検索結果

花粉症

全10000件中8761~8780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ライフプラスインターナショナル製品って実際どうなんでしょうか???

    ライフプラス製品がいいと聞きましたが、実際に良くも悪くもどうなんでしょうか?

    • mi02
    • 回答数4
  • 鼻がずるずる…風邪?

    毎日のことなのですが、一日中とゆうわけでなくて、ある時を境に突然鼻水がずるずる出てきてくしゃみが止まらなくなります。 ある時とは掃除をしたりペットを触ったりした時。 これはアレルギー体質なので仕方がないと思っていましたが… (1)掃除が終了してから何時間も鼻水が止まらなかったり、ペットのいない場所に移動しても症状がずっと続くのですが、普通は原因が無くなれば症状は止まるものではないのでしょうか? また、汗が乾いた時と風呂上りです。 肌着は一日中着用していますし、汗も風呂上りの水滴も綺麗にふき取ってはいるのですが、毎日必ず上記のような症状が起こります。 (2)これって風邪の引き始めだからなのでしょうか?もしくは鼻が弱い為に少しでも体が冷えたらくしゃみが出るのでしょうか? 今のところ症状が出たら鼻炎用の薬を飲むことで抑えてはいるのですが、眠くなりますし、仕事に支障が出るほどひどい症状になることもあります。 1・2の回答と対策、鼻水が止まらない時の良い対処法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • noname#23322
    • 回答数4
  • なんとなく鼻が詰まっています

     回答よろしくお願いします。m(__)m    何年も前からなのですが鼻が詰まった感じがしています。 詰まっているといっても風邪を引いたときのようなひどい物ではなく ちょっと詰まった感じです。  季節に関係無くずっと同じような状態で 鼻水が臭ったり、くしゃみが出るといったことも無いです。 耳鼻科で見てもらったほうがいいのは分かっているのですが 忙しい上に近くに耳鼻科が無いし、症状も軽いのでのびのびになってしまいました・・・  過去の回答を見ていると点鼻薬というのをさすと 鼻の通りが良くなるとあったのですが本当でしょうか?  鼻ずまり、点鼻薬について回答よろしくお願いします。m(__)m  

  • アトピーについて

    アトピーは人にうつる病気なのですか?例えば、肌にさわったときや、キスで唾液がはいったときや性行為をした場合などうつりますか?よろしくおねがいします。

    • noname#2560
    • 回答数3
  • 喉に違和感

    こんにちは(^o^) 少し不安になってきたので質問させて頂きます。 2週間程前から喉に違和感があります。 つばを飲み込むと何か詰まっているような・・・。 風邪はひいていませんし、扁桃腺も腫れて無いです。 約3年前甲状腺癌で手術し今も半年に1度位検査通院しています。 薬も飲んでいませんし、前回は5月に検査したのですが何もありませんでした。 でももしかしてまた・・・と思うと不安です。 喉が腫れている、ふくらんでいるといった事はありません。 少ししたら治るでしょうか? こんな症状の事をご存知の方教えて下さい。

  • くしゃみをするとき

    何で必ず目を閉じちゃうのか、不思議でたまりません。 運転とかしてるときは、くしゃみが出ると 危険だし。 どうして目を閉じるのか、教えてください。 目を開けてくしゃみはできるのですか?

  • 歯の神経を抜いたのに痛いのは?

    主人のことなんですが歯が痛くなり歯医者に行ったら 虫歯はないが歯ぎしりで歯をダメにしているとのことでした。結局その歯の神経を抜いたらしいのですが2日たった 今もズキズキと痛むようです。 神経を抜いても痛むのは何故でしょうか?

    • macha
    • 回答数2
  • サングラス

    目に対する紫外線カットが日焼け対策にも効果があると聞いたので 外を歩く時などにサングラスをしようと思います。 UVカットレンズと表示されているサングラスが いろいろな所で売られています。(雑貨屋さんとか眼鏡やさんとか) 値段も1000円の物もあればさまざまです。 色もいろんな色があります。 日焼け対策としてサングラスを購入する場合 どのような点に気をつけたらいいのでしょうか? 安いサングラスでも効果が期待できるのなら 1000円のサングラスにしようと思っているのですが、 雑貨屋さんなどで売られているサングラスでも効果は期待できるのでしょうか? 色は何色でも効果は同じなのでしょうか?

    • ssuzume
    • 回答数3
  • 薬を飲む時間について

    食後に飲んでくださいっていわれた薬って、食前に飲んでも大丈夫ですよね?効果が薄れるとかってないですよね?ご飯を食べた後で胃の働きが良くなってから飲んだほうが吸収が早いとかって事ぐらいで、効果に変わりはないですよね?

    • taurus4
    • 回答数7
  • アトピーで超乾燥肌

    アトピーでひどい乾燥肌で、この時期でもクリームを塗らないと粉が吹くくらいなんです(涙) 特に口のまわりがひどく、食事をすると、クリームを塗っていても粉が吹くというより、ひび割れみたいに皮がポロポロになってしまうのです。 こんな状態なので、他人と外で食事するのも嫌です…。 どうにか気にせず楽しく食事ができるようになりたいのですが…。 今まで何をやっても、何を飲んでも治りません。どうしたらいいのでしょうか? お手上げ状態です。

    • noname#4454
    • 回答数7
  • さらっとした汗、べたつく汗

    こんにちは。 暑いですね。 汗、止まりません。 高校までは、汗もさらっとしていました。 卒業すると、ベタベタした汗をかくようになりました。 体質の変化もありますが、普段からベタベタ汗をかかないでいられるように、何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

    • paochi
    • 回答数5
  • 減感作療法について

    アレルギー性鼻炎で悩んでいます。ハウスダストです。15年以上悩みを抱えています。これまでにも沢山医者を変えては見ましたが一向によくならず、むしろ最近は悪くなる一方です。慢性副びく炎と言われました。そこで 減感作療法を薦められたのですが、実は前に通った医者からは成功率が大変少ないという話も聞きました。正直どうしていいのか分かりません。 第一社会人で3年も毎回通うなんてできますか? 最初のほうは週一回で・・・後々は2週間に一回一ヶ月に一回という風になるという話しを主治医から聞きました。だいたいどのくらいで一ヶ月に一回という具合になりますか?

    • huji3
    • 回答数3
  • セイタカアワダチソウとブタクサ

    前の人の質問に、セイタカアワダチソウの正式名がブタクサだって回答がありましたが、本当ですか? 僕も花粉アレルギーがあるのですが、病院でセイタカアワダチソウは、無害だときいています。 本当に同じものなんですか?

    • onigen
    • 回答数6
  • マズイ漢方薬を飲む方法

    私は1歳半からアトピーに悩まされています。 最近まであきらめてたんですけど、結婚の文字が見えてきたとき、ドレスを着るのに肌が気になり、直さなくてはと思い始めました。 それまでも医者には一応行っていたのですが、改善される気配もなく、同じような状態が続いていたため、 彼氏のお姉さんの紹介で病院を初めて変えてみました。 変えたのは紹介のせいもあるのですが、昔にくらべてひどくなってきたからという理由もあります。 昔は腕とひざの裏の関節にしか出てなかったのが、全身に出るようになったためです。 多分会社でのストレス、疲れのせいでもあると思うのですが、、、。 そして変えた病院で処方されたのが漢方でした。 前の病院でも漢方はやったんですが、口にあわず、当時小学生だったわたしはすぐにやめてしまったんです。 相変わらず漢方はまずい、、、と思っているんですが、お医者さんは「何にまぜてもいい」といいます。 でも、ごはんやおかずにまぜてもご飯がおいしくなくなるのでは、と思いまずいながらも我慢してそのまま飲んでます。 さらに上記に書いたように漢方の量に問題があってかなり多いんです。お医者さん曰く「量が多いほうがいい」というので、それを朝昼晩と飲んでるんですが、どうも慣れなくて。 まだ始めて5日ぐらいしかたってないんですけど、ちょっと肌が変わった気もしている(他にも処方されている薬があるので改善された?)ので 続けていこうと思うのですが、どうやったらまずくなく飲めるのかな?というのが私の悩みです。 漢方を飲まれている方、何かいい方法はありませんでしょうか?よろしくお願いします。

    • takui_7
    • 回答数12
  • 恋人が猫アレルギーです

    こんばんわ。私は猫ちゃんを飼っているんですが彼が猫アレルギーなんです。彼はもう大の猫好きなんですが、アレルギーのため猫ちゃんを長時間だっこしたりできないのです。猫アレルギーの方たくさんいらっしゃると思いますが、彼も同じようにかゆくなってきたり、目が腫れたり、じんましんがでたり大変みたいです。猫アレルギーのことを調べたんですけど、個人差はあるものの、生死にもかかわるみたいで、猫ちゃん大好きなのに接することができないってすごく辛いことだと思いました。今はまだ対策があるのですが、将来一緒に住んだりしたらどうしたらいいのかと思い質問しました。彼は薬を飲みながら一緒に暮らせるようにするっていってるんですが、なんだか辛いです。知り合いなどに飼ってもらうなどの方法しかないのでしょうか?私も辛いし、猫にとってもいきなり飼い主がかわったりして大丈夫なものなのか、すごく悩んでいます。

    • ベストアンサー
  • 赤ちゃんと室内犬

    先ほど違ったカテゴリーに投稿してしまいました。 今度、初めての赤ちゃんが産まれるのですが、 室内で飼ってる犬の毛によるアレルギーは、あるのでしょうか すごく心配しています。経験やアドバイスがあれば よろしくお願いいたします。

  • 離乳時期についで

    6月5日生まれの男の子の件です。2,710gで誕生し、はじめは、ミルクも余りの飲まず心配しましたが、10日目位から元気よく飲むようになり、2ヶ月目で体重も5,700gになりました。退院時の育児指導では、1ヵ月目から湯冷まし、番茶など、また、2ヶ月目から果汁など、3ヶ月目から味噌汁のスープ、野菜スープなどの離乳準備期に入っていいと教えられましたが、最近友人から余り早い時期から離乳食を与えることは、アトピー等の原因になるから離乳は急ぐ必要ないと聞かされたことから、何時頃からどのような形で与えれば良いのか迷っています。どなたか教えて下さい。

    • tada16
    • 回答数5
  • 鼻炎というのは治るものなのでしょうか?

    私は23歳で幼稚園のころからの鼻炎もちなのですが、きちんと耳鼻科に通院すれば治るのでしょうか。  これまで何度か病院にいき、ネブライザーを受けたり薬を貰ったりしましたが、いまいち効果が実感できなかったので行くのを止めてしまいました。 実際に治った方おられましたら通院期間など教えてください。よろしくお願いします。

    • auDDD
    • 回答数3
  • 赤ちゃんの呼吸って・・

    2ヶ月になる女の子なのですが、呼吸が乱れるとゆうか、一定じゃないんです。時々呼吸が速くなったりします。起きてるときよりも寝てる時に多い気がするのですが・・普通リズムよくハアハアって息しますよね?それが一瞬ハッハッて感じになって鼻がつまった感じにもなるんです。喉もゴロゴロ痰のからんだような感じになるんです。喉のゴロゴロはよだれが多いとなると病院で先生に言われたんです。そういえば2ヶ月たたないうちからタラッ~とよだれは垂らしてましたが・・・呼吸がとても気になるんです・・いびきのような音をたてるときもあり、鼻が詰まってフガッって感じで目を覚ましたり、息しにくいいのかなと思ってしまいます。たまに明石家さんまじゃないけど引き笑いのヒッーって息つぎみたいな事をしたりもします。すみません分かりにくい説明ですね・・やっぱ、どっかおかしいのかな・・??早く病院行くべきでしょうか・・

    • honoppy
    • 回答数3
  • 抗うつ剤の副作用で緑内障

     抗うつ剤を長年、服用している者です。先日、人間ドッグで緑内障の疑いがあると言われ、眼科を受診したところ、緑内障と診断されました。そして、抗うつ剤を変更した方がよいと言われました。  主治医に相談した結果、今、服用しているSSRIなどの抗うつ剤は、抗コリン作用という副作用は軽減されたもの、悪性症候群のひとつとして、緑内障になることもあるとのことでした。早く見つかって良かったともいわれました。ただ、どの抗うつ剤が原因となっているかは、長年いろいろな抗うつ剤を試してきたので特定できないので、眼科での検査(視野検査)と平行しながら、様子を見ていくことになりました。  緑内障は、一度なると、進行を止めるだけで、完治できないそうです。眼薬をさせば進行は止まりますが、ほおっておけば失明します。  偶然、人間ドッグで眼圧がやや高いことがわかり、眼科の視野検査で視野が欠けている部分が発見されたからわかったものの、どうして、精神科では注意が払われないのか不思議です。  緑内障は自覚症状がないため、突然視野が狭くなるそうです。  それから、抗うつ剤の副作用として、説明書に緑内障憎悪と書いてあることがわかりました。なぜ、診察時にそういうケースもあるとリスクを教えてくれないのでしょう。私の緑内障の原因が抗うつ剤と決まったわけではありませんが。なんとも、やりきれません。

    • ddiibb
    • 回答数5