子はやりませんでした。 男の子だから????な~んて思ってしまいます。 どんなに泣いていてもおっぱいを出すとデヘデヘって笑ってパクッとくわえる姿は可愛らしいのですが・・・。

  • 子供の写真

    子供の写真つきのブログをつけようと 思っていますが、それによるなにか悪い事はおこらないでしょうか? 事件や犯罪、何かに悪用されたり・・・。 ちょっと恐いのかなぁ? アドバイスお願いします。

    • anpan24
    • 回答数2
  • 子供のほくろ

    皆さんの子供にはいつからほくろがありますか? うちの子供は3ヶ月なのですが、 左腕に黒い点のようなものがあることに 今日気がつきました。 これはほくろなのかと気になっています。 お暇なときに回答お願いします。

  • 子供のジンマシン

    小学2年の女の子です。(父からの質問) 急に体にジンマシン。昨日朝。 通院し、塗り薬を処方され少々使用。 その夜、入浴後にミミズばりの様に足に赤くあちらこちらに凸凹にジンマシン? 今朝は顔にまで。今はむくみが出てきたように感じます。 大丈夫なのでしょうか? 母親は子供の頃、食事で出る事があったようです。 アドヴァイスをください。

  •  こどもの骨折

     学校の帰り道、(6年生の男の子)同級生とのいざこざで右足小指の付け根を骨折しました。  転んだのは本人ですが、事の顛末を相手のお子さんの親は知りません。  仕事をしており学校の行き帰り、送り迎えはできません。(松葉杖で疲れると本人は言っている)  いじめ、からかいのようなものは今回のお子さんには、1年生のときからされています。本人は彼らと同じ中学には行きたくないのか、受験の準備もしてきましたが 足ははれ上がり、医者からは安静を言われています。  私自身が、かなり落ち込んでおり、いっそのこと学校も塾も休ませようかと思っています。  どうすればいいのか考えられないので、御助言お願いいたします。   学校にいじめを伝えるべきか(本人はやめて欲し いといっている。学校には絶対に言わないから本当 のことを言ってごらんと問いただした。周りのお子 さんからそのときの状況を聞いてわかった。)   学校には行かせたくないが、良識あるここでの親 の対応とはどのようなものか。   仕事をしているということでみないようにしてき た子供の問題にきちんとかかわるときだが、仕事は どうするべきか。(現実には必要性があるからつづ けてきた)     よろしくお願いいたします。    

    • noname#22346
    • 回答数2
  • 子供の習い事

    現在娘は6歳幼稚園年長です。 周囲の女の子たちは、ほぼ全員という位ピアノを習っています。うちには88鍵盤ある中古のキーボードがあり娘も毎日鍵盤をたたいて遊んではいますが、「自分だけ習っていないのがさみしい。」とは言うものの習いたいようにはみえません。 親としてはたとえモノにならなくても自分なりの目標や憧れがあってのことなら協力をしたいと思っていますが、「友達と一緒がいい」という理由では気もすすみません。 私は11歳から14歳までエレクトーンを習ったことがあり、ピアノとはまるで弾き方がちがうとは思いつつもバイエルを教えてはみてはいます。それで興味を示すなら習いに行かせようと思ってはじめたことですが、はっきり言って娘は練習が大嫌いで、「そろそろ次の曲に行こうか?」という度に泣き出すくらいです。 テレビで音楽番組をジャンル問わず見せてもみますが、まるで無関心。 大好きなアニメ曲なら一生懸命ですけど。 話はとびますが、私は声楽に興味を持っています。 歌手の茂森あゆみさんや本田美奈子さんが子供の歌、ミュージカル、クラシックの歌い方と歌い分けているのを聞いて「喉を楽器にする」おもしろさを感じたのが理由です。子供にそれを理解せよというのは無理とおもいますが、やらせてみたいんです。当然のことながら、声楽は「誰もやっていない」ということで全く興味をしめしません。そこで質問です。 1.子供が声楽を習うとき、どのようなことをしますか?どういう効果が期待ですますか? 2.友達と一緒も立派な理由でしょうか? 3.あくまで趣味にとどめるという前提で、エレクトーンを少し習っただけの私がピアノを教えてもいいのでしょうか?

    • noname#23995
    • 回答数4
  • 子供っぽい上司・・・

    50歳の上司についてご相談させて下さい。 私は入社3年目です。 男性なのですが、とても子供で、扱いに困っています。 私は直接仕事での関わりがないのですが、1日に何度も私の所へやって来て話をしていきます。 数えたら1日10~15回も来ていました。 話の内容はただの無駄口。 ○○ちゃん(ひいきにしている業者の担当者)からメールが来ちゃった♪とか 暇だよ~とか。 私も暇な時は話にお付き合いしますが、忙しい時は「今ちょっと忙しいので・・・」と断ります。 また、あまりに内容がくだらない時は、適当に流しています。 (多分、顔に出てしまっていると思います。) そうすると「バーカって心で思ってるだろ~??」 と聞いてきたり、ふてくされてしまうのです。 態度がガラリと変わってしまうので 正直、扱いに困ります。 若い女性社員にはそんな感じなのですが(私ほどベタベタはされていないようです)、年配の女性社員にはとても横柄な態度を取るんです。 「おばちゃん嫌い!ブス嫌い!」と陰でよく言っていて、ふざけているんだとは思いますが態度に表れていて、そういう部分も私は腹が立っています。 男性社員はそういう性格を、よく分かっていないようです。 こういう男性の扱いは、どのようにしたらうまく行くと思いますか? 上司ですし、父ほど年の離れた方なので、失礼のないよううまくやっていきたいと思っています。 ぜひ先輩方のご意見を聞かせて下さい。 ちなみに今は、ふてくされ中です・・・(-ε- )

    • noname#11339
    • 回答数4
  • 子供のしつけ

    小学校の子を持つ母親です。何でも無いちょっとした当たり前の事なのですが「靴を揃える」「開けた戸は閉める「出した物は片付ける」「宿題などやらなければいけないものは早めに済ます」等など、口うるさく言ってはいけないと解っていても目に付くと言ってしまいます。言うと「解ってる」「言われるとやる気無くす」等の返事が返って来ます。「解っているならさっさとしろ!」と成ります。解りやすく単純に言うと目の前だけを見て進んで行くタイプの男の子です。今までを振り向いたらきっと「何もかもが放り出しっぱなし」と言った状態です。酷い時はカバンも持たず学校へ行きかけると言った冗談みたいな子です(T_T)。旦那の言葉で言うと「将来大物に・・」ですが、成らなかったらただの自分勝手な信用の無い「アホ」でしかないのでは・・(>_<)?この様な場合の口を出すタイミング(どこまで掘って置き見ている)やまた心理的な面から見てどの様な気持ちで居り接して行けば良いのでしょうか。確かに男の子ですからあまり細かく言うのもいけないのでしょうけど、やはりあまりにも気にしな過ぎる為、経験豊富な方や専門的な方などからアドバイス頂けたら嬉しいです。何かとバタバタとしておりますのですぐにお返事が出来ないかもしれませんが、どうぞ宜しく。

    • kurobou
    • 回答数7
  • 子供のかみ合わせ

    もうすぐ4歳になる長男のかみ合わせについて質問です。 現在幼稚園年少なのですが、4月になり幼稚園に行くようになってから、変なかみあわせをするのが気になっています。 いわゆる受け口のような口をわざとします。 (下の歯が上の歯の前に出る) なにかに集中しているときは、ふつうのかみ合わせになっているので、骨格的にはおそらく問題がなさそうなのです。 ですが、本人がわざと受け口のような口をしているように見えます。 これはどうしたらよいでしょう? やはり歯科でみてもらったほうがいいでしょうか? それとも注意して観察し、やめさせればいいのでしょうか? どうも幼稚園のストレスから来ているような気がしてなりません。 (幼稚園自体は、すごく楽しんでいるようです) よろしくお願いします。

  • 子供の我がまま

    3歳と9ヶ月の娘のママです。 娘の自我の強さ&我がまま放題に悩んでいます。 2歳の頃から、芽生え始め反抗期だからっと頑張っていたものの、歳を重ねるごとにお口も達者(大人と普通に会話できる程)となり数段レベルアップしています。下の子が誕生し焼きもちもかなりあるとは思うのですが、注目を求め悪さをする娘にどう注意していったら効き目があるのか悩んでいます。普段、注意して叱りつけるものの、機嫌が悪くなったり泣き叫んだりと、後が大変で。。。家ではほっとけますが公共の場ではそうもいかず、最後にはこちらがご機嫌取りをし何を怒っていたのか娘は?という始末。。4月から幼稚園にあがり、無事お友達と仲良く過ごせるかどうか。新しい環境に入るにあたり心配でなりません。良きアドバイスを頂ければうれしいです。宜しくお願いします。

    • lukas
    • 回答数3
  • 子供と雪遊び

    3月13日より1泊で車山高原スキー場へ子供と雪遊びをしにいく予定です。子供は4歳・2歳です。ホームページで見ると車山高原は子供用の施設が充実しているようですなのですが、実際に行かれた方のご意見聞か聞かせください。 質問は3月中旬でも雪があるのでしょうか、ゲレンデ近くのお勧めの宿泊所をご存じないでしょうか。あれば教えてください、よろしくお願いします。

  • 子供の預金

    子供名義の預金は1年にいくら預けても贈与税?などはかからないのでしょうか? 姪は2歳ですでに200万以上銀行に預金があるそうなのですが、これから税金などとられてしまうのですか? 分からない事ばかりなのですが宜しくお願いします。

  • 子供のぜんそく

     従姉妹の子供(5歳男児)が1年前くらいから 喘息らしいのです・・・。 救急車で運ばれる事もしばしば・・・。 昨日も、救急車で呼ばれ帰って来て来たらまた 救急車で・・・。 病院の先生は、「子供の喘息だから仕方がない」 と、言っている様なのですが私としては 「えっ!?」「それだけ?」って感じです。 親も、この夏は予定がいろいろ変わってしまい ついつい、「~の(男児)せいで、海もいけなかった キャンプも駄目だった!」「ほんとに弱いよねぇー」 と、本人に言ったりしています・・・(><;) (何だか可哀想でした) 他の病院にも行ったほうが良いのでしょうか? 何か、良い手段があればどなたか教えて下さい!

    • railai
    • 回答数6