検索結果

花粉症

全10000件中8761~8780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 私は、逃げてばかりの人間のクズですか?

    私は、逃げてばかりの人間のクズですか? 吹奏楽部に所属しているのですが、 最近部活に行くと急に心臓がバクバクして息が苦しくなって泣きそうになって体がガチガチに固まった感じになります。手汗が異常に出て部活が終わってからも止まらないのです。 朝練、放課後練は平気なのですが、1日練習やホール練習、演奏会、打ち上げになるとほんとに駄目です。 演奏会自体はべつに平気なのですがお弁当とか移動中がつらいです。 打ち上げのときには次の日熱がでました。 現在私は3年生で、コンクールは終わったので普段の部活の練習はないのですが、今度の学校の行事で吹奏楽が演奏する場面があり、それには3年生も出なければなりません。なのでもう少ししたら3年は部活に出なければなりません。 本当に嫌で考えただけでも涙が出そうです。 でも全校生徒が出る行事なので、出ないと他の友達から吹部なのにどうして出ないの?って聞かれて、うまく答えられないと思うし、みんなからうわーこいつ部活サボってるって思われそうで、それが怖いです。 やっぱり私は演奏会に出るべきでしょうか? それとも周りの目を気にせず休んでもいいでしょうか? 最後まで続けることは大事だとおもいます。 でも演奏会に出てよかったなぁ。この部活に入ってよかったなぁとは、たぶん思えないと思います。 このまま、演奏会に出なかったら、わたしはただの弱虫人間になってしまいますか?人間のクズになってしまいますか? 自分が体調不良を原因にただ逃げているだけなのは分かっています。 でも逃げずに立ち向かっても嫌なことばかりでした。 楽器も合奏も、先生も大好きです。でも部活に行くのが怖いです。 どうすればいいでしょうか?

    • noname#124475
    • 回答数7
  • 夏前より三ヶ月以上から咳が止まりません。

    夏前より三ヶ月以上から咳が止まりません。 1ヶ月ぐらいの時に、近所の病院を受診したのですが、レントゲンを撮り先生が写真をにらみながら、 <んー大丈夫だろー、先生も同じような咳でるんだよ>って言われ、抗生剤(ジクロマクス他、気管支拡張剤)などを処方され1ヶ月ほど様子を見てましたが、症状は改善しないので再受診したところ同じ薬でヤハリ何も改善しません。 最近は、咳が、朝晩や、ひどくよどんな空気な部屋や強い臭い(体臭など)をでも咳が止まらなくなり、 胸も違和感ありますし、頭痛や肩こりも酷くなるばかりです。 最悪なことを考えてしまします。癌や気管支喘息などなど もし同じような症状やどんな病院を探せばいいかご助言をお願いします。  友人からは感染症呼吸器内科など受診したらと聞きますが、私は茨城ですが近くにある所を  ご存知な方いればご助言ください。

    • fufu777
    • 回答数3
  • 引っ越してからアレルギー性鼻炎が悪化

    引っ越してからアレルギー性鼻炎が悪化 アドバイス下さい。 息子と娘(私もです)がアレルギー性鼻炎をもっていて、息子は幼児期~小学校2年生くらいまで、軽い喘息っ気もあり、一時期オノンやステロイド吸入をしていました。 しかし、次第に症状がでなくなり、1年以上前からは何も服薬せず、もし風邪などで症状がでたときは薬を処方しましょうみたいな程度になりました。 赤ちゃんの頃から鼻炎での鼻づまりには悩まされてはいたのですが、ここ2、3年はほとんど酷い鼻炎症状もなく、たまに鼻づまりするくらいでした。 しかし、先月転勤で新しいアパートに引越ししてから、喘息の症状はでていないんですが、鼻炎の症状がかなり酷いんです。 息子だけでなく、私も感じます。 私も娘も息子も、ハウスダストでのアレルギーがあって、実家で長くしまわれていた布団などを出されるととたんにくしゃみなどがとまらなくなるんですが、それと同じ状態です。 何故困っているのかというと、朝や日中は家にいても子供部屋(布団を敷く部屋)で遊んでいてもほとんどなんでもないのです。 ぶっちゃけ、朝からその布団をだしっぱなしで遊んでいてもくしゃみなどはあまり出ませんし、リビングにいてもそんなに症状はでないんですが、夜、布団を敷いてあるその部屋に入ると途端にくしゃみを連発し鼻がつまってしまいます。 でも、リビングとその部屋は繋がっていて、いつもあけっぱなしにしてあるのに、リビングだと症状があまり出ません・・・。 以前住んでいたところと、築年数的にはかわりません。築10年弱で、比較的綺麗なところです。 前のアパートはクローゼットは比較的せまく、布団ひとつぶんの横幅程度でしたが、さすがにクローゼットの隅々まで毎日掃除機をかけていたわけではないですし、布団への掃除機かけも、気になったときだけでした。 (ちなみに布団カバーはダニゼロックスを使用していますので、外へダニやほこりがでてこないようになっています) 冬の間使っていた電気毛布も、何も症状がなかったので特に洗濯はしたことがありません。 しかし、使っている布団も掃除機も全く同じなのに、今度の家では布団を敷くととたんに鼻炎症状がでます。 以前は下がフローロングだったんですが、今度はタタミの上にフローリングカーペットを敷いているのでそのせいなのか? また、以前の倍以上の大きさの押入れがあり、そこに布団をしまっているので広くてほこりがまいあがりやすいのか? 色々な原因を考え、以前よりも神経質に布団に掃除機をかけたり、押入れもこまめに毎日ほこりをチェックしてすいとったり、電気毛布も洗濯してから掃除機をかけたり、色んなことをしたんですが全く変化がなく、何が原因でここまで毎晩くしゃみがでるのかわかりません。 以前の家は換気扇も部屋にはちゃんとしたのがついていなかったんですが、今の家のほうが各部屋に換気口もしっかりついていて換気もいいです。 しかも、昼間はなんでもないのに、夜就寝前くらいになったとたんにです。 私も息子ほどではありませんが、以前の家ではめったになかったのに、あきらかに子供部屋で何かしようとするとほこりで鼻がむずむずするのを感じます。 前の家よりあきらかに丁寧に掃除していますし、前の家にくらべて古い家なわけでも、ほこりがたつような環境でもないのに何が悪いのかわからなくて毎晩ズコズコ鼻をならし布団の中でくしゃみがとまらない息子にほとほと参ってしまっています。 マスクをすればくしゃみは軽減できますが、寝るときに毎日マスクをしろといっても息子も嫌がってしまって・・・。 家の状況がわからない状態で質問しても難しいかもしれませんが、使っているものが全く同じで、以前より掃除もしているのに、あきらかに鼻炎症状が出る、というのは何が考えられるんでしょうか・・・ 家の壁などの素材なのか、タタミが悪いのか、(でもたたみはフローリングカーペットで隠れています)考えても原因がわからないので除去のしようがありません・・・ どなたか思い当たることなどありませんでしょうか? 解決策でも構いません。 もう空気清浄機を買うしかないのかなと思っているんですが、空気清浄機は臭いや煙草などの空気の浄化には効果があるものだと思いますが、今アレルギーに特化した空気清浄機というのはあるんでしょうか? アレルギー物質をクリーンに、とうたっている商品はありますが、まいあがったほこりとかを綺麗に除去してくれるようなものがあれば、購入を考えたいと思っています。

  • 菌が怖い!敏感!

    菌が怖い!敏感! 私はパニック障害など精神疾患があります。嘔吐恐怖症もあるのですが最近自分で疑問や不安があればなんでもかんでも調べていろいろ知識がついたせいか菌が怖くなってしまいました。 いままで食べていたのに刺身や生卵‥生物は怖くて無理になりました。 お肉も自分で調理するときは有り得ないほど火を通してしまいます。 オムライスとかとんかつとかもうなんでもかんでも食べるときに不安になります。 食べないわけにはいかないときは食べます。 気にしすぎはよくないとわかっていますが食中毒になったらとか潜伏時間を調べて何もないことを祈りながら時間をたつのを待っています。 情けなく食事もこのままできなくなってしまいそうで不安です。 火を通していてもあたることがあるというのが怖いです いままであたったことなくトラウマとかではないのに何でもかんでも知識をつけた自分に後悔です。 今晩も大好きなおじいちゃんおばあちゃんがとんかつを用意してくれて食べさしてもらったけどちょっとお肉が汗をかいたのか独特な匂いがして不安になりました。家族みんな気にならないと言い食べてました。 どこかのサイトで菌がついていても匂いや見た目は大してわからないと書いていましたが本当ですか? 食中毒やお肉について教えていただきたいです 長々と読んでくださりありがとうございましたm(_ _)m

    • CHHRO
    • 回答数1
  • 自分が大嫌いです。21歳の女です。

    自分が大嫌いです。21歳の女です。 長文になりますがお読みいただけると幸いです。 私は去年短大を卒業し、某生保で営業をしていましたがストレスに耐え兼ね限界を感じて退職し、今は仕事を辞め携帯ショップに勤務しています。 そこでの仕事は前職とは比べ物にならないくらい楽でした。ただ人間関係がひどく、私はのけ者にされているといった状態でただ暇な時間を過ごし疎外感を感じる毎日です。 転職を考え何社か応募していますがことごとく落ちてしまい、面接までいくこともできません。また仕事をするにあたり人間関係を何より重視しているため、もし希望の職種に就いてもまたダメになったらと思うと怖いです。 そもそも良い人間関係を第一に考えること自体が社会人として甘いのでしょうか。自分の努力が足りないことは自覚しています。嫌いな人も割りきってしまえれば楽だとわかってはいますが、まだ理想の仕事場に期待を持ってしまいます。 同棲している彼氏は、給料が少なく休みが週1しかなくても一生懸命仕事をして、社内でも社外でも好かれる様な人です。たまに文句も言いますが、私には全て羨ましくて仕方ありません。 その彼にまた転職することを相談したら賛成してくれましたが、本当に弱い自分が情けなくて恥ずかしくてまだ家族にも言えてません。 いつからこんなに弱くなってしまったのか自分でもわかりません。人生について真剣に考えればそれだけ不安に襲われ足元がフラフラしているような気分になりしっかりした足場を探してしまいます。現状の基盤を強くすることもできない弱い自分です。 両親が離婚したことと実母に捨てられたトラウマがあり、結婚生活にも夢を抱けません。 一人でしっかり生きるだけの強さが欲しいのに、いつも何かに依存して、必死に努力したことがありません。大好きだった元彼と別れてからは傷つくのが怖くて恋愛にも本気になれず(なりたくない)ほとほとダメな人間だと思います。 理想が高いのかプライドが高いのかいいとこなんて一つもない。1人でいると自分の存在が曖昧になり、誰からも必要とされない人間なんだと自暴自棄になります。 どうしたら自分を好きになれますか。どうしたら自分を奮い立たせ無駄なことを考えず仕事に夢中になれますか。どうしたら大切な人に優しくできますか。 支離滅裂で感情的な長文・駄文失礼致しました。どうかアドバイス等ありましたらご教授ください。

    • yaa_tan
    • 回答数8
  • イネ科のアレルギーについて。

    イネ科のアレルギーについて。 カモガヤ、ハルガヤのアレルギーがあります。 同じイネ科のオオアワガエリに反応することはありますか? よろしくお願いします。

    • noname#122696
    • 回答数3
  • 鼻血についてです。

    鼻血についてです。 最近花粉のせいか、鼻血が頻繁に出ます。 何か解決策はないでしょうか?

    • noname#107543
    • 回答数1
  • 目やにで目が開かない

    2週間ほど前、アレルギー性結膜炎と診断されたのですが。(アトピー持ちなのでアトピー性結膜炎の方かも?) 毎朝指で目を開けないと駄目な位目やにが出てます。 抗アレルギー用の目薬を寝る前に点しているのですが それでも朝はバリバリ開かないと開きません。 アレルギー性結膜炎とはこんなに辛いものなのでしょうか??

    • mako911
    • 回答数3
  • アトピーの遺伝

    小さいころからアトピーで悩んでいます。子供がほしいとは思うのですが、アトピーは遺伝によるものが多いので子供にも遺伝するのではないかと心配です。彼は肌は強いほうなのですが、自分<母親)はアトピーだけど子供は大丈夫だったという方いらっしゃいますか? また遺伝を防ぐために気をつけることを教えてください。

    • acherry
    • 回答数2
  • 1歳4ヶ月 ひどい鼻水

    こんにちは。 1歳の子供がここ2、3日鼻水を出してます。 今日はさらにひどく滝のような(ちょっと大げさかも(^^;))鼻水が出てます。 5分に1回拭くいきおいです。 くしゃみをよくしていて咳がたまに出てます。 でも本人は熱もなく普通に家の中を走りまわってます。 私から見ると気のせい??程度にしんどそうでもあるのですが。 鼻がつまってるから?程度です。 こんな場合病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか? 鼻かぜって熱でないんですか?

  • 頭の回転?

    ここ最近、頭の回転が悪いなぁ~と思う事がよくあります。 症状としましては… ・記憶力の低下(ついつい忘れたりします) ・思考力の低下(考えても空回りします) ・上手く喋れない(喋っている途中で言葉に詰まり、言い直す事がよくあります) ・やる気が出ない(追い込まれても) 何か頭の中でもやもやしたものがあるような感じもします。 病院にも行こうかと思いますが、どこに行けばいいのかも分からず、行ったとしても私自身が自然に明るく振る舞ってしまう為、状況を軽くみられるような感じもしてしまいます。 私自身も環境の変化があり、そのせいなのかな、とも思いましたが、改善されてこないので心配になってきました。 岐阜県在住の23歳男です。 いいアドバイスや病院を教えていただけたら幸いです。 乱文失礼致しました。

    • noname#151816
    • 回答数2
  • 今日、自分のつけてるマスクが臭くて凹んでますけど、みなさん、臭うな自分

    今日、自分のつけてるマスクが臭くて凹んでますけど、みなさん、臭うな自分ってときありますか。

    • noname#109567
    • 回答数4
  • 好きな子との話しかけ方

    僕は、今好きな子がいるんですけど 僕は、その娘とは話したことがありません。 でも、帰り道が同じなので、そのときに1度話したいけど、 最初の話しかけ方が分かりません。 なので、最初はどのように声をかけたほうがいいですか? 回答お願いします。

  • 息子9歳が昨年6月より副鼻腔炎の治療をしております。

    息子9歳が昨年6月より副鼻腔炎の治療をしております。 普段は特に鼻づまり等感じないのですが、レントゲンの結果がよくならず、すでに8ヶ月にわたりクラリス・ムコダイン・タリオンを内服し、フルチカゾンの点鼻薬を使用しています。 先生いわく、副鼻腔炎の治療としては長い方ではないとのこと。抗生剤も少量持続なので問題ないとのことですが、このまま治療を続けていてもいいものでしょうか?! 抗生剤を長く飲むと耐性がつくと言われていますが、この少量持続の場合は気にしなくてもいいものでしょうか?! 一度ほかの先生に見てもらったほうがいいものか、悩んでおります。 耳鼻科の先生がおられましたら、ご回答いただけると幸いです。

  • 顔がひきつるのは何故でしょうか

    顔がひきつるのは何故でしょうか はじめて相談します。 30代後半主婦です。 ずっと以前より、話している時に顔がひきつる事が時々あります。 相手は、友人や知人や義理の付き合いの相手だったり不特定です。 またひきつらないか気になって、余計にひきつる、と悪循環です。 思ってもいないような事を言ったり、おもしろいと思っていないのに笑おうとしたり、 相手に合わせようとするときに症状が出ることが多いです。 仕事や親戚などで目的のある話ではあまりひきつりませんが、 雑談のような話や楽しい話についていけない時が苦手です。 それと、自分が話しているときに、相手にじっと見られる時も同様になったりします。 相手にわかるのが嫌なので、面と向かってでなく横に並んで話すようにしています。 これは顔面麻痺や対人恐怖などの病気なのでしょうか? 最近、気になってきて苦痛になってきています。 原因を知って、普通に話しが出来るように直したい、と思うようになりました。 話すことも下手な方ですが、聞くのも下手です。 あまり人のことに興味がないからでしょうか。 最近、ちょっとしたママトラブルがあり、人間不信気味です。 もともと人付き合いは上手でありませんでしたが、学生時代など若い頃からの友人達との 付き合いも続いています。 気の許せる友人の前でも、やはり症状が出たりもします。 何かアドバイスいただければよろしくお願いします。

    • licoco
    • 回答数9
  • 花粉の季節ですか?

    これから本格的に、花粉のシーズンに入りますか?

    • noname#191253
    • 回答数2
  • 4歳の女の子、唇が乾燥して皮がむけてをくり返しています。子供用のリップ

    4歳の女の子、唇が乾燥して皮がむけてをくり返しています。子供用のリップを薬局で買って塗ってもまったく良くならず、最近はオリーブオイルを塗っているのですが、やはり効果がありません。乾燥なのか、無意識になめてしまっているのか。何か安全な塗り薬があれば教えてください。アドバイスどうぞよろしくお願いします。

    • benio
    • 回答数5
  • 出勤前に吐き気が。。

    朝起きてからヒゲを剃っている時に吐き気がします。水を飲むととりあえずは収まります。以前はそんなこともなく、いたって健康だと思っていました。最近は会社の目の前に着いても吐き気がします。業務が始まると吐き気はなく、倦怠感がどっしりやってきます。半年前に今の現場に配属になりました。その間に子供も生まれ、環境が結構変わっています。 嫁に話しますと気の持ちようだと言われました。実際のところ、業務中吐き気はないので、そうなのかなと思っていますが、毎日するので気にしています。気の持ちようで変わるならいいのですが。

  • バイト先に休憩室がなくてお昼は外に行くしかありませんが、商品を置いてあ

    バイト先に休憩室がなくてお昼は外に行くしかありませんが、商品を置いてあるバックルームの中でお昼を食べてる人がいます。密閉されてるし段ボールに囲まれそんな中で何で過ごすのか分かりません。節約の為かそれとも一人で店で食事ができないんでしょうか?男性はみんな外へ行きますが…

    • noname#113423
    • 回答数4
  • アトピーで・・・

    春から高校生になるみみといいます。 私は生まれつきのアトピーで中学に入学したころには顔が真っ赤になるほどひどいアトピーでしたが、努力して目立たなくなるくらいまでにはなりました。 ですが、小さい頃に親が(親もアトピーなので)自分のステロイドを私にずっと塗っていたせいかひじやひざの裏が真っ黒になって残ってしまいました。 学校では制服なのでスカートですが、長くしてひざが見えないようにしてなんとか3年間やってきましが、高校に入ったら他の友達とかは短くするだろうし中学の時と同じ方法はできません。 少しでも痕を薄くしたいと思っています。 アトピーの痕がうすくなった実体験、噂、なんでもいいので教えてください。 今、痕が薄くなるためにと私がしているケアです(間違っている所などありましたら指摘してもらえると助かります) ●週に2回位半身浴をして汗を流す。 ●痕になっている所はお風呂上りにバイオイルをつける。 ●リンパマッサージをする。 完全に治すのには時間がかかるかも知れませんが、少しでもキレイな足で青春時代を過ごしたいです。 最後に、こんな長文を読んでくださりありがとうございました。