検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- PHS接続 (ダイアルアップ接続) がつながらなくなりました。 P-in master
以下の環境でネットワーク接続をしていたのですが、 突然接続できなくなりました。 Biglobeのサポートに電話して、アクションの対応を 行ったのですが、それでも接続できず。。 もしかすると、P-in自身の問題か・・・ 以下までは行いましたが、それ以上の 切り分けや、確認等ができず困っております。 ご助言をいただけると幸いです。 --情報および、経緯:--------- 接続ISP : Biglobe (PHS接続) 利用 PIN: P-in m@ster 2002年8月製 A01-0337JP JZAB0037 PCカードアダプタ S6002を利用し、 PCカードスロットに接続しています。 3/14に最終接続し、 本日(4/8)に接続しようとしたところ 接続ができなくなっていました。 途中での設定変更は行っておりません。 間で、McAfee Security Centerを インストールしました。 --- 今まで接続できていた設定 ------- ・接続方法 モデム P-in master (COM4) ・電話番号 03-5798-9036 ・ダイヤル情報を使う (チェックなし) ■アクション (1)Biglobeのサポートに従い以下の接続を 新しく作成し、接続確認。接続できず。 -- Biglobe -- ・接続方法 モデム P-in master (COM4) ・電話番号 0035054100200 ・ダイヤル情報を使う (チェック) -> 新しい場所 -> 国 (日本) 市外局番 000 -> ダイヤル情報 設定せず(空欄) -> キャッチ本機能を解除~~番号 (チェックせず) -> ダイヤル方法 トーン (2)再起動して、再度試すNG (3)担当者から、P-in Driverを入れなおしてくれといわれる。 (4)docomoのページより、P-in masterのドライバーを入れなおし NG (5)McafeeのF/Wあたりの問題かと思い、すべてアンインストール (6)再起動して再度チャレンジ。NG
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- kjfujimura
- 回答数1
- BROAD GATE 01 VDSLタイプルーターで接続できない
大変困っておりますのでどなたか助けてください。 BROAD GATE 01 VDSLタイプでインターネット接続の 設定中です。 モデム(IP電話は使用しないタイプでルーター機能は内蔵しておりません)とPCを 直接接続するとインターネット接続ができるのですが NECのルーター(無線LANのセットモデル)を通すと 接続できなくなってしまいます。 クイック設定WEBは開きますので無線アクセスポイント→無線LANカード間は問題ないように思います。 クイック設定WEBの「情報」の「現在の状態」の「WAN側状態」の「IPアドレス」欄が空欄になっておりモデム→ルーター間に何か問題があるのではと思います。 他社の無線ルーターで試しても同じような状況になり、PCを変えても状況は変わりません。 ちなみに問題のルーターは違う環境ではありますはアッカのADSLでは問題なく接続できます。 PAWR6650S(SC)というものなのですがNECのほうで動作確認が取れているようです。 NECのサポートとはかなり長い時間話をしましたが、結果インターネット環境のほうに問題があるのではないかと・・・USENのほうはルーターのサポートは一切で機内の一点張りでどうしようもありません。 BROAD GATE 01 VDSLタイプでルーターを使われているかた アドバイスをお願いします。 急ぎで書き込みましたので情報不足がありましたら指摘してください。 私がルーターにした設定は動作モードを「ルーターモード」にPPPoE接続機能を「使用しない」と、これだけです。NECによるとこれ以外の設定は特にないとの事ですが・・・
- 締切済み
- FTTH・光回線
- hiroshi1978
- 回答数1
- 筆まめVer.27 インストール
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== 筆まめVer.27 ダウンロード版 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:インストール出来ない、製品登録ができないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 新しいPCへの移行のため、筆まめ27をインストールしようとすると「サーバーに接続できません」となりインストールができません。 (旧PCもWindows11でしたが稼働していました、ネットは繋がっています、シリアル番号/アクティベーションNo.も揃っています) 諦めてバージョンアップver.を買おうとしましたが、ソースネクストと統合される前に購入したものだからか、マイページには商品登録がされておらず、そこから購入ページには進めませんでした。 (他に買ったソースネクストの商品はマイページに正しく登録されている、サポート終了品のため今からは登録できませんでした) 住所録の内容を見たいだけなので、新製品購入するのも勿体なくて・・・ Q.1 住所録の内容を確認できればそれで良いのですが他に方法はありますか? Q.2 どうにかすればバージョンアップver.が買えるのでしょうか? サポート終了商品のため問い合わせができなくて困っています。 どなたかご存知のかたがいらっしゃったら宜しくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- そもそも「グローバルIPアドレス」とは…
まったく初歩的な質問ですが… と、言うより「Dion」のサポートに電話したら、ますますわからなくなりました。 現在、「NTTフレッツADSL1.5M」&「Dionフレッツコース」にて接続しています、 PCは、SOTECのデスクトップ(Win98se)ですが、2台目(SONY VAIO WinXP)を購入しました。 以前から、NTTに\3100円、Dionに\1950円、合計\5050円は高いなぁ、と思い、 Dion の「ADSLコース8M」を検討していました、(NTTをやめて) 最初のDionの説明では… 「NTTはPPPoEなので、複数のパソコンをつなぐときはルーターが必要で、 DionはPPPoAなので、複数のパソコンをつなぐときは、ルーターではなく、 ハブで大丈夫」との説明でした。 しかし、よくよく考えてみると、ハブだけでは「グローバルIPアドレス」の 割り振りなんて出来るわけがなく…、 再度「Dion」に問い合わせても、多分大丈夫でしょう…、という答え。 いくら混んでいるとは言え、あまりにも無責任(知識が乏しい…) そこで!教えてください… ルーターなし(ハブのみ)でのPC複数接続は、この場合可能なのでしょうか?
- 事務職に必要なPCスキル
就活を進めるに当たって、営業よりも、他の人をサポートする事務職が良いなと思ってきました。大学時代に英語は独学で学んできて、TOEICのスコアもそれなりにはなりました。 しかし、それだけでは弱いと思うんです。 そこで、必須になることが予想されるPCスキルを卒業までの一年を使い、独学したいのですが、どこから手をつけていいやらわかりません。 現時点では、インターネットやメール、レポートをWORDで打つ程度しかできません。WORDも本で勉強したわけでなく、最低限のことが出来るだけです。 タッチタイピングもできません。 EXCELとパワーポイントについては全く手付かずです。 このような状況の私はどのような方法で仕事に必要なPCスキルを伸ばしていくべきか、アドバイスいただけると嬉しいです。 とりあえず市販のWORDやEXCELの本を買ってきて、読むところから始めるべきでしょうか? タイプのスピードや正確性を高める方法も知りたいです。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- thoma
- 回答数4
- Gmailへのログインができません
Gmailの受信トレイを開けようと、PCからアクセスしましたが エラーコード(502)一時的なエラー、というのが出て昨夜からログインできません。 少し待ってからログインを試すように、というのでしていますが同じ表示のままです。 また、長期に渡ってこの表示が出る時は調査しますのでお知らせください、とヘルプホームが開くようになっていますが、「お客様の言語にはサポートは対応しておりません」という内容の注意が出ます。 私は専門的な言葉が出るならば日本語以外はダメなので困っています。 同じような症状が出ている方はいらっしゃいますか? どう対応すればよいかご存知の方がいらっしゃいましたらどうか助けてください。 返信が必要なメールが届いているはずなので早く読めないと困るのです。 当方、スマートホンなどは所持しておらず、PCからのアクセスしかできませんので合わせてお願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- solaris369
- 回答数3
- Dell内蔵CD-ROMドライブ不具合
Dell Optiplex Gx270を20ほど購入したところ、 すべてのPCでおかしな現象がおきました。 CD-R挿入後、(中身はjpeg) 1.CD-ROMドライブが喪失 2.イジェクトを押すとメディアが回転しっぱなし 3.OSがフリーズ、電源長押しで強制終了しなければならない 他のPC(同じくGx270でCDドライブのメーカーは異なる)で同じCDは問題なく再生できました。 DELLさんへ聞いても「CD-Rはサポート外」らしいので 取り合ってもらえませんでした。 CD-ROMは読めます。また、他のCD-Rもいくつか試しましたが問題なくよめました。 メディアの問題とも解釈できますが、OSがフリーズする現象はあまり好ましくありませんよね(?) ちなみに問題のあった型番は LG製 CRN-8245B です。 この製品の不具合情報などございましたら、交渉の材料にしたいと思います。どなたかご存知の方お願いします。 ※問題のなかったCDドライブはsamsung製でした。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- Yepes
- 回答数1
- ソニーMSAC-FD2MAのXPドライバーインストールで出たエラーの対処について
タイトルのとおりです 回答できる人いるかな・・・心配です。 「MSAC-FD2MA」とは、メモリースティック用フロッピーディスクアダプターのことで、主にマビカに使用するものですが、XPのドライバーは同梱されておらず、WEBからDLしてくれということでした。そのWEBは下記の通りです。 http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/download/msac-fd2m_fd2ma/winxp_driver.html 指示通りDL後、インストーラーが始まるや否や、 エラーメッセージが出ました。 「本プログラムはマルチプロセッサ告ャシステムにはインストールできません。インストールを中止します!」 これはどういうことでしょうか? OSはXP PROです。 PCは自作ですが、特に何か改造などしていません。 仕様は下記のとおりです。 CPU PEN4-2.8E 256M*2 HDD 200G M/B インテル865GBFL DVDドライブ+FDドライブ LAN・・・ こんなとこです。 至って普通です。 エラーメッセージが一部文字化けしているのですが、 なんとなく、PCの問題のような感じですよね? この説明と対処に仕方を教えてください
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- apex
- 回答数1
- AM3970-H78Fにグラボ
AM3970-H78Fにグラボを購入しようと考えています。 PCスペックは下記URL参照 http://www2.acer.co.jp/support/asset/AM3970_201204.pdf PCI Express2.0 X16 スロット×1(空き×1)となっているのでグラボを増設しようと思い ASUS GT630-SL-2GD3-L [PCIExp 2GB] を購入し取りつけましたがAcerロゴ画面から前に進まない。 BIOSセットアップも表示されなくて相性が悪いのだろうという結論に至りました。 やれることはすべてやったと思います。 そこで、このPCに乗せられるグラボを紹介していただきたいと思うのですが、 BIOS画面にチップセット項目がない、PCIの設定項目が存在しないので そもそも増設はむりなんじゃないか?とも思いますが グラボからの出力でHDMI,DVI共にロゴ画面は出ましたので可能性を信じたいです。 公式では互換性、対応製品情報がないようなので力をお借りしたい限りです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ビデオカード
- couragecourage
- 回答数1
- HPのデスクトップPCどちらが性能が良いか?
HP Pavilion 500-210jpスタンダードモデル http://kakaku.com/item/K0000616360/spec/#tab HP Pavilion 500-310jpスタンダードモデル(一番右のPC) http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/desktops/dp_pavilion500_14sum/310.html サミー777の特定のアプリが起動できません。 現在使っているノートPCはメーカーがHPで OS:WIN8.1 CPU:Corei5-3230M GPU:Intel HD Graphic 4000 メモリ;4GB です。 サポートに問い合わせましたが原因不明のようです。 多分GPUが原因かなぁと思って購入を考えてます。NVIDIA搭載のは高いのでこの2つでいいかなぁと思いました。 CPUはA10-7800 の方が性能いいですよね? ではGPUは? Radeon R7 グラフィックスって最近見ましたがRadeon HD 8670D とどちらが性能が上ですか? グラフィック優先で買いたいと思ってます。 どちらが良いと思いますか? サミー777のスペック表 http://www.777town.net/help/help_others01.jsp 回答お願いします。 補足
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- riotshieldpp
- 回答数1
- ウイルスセキュリティZEROを再インストール
PCをリカバリしました。 なんだか最近調子悪いなと思い仕方がなく理科張りしてしまったのですが、 ウイルスセキュリティZEROも当然消えてしまいました。 それはわかっていたからいいのですが、 その後どうやって再インストールすればいいのかわかりません。 そもそもウイルスZERO自体は私ではなくPCを買ってもらった別の人に入れてもらったため、 どうやったらいいのかよくわかりません。 ネットでもある程度調べてとりあえずリカバリ前にシリアルNo等はスクショをとっておいたため、 サポートページから再インストール用のVs_nsなりものは落としておきました。 しかし前に入っていたウイルスセキュリティもアンインストールして、 再インストールと思ったら、 ウイルスセキュリティはお使いのオペレーティングシステムにインストールすることができません。 windowsXPをお使いの場合はservice pack22以上が必須です。 と出てしまいます。 これはどういうことなのかよくわかりません。 どうすれば再インストールできるのでしょうか?
- 締切済み
- Windows 7
- noname#177863
- 回答数3
- オーディオインターフェイスのノイズ
DAW関係の質問です よろしくお願いいたします。 最新のVAIOノートVPCF13AFJ i7 メモリ8G HDD 500G win7 64bit と オーディオインターフェイスCakewalk UA-101でDAWを始めましたが いわゆるプチプチノイズというものに悩まされ作業ができないでいます。 DAWソフトはSONARですが、普通にメディアプレイヤーで 音楽ファイルを再生するだけでも聴くに堪えないノイズの嵐ですので DAWソフトの設定(レイテンシやデバイス設定)などとも無関係のようです。 UA-101を試しに他PCに接続するとまったく問題ないことから VAIOノート側が原因と考え、Roland SONYに問い合わせたところ 特に解決法の回答が得られずお手上げ状態になっています。 余談ですがRolandのサポートはPCのチップセット(インテル)が疑わしいとは言っていました。 今更あきらめるわけにもいかず困っています。 どなたか同じ問題を解決された方はおられませんか? どうかよろしくお願いいたします。
- 壊れた自作PCパーツ構成で新規にもう一度トライ?
壊れた自作PCパーツ構成で新規にもう一度トライ? 自作PC一式を購入したのですが、使用2週間くらいで動作しなくなりました。 当初マザーが原因だと思い購入店で見てもらい、初期不良で新しいのに交換してもらったのですが…なぜか最近画面が表示されなくなりました(数日寝かせるとつく場合がある^^;)。 それで原因を探していたら電源ユニットに液漏れのようなものを確認しました。 とりあえず、初期不良期間が過ぎてるのでメーカーサポートに連絡しようと思うんですがここからが本題です。 電源の液漏れがどのタイミングで発生したのか分かりません…。 そこでちょっと疑問が↓ 電源ユニットの液漏れは何が原因でなるのでしょうか? マザーと電源の相性で壊れることなどあるのでしょうか? 仮にメーカーから新規の電源に交換してもらったとして、 現状の構成に乗っけていいものか不安です。 みなさんの知恵を貸してください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- yumeboshi
- 回答数7
- SysPrep の適用が制限回数を超えて、、、
SysPrep の適用が制限回数を超えて、、、 某社の サポート オンライン 文書番号: 299*** によると 「Windows XP に含まれる Sysprep ユーティリティを使用すれば、ライセンス認証を 3 回までリセットできます。」 とのことです。手元の PC において、この「3回」という制限を超えたようです。SysPrep 適用中に 「制限回数を超えたために、**** されません」 というメッセージが出ました。「 **** 」の部分ははっきりと覚えていません。その場ではそのまま SysPrep を適用して PC を再起動しますと、Windows の認証(Activation) は滞りなく完了し、Windows Xp はいつものように使用可能となりました。心配なのは SID ( Security ID )がリセットされていないのではないかということです。Active Directory 環境下にあるために SID のリセットは重要です。 やはり、SID は前のまま変更されていないのでしょうか。 SID を見る方法があれば、前のものと比較もできるのですが、、、
- ベストアンサー
- Windows XP
- bs6
- 回答数1
- タブレットドライバが見つかりません
先週あたりに液晶ペンタブレット(cintiq13HD)を購入しました。 しかし私が所持しているPCは一体型PC(FMVF56RDP)でしてHDMI端子が搭載されておりませんでした。(OSはWindows10です) そこでこちらの https://www.amazon.co.jp/gp/product/B006M5L538/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1 を購入したところ、液晶ペンタブの画面は表示されペンも感知するのですが、ここで問題が。 ワコムタブレットのプロパティを開こうとするとエラーが出て「タブレットドライバが見つかりません」と表示されてしまうのです。 ワコムのサポートのよくある質問に改善策が記載されているのですが、どれを試しても上記のエラーが表示されます。タブレットドライバがうまく起動してくれないと筆圧感知をしてくれないので非常に困っています。 解決策を探しましたが、なかなか見つからずお手上げ状態で今回質問させていただきました。 どうかよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- rycusey487
- 回答数2
- 起動しなくなった
windows8からwindows10にアップグレードしました。 しばらくは不都合が続きましたがアップデートで良くなったりでダウングレード考えながらそのまま使い続けてしまったんですが、 数日PCを立ちあげることがなくてその後PC起動したら色んなアップデートがはじまってしまい終わって再起動がはじまってからパソコンが起動するのかと思ったらブラック画面になり画面が変わらないので再起動かけて見たらメーカーロゴが画面表示後にブルー画面でキーボードの選択とかになってしまいました。 windows10にしなければなにも問題なかったので先にMicrosoftに対応を聞いたのですが Lenovoの対応する問題かと思われますのでメーカーサポートでMicrosoftにこう説明したと伝えて連絡しろと言われてしまいました こんな問題起きてる方や修理の仕方が分かる方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? ※OKWaveより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- TS6030 無線ランで印刷ができない
機種:TS6030。 症状:セットアップで「エラー発生」のメッセージが出てテストプリントができない。 経過:テストプリントをスキップしインストールを終了。 状態:(1)PCのコントロールパネルからプリンタを開いて、「全般」ー「テストページの印刷」を選択するとプリンタ本体のパネルに「処理中です しばらくお待ちください」と表示されたままになります(パソコン側で印刷のキャンセルをするまで表示されます)。 (2)プリンタのポートは「WSDポート」です。 (3)無線ランでスキャンはできます。印刷は上記(~しばらく~)の状態です。 サポートへの問い合わせ結果:無線ランが接続されている状態は確認できる。セキュリティソフトか、ルーターの制限が原因の可能性あり。製品メーカーに問い合わせてください―とのこと。 無線ランの環境:NTTひかり PR500MI(ONU ルーター一体)+SC-40NE(2)(ランカード) セッティングはルーター、PC、プリンタ至近距離で行いました。 以上、無線ランはつながっているようですが、印刷ができない状態について原因と対策をご教授ください。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- pixususer
- 回答数2
- PCやスマホのソフト、アプリの使い方について
PCやスマホで使えるソフトやアプリの使い方について、遠隔操作で教えてくれるサイトかスクール(それ以外でもかまいません。)をご存知の方、教えていただけないでしょうか?PCやスマホ関連のサポートにはいくつか入っていますが、購入時から入っているソフトやアプリ以外は対象外です。 YouTubeやネット検索で出てくることもありますが、知りたい内容が適格に説明されているものを探すのには結構、手間がかかります。書籍として販売されているものもありますが、どうしても今すぐに必要な場合、調べているより、どなたかに聞いた方が早いです。近くにITに詳しい人もいませんし、ITスクールもありません。知りたい内容としては、それほど、マニュアックなものではなく、Googleでアンケートを作る方法、メール設定、エバーノート、音声や動画の共有の方法などです。 有料でかまいませんので、宜しくお願い致します。
- 締切済み
- スマホアプリ
- bestspeaker
- 回答数3
- windows10へのアップグレードについて
いつもお世話になっております。 久しぶりのパソコンネタです。 win10アプリにより、アップグレード予約を済ませているものです。(Win7 HP 32ビット) 7/28までは、「お使いのPCは、アップグレードに対応しています」表示でしたが、7/29以降は「お使いのPCは、アップグレードできません」に変わりました。 内容を見ると、「GeForce 7100 / NVIDIA nForce 630i」が未対応のようで、自動でのアップグレードは無理なようです。また、周辺機器では、プリンタードライバ「canon MP-480」用がサポート対象外のようで、入手できないようです。 (ドライバの更新がされなければ1年近くはこのまま様子を見てみるつもりですが)更新されなかった場合、汎用ドライバまたはWIN8用ドライバを使ってアップグレードすることは可能でしょうか。 現状では、「アップグレードできません」にもかかわらず「Windows Update」がWin10のダウンロードを試みているようで、毎日「Update失敗」が更新履歴に増えていきます。一度、予約をキャンセルしておいた方が良いですかね。
- ベストアンサー
- Windows 10
- spock4
- 回答数5
- ディスプレイ(ノートPC)表示の不調
ディスプレイ表示後1~3秒で非表示(黒画面)になる。 原因と対策につきご教示ください。 テレビ画面に出力(HDMIケーブル接続)し、PCは正常に作動していることを確認。 各種設定(スリーブ・シャットダウンタイム、節電設定)をチェック。Norton Internet Securityの介入障害と修正ソフト配信も想定し3日間待ったが改善せず。 ディスプレイの故障やPCとの接続不具合とも考えられるが、1~3秒とはいえ表示されることが気になる。 購入店の相談デスクSEにサポートを求めたが、原因については他には考えられず修理に出すかディスプレイ又はパソコン購入を薦められた。 このパソコンは[FMV BIBLO S/C50 (OS:Vista)]、2009年3月から約6年間使用中。 小生75歳(パソコン歴約25年、4~6時間/日使用)年金のみの生計で修理費・購入費の捻出は厳しい。 最後の頼みで質問させていただきました。 よろしく、どうぞ。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。