- ベストアンサー
日本人の勤勉さの秘密とは?
- 日本人の勤勉さで有名な大和民族。その働き好きの原因は何でしょうか?
- 働くことを美徳とする概念はどんな歴史や文化の中で発展してきたのでしょうか?
- 日本人の勤勉さを代表する例をご紹介ください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1,南洋などと異なり、働かなければ、食えない という下地があったことがまず上げられます。 だから、東アジアの人間は、大概勤勉です。 2,それに加えて、日本には江戸時代の道徳があり、それが 現代まで引き継がれていると思われます。 江戸時代は、身分制、封建制が永く続いたため いくら働いても、出世する、ということは少なかった のです。 そこで、石田梅岩、という学者が、労働は賃金を 得る手段だから価値があるのではなく、 労働すること、そのことに価値があるのだ、 だから、出世しなくても良いのだ、 という 思想を展開、奨励し、これが広く受け入れられた、という 歴史があります。 ”日本人の勤勉を代表する例をあげてくださいませんか” ↑ サービス残業を厭わない。 労働者レベルでも、清掃とか、そういう仕事でも キチンと真面目にやる。 もっとも、こういう日本の強みも、最近では段々 崩れつつあります。
その他の回答 (4)
>大和民族は勤勉さで名を知られています 都市伝説です。 ウェーバーが指摘したようにプロテスタントも極めて勤勉です。 単純に労働時間だけを比較すれば日本以上の国は欧米にはいくらでもあります。 >働くことを美徳とする概念はどんな歴史や文化の中で発展してきたのでしょうか。 働くことを美徳と位置付けているのは、むしろプロテスタントです。 日本人だけが特別美徳として位置付けている訳ではありません。 欧米諸国であれ何処であれ怠け者は叱られます。 働かない人間は排除されます。 要は、働くことと、生活を楽しむこととのバランスの問題です。 日本人が勤勉だと強調されるようになったのは第二次世界大戦以降のことです。 経済的に欧米に追いついて欧米企業を脅かし始めた高度成長期のころに盛んに言われました。 Workaholic(働き中毒)economic animal(経済動物)などと散々言われました。 当時の日本人には生活を楽しむゆとりがありませんでした。 原爆を二発投下された上に都市と言う都市を焼け野が原にされた資源に乏しい国土だけが残されていました。 この荒廃した国土に、着の身着のままの海外からの引揚者や復員兵がぞくぞくと帰ってきました。 厳しい国際社会で生き抜くためには、生活基盤の立て直しと工業製品の輸出を同時にかつ早急に達成する必要がありました。 この為に否も応もなく働き続けました。 過労死、サービス残業、モーレツサラリーマンなどという言葉はゆとりが出始めてから言われ始めた言葉です。 疲労で倒れるなどというのは日常茶飯事でした。 住む家を手に入れ家族を養い子供に教育を受けさせるためには、働き続ける以外に方法がありませんでした。 社会保障などというものには、当てになりような制度はどこにもありませんでした。 日本には厳しい冬もあれば、地震、台風、風水害などが情け容赦なく襲い掛かります。 温暖な地域のように暮らすことができません。 半年もすればたちまち雪に埋まり、簡単には食料が入手できません。 日本人が何事にも完成度を求めるのと、がむしゃらに働く姿とを混同されないようにして下さい。 何事にも手抜きをせずに完成度を高めるためには、やはり時間がかかります。 中国や韓国と違うとすれば、この完成度を求める文化があるかないかの違いです。 全く次元の異なる議論となります。
お礼
そういえばそういう面もありますね。でも私の感じでは日本人はやはり世界1か2の勤勉な民族ですよ。ご説明どうもありがとうございました。
- 28hana
- ベストアンサー率10% (7/67)
日本人の勤勉さは世界で一番でしょう。アベノミクスで第3の矢の新たな分野の開発が急がれていますが、 いずれの仕事でもこの勤勉さを強みに世界と戦っていけると思います。
お礼
がんばってください。ご返事どうも感謝いたします。
- kingyo_tyuuihou
- ベストアンサー率30% (1237/4120)
狭い島国にたくさんの人口が住んでいるため、 自然と過当競争になる。 また、狭い村落共同体の横並びの意識が、 他人と同じように働くことを 無意識のうちに強要されるというのもあります。 >日本人の勤勉を代表する例をあげてくださいませんか。 例えばコンビニの店員 ・客が入店したら大きな声で全員が「いらっしゃいませ」という ・レジで精算するとき、品物一点一点の金額を読み上げる ・品物を袋に入れ、客が持つまで袋を捧げ持つ ・レシートとお釣りを客が落とさないように、そっと手渡す ・最後は「ありがとうございました。またお越しくださいませ」と 大きな声とお辞儀と笑顔で挨拶 ・接客以外は在庫チェックや、補充で常に動いている ・客がレジに並びかけたらダッシュでレジ業務 これらはマニュアル化されていますが、 実はけっこう素でできる人が多い。 最近はこういうタイプの店舗が増えてきている。
お礼
解りやすいご説明どうもありがとうございました。なっとくいたしました。
- samida14
- ベストアンサー率18% (6/33)
周りに合わせるからじゃないでしょうか。職場の環境が他国以上に業務に大きな影響を与える国民性だと思います。
お礼
ご返事どうもありがとうございました。
お礼
素晴らしいご返事どうも感謝いたします。