検索結果

琵琶湖

全3420件中841~860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 日本未来の党の国会議員  捜索願!

    政党届出には8人だけですね。  マー5人居ればいいのだけれども、、、。 何十人も合流する、とか言われていますが、名を連ねていない国会議員のHPを見ても、「日本未来の党」となっていません。 日本未来の党のHPを見ても、知事さんの大きなお顔の写真と琵琶湖宣言?だけです。 小沢さんや山岡さんなど、ある程度当選回数のある人など含めてどこに行ってしまったのでしょうか? 亀さんや小林(減税)さんなども含めて「合流」したんじゃなったのでしょうか? あと数日で公示ですよね。 ポスターの印刷などもあると思うのですが、、、? 一体数十名の国会議員さんはどこへ???? 捜索願い 出ているのでしょうか???

    • hba1c63
    • 回答数2
  • 平日 関西のデートスポット

    平日 関西のデートスポット 関西地域のデートスポットについて教えてください!! 平日に二回目のデートをする事になりました。 どこに行きたいか聞かれているんですが… オススメの場所はありますでしょうか? 私はドライブが何より好きなのでドライブが良いんですが 平日なので、休日1000円がないので言い出しにくくて… (下道なら気にしないし、乗る事になれば私も払う気はありますが。ただ下道だとかなり時間がかかりそうなので) 本音を言うと 淡路島、マリンピア神戸、六甲山、琵琶湖のどこかが良いんですが… 他にオススメの場所はありますでしょうか? (USJは除いてます) 彼大阪南部在住 私大阪北部在住です

    • noname#122470
    • 回答数1
  • 7/1(日)夕方、伊賀から神戸(兵庫県)への想定帰宅ルートC:関西本線

    週末に伊賀方面へ出かけ、現地近辺は親戚の車に便乗、 帰りの鉄路をどうしようかと考えてます。 日時: 7/1(日)の夕方 想定ルート:JR伊賀上野or島ヶ原->加茂->大阪->神戸市内へ       島ヶ原発で 15:39,16:39あたりが候補です。 疑問点:加茂か郡山で区間快速又か大和路快速に乗り換えることに     なりますが、始発とはいえ乗継ぎで座れる見込みは     日曜のこの時間帯でどのくらいあるものなのでしょうか?     大和路快速に乗れれば、大阪まで乗り換え無しになるので     トータル時間はともかく意外と有力候補と思っています。     他に、ルートA:琵琶湖線、ルートB:近鉄 それぞれ書き込みします。 バラバラと色々書きましたがよろしくお願いいたします。

  • 歴史の分からなかった問題があるので教えて下さい。

    社会の歴史の問題が分からなかったところがあったので 教えて下さい。 [鎌倉時代] ------------------------------------ 1185年、源氏が平氏を滅ぼした乱。 将軍と御家人の関係をなんというか。 ↑の関係で結ばれた武士が、農民を支配する社会。 承久の乱は戦いに敗れどこに流されるか。 六波羅探題の目的。 桑・漆・茶などの作物を何というか。 13世紀初めモンゴルを統一した人。 元を建国した人。 ↑に仕えたイタリアの商人。 元が2度にわたり日本を攻めた出来ごと。 ↑を退けた5代執権。 1297年、御家人の借金を帳消しにするための法令。 ↑の結果。 幕府の支配に反対した武士を何というか。 合戦の様子を描いた物語を何というか。 ↑の中でも琵琶湖法師によって広められたもの。 藤原定家らが編集した和歌集。 「方丈記」の作者。 「徒然草」の作者。 金剛力士像の作者。 <鎌倉6仏教> 6つの宗派。 6つの開祖。

  • 車椅子で行ける花畑

    駐車場があり、ここから先は車椅子で行ける花畑。 できれば浜名湖周辺、又は琵琶湖の近く。 季節は花がある、穏やかな時期。 写真が撮れてのんびりできて美味しいものが食べられる。 神奈川県西部から1泊で行けるところがいいなぁ。 歩くことも出来ますが、階段と長い距離はだめです。 駆け足の人生だったから、ゆっくり歩いてちょいと休む。 そんな、急かされない短い旅がいいです。 帰った時、ああ、やっぱり我が家が一番と思いたいのです。 息子とその嫁が同伴してくれます。 仕事と遊びで世界中廻りましたし、国内で降りたことのない空港は沖縄と伊勢くらい… だから、今更、未知であること、遠けりゃいいと言うことは望みません。 女も酒もギャンブルも要りません。 (もう勃ちませんし酒は嗅ぐ程度、賭け事はしない主義) 転倒が怖いから温泉も入りません。 後期高齢者の爺が楽しめる旅が組みますでしょうか? 棺桶に入れば花で埋まるし、ずっと休んでいられる…そんな苛めの回答はいけません。

  • 水について考える問題

    「水について考える」問題について教えてください。 小学校高学年の問題です。 (1)【次の資料を見て、日々の生活の中で水を汚さないためにどのようなことができるかを、具体的に2つ書きなさい。】 ≪資料:食品を流しに流したとき、魚が住めるくらいのきれいな水にもどすために必要な水の量≫ (必要な水の量は、ふろおけ何はい分かで示してあります。ふろおけ1ぱい=300リットル)   ・おでんの汁(500ml)<25はい分>    ・牛乳(200ml)<10ぱい分>   ・みそ汁(200ml)<4.7はい分>     ・てんぷら油(500ml)<300ぱい分>   ・(他にも、しょうゆ、生ビール、マヨネーズ、米のとぎ汁もありますが省略します。) 答えには、 ・てんぷらあぶらなどは、そのまま流しに捨てないで、紙に吸収させてから燃えるごみとして出す。 ・食べ物を安易に捨てない ・食べ残しがないようきちんと最後まで食べる などがありますが、他にはどういうことが考えられるでしょうか? また、資料の≪きれいな水にもどすために必要な水の量≫とはどういう意味ですか? (2)汚れた水が下水道から下水処理場に運ばれ、川や海に流されるまでの過程を 小学生にもわかりやすく、簡単に説明するにはどう言えばいいでしょうか? ポンプ場やちんでん池、ちんでんしたどろを処理場に送るパイプ、どろの処理場などの 単語が出てくるのですが、よく理解できません。 (3)【次の資料は滋賀県のある条例の一部です。なぜこのような条例が作られたと思いますか。近畿地方の水源は何かを示しながら、この条例の目的を簡単に書きなさい。】 ≪資料 ・滋賀県内においては、リン入りの洗剤を使用してはならない。また、売ったり贈ったりしてもならない。      ・指定地域には自動販売機を置いてはならない。      ・容器入りの飲料水を販売する者は、必ずごみ箱を設置しなくてはならない。≫ 答えは、 近畿地方の水源である琵琶湖の水を汚さないようにするため。 なのですが、この問題に対してどう説明していけばよいでしょうか? 滋賀県というだけで、近畿の水源が琵琶湖だと考え付くものなのでしょうか…。 また、資料2つ目と3つ目の理由はなんでしょうか? どれも初歩的な質問だとは思いますが、 よろしくお願いします。

  • 近江舞子浜のジェットの兄ちゃんは何者ですか?

    昨日、13年ぶりに琵琶湖の近江舞子浜の中浜に泳ぎに行きました。 沖のほうからジェットスキーに乗った兄ちゃんがいっぱい来て、浜にも3人ぐらいのガラの悪い兄ちゃんが若い女性に声をかけて歩き回っていました。 兄ちゃんたちは、同じデザインのライフジャケットを付けており、声をかけられた女性を連れて行き、ジェットスキーに乗せていました。 しかし、そのまま「お持ち帰り」っていうことは無さそうでした。 あのガラの悪い兄ちゃんたちは、「ナンパ」をしているのですか? ただ、慈善でお姉ちゃんたちをジェットスキーに無料で乗せてあげてるだけなんですか? 何かのチーマー(死語ですね)とかヤンキーの人たちなのですか? 久しぶりに近江舞子に行って雰囲気が変わっていたので驚きました。 近所の「セブンイレブン」の客層もなんかガラの悪い客が目立ちました・・・。 子供を連れて行くのに不安感すら感じました。 どなたかご存知の方がおられましたら、教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 小浜から天理

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4946974.html で質問したものです。とても参考になり、快適に行くことができました。 みなさま、ありがとうございました。 ただ、帰りが大変混み困りました。 今後、何度も走るコースなので、再度質問いたします。 http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func=r&MAPS=E135.45.26.9N35.29.9.5&MAPK1=E135.56.54.8N35.4.10.0&MAPK2=E135.55.8.9N35.1.28.4&MAPK3=E135.54.53.2N34.56.10.3&MAPG=E135.48.2.7N34.34.40.3&COND=normal&HW=default&FR=default&REST=use&WAY=car このコースで走りましたが、守山付近までは快適で問題なかったんですが、 1号線や名神の下を走る付近が渋滞で、とても時間がかかりました。 この場合、琵琶湖大橋を渡って、南下するのではなく、上野方面に抜けて 名阪国道で帰ってくる方が早いんでしょうか? 守山以外でも、奈良市内24号線もかなりこんでました。 何かアドバイスお願いします。

  • 車中泊お勧めの駐車場・銭湯は?(近畿(特に大阪))

    GW後半、大阪方面(近畿)へ遊びに行き、ホテル代節約の為、 車中泊を考えています。 一日目はUSJへ行くことのみ決まっています。 後は、買い物などなどです。 夜はちいさな銭湯orスーパー銭湯などを利用し、 外食をして、ホテル代節約の為の車中泊・・と思っていたのですが・・ 少し調べてみると、 サービスエリアはとても少なそうだし (GWの混雑で駐車できなかったりするかも?と心配しています) 駅の道は結構は中心街からかなり離れている様子だし・・・・ 田舎のように、トイレ・水道がついた無料の駐車場が点在してたりは しないのでしょうか?? お勧めの駐車場・銭湯を教えてください!! 琵琶湖の方まで足を伸ばし、1泊自然とキャンプを楽しんでみるのも いいかもと考えています。 そちらもあわせて、お勧めスポットをお教え頂きたいと思います。 宜しくお願いいたします。 購入したばかりのミニバンを楽しみたいと考える小学生娘2人と夫婦の 4人です。

  • レンタルボートでの自前エレキ使用について

    ずっとやめていたバス釣りを最近また始めました。 レンタルボートで自前のエレキを持ち込んで使用されている人が多いというのを知って、自分も揃えようと思っています。 ネット検索しているのですが、見るサイトごとにバラバラ過ぎてどういうものをどれだけ揃えたらいいのか、どういう基準で選んだらいいのかで混乱しています。 釣行する場所とそこのボートの種類、釣りのスタイル次第だとは思いますが、 ・標準で揃える装備(いま調べたところではエレキ本体、デッキ、マウント、フットコントロール、バッテリーかなと思ってます) ・あったほうが便利な装備(必須ではないけど) ・それぞれの一般レベルの製品とお金に余裕があったらオススメなグレードの製品 などをおしえてください。 釣行先は東海~関西エリア(いま知っている範囲では入鹿池、伊庭内湖、琵琶湖 などが自前エレキが装着できるレンタルボートがあるところ) 釣りをする時間としては朝から夕方まで 2級小型船舶免許有り です。よろしくお願いします。

    • POMU
    • 回答数1
  • 大飯原発再稼動

    今報道ステーションでニュースを見ているんですが、大飯原発再稼動を決断するそうです。地元の理解が得られれば野田総理自身で判断するそうです。私は納得できません。岐阜県在住です。もし爆発すれば甚大な被害が出ることが確実ですし、琵琶湖は汚染され岐阜県共に東海地方、関西、北陸、風向きによっては関東にも汚染されてしまい今回の福島事故よりも深刻な問題になると私は思います。福井県だけの意見で再稼動させるなんて絶対間違っていると思います。それなのに野田内閣は安全だと言い切ります。あの事故以来私は政府を信じることが出来なくなりました。本当に安全だと思いますか?絶対おかしいと思います。皆様はこの問題についてどうお考えでいらっしゃいますか?

    • noname#159586
    • 回答数10
  • 大飯原発再稼動について

    私は福井県在住のものです。現在は大飯原発は停止中なんですが。おおい町の議会で再稼動が決定したそうです。私は再稼動には反対なんですが。政府や地元議会が勝手に再稼動をしようとしています。もし大飯原発が爆発したら、琵琶湖は汚染され大阪や東海地方風向きによっては、関東地方まで汚染されてしまうかもしれません。そうなったらある意味で日本は終わりかもしれません。地元も再稼動に容認しているそうですし、大飯町は私の在住地坂井市にも近いので、爆発したら汚染されるかが心配です。やはり政府も地元の議会も再稼動をする気なんでしょうか?皆様のご意見をお聞かせください。

  • 日焼けしたあとのお手入れ。

    こんにちは。 今日、朝から琵琶湖に彼氏と釣りに行ったものの全然釣れなく、 予定を変更して水着を買って泳いできました。 泳ぐつもりで行ってなかったので日焼け止めを持っていってませんでした。 (朝に手足、顔に塗っただけで・・・。買えばよかった) 色白で肌が弱い私は本当にお馬鹿な事をしたと思います(;_;) ちょっとの間のつもりだったんですが、帰宅した今、足と背中がえらいことになっています。 真っ赤になってむちゃくちゃ痛いです。皮膚がパンパンで歩くのもままなりません。 この状態でのお手入れの仕方を、どうか教えて下さい。 それと、皮膚の弱い人は泳ぐ前にどのような手入れをすればよいのでしょうか? 合わせてアドバイスいただけたら幸いです。

  • 名古屋市内でのヒルクライム(ここが1番キツイ急坂)

    ロードバイクとマウテンバイクを持ってる者です。 乗鞍スカイライン大会や琵琶湖1周や沖縄1周も達成してきた経験があります。 そんな私が次にやってみたいことは地元名古屋にて、1番の急坂を制してみたくなった。 ヒルクライムの練習として、近くにあれば、是非やりたいと思ってまででした。 友人によると八事あたりのどこかに急坂あるよと言われたのですが、細かいところ分からないです。 (車でも登るのにキツイと言ってましたが、本当にあるのでしょうか?) どなたか名古屋市内でここが1番キツイ坂だよと言う所をご存知でしたら、教えていただけませんか? 出来たら、住所か学校などの目印でも教えてくださると嬉しいです。 坂の距離や狭さや危険は問いませんが、舗装された道を望みます。

  • 大津事故の交差点

    大津の琵琶湖湖畔でたいへん痛ましい事故が発生しました。被害者とご遺族に心からお悔やみを申し上げます。 さて、この事故は「大萱6丁目」交差点で発生したらしいのですが、事故としては典型的な右直事故で、それで、ネットでは「右直分離信号」にすべきだとの声が挙がっています。 ただ、報道の写真や現場のストリートビューで確認すると、どうも信号機自体は5灯あって、交差点の形状と合わせて考えると右折、直進の矢印灯自体はすでについているように見えます。 そこで質問なんですが、ここの交差点の信号は、どういう順で切り替わるのでしょうか。特に、どういうときに直進の矢印が出ていたのか、気になっています。 よろしくご教示ください。

  • 関西でスワン(足漕ぎペダル)ボートに乗れる所

    夫がデートで乗るのが夢だったとか言ってたので 探してます wikiでは、万博記念公園と尻無川というのが載ってましたが 万博公園のほうは現在池の水が抜かれてて休止中とのこと。。 尻無川は変わってて面白そうと思いましたが、調べてみると 水上バーがやってるようで バーだから夜だけですし、スワンボートも常時やってるという感じでは なさそうです。ちょっと気軽には行きにくいですね 万博が良さげですが、再開はまだまだという感じなのでしょうか ほかにも、ここにあったという情報がありましたら 教えてください 当方西宮在住です 琵琶湖あたりまで行かないと無いですかねー もちろんスワンの形でなくても漕ぐタイプなら構いません よろしくお願いします

    • 200902
    • 回答数3
  • 滋賀県の水利施設?

    昨11月に次のような質問をしたところ、滋賀県の方から「見たこともない」と言う回答が寄せられました。しかし最近新幹線からまた確認できました。ゼンリン地図で見ると「法養寺ポンプ室」「高宮ポンプ室」という場所かなと思います。あの不思議な建て方についてご存知の方教えて下さい。(昨年の質問)『琵琶湖東岸の平野を新幹線で走っていると、田んぼを掘り下げ、中に2階建ての木造家屋が建っている風景が見られます。ちょうど2階の屋根がまわりの水田と同じくらいに掘り下げられています。水利施設ではないかと思うのですが、実際の用途はなんでしょうか。またあの施設はなんと呼ばれていますか。他の地域では見たことがないですが、他にもどこかにありますか』

    • yumi698
    • 回答数1
  • 米原駅での乗り換え時間1分について

    青春18きっぷを使って旅行をしようと思っています。 時刻表を使い計画を立てているのですが、以下の行程は可能でしょうか。 大垣(7:05発)   JR東海道本線・加古川行 米原(7:34着/7:35発)   JR琵琶湖線新快速(東海道本線) 京都 米原駅での乗り換えが気がかりです。 JRのサイトで調べたのですが8番線に到着し2番線に乗り換えるということであっていますでしょうか。 この場合ホーム二つ分を移動することとなり、果たして1分で乗り換えられるかどうか心配です。 青春18きっぷを使った長距離移動を紹介したサイトなどでも使われている乗り換えのようですし、絶対無理ということはないのだろうと思いますが、実際にこの乗り換えを体験された方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • noname#38205
    • 回答数3
  • 日本は地震被害について関西地区を無視し続けた?

    最近では南海地震や東南海地震の被害想定など話題になることが多いのですが日本は(人の多いところを優遇視する傾向があるにもかかわらず人口の多い)関西圏を無視し続けてきたようなんですがそれは何故なんでしょうか? 聞いたところによるとかつて神戸から淡路島にかけていつ大地震を引き起こすかもしれない巨大なエネルギーが見つかったと発表された時も特に何もしなかったそうでし実際に報道したマスコミも神戸新聞社だけだったそうです。(ちなみに、大阪湾から琵琶湖にかけても同様の発表があったときは全国ネットでも流れたようですが) これらから見て分かるとおり関西圏を無視し続けているようです。何故なんでしょうか?

  • 大津市役所の前の墓地?霊園について教えて下さい

    知り合いの80代の小母さんが、実家の墓参りをしたいと言っているのですが 認知症が出てきています。 どんな所か分かりませんので質問させて頂きました。 電車なら京阪なのかと… グーグルでみたら、市役所の周りにお寺のマークがいっぱいありました 霊園とかでなく、お寺の墓地と考えて調べて行った方が良いでしょうか?(汗) 特に、生駒霊園みたいな事務所つきの大きな霊園が、市役所近くにあるわけではない感じと 思ったら良いでしょうか? 思い出せる限り、お寺の名前は聞いてみたいと思います。 大津の市役所の前に墓地があって、びわ湖ホールに行く時は良く寄ったと話しています。 分からなければ流石に行けないのですが、考えています。