検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
 - 全ての質問
 
- 社長から強要され、不正受給(保険金詐欺)の申請をさせられています。
会社は家族経営の零細企業で、私はパート事務です。 【一】 従業員が仕事中、腰を打撲 その従業員は3日後に出勤して現場に出るほど元気だったが、 社長が休業補償にして申請するように私に指示。 反論すると、逆切れされ仕方なく申請 結果、支給が認められ、その従業員に早めに仕事をあがらせ病院に通院するよう社長が指示 4ヶ月間不正受給を受け、その従業員の給料としてあてていた。 【二】 前回の不正受給で味をしめたのか、その3ヵ月後くらいに 奥さんが(従業員という名前だけで家でゴロゴロして会社には来ていない。)転んで手首をぶつける。 まさか!?とは思ったけど「あんた、また、前みたいに休業あげておいてくれ!」と・・・。 そして、病名を上手く書いてくれる知り合いの病院に、痛くもないのに毎日通院させる。 さすがに労災が立て続けにおきたので監督署も会社に来たり奥さんと面談したりしたのですが、社長が偽善者ぶって反論。 「あんたら、従業員を守るために労災があるんだろうが!従業員が生活困るっていうのに、すんなり払えんもんなら、労災の意味ないな!」等々・・・・。 私が毎月書類を持っていったときも、監督署の担当者たちが 「う~ん。手首のケガで休むっておかしくないですか?」と私に言ってきたので 「私も言われたとおりに書類を作成して提出しているだけなので、なんとも言えません。 しかし、そちらがおかしいと思うなら徹底的に調査して下さい。」と、内心、バレてしまえ!と思いいいました。 でも、結局、あちらも所詮は国の天下りなので、社長も認めないし、段々めんどくさくなったのか、どうみてもおかしいのに、調査も簡単に終え、結果、奥さんにも休業補償が支払われることになった。 【三】 会社名義で、従業員の保険にはいっていたみたいで、労災の証明を出し、2人分の保険金をもらう。 もちろん、その金は従業員には払われず、社長のものに・・・。 完全に保険金詐欺。 【四】 また賃金台帳と出勤簿を又、作り変えるように指示があり、 実際出勤しているのに息子、いとこ、私を出勤しているのに休業ということにし、緊急雇用安定助成金の申請をするように指示あり給付をうける。 【五】 知り合いの65歳の身体障害者の方に社会保険を払ってやるから、家の従業員ということにしてくれ。と話し、 職業安定所に求人を出し、その方を職安を通して雇用するかたちにし、 身体障害者を雇用したときの助成金の手続をするように指示があり、最終的に私も切れ、 「その方も障害者年金か何かもらってるはずだし、給料あげていることにすれば、その人にも迷惑かかりますよね!私、やりませんから!!」 と強く言ってしまいました・・・。 それから社長から、八つ当たりみたいなことをされるようになり、もう我慢できなくて昨日から休んでいます。 気持ちはもう辞めようと思っています。 そこで質問です。 息子の子と家の子が同じ学校なのでどうしようか悩んでしますが、今回の件、監督署にいうべきですか? もう退職した上司からは、逆恨みするタイプだからやめておけ。と言われました。
- 締切済み
 - 社会・職場
 
- abogado197
 - 回答数5
 
 - 結婚詐欺報道の宮城県大崎市ですが、この取材を受けていた業者ジャパンビト
結婚詐欺報道の宮城県大崎市ですが、この取材を受けていた業者ジャパンビトウィン協会は不法滞在者も紹介し結婚させていた。と関係者が言っていた。 大崎の有名温泉地などでも当然のように結婚してのうのうと悪びれた様子も無く不法滞在者が実際いる。 永住権目的も誰でもいいと国際結婚するのもどっちもどっち、合法化を謀る中国人・韓国人の逃げ場になり住処になっているのは怖い。 この国は日本なのか?そんな恐怖を抱くのは自分だけだろうか? 金銭・滞在許可目的の詐欺女性・合法化狙いの不法滞在者による結婚に入国管理局ではどのような対応をしているのだろう? 非は非、是は是と明確な対応がなされないままでは、中国からの観光ビザが緩和された現在、益々中国人韓国人不法滞在者も増え、犯罪も増えると危機感を感じていまうのは自分だけだろうか?
 - 「虚偽広告は詐欺行為」「警告する」というインフォトップを監視する会のはがきの件
別の方が質問されていた件ですが、お聞きしたいことが違います。 法律に詳しい方、なにとぞ教えてください。 インフォトップという情報商材のASPで商材を売っています。昨日、年賀状に交じって『誇大広告・虚偽広告・脱税・表示不備は詐欺行為』『貴殿の住所を特定』『貴殿の販売サイトは特定商取引法違反の恐れがあるから警告する』という2色刷りのハガキが来ました。 『インフォトップ商品を監視する会』『悪徳企業の不正を糾弾する天誅の会』『国政オンブズマン』という団体の関係者が送りつけてきたものです。別の掲示板では、このはがき自体では犯罪にならないようなのですが、今後エスカレートして、自宅とかに押し掛けてきた場合警察に通報するつもりですが、 その時私が販売している商材が葉書きで指摘されている虚偽広告に該当する場合、つまり特定商取引法に違反していた場合、逆に罪に問われることになるのでしょうか。 この団体の人に脅されたり暴力を振われた場合は私が被害者のはずですが、私の罪も同時に調べられて逮捕されたりということはあり得るのでしょうか。 法律上の建前ではなく、実際のところを教えてください。 (また、被害届を出すときに、その直前に自首をすれば大丈夫でしょうか) それと、脱税についてですが、よくテレビとかで高額な脱税の犯人が逮捕されていますが、あれは警察は無関係なのでしょうか。私の商材の販売を調べられた時、警察が例えば通帳を発見したとして、それを税務署とかに通報したり、警察自体が脱税の捜査をして逮捕などをすることはあるのでしょうか。 不躾ですが、よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
 - その他(法律)
 
- urashimant
 - 回答数3
 
 - メールから個人情報流出したりしますか?
中学生なのですが ワンクリック詐欺にひっかかってしまい 焦ってしまいメール(パソコン本体のアドレスから)をしてしまったのですが この場合個人情報がバレることはありませんか? 詐欺は無視していても大丈夫でしょうか? パソコンは父が使っていた古いノートパソコンです。 不安で仕方がないのです。 何かわかる人お願いします。
- 締切済み
 - その他(生活・暮らし)
 
- kanane7
 - 回答数1
 
 - 名詞なのに、動詞の命令形を含む言葉を教えてください
「行って来い」とか「振り込め詐欺」のような言葉です。 動詞の命令形に由来し、命令形として使用できる言葉がそのまま名詞になっていたり、名詞の一部になっている言葉です。 「行って来い」というのはそのものが命令形と同じだし、 「振り込め詐欺」の「振り込め」は命令形です。 (固有名詞、本などのタイトルなどは除きます。)
- ベストアンサー
 - 日本語・現代文・国語
 
- noname#61362
 - 回答数5
 
 - どうしたらいいですか?
今日アダルトサイトを見ていたら、変な請求をされて、 18才未満なら年齢が確認できるものを添付してメールすれば大丈夫だと書いてあったので、保険証をコピーしたものを添付して送ってしまいました。 そのあとこのサイトにたどり着いて、過去ログを見たら その請求はワンクリック詐欺だったことがわかりました。つまりワンクリック詐欺をやっているサイトの人に保険証が添付されたメールを送ってしまったわけです。 過去ログには絶対メールしないようにと書いてあったので、今とても恐ろしいです。 どうしてらいいでしょうか??
- ベストアンサー
 - その他(インターネット・Webサービス)
 
- tanpuku
 - 回答数5
 
 - 法律の問題で困っています。
問題1 恐喝でXさんはYさんに時計を取られました。YさんはそれをZさんに売ってしまいました。 XさんはZさんに返却してもらえるますか? →(自分なりの解答) Xは2年間は取り引きによって、Zから返却を請求できる。ただしXはZにその売買の代金を払わな ければならない 問題2 恐喝でなく詐欺で問題1の状態になった時はどうですか? →(自分なりの解答) 問題1と同じで理由は恐喝でも詐欺でもXの被害は同じ 以上解答が合っているか。間違っていれば教えて頂けるようお願いいたします。
 - 発行されていないお金を作るのは犯罪?
最初、10万円札など発行されていないお金を作っても通貨偽造行使罪にはあたらないから大丈夫かなあとおもっていました。 http://www.yahoo.co.jp/_ylh=X3oDMTE0NjVpcWFjBF9TAzIwODAxODc2NTAEdGlkAzI3NQR0bXBsA3lkbl9sdDI3NQ--/f/topics/top/3/*-http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/fraud/?id=6096273 でも、本日URLの事件を見て、通貨偽造行使罪は適用されないけど、詐欺罪で捕まることがわかってびっくりしました。 形式的に通貨偽造罪が適用できないだけで、詐欺罪も10年以下の懲役のため軽くありませんので、おそらく重い刑が言い渡されるでしょう。
 - 金融商品取引のトラブル
みずほ証券新宿第2営業部の投信をネットで売却処理しましたが、翌日証券会社の営業課長が突然来宅し、十分な時間と説明も無いまま(証拠はない)売却を取り消させられた。取り消し処理は課長の言うまま暗証番号を入力し私のパソコンで行った。 その後、予想通り基準価格が下落し、ネットで再度売却したところ、18万円程度の損失が出た。 証券会社の課長の行なった強引な売却取り消し処理は詐欺行為であり、損失補てんを要求しているが明確な回答はない。 詐欺行為として裁判で争う事及び損失補てんは出来るのでしょうか?
 - 釣銭間違いのニュースと株の売買代金間違い
つり銭間違いで実際のお釣りより多くの釣り銭を受け取ったお客に 『不作為の詐欺』があてはまる?という ニュースを見ました。 ↓これです。 http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0108/jc_150108_0035010259.html それでですね、『不作為の詐欺』になるのではということで ネット検索してたら、こういうサイトを見つけて そこにはそういうのは遺失物横領罪みたい?とか書いてありました。 ↓ http://allabout.co.jp/gm/gc/55793/2/ そこで質問なんですが 株式売買で間違えてかなり安い値段で間違って売りにだしてしまった時は、 買い取った側はそういうのは成立するのでしょうか。
- 締切済み
 - その他(法律)
 
- c-no-ouchi
 - 回答数3
 
 - 雑損控除はうけられますか?
去年、新築建売一戸建てを購入しました。 その際、仲介業者に必要経費として、50万円を先渡ししました。印紙や、その他手数料等に使うためです。 実際使ったのは、32万円程です。18万円程は返却されるはずでしたが、業者が倒産してしまい、未だ返却されておりません。 最近雑損控除というものを知りましたが、詐欺の被害は適用されないとあります。 私の場合は詐欺ではないと思うのですが、いかがでしょうか。 50万円の受取書はありますが、返却されるはずの金額を証明するものがありません。必要ですよね?
 - 他人に自動でブログ記事を書かせて、完全ほったらかしで楽々月30万円稼ぐ方法とは
【他人に自動でブログ記事を書かせて、完全ほったらかしで楽々月30万円稼ぐ方法】 という内容のメールが来てたのですが、これって本当に詐欺とかじゃないんでしょうか? 今までこの類のものは試してみたことがなく、「面白そうだからやってみようか」 とも思うのですがもし詐欺的なものであれば面白半分にやるべきではないなと 考えたので質問させてもらいました。 【他人に自動でブログ記事を書かせて、完全ほったらかしで楽々月30万円稼ぐ方法】 でサーチかければ出てくるはずなので教えてもらえれば嬉しいです。
 - ノートン360にて上部のポップがきえてしまいました
OSはvistaです。セキュリティにはノートン360つかってます。IEでページを開くとページ上部にノートンセキュリティの「詐欺サイトではありません」みたいなポップが表示されていたのですが知らない間に表示されなくなってしまいました。フィッシングサイトや詐欺サイトじゃないことを教えてくれるポップだとおもいます。セキュリティがかかっていないとおもいチェックがはずれてないか見てみたのですがついてました。どうすれば表示されるようになるか教えてください。前回IEをリセットしたことに関係があるのでしょうか。いろいろしらべたのですがわからないです。お願いします。
- ベストアンサー
 - ウィルス・マルウェア
 
- atjs
 - 回答数1
 
 - 格安ツアーに詐欺はある?それと、観光地も見て周りたい場合、添乗員がいるようなツアーじゃないと、厳しい?
ギリシャ・ミコノス島に大人3人で家族旅行をする予定。 ギリシャ語は誰も話せないし、観光地も見て周りたい場合、添乗員がいるようなツアーじゃないと、厳しいと思う? それと、「○○(行きたい国名) 格安ツアー」と入れて、ネットで検索すると、いくつか格安ツアーの情報が出てくるんだけど、その旅行会社が、大手でない、名が知れてないような小さい旅行会社などの場合、前払いで料金を払ったけど、旅行に行けなかった等、騙されたなど、詐欺は、あると思う? もし、旅行代金のほとんどが前払いなら、詐欺を防ぎようないと思うんだけど、何か、未然に防ぐ方法は ある?
 - 夢じゃないですか?
おはようさんでブゥブヒィブゥ 子ブたんから、みなさんにアンケートだぁブゥ みなさんが、一瞬、これは夢じゃないかと思った、現実のできごとはなんでっしゃろかブゥ? ただし、家族や友人の死に関することや、 オラオラ<(`(●●)´)>詐欺や、子ブたんヽ^(・(●●)・ )^ノ 助けてぇ~~~詐欺等の詐欺に引っかかったことは、NG回答とするブゥ。 子ブたんの場合は、 毎日何ステージもこなすみんなのアイドルになったことではなく・・・・当然のことだし・・・・ パートナーのミッたんと、マネージャの雪ちゃんが、子ブたんをつれて、中華料理をご馳走してくれたこと出すブゥ。子ブたん、円卓をまわして、いろんな料理をおなか一杯食べたブゥ・・・・ まだ、、、お返しは、要求されていないブゥ
 - AIJの浅川氏
AIJ社長浅川和彦氏ですが、反省の様子がないコメントで非常に腹が立ちました。 日本は詐欺罪の罪が軽すぎるように思うのですが、財産没収などはできないのでしょうか?
- ベストアンサー
 - その他(社会問題・時事)
 
- Rk-92
 - 回答数3
 
 - 無職の人に対する慰謝料請求
結婚詐欺で相手を訴えた場合、相手が無職、無収入だった場合 どうなるのですか?慰謝料は請求してももらえるのでしょうか? 相手が就職するまで繰り越しになるのでしょうか?
 - 死刑って殺人以外で‥
素朴な疑問なんですが ニュースを見ていると死刑判決が下されるのは殺人犯など。 死刑判決=人殺し って感じ。 他の事件(例えば詐欺)とかで死刑が下ることはないんでしょうか?