検索結果

木材

全10000件中8601~8620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 粘土状シリコンについて

    造形村 ねんど状シリコン 500g https://www.volks.co.jp/page_ex.jsp?CONTROLID=SC0040&BUSINESSID=InitDisp&jancd=4518992800738 こちらを購入したいのですが、いくつか質問があります 1.硬化剤を混ぜなければ固まらずずっと粘土のような状態のままなんでしょうか? 2.硬化剤を少しだけ混ぜて中途半端に硬化させる事は可能ですか? 完全に固めずに変形可能な状態で使用する事はできるのでしょうか? お分かりになる方、ご回答いただけると幸いです

  • 車の屋根についた接着剤のような跡

    ふと車の屋根を見たらくの字になっている接着剤のようなものが付着していました。(幅1mmで長さ1cmくらいです) 最初水に濡らした布で拭くと厚みのある部分の汚れは取れたのですが「く」の字の跡がまだ残っていました。 そこでコンパンドで擦ってみたり、うすめ液をほんの少し着けて磨いてみたのですがその「く」の字の汚れ跡が全く取れません。 こういう場合どうすれば除去出来るのでしょうか? またこの汚れが接着剤かどうかは正直不明です。 色がボンドのような黄色だったので「接着剤」と表現させて頂きました。

    • Faces
    • 回答数7
  • ローズウッドのメンテナンスについて

    ベースについて2つ質問があります。 1つ目ですが、今使ってるベースの指板がローズウッドなのですが、汗の跡が消えません。 レモンオイルと他に方法はありますでしょうか? 2つ目の質問は、ギグバッグに付いたタバコの 匂いを消す方法はありますか? ファブリーズ等やりましたが効果が見られません。 よろしくお願いします。

    • hytsu
    • 回答数2
  • 超小型の電動カンナ

    電動カンナで刃幅82mm以下のものがあれば教えてください。超小型なんかあるのでしょうか。

    • akaiso
    • 回答数5
  • 床についたシミが取れない

    大東建託の物件に住んでおります。フロアに「しつこい油汚れマジックリン」を含んだ雑巾をフロアにしばらく置いていたら、シミができてしまいました。(そこの箇所の塗装がはげた感じにも見えます)拭いてもおちないので、直接大東建託に問い合わせをしましたがわからない。1枚2500円といわれました。 その後にリンナイのワックスを試みましたが、汚れは落ちてもシミは取れません。シミを取る方法をご存知の方、どうか方法を教えてください。宜しくお願いします。

  • コロニアル(スレート)のカット方法

    コロニアル(スレート)を希望の寸法にカットしたいのですが どうすればいいでしょうか? ハンドグラインダーに石材用の刃を付けて切るしかないでしょうか? そうすると、真っ直ぐ切るのが難しいと思います。 硝子の様に筋を付けて割るみたいな方法有りますか? もし、工具みたいのありましたらお教えください。

    • okuyuki
    • 回答数2
  • 臭いのキツイ物件は?

    賃貸物件を見てるのですが、一件だけ臭いがキツイ物件がありました。何十件も見た中で一件だけ下水の臭いがきつかったです。ただ条件は希望に叶ってたので、決めたいんですが、臭いが気になり迷ってます。不動産屋さんは「乾いてるから臭いがするんです。」「水を流せば大丈夫」と言われました。 沢山物件見て、臭わないものが殆どなので、気になります。すみ始めたら臭いはきえますでしょうか?

  • チェーンソーアートって何処でやってもいいのですか

    丸太にチェーンソーで彫刻するチェーンソーアートって有りますけど もの凄い騒音と排ガス排煙も酷いのですが こういうことを住宅地の個人の家の庭でやっていいのですか。 規制など無いのですか。 個人の家の敷地内だから何やってもいいのですか。 もし、違法行為なら何処に苦情を言えばいいのですか。 警察ですか。

  • タイミングのいいラップ音

    何かを思い付くと、部屋の隅でパキっと鳴ったり、深夜なのに、一斗缶がパンと鳴る音が聞こえたりします。ひどい時は机の上の物が崩れ落ちたり、します。この現象って何か意味があるのでしょうか?単なる空耳又は偶然でしょうか?

    • jk4
    • 回答数4
  • 既成宗教ほどアホらしいものはありません

      人間のあらゆる行いの中にあって、既成宗教に取り憑かれることほど愚かな事はありますまい。 まず宗教活動とは信仰、つまり完全に個人的な行いであるべきでしょう。 信仰は宗教の上に位置するのです。 ところが現実にはいつの間にかこれが集団行事となってしまった。 キリスト教も、イスラム教も、ヒンズー教も、仏教も、密教も・・・、およそ世界中のあらゆる既成宗教がことごとく全て集団行事となってしまったのです。 そして日本において仏教は完全に葬式行事化してしまった。 洋の東西を問わずなぜ現代宗教はかくもことごとく腐敗してしまったのでしょうか。 その理由はひとえに神の捉え方を完全に間違えたからに他なりません。 現代の既成宗教において神とは単に天国や極楽の管理人に他なりません。 だからキリスト教も、イスラム教もただ天国に行く事しか教えないのです。 天国に行くにはどーすれば良いとか、天国に行けない者は地獄に落ちるとか教えるよーになったのです。 そこには如何なる思想も哲学も無く、ここから宗教は腐敗し奇跡を説いたりするパフォーマンスが横行するよーになり、集団行事を始めるよーになったのです。 既成宗教ほどアホらしいものは無い。 皆もこれについては何の疑いも有りますまい。  

  • 漢文 活用形

    孟子 ―王道― の「則無望民之多於隣国也」の「則ち民の隣国より多きを望むこと無かれ。」 という書き下し文で、無かれは何形でしょうか? 古文では形容詞命令形だと思うのですが、漢文でも命令形なのでしょうか? また、也は置き字となっていますが、無かれ(直前の単語)が命令形の場合、だいたい「也」は置き字となるのでしょうか?

    • nyanks
    • 回答数3
  • 割れた物質の断面は、分子の輪郭に沿っている?

    物体に力を加えて割った時、断面は分子の輪郭に沿っているんですか? 本で、「分子を構成する原子間の結合力は、分子同士を繋いでる結合力よりもはるかに強いのです」とありました。 ということは、物体に加わった力を物体が割れることで発散(?)しようとしたとき、 割れるのは「原子間の結合」部ではなく、「分子間の結合」部ということなのかな、と理解しました。 そこで質問があります。 分子間の結合部で割れるなら、物体の断面は分子の輪郭に沿っているんでしょうか。 よろしくお願いします。

    • noname#190383
    • 回答数1
  • フェンスの基礎について(訂正分)

    先の質問が説明不足のところがありしまたので再度訂正の質問を送らせて頂きます。 フェンスの基礎を作るのに、既製品のフェンス用ブロック(180×180×450)を入れて、柱をモルタルで固めるのが普通の方法かと思いますが、そんなことをせずに単に柱に横板(複数)を打ち付けて土の抵抗で柱を動かないようにするのでは、構造強度上の問題があるのでしょうか。試しに、1か所をそうしてみたら、コンクリートの基礎よりもしっかりしているのです。と言うことはこの方法の方が台風には強いと言うことになるのでしょうか。また設置した後、引きぬいてみるとコンクリートの基礎よりも柱に横板を打ちつけてした方が引き抜きの耐力も大きいのです。柱は木製です。

  • 軽トラについて

    軽トラほど便利な車は無いと思い購入を検討しています。 お薦めの軽トラを教えてください。

    • noname#176662
    • 回答数11
  • ペレットストーブ 部屋に灰が出ます

    ペレットストーブを居間で使用してますが部屋の中に灰が多少出ているようでカーペットや洗濯衣類が粉っぽくなります。どうしても部屋の中に灰が出てしまうものでしょうか?軽減方法とかあったら教えて下さい。 ・ペレットストーブ 山本製作所 BPS-903(ペチカ) ・使用ペレット ホワイトペレット(杉) ・使用期間 約3ヶ月 メーカーやペレット製造所に問い合わせても満足のいく答えが得られませんでした。 同じペレットストーブを使用している方がいましたらお答えいただけるとありがたいです。

  • 無料で部屋を防音に

    よく部屋で歌ったり音楽をかけたりするので防音をしたいです。 安く、または無料で防音したいのですが、 壁の隙間、ガラス窓の隙間などにスポンジや発泡スチロールを詰めようと思っています。 私はそれで大丈夫かなと思っているのですが、他にもっと効果的な防音方法はありますか? ちなみにスポンジは一番柔らかいやつです。食器洗いようの裏側みたいな

  • Grover Jacksonのペグについて

    はじめまして。 Grover Jackson(たぶん国内産?)のKing Vギターを中古で購入したのですが 弦を交換してる最中に一個のペグがネジを締めてもゆるゆるだったので交換しようと思ってます。 しかし、ネジを締めてもペグがゆるいということは ネジ穴が削れ過ぎてしまったのでしょうか?そうなるとペグを新しく交換してもまたゆるくなってしまいますかね..? また、買うとしたらどんなペグがJacksonにはおすすめですか? ギターの詳細をどう書けばいいかわからないので、質問してくれれば捕捉で書き足します><

  • ボールパイソンは90センチ水槽で飼育可能?

    ボールパイソン(ボールニシキヘビ)の飼育を検討中です。飼育ケージのサイズですが、1匹飼育する場合市販の90センチ水槽(90*45*45センチ)で終生飼育することは可能でしょうか。少しでも活動空間を広げるために、板やアクリル板等を組み合わせて作る90センチ水槽と同サイズの立体ケージを水槽の上に取り付ければだいぶカバーできますか?この場合立体ケージ内には登り木や体を乗せられる棚を設けます。それとももっと大きいサイズのケージが必要になりますか。教えてください。

  • 庭に犬の脱走対策ネットを作りたいです

    現在、室内で犬(柴犬)を飼っており、天気の良い日は庭で日向ぼっこをしています。 【現況】 東西約10m、南北約4m東側に接道があり、現在は砂利敷です。 犬の脱走防止でとして、塩ビパイプ(Φ25、高さ約1m)を、地面に同パイブジョイントを埋め込んでそこに1m間隔で立て、防球ネットをかけて、外に犬が出れないようにしています。 庭は駐車場としても使っているので、パイプは簡単に取り外しが出来るようにしています。 【問題】 (1)土?の中に埋め込んであるので根本がグラグラする。 (2)25mmの塩ビパイプなので本体もグラグラする。 【相談】 今回、庭の東から5mをコンクリートにする予定です。(業者施工です。)その時に何か良い脱走防止策が同時に出来ないかと考えております。同じ様に塩ビパイプのジョイントをコンクリートの中に埋め込んでも(1)はクリアしますが(2)がクリアできません。施工業者に相談すると、やはり、専用の柵やフェンスを提案されますが、それほど使用頻度がないので、ウン万円も掛けるのには気が引けます。 以下の条件で何か良い知恵があればお貸し下さい。 【条件】 (1)駐車場としても使用するため安易に取り外しができ、フルオープンになること。 (2)基本的には庭では私が一緒で、犬が飛び乗ったりしないので、強度はあまり必要としません。 (3)見栄えはあまり気にしません。 (4)安価で、簡単なDIY程度の技術で出来る。 (5)ホームセンターで手に入る。 このような条件で良いアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

  • 白米の保存方法は?

    いつも白米を買うのですが 消費量が多くなく 買った分を食べるのに4ヶ月ぐらいかかってしまいます。 保存方法としては 真空パックで日陰暗所保管あたりがいいのでしょうか?

    • ura235
    • 回答数6