検索結果

台風

全10000件中8661~8680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 沖縄にいる人、今日も半そでですか?

    東京はもう寒いです 暖かいのなら羨ましいです いつまで半そででいれますか?

    • gaitu
    • 回答数1
  • クラッシャー上司

    勤務先の上司と合わず困っています。 上司は選べられないので、辞めるしかないかと悩んでします。 ただ、嫌だから辞める・・・ではどこへ行っても同じになってしまいます。 がんばろうと我慢・改善出来るようこちらの悪い点は改善、相談出来る社内の人へも相談。 結局上司の更に上司へ今まであったパワハラ的な内容を伝えましたが、上司の上司も 上司と同じ気質な為、あなたの為に一生懸命言い過ぎているだけだよ・・・的な判断でした。 ただ、何かあれば言ってくれれば、力になる、あなた一人では無いから、皆で見守るからとは 言ってくれましたが、結局かわらないまま。若干上司は反省したようで、以前のような パワハラは無くなりましたが、でもやはりちょくちょく出てくるのです。 ある時、"クラッシャー上司"と言う言葉を聞き、言葉の意味を確認すると、上司そのものの 内容が書かれていました。 自分の功績をひきずる・人の話は聞かず自分の意見を押し通す・強そうに見えるが実は弱い・・・ など。 実際私が受けた仕事中の出来事・・・ ・仕事内容が変わり上司と出会い、わからない点を確認すると、知ってて同然前提で 馬鹿にしたような威圧的な話し方で教える。 ・正規ルートで仕事をしようとしたが、それが出来なかった時に相談しても、どうしようも出来ないと はね返され、ズルい手で解決したところ、吐き出すように"そうやって頭使うんだわ!"の一言。 ・どうしても書類を記入しなければいけなく、時間をかけていると、"そんなんで時間かけるな"と 言わんばかりににらむように見つめている。結構な率でいつも見ている。 ・仕事以外の話や、仕事に関する不明な点を上司以外の人と話していると怒ってくる。 だが、自分は他の人と仕事以外の無駄口や、社内の人のマル秘情報を話していたり、 来客があってもお構いなしに下品な言葉で話を続けている。 ・男性には優しいが女性には厳しい。 ・間違ったコトはしていないのに、あたかも間違っているような言い方で決めつけて話してくる。 実際間違っていない事がわかっても何もあやまらない。 ・自分の知らない事を聞かれると不機嫌になる。 などなど、多分、私でも上記のような内容を読んでも、そんなの何処でもあるよ・・・と 思いますし、そう思われても仕方ないと思います。 が、これが毎日隣の席でやられていると、精神的苦痛を受けウツっぽくなるんです。 仕事にも影響しつつ。集中出来ず、仕事がハカドラナイ・間違える・・・。 近い席の同僚はいつも目撃している為、相談には乗ってくれるしその他の人も陰でかわいそうと 言ってくれているらしいです。 この上司がこんなに強気で居られるのは、上司のバックに誰か社内の強い味方がいる気がします。 (部長以上クラスの人と仲がいい) あと、上司しか出来ないシステムの操作が多く、それに頼るが為にあまりキツク誰も言えないのです。 労働基準監督署に相談した方が良いのか、相談すると私が相談したコトがバレて居ずらくならないか、心配です。 この上司は以前にも近い席の子を蹴ったり、辞めさせたり、ウツにさせてりしているようです。 社内でも有名な怖い上司なのです。 配属が決まった時に皆にかわいそうにとも言われました。 次は私が標的かと思うのですが、心身共におかしくなるくらいなら、辞めた方が良いですが、 生活をしていかなければいけないと思うと辞めるのもためらいます。 上司の事を考えると会社に行きたくありません。 どうしたら良いと思いますか? 私は次を見つけ次第辞める覚悟で、自分の意見を上司の上司に伝え、改善されなければ 労基署に相談しようかと考えています。

    • water93
    • 回答数3
  • 台湾一周

    一ヶ月位で台湾一周を考えています。 年齢は65歳ですのでハードスケジュールは無理ですが ある程度体力、気力は有ります。台湾語を特訓中です。 台湾には4回行っていますが、旅行会社のツアーでしたので、 今回は個人旅行を考えています。お薦めの日程を教えて下さい。

  • 東京から行けるオススメの峠は?

    東京から行けるオススメの峠は? この間初めてツーリングに行って、奥多摩湖の奥にある柳沢峠を下りました! とても楽しかったので他の峠にも行きたいなと思うのですが、オススメの峠を教えてください! 練馬区住みなので、関越から行けるような場所で、なるべく近い場所はありますか? あと東京からすぐに行ける峠を教えてください!

  • 町内会費について

    各都道府県の町内では、年に一回、町内会費というものを集めているかと思います。 その町内会費、何に使われているのかわかりますか? 私はわかりませんが、年に一回の集落の常会?では、そこの住宅など人を公民館などに集めて 話し合い(班長などの取り決め)などを行っています。 その他に、花見とかも行われる時があります。 その金って、町費からの支出ですよね? 町内の美化に使われるとかいってますが、何に使っているんでしょう? その町内費は、少しぐらいなら余るはずです。 毎年集めてるのですから。 毎年の常会で、200円~300円のお菓子とジュースを一人ずつ渡して、「これでも金がかかってるんだ」こんなことを言ってる役員がいます。 12~3年ほど前は、年に一回は、みんなを集めて盛大(全部で1万以上はかかっているかと思います)にやっていました。 この差は、なんでしょうか? 町費を、美化に使っているというのがわかりません。 ゴミ処理に、そんなにお金がかかりますか? その金って、税金から賄ってるのではないですか? 私の町内の住宅では、12~3件です。 1件につき、3800円の町費です。 今の町費は、そんなに切羽詰ってるのですか?

  • 本当は作れるのに

    皆さんが思う 本当はもう作れるのに 何らかの理由(後々のリスクや弾圧等)で作らずにいる物は何を思い浮かべますか? 例 ガンの治療薬   ガソリンの必要ない車  

    • noname#196467
    • 回答数17
  • 韓国 この程度の事しか思い付かない大統領。

    韓国の朴クネが14日、ソウルの韓国国立外交院での演説し、「ドイツとフランスのように、東北アジア共同の歴史教科書を発刊することで、欧州のように協力と対話を積み重ねることができる」と述べ、日中韓を念頭に共同で歴史教科書をつくることを提案したそうです。ちょっとばかり欧州を歴訪したかと思えば、実現不可能な事を言う。まぁ百歩譲って、3ヶ国で教科書を統合した場合、一番訂正箇所が多く、その事について国民に説明せねばならないのはどこの国の話なのでしょうか?日本は耐えられます。中国も大丈夫。嘘で塗り固め、火病などと言う精神疾患になるまで、国民を欺いておきながら、この稚拙な考えはどこから来るのでしょうか?未だにこの程度で、日本を追い込めるとでも思っているのか?アメリカ懐柔に失敗し、欧州に行っても成果も出ず、話になるのは中国とロシアのようで、その両国とてアテにはなりません。もうコイツ、限界では?教科書の話は、まだ国内のみのようですので、何を言おうが勝手ですが。

  • 最近韓国ネタを一括削除しました。

    WEBニュースを集めていたのですがあまりにも馬鹿々しいものが多く削除しました。 日本と話をするのだったら北朝鮮と話をすると言っていたパク女史。 その北朝鮮から侮辱発言を受けて韓国メディアが抗議したとか。 その韓国内でパク女史の実父の元大統領が70年代に「米軍慰安婦」設置にサインをしたとかでそれを問題視する議員が正しい歴史認識を直視すべきと国内向け発言したと言う報道があったりと、もう支離滅裂。 脱北してきた人が「韓国は地獄よりひどい」と言って脱韓して又北朝鮮に戻ってしまったと言う報道も目にした事があります。 まともに韓国情報を理解しようとすると頭がおかしくなりそうですが皆さんは大丈夫でしょうか。

    • kanden
    • 回答数12
  • 何が異なって、略奪が起きたり、平穏だったりするので

    先週、フィリピンで大災害が発生しました。 かの地では治安が悪化し、略奪が起きました。中国やアメリカの災害でも、略奪が起きています。 一方、日本では、大島でも東北でも、、略奪は起きていません。 何が異なって、略奪が起きたり、平穏だったりするのですか?

    • park123
    • 回答数13
  • 男性はどのように感じますか??

    恋愛相手の女性から「あなたは私にとって大切な人」と言われたら、どう感じますか? やはりどんなケンカしたりしても嬉しいものなんでしょうか?

    • noname#186583
    • 回答数5
  • 日帰り有馬温泉

    タイトルの通りなのですが日帰りで有馬温泉に行きたいなと思っています 大阪を14時ごろの(午前中は用事がある為)直行バスか電車で出発→遅めの昼食→温泉→六甲山ロープウェイで夜景を見→電車で帰宅 という流れを今考えております。 ですが、現地に着くのがどうしても遅くなってしまうため、この予定では少々キツキツになってしまうのではないかと心配しております 温泉や足湯を含めて2.3時間はゆっくり浸かりたいし、ロープウェイの時間もあるし… 温泉街に行くのは初めてなので勝手が全くわからないのです そこで皆さんにお聞きしたいのは、 (1)この予定で昼食をゆっくり食べる余裕はあるでしょうか? なければバスで軽食→食べ歩きコース? (2)今の時期露天風呂はとても寒いと思うのですが、旅館のお風呂をかりたほうがいいでしょうか? (3)予算が1.5万円程度なのですが足りますか? この3点です また、オススメの店や(そば屋さんが有名だと聞きました)、ここは行っといた方がいい場所、夜景が綺麗に見える時間などを、教えていただけたら嬉しいです 色々注文が多くなってしまいましたが、どれか一つだけでもいいので、アドバイスお願いします

  • オンラインでビジネス英会話(おすすめ)

    仕事で、主に電話で英語を話さなくてはならなくなり、毎日オンライン(スカイプ)で会話練習をしたいと思っています。 TOEICは800~900ですが、会話はほとんどダメです。(早くて難しいとついていけなくなります) できれば、毎日マンツーマンで、フリートークではなく、ビジネス英会話を学びたいと思っています。 ネイティブがいいのですが、授業内容がよければフィリピン人でも結構です。 どなたか、試された方で、英会話が向上された方がおられましたら、 おすすめのサイトを教えて頂けませんか? ちなみに、レアジョブを試しましたが、通信がすぐに切れるので断念しました・・・ EnglishTownやバーチャル英会話教室はグループレッスンですので、ちょっと私には向いていなさそうです・・ どうぞよろしくお願いいたします。

    • erosy00
    • 回答数2
  • 材木伐採を無料で!

    家の近くで杉の木を30~40年くらい経ってて、それなりの大きさになりました。ただ、家の前で日当たりが悪くなってしまいました。 材木はいらないので、無料で伐採してもらえる業者や、やり方があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 今年最後の日になりました。

    大晦日になりました。 今年、最後の日です。 何か一言どうぞ!

  • フーゴの振り子は何故まわる?

    小学3年の孫を連れて、東京上野の科学博物館に遊びに行きました 孫が一番興味を示したものは恐竜やロケットではなく、高い天井からぶる下がったフーゴの振り子です とても長い時間じぃ~っと眺めておりました そして最後に『お爺ちゃん、どうして振り子は一日一回ぐるりと廻るの???』 私は答えられませんでした そこで質問です 『フーゴの振り子は何故まわるのですか?』 小学3年にも68歳のお爺さんにも理解出来るようにご説明ください 宜しくお願いします

  • 降水確率

    降水確率って何ですか? 何%だったら傘を持って行ったほうがいいですか(´・ω・`)

  • マンションの高層階で暮らすことについて

    こんにちは。 14階建てマンションの一番上の部屋を購入予定です。 高層と呼べるのかどうか分かりませんが、地上から離れたところに住むと体調不良などを訴える人もいると聞き、不安になっています。 30代夫婦と0歳児がおります。 実際にその程度の高さにお住いの方、住んだことのある方、 住み心地はいかがですか? 体調に変化などはありましたか? また、最上階で暮らすにあたり注意点などはありますか? メリット・デメリット含め教えていただけますと幸いです。 今までも集合住宅で暮らすことが多かったのですが、そのいずれもが1階~5階程度の高さばかりであったため、14階という高さがいまいち予想できずにいます。 早めに結論を出さなくてはいけません。 よろしくお願い致します。

  • 道具を使わないで音感を維持するには

    最近、仕事の関係で 大音量の雑音を長時間聞かされる環境にあり、音感が狂っています。 先日、カラオケに行って歌ったところ 音程を、外しまくりで感覚がつかめませんでした。 以前は、半音程度の違いが明らかに、それを区別できていて 高低を感じて曲を捉えることができてました。 最近では、TVの音声を聞いているような、日常でも音程の高低差の感じ方が 大雑把になっている感じはしていました。 そのように感覚が鈍るようなことが、他のひとにもあるのかどうか解りません。 原因はともあれ、しばらく睡眠時も、雑音等の耳鳴りが残ったりする程の雑音の 多い環境が続くのでこのまま、音感が悪いままになってしまうのが心配です。 正確な音感を鍛えるには、 キーボードや録音のできる機器等を持ち込み、音感を鍛えることや、何かのトレーニングを する必要があるのかもしれません。 音感を維持する目的がプロでもなければ人前で演奏したりすることでもなく 年に数回程度、友人とカラオケに行く程度のことです。 ですから、もっと手軽に音感を維持する方法はないものかと考えております。 効果が限定的でも、お風呂やトイレなどいつでも何処でも出来るような 手軽でおすすめの方法はありませんでしょうか? まあ、目的が目的なので、お気軽に回答いただけると助かります。

  • 木の支柱を立てたい

    市販されているコンクリートブロック(中に穴が空いているやつ深さ190mm)に木の支柱SPF(2×4 1400mm)をつっこみ固定したいのですが可能ですか?地表高さ1200mm程度の軽量のベニヤフェンス(ラティスフェンスのようなもの)を作ろうと思っています。地中2箇所にブロックを入れる穴を掘りブロックを入れ地表ギリギリにし木柱をつっこみ穴にセメントを入れようとおもいます。インスタントセメントを水で混ぜたものを入れようと思いますがしっかり固定されますでしょうか。素人考えなのですが、木がしっかり固定されるのか不明な点とコンクリートブロックの下に何か補強(砕石等)のようなものを敷いたほうがいいのか分かりません。固定したあとに木柱に屋外用油性ペンキ塗りをしようと思っています。上記すべての材料は購入済みです。経験ある方おしえていただけませんでしょうか?

  • 日本人の勤勉さについて

    世界では、大和民族は勤勉さで名を知られています。働き好きの原因は何でしょうか。働くことを美徳とする概念はどんな歴史や文化の中で発展してきたのでしょうか。皆さんのまわりの例でも良いから、日本人の勤勉を代表する例をあげてくださいませんか。実例をあげて日本人の勤勉さを海外の生徒に紹介したいので、よろしくお願いいたします。 補足:海外の新人日本語教師です。日本文化が大好きで、上記の事に興味を持っておりますので、ここにいる日本人の皆さんの知恵をお借りして、日本文化への理解を深めたいと思っております。 また勝手ですが、上記の私の質問文におかしい日本語の使い方がございましたら、訂正していただけないでしょうか。