検索結果

移住

全10000件中8761~8780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 中国へのゲームの持ち込み

    こんにちは。 来週、中国の大連に引っ越します。 その際にPS2のゲームおよび本体、DSのゲームおよび本体を一緒に持って行こうと思っています。 EMSなどでの発送は可能でしょうか? 量は、合わせて50個以上になります。

    • o_mizn
    • 回答数1
  • 世界史の教養クイズ

    教養クイズ(世界史編) 1…アメリカ合衆国はフランスからルイジアナの領域をたったの1500万ドルで購入した。○か×か? 2…オリバー グロムウェル?(Oliver Gromwellと書いてありました。)はカトリックのアイルランド人に、完全な自由を与えた。○か×か? 3…サー フランシス ドレーク?(Sir Francis Drake)は、イギリスの艦隊を率いて、1588年にスペインの艦隊を負かした。○か×か? すみませんが、×の場合、どこが間違ってるか教えてくださると助かります。

  • 疑問副詞where(Where are you from?とWhere do you live?)

    疑問副詞のwhereについて質問です。 なぜWhere do you live in?とせずにWhere do you live?という風にするのかで Whereが副詞だからinを付けないとありますが、 なぜWhere are you from?はfromで終わっているのですか? 言っても言わなくても良いから言わないなら納得できますが、 live in whereが可笑しいのであればcome from whereも可笑しく感じなければいけないと思います。 付けないのが基本でたまに気が向いたように付ける副詞前の前置詞に困惑しています。 とりあえず全部付けといても良いのでは?とも思ったりします。 何を基準に付ける付けないが決まってるのでしょう? 付けなくても明白な場合でしょうか? だとすれば「別に付けても構わない」ということでしょうか?

    • jony798
    • 回答数9
  • 羽田→那覇の機内で泣く乳児にキレそう

    カテ違いかもしれませんが旅行・出張のことなのでここで相談することにしました。 ここ数年、仕事の関係で那覇出張が多いのですが、往復の飛行機の中で乳児が頻繁に泣き叫ぶ声が辛くて堪りません。じっとしているおとなしい子ならまったく問題ないのですが多くのお子さんは狭い機内に数時間拘束されるのが辛いのか、大声で延々と泣き叫び続けます。 忙しい出張の合間、休めるのは往復5時間超のフライトの時だけなのですが、この時間を楽しい楽しい沖縄旅行に出かける乳幼児連れの家族がブチ壊してくれます。先日は私の真後ろの席でお母さんの膝の上にいる1歳児未満の子供が那覇までの間ずっと、前席の後ろ側・つまり私の腰から背中をバタバタする足で蹴り続けてくれました。もう少し機嫌が悪かったらその幼児をグーで殴ってやるところでしたが、悪いのはその子ではなく、当歳の子供を連れて沖縄に行こうとする両親ですし、下手をしなくても犯罪者になりますので我慢するしかありません。 帰省だったりしたら仕方の無いことだしレジャーだとしてもせっかく楽しみに行く途中の機上で不愉快な思いをさせたら申し訳ないと思い、度々我慢をしてきましたが時々限界を超えそうになります。CAにお願いして子供が泣き止むわけもなく、イヤーウィスパーや機内備え付けのヘッドフォンで我慢できるレベルではありません。何か良いアイデアがあったら教えて下さい。 *余談ですが、今時の子持ちのご家庭では帰省以外の旅行ってごく、普通・当たり前のことなのでしょうか?私が小さかった頃は母親に聞いてみても小さい子連れで旅行などは大変だし、お金もかかるし交通機関(当時は自家用車が一般的ではなかった)中他の乗客や旅館に迷惑を掛けるので旅行なんてとんでもない・といった考えで控えていたそうです。 友人に聞いても旅行・ましてや、狭い機内で子供に数時間にわたって同じ体勢を維持するという苦痛を強いる飛行機に乗って沖縄など周りに対する迷惑を差し引いても考えられないとのことなのですがただ単に考えが古いのでしょうか?もう少し大きくなって連れて行ってあげればいいのに・といった考えは育児で疲れている母親の楽しみを削り、その家族の自由を束縛し、締め出す狭量な考えなのでしょうか?

    • rucora
    • 回答数14
  • シロクマを助けたい!

    最近、地球温暖化によるシロクマ絶滅の危機をテレビでよく目にします。 私はシロクマが大好きなので、餓えに苦しみながら死んでいく実態を思うと胸が痛くてたまりません… そこで、自分の力で出来る範囲でシロクマを助ける事に具体的に協力したいと考えています。 どうやったらシロクマを助ける事に協力できるでしょうか? どこかでシロクマの保護団体か何かはあるのでしょうか? エコに取り組むのは勿論ですが、今どんなに個人でエコに取り組んでもシロクマの絶滅の危機を止める事はできません。 何か具体的な方法をご存知でしたら是非教えてください!! シロクマ以外にも絶滅の危機にさらされている動物達がいるのは分かっていますが、この場はシロクマについてよろしくお願い致します。

    • noname#169207
    • 回答数11
  • 現状の温暖化対策は甘いのではなのでしょうか?

    最近排出量を何年前のレベルに戻すとか言う事が、盛んに議論されている様です。しかし私の見解は悲観的ですが、その程度では手遅れだと思います。理由は、 ・人間の数が増えて二酸化炭素が増えているのに、緑は減っている。それだけで二酸化炭素が減る理由がない。 ・プラス、産業活動による二酸化炭素排出により何十年前のレベルに戻しても、結局極の氷が臨界点を超え溶け出して後戻り出来なくなりつつ状態では、既に手遅れ。 ・どうせ注力するなら、排出量を減らすだけではなく、二酸化炭素を地価に封印する等の技術開発を加速させるべきだが、産業活動優先の現代ではエコは建前論としか見えない。 ・個人でエコに注意する事はいい事だと思います。ただ、世界規模だとアメリカ等ではPCは24時間電源入れっぱなし等、他の積み重ねの削減がチャラにされてしまう現状であり、法的規制がないと効果がない。 ・燃費が悪い車等は多額の税金をかけたり、ガソリン税を環境浄化に使う等の議論が進まない。社会的にもここ産業革命以来のここ数百年のエネルギ消費量がそれ以前を凌駕している事に気がつかず、これが普通と錯覚してしまっている。 以上の事から私は非常に悲観的です。同時に個人の無力さを痛感しています。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

    • my3027
    • 回答数2
  • 国民健康保険料の未払い、督促について

    平成18年の5月、6月となぜか11月の国民健康保険が未払いで督促が定期的にきてます。1年半程前から転職し現在に至るまで社会保険ですが、このまま未払のままだとどうなる可能性が高いでしょうか。 時効2年の意味もよくわかりません。

  • 生物が生きている意味

    正直、人間とか動物の存在意義が解かりません。 最近はニュースなどで人が殺される事件が頻繁に報道されています。 それを報道番組などでは嘆いていますが、なぜでしょうか? 私は何も感じません。 所詮いずれ尽きる命です。 何十億もいる世界で数名が無くなっても何ら変わりません。 仮にその人が未来で凄い発明や発見をしたとしても、宇宙の中の幾多もある惑星の中の地球の中の事です。しかもその中の人類という生物の中だけという極小さい物です。 地球が今無くなってもいいと思っています。自分が今消えてもいいと思っています。生きていても意味が無いと解かっているからです。 この先いくら時が経っても生物はただ生きているだけです。何かを産み出しても人類の自己満足に過ぎません。 小さい頃はそれなりに人生を楽しんでいましたが、今思い返すと何で楽しかったのか理解不能です。 どうして生物は誕生したのでしょうか?いてもいなくてもいいのに、産まれても意味は無いのに。意味が無いのなら消滅しても良いんじゃないんでしょうか。 こんな事を考えてしまう私は異常でしょうか。

    • noname#186501
    • 回答数12
  • 乳がん経験者の方、アドバイスよろしくお願いします。

    このたび、母親が乳がんになりました。 もともと体は強い方ではないのですが、精神的には 非常にうたれづよい性格なので、正直まったく気にはしていませんでした。現に、ガンを先刻された時もけろっとしていたし、手術を終えて帰ってきてもまったくけろっとしていたので心配はしてませんでした。 ところが、そんな母親でもさすがに乳がんの重さには精神的にまいっているらしく、入院中見舞いにも来なかったとか、普段おこらないような場面でも怒り出したり、本当に余裕がないようです。 そこで何か協力できることはないかと思い、このスレを建てて皆様にアドバイスをいただければと思いました。 今、手術を終え、抗がん剤投与を始めたところです。まだ髪の毛はほとんど残っている状態です。これから先、どのような辛いことがあるのでしょうか?また、どんな風にしたら楽に対応できるのか?なにかいい処置法があったら教えていただけないでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 国籍選択後の外国籍の有無

    こんにちは、みなさん。日ごろからお世話になってます。 現在私は大学生で1987年に英国で生まれ2年間そこに居ました。そして、日 本に帰国してからしばらくして二重国籍の存在を知りました。22歳までに イギリスか日本の国籍を選択しなければいけない話なのですが、親父が言 うにイギリスは二重国籍を認めていて日本政府側に英国国籍の放棄を宣言 しても英国政府側では国籍が認められているままだ、と言うのです。 つまる所、日本国籍選択を日本に宣言した後も英国に対して英国パスポー ト等を発行してもらえることができると言うのです。それは本当ですか? あと、他にも関連することを補完的に教えてもらえれば幸いです。 あと一年の猶予で焦ってます。是非お願いします。

    • ume119
    • 回答数4
  • 直下型では脱線の危険でも新幹線は300km/hで営業し続けるの?

    新幹線は新潟地震以来,L字型の脱線防止器具を台車に取り付けているそうですが 専門家の話だと直下型だと100%脱線を防ぎきれないそうです。300km/h走行中に脱線したら大惨事になると思います。 東海地震が今後,心配されると思いますが東海道新幹線は脱線の危険性をはらんだままでも300km/hで今後とも運転されつづけるのでしょうか?

    • hhozumi
    • 回答数7
  • 日本人の書いたディストピア系SFを探しています。

    日本人の書いた、ディストピア系SFを探しています。 短編、長編は問いませんが、現在楽に購入できるものを望みます。 あとできれば現代語で書かれているものがうれしいです(笑) 日本人の書いたSFは筒井康孝をエッセイ含め20冊ほどと小松左京の『日本沈没』ぐらいしか読んだことがないので、 「超初心者向け」のものからお勧めしていただければ幸いです。 一番面白かったディストピア系SFはマーガレット・アトウッドの『侍女の物語』です。

    • noname#75509
    • 回答数5
  • 東京農業大学の評価・世間体とは?

    今年4月、姉が世田谷の「東京農業大学」というところに入学したのですが、 高校2年生の僕にとって、いまいちピンとくる大学ではありません。 正直、まったく聞いたことがない大学でした。 姉は地元の茨城大学農学部にも合格していたのですが、 そこを蹴って私立の農業大学に入学しました。親もそこそこ反対でした。 そこで東京農業大学の評価や世間体について教えてください。 レベル的にいえば「日東駒専」よりも下、「大東亜帝国」くらいですか? よろしくお願いします。

    • fresh13
    • 回答数5
  • 引きこもったまま人生を送れるか?

    会社経営を引きこもり株のデイとレーダーで生計をたてていく 事やったろうじゃないの!! 大手ハウスメーカーで年収1200万円以上稼いできた人僕は 会社を辞めて株で生活をしていきたいという思いから、 会社を辞め日々がんばってます。 そういう生活をしている人っていますか? このまま行くと自殺に追い込まれそうな崖っぷち男なんです。 いいサイト等あればご紹介して下さい。お願いします。

  • イギリス(英国)滞在可能期間について

    イギリスに、「旅行者」として入国した際、最大6ヶ月滞在できるということですが、その間、他の国(EU)に旅行した場合、再度入国することで、新たに6ヶ月の滞在が可能なのか、それとも本国(日本)に帰国するまで、滞在期間の更新は不可能なのか、どなたか教えていただけますでしょうか?

  • 日本の国籍認定問題について

    お世話になります。最近(2008年6月)、フィリピン人と日本人の間で生まれた子の国籍を巡った裁判のニュースがありました。別に悪意も同情もありませんが、疑問に思ったことがあります。 本当は本人達に聞くのが一番でしょうが、身の回りに似たような人がいたり、接したことのある人にお答え頂ければ幸いです。 ・問題の子は「フィリピン人はいやだ」とテレビで泣いていましたが、泣いてまで嫌とは、当のフィリピン国民にとって大変失礼だと思います。むしろ故国(この場合はフィリピン)への誇りというのは無いのでしょうか? また、親は故国への愛国心というものを教育しなかったのでしょうか? ・今回はフィリピンで、しかも女の子でしたが、例えば韓国人や中国人との間の子の国籍認知の場合、当該国と日本が万一戦争状態になった場合は進んで日本の為に働くか、少なくとも故国の利益のために働かない(スパイとか)覚悟はあるのでしょうか?場合によっては故国の兵を殺す可能性もゼロではないですが、彼らは「日本人」としてそれをためらわずできますか?

  • エチオピア人は白人なのですか?黒人なのですか?混血人種なのですか?

    皆様今晩は。いつもお世話になります。 今回、お尋ねしたいことはエチオピア人の人種についてなのですが、 彼ら、もしくは彼女達は黒人なのでしょうか?それとも白人 なのでしょうか?そして、混血人種なのでしょうか? テレビでエチオピア人を見てきた限りだと、肌の色は黒人 のようなのに、顔の骨格は鼻が高くて白人の血が混じってる ようにも見えます。 もし皆様の中で、エチオピア人の人種について教えて頂ける方が おりましたら、ご回答を宜しくお願い致します。

  • 今の京都の町並みは醜いと思いませんか?

    もちろんひとつひとつの建造物は素晴らしいものはたくさんありますが、全体としてみるとひどいと思います。 京都は東京のなどの先進的な都市になれるわけでもなく、開き直って大阪のようにケバケバしさを主張することもできませんよね。 中途半端に規制とかしないでいっそのこと京都市内では伝統的な木造建築しか建てちゃいけない条例でも作ったらいいのに。 みなさんはどうお考えですか?

  • バルカン半島旅行の最安移動手段、予約方法

    私はアメリカ在住の者ですが、 5月末からバルカン半島を中心に一人旅する予定です。 予定では トルコ、ブルガリア、セルビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、 モンテネグロ、マケドニア、ギリシャ、イタリア と周るつもりです。 そこで質問は、 1、その国々を周るのに最も安い移動手段は何か。 (おそらくバスか列車だと思いますが・・) 2、事前に予約できるか。どのように予約するか。 (できたら旅行前にネットで予約しておきたいです。) 以上、よろしくお願いします。

    • mi2-
    • 回答数1
  • 主人が創価学会を脱会出来ない…

    《本日別のカテゴリで相談させて頂いております。》 結婚して2年になり1歳の息子がいます。 10代の頃、お前と結婚したい!と何度もアプローチされて最初は簡単に結婚と口にする彼を好きになるまで時間がかかりましたが… 月日が経ち心から彼を好きになる事が出来てお付き合いをしました。 しばらくして… ・彼が創価学会(二世)だと発覚 ・妊娠が発覚 私は創価学会なんて聞いたこともなく宗教というだけでとてもショックでした。(事件などで知られてるオウムなどしか連想できなかった為…無知でした) でも彼に聞くと人に迷惑をかけるもんじゃないし親が勝手に入れただけで俺は関係ないから。 と言うのその言葉を信じて彼を嫌いにはなれませんでした。 そしてあれだけ結婚結婚と言って私にアプローチして来た彼ですからお互い若かったけれども当然結婚して子供も産むもんだと私は思っていました。周りからも祝福されました。 …ところが彼は、「お前とは絶対別れたくないケド今は大学へ行くために勉強してきて受験の時期だし夢を諦められない!子供は育てられないと。」 言い私はパニックになりました。 彼の母親も一緒になって中絶するよう私を強く説得してきました… 説得の内容が「池田先生がおっしゃるには…」とか「子供は中絶しったて信心していればまたいつか…」とか学会の教えばかりでうんざり。 最終的に精神喪失状態になってしまった私の事などお構いなしに お腹が大きくなってからでは遅いから。と中絶手術の日が決められて当日も自分の意思では病院に入れない私を彼と彼の母親が引きずって行き中絶をしました。 その後も彼は私から離れる事はなく私が別れようとしても嫌だと言ってズルズル付き合って来て、大学卒業後就職し落ち着いた彼と 子供ができても絶対創価学会には入れない。もちろん私も入らない。彼も活動をしない。という条件で…結婚しました。 ところが結婚すると親族の法要、お墓参り、選挙、聖教新聞 あらゆる所で創価学会の影がチラチラ。その度に小さな喧嘩をしていました。 私も義母のイメージが強く毛嫌いしてきた創価学会を、誤解しているのではないか?と思った事もありました。 でも学べば学ぶ程不思議な点や理解する事が出来ずやっぱりこれから共に生きていくのだからお互い理解出来ないまま生活するといつかはうまくやって行けない様な気がして… 先日、主人には活動してないんだから脱会してもらいたいと伝えました。 すると主人の口から以外な言葉が。 「脱会したら精神的におかしくなってしまうかも。」 「脱会したらその後が恐い。」 「やめたら親から縁を切られるかも?」 「それは脅迫だよ。」 「もし脱会して俺、または親が精神的におかしくなったら面倒めてくれるの?」とか… 今まで俺は関係ない!と言っていた主人から出た言葉です。 私は主人の創価学会への執着に驚きました。 なぜ新しい家族を頼って生きて行けないのですか? なぜ創価学会がなければ自分じゃなくなってしまうのですか? 生まれた時からずっと創価学会と共に生きてきたのは分かりますが 本当に大切なのは家族で支えあう事ではないのですか? 話せば話すほど理解できなくて、このままだと家庭が崩壊してしまいそうです。 義母の事は人間的に苦手だけれども嫌いではありません。 ですが…「聖教新聞は育児情報など為になる事が書いてあるから贈呈してあげる。」と言われ 自分一人生活するのにも苦労している義母が(金銭的)私の為に…(嬉) と思ったら育児情報なんて殆ど掲載されておらず… 後で人から聞いたら聖教新聞もノルマがあるとかで? 結局は創価学会の活動の一環だったのね…と傷つきました。 後で主人の口座へ新聞代を入金するという話でしたがいつまで待っても入金されません。 創価学会の方が良い悪いではなく… 我が家ではどうすれば一番良い方法なのかが、よく分からなくなってしまい… 冷静な目で感じたこと、思った事、など今後のアドバイスなど頂けたらと思います。急ぎだったので目茶苦茶な長文で申し訳ありません。 よろしくお願いします。 ※義母が創価学会に入ったきっかけは皮肉にも… 子供が出来なくて悩み苦しんでいた時、親戚からたまたま紹介されて すがる思いで始め、その後主人を授かったのがきっかけだそうです。…後々その話を聞いた時は腹わたが煮えくり返りそうな思いでした。

    • noname#180389
    • 回答数9