検索結果
運動が続かない
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- お恥ずかしい話ですが彼とのHが忘れられません。
現在、付き合ってるのか冷められてしまったのか分かりませんが、忙しいと言われ距離を置かれてる彼がいます。 彼とは交際当初から週2で 会っていました。 Hは毎回してたわけではありませんが、彼とのHが大好きでした。 泊まりに行くと夜3回、朝1回、Hしてました。 疲れてたけど、彼は寝る寸前までベタベタしてくるタイプなので自然と回数も増えました。 今まで私は何人かの人と付き合いましたが、今まではどちらかといえば相手のためにしてるという気持ちでしかありませんでした。 でも今の彼とは会えないときも彼とHしたくて仕方がありませんでした。 こんな思いをしたのは彼が初めてです。 週末デートは買い物したり、すごく楽しかったわけではありません。 彼と家でまったりしてるのが好きでした。 私にとって一人暮らしをしてる彼氏が初めてだったので新鮮だったのかもしれません。 でも家だけでは嫌だったので外デートもしてました。 今、彼に仕事が忙しいと言われ、 仕事が大変なのは以前から聞いてたのですが最近はもっと忙しくなったそうで、週1.2回会ってたのが、もう会えなくなって1ヶ月になります。 連絡も私からしないと来ないし、会うことも気乗りしてないことが分かりました。 こうなってしまったら彼とはもう関係をたつしかないのでしょうか? 自己中の彼でしたが、Hのときは愛を感じました。 もう彼に忙しいと言われて距離を置かれてしまったら、身体の繋がりすら求めてはいけないのでしょうか? 彼にまたHしたい、会いたいと思われるにはどうしたらいいのでしょうか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- saganori00
- 回答数12
- 結婚しないといけないような社会風潮
32歳、結婚したくない男です。 結婚しないといけない、というか結婚してないまま40を過ぎたら、その人の人間性を疑う、と言ってた人を見て疑問を感じました。 結婚するメリットよりデメリットのほうが大きいように思ってます。 あと、女性があまり好きじゃありません。 (同性愛者ではないですが、世の中の女性の大半は自分にとって面白くないことばかりに興味があるように見えてつまらないんです) 家系を守るなんて考えも別になく、自分の苗字が途絶えようと一向に構わないと思ってます。 もっと色々理由はありますが、つまるところ、結婚に興味がないんですが世の中の「結婚しないと~」というような未婚者に対する差別意識は一体何から出てくるんでしょうね。 社会的に、というより、感情面での考察を知りたいです。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#241086
- 回答数19
- うああああああああああああああああ
自分がクズすぎていやになってきます!!! 高校生なんですがなんでも中途半端で終わってしまいます! 勉強も中途半端 卓球を昔からやっているくせに県を残るので精いっぱい...県外にでたら1,2回戦でサヨナラ~ ゲームも中途半端です モンハン3rdは最少、最大の称号を集めることができず断念、アグナコトル亜種とか倒すの時間かかってしまいます!! iPhoneの音ゲーもやってるんですが、早い奴についていけません!! PCも3年くらい使っているが打つのめちゃくちゃ遅いです泣 ペン回しも挑戦しました..デビルズシャドウに挑戦しましたがキャッチが安定せずどうしたらいいんだーって感じです ボイパも挑戦しましたがスネアができません...スクラッチも全然いい音が鳴りません!!! 歌も下手だし、走るのも遅いし、筋肉もない... 面白い話もできません... 絵を描くのはちょっとはうまくなったけど、描いても描いても時間がかかるし、描写しかできません!!! ダンスをすると変な動きになるし... 無料ソフトUTAUやdominoにも挑戦しましたが音がわからないし、調教が下手でやめちゃいました... 運動もできません...球技大会ほんまいやです!!! ソフトボールは打っても飛ばないし、バトミントンは打たれたの返せないし、バスケはシュートがゴール下しか入りません...サッカーとか全然できません 体育でリフティングのテストがあり頑張って練習したんですが、20何回かしかできずAはとれませんでした... 逆上がりもできません... 最近友達と公園で練習していて3回できたんですが、安定しませんでした... 性格もくそです... 昔なんか自分以外の部員をごみと思い卓球に集中していました。相当嫌われていたと思います... しかしその時の試合の結果が一番よかったです...もうどうしたらいいんだーって感じです... まあ今は友達を大切にしてるつもりなのでそこまで嫌われてませんが... その分卓球が弱くなりました また、すごく人見知りです!! 彼女なんてできたことありませんよhahahahaaaaaaaaaaa ブスだしねえええええええええええええええええええええええ 僕はなんのために生まれてきたんでしょう... こんなんじゃ将来、仕事とかやっていけるんでしょうか... 親からは昔からどんくさいとか物覚えが悪いとかよく言われました... その時はだまれとか思ってましたが、今ではその通りだと思います... 僕はなんでもできるようになるのが時間かかるし、できるようになってもちょっと時間がたったら忘れます 僕はどうしたらいいんでしょうか... 生きてる意味はあるのでしょうか... どうしたら物覚えがよくなるんでしょうか... 誰か教えてください... 甘えてるとか言わないで下さいよ... 別にここでいただいた回答をそのまま使うわけではないです!! これから生きていくための参考にするだけです...
- 文中の「転んだ」「起きて」は正しく使用されてますか
日本語を勉強中の中国人です。先日、「転がる」、「転ぶ」、「倒れる」、「起きる」、「這い上がる」の違いについて質問いたしました。おかげさまで、だいぶわかるようになりました。もう少し確認させていただきたいところがあるのですが、教えていただけませんか。下記の文章の中に使った【転んだ】と【起きて】は正しく使用されていますか。特に「起きて」の箇所なのですが、もしその女性が苦労して上がる様子を表現したいなら、「這い上がって」を使ってもよろしいでしょうか。 「地下鉄駅を出てしばらく歩くと、遠くで誰かが【転んだ】ことに気づきました。ある仕事にいく姿の女性のようです。手にまだ鮮やかなマクドナルドの袋を持っていて、中はおそらく彼女の朝ご飯でした。そのずきずきの感覚はこちらまで伝わってきました。気になったので、歩きながら彼女のほうをずっと見ています。その女性はすぐ自分で地面から【起きて】、膝のところをもみもみし、スカートについた埃を払いおろして、引き続き前へ歩き出しました。」 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- awayuki_china
- 回答数6
- 激しい運動の後の頭痛が治らない
激しい運動の後の頭痛が治らない 一年5ヶ月前のある日、キックボクシングジムに練習しに行きました。キックボクシングジムでの練習は激しく一回足もつりました。その日は何もなく寝たのですが、翌朝起きてみると、いつもと違う感覚があり頭痛がありました。それ以降、ずっと頭痛があります。頭痛がひどくて鬱っぽくなったこともありました。それまで頭痛持ちでもなんでもなかったのですが、その激しい運動をした翌朝から頭痛持ちになりました。 そのときの、コンディションは食生活も乱れており、ストレスも大変たまっていた時期でもありました。キックボクシングジムに行ったのも冬に海に釣りに行ったあとで非常に疲れていました。 自分の体に起こったことはどのようなことが考えられるでしょうか? よく激しい運動をしたあとに頭痛になる人は多いらしいですが…僕の場合治りません。 また、ある日から突然頭痛持ちになることはあるのでしょうか? 練習中に強く頭を打ったりはしていません。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- tmhy0204
- 回答数2
- 病気でしょうか?
私は高校2年で身長159cmです。1年ほど前からダイエットし、11kgほど体重が減り今は38kgくらいです。ダイエットし始めた頃、ストレスもあったせいかひどい便秘になり、下痢を使うようになりました。はじめの頃は、下剤をなるべく使わないように頑張っていたのですが、去年の夏ごろに2週間ほど出なくて吐きそうになり大変な思いをしてから、便秘になりすぎるくらいなら薬を飲もうという考えになってしまい、それからというものの下剤なしで排便するのが困難な状態になってしまいました。なので今は1週間に1度薬を飲んで無理やり出しています。 少し話がそれるのですが、ダイエットをしすぎて体力が落ちてしまったので、最近はダイエットしていたころより食べようと思い1300~1400カロリーほどは摂取するようになりました。筋力が落ちて代謝が落ちているはずなのに、動かなかった日(1日中勉強している日)にこのくらいのカロリーを摂取してもなぜか太りません。食べ過ぎたなと思っても体重が減っていたりします。それに、先ほど話したように私は便秘なのですが、便がたまって6日目くらいのときに体重を測っても全く増えていなくて、むしろ減っていることもあります。それで便がでると、さらに体重が減ってしまいました。家族と同じ晩御飯、昼ごはんを食べても増えていません。おかしいです。それに、最近また体重が減ってしまい、さっき測ると37.4kgでした。こわいです。筋肉も、減ってきている気がします。特に食べ物の制限もしていません。カロリー計算はやめられないのですが、食べる量が少ないのでしょうか?それとも、栄養が吸収されていないのでしょうか?たんぱく質もきちんととっているのになぜこんなに筋肉がへるのか怖くて仕方ないです。よく喉が渇くので水を結構飲むのですが、そのせいで尿量が多いことも気になります。糖尿病かと疑って2回くらい血液検査をしたのですが大丈夫だと言われました。とりあえず、なぜ体重が減ってしまうのか気になって仕方ないです。こわいです。基礎代謝はかなり低いはずで、運動もたいしてしていません。
- 締切済み
- 病気
- soltyapple
- 回答数3
- 他の女性は長くて私は早い
私(41)には彼(34)がいますが、彼はとても奥手タイプです。付き合うまでも、彼からグイグイではなく、私からアプローチする形でした。 彼は女性経験があまりないとのことですが、前の彼女とは体の相性が抜群で、毎回エッチを楽しんだと付き合う前に話してました。その彼女とは体の相性が良いが故に別れるのが大変で、ズルズルしてしまったとのことです。 でも私とのエッチでは、彼は挿入後すぐ果ててしまいます。私が上手いからだとか、色々説明をされるのですが、最後は彼が反省をして終わります。 もっと長くしなきゃ駄目だ。と言って。 私は、『長さは重要じゃないし、そこまで早いとは思わないよ。あなたが気持ちよくなってくれたらそれで満足だよ』と毎回言ってます。 彼の前戯は私の経験の中では一番丁寧で素敵です。前戯で毎回イクことができるのは彼だけです。なので満足してるし、それも伝えています。 心配なのは、私とのエッチが彼にとって負担にならないかな、という点です。他の女性は(彼の観点で)満足させてあげられるのに、私はすぐ果ててしまって(彼の観点で)役立たず➡あんまり私とエッチをしたくない。とかにならないかなと。。。 お互い忙しいこともありますが、お泊まりは月に2回くらいで、あとは会える時に週1~2日のペースで3~4時間外でご飯を食べたりおしゃべりしたりする感じです。 会うたびにエッチじゃないので、大切にされているとは思ってましたが、エッチのあとは毎回反省会が始まるので、最近はエッチを避けてるのかな?とも思ってしまいます。 そこで質問ですが、実際、ある女の人とは挿入後も長く続けることができるけど、別の女の人とは我慢できずいってしまうとかってあるのでしょうか?友人(女)いわく、それは男性の見栄で『本当は出来る子』を演じたいんじゃないかと言うことです。元カノともきっと同様だったのでは?と言います。私はそれならそれで問題ないのですが、自分が人と違うが故に好きな人を悩ませてるのかもと思うと辛いです。 また、私はこの状況でどうすれば良いですか?彼に何か言葉をもっとかけた方が良いのか、体を改善(そんなことできますか???)した方が良いのでしょうか? 彼の目標は挿入後15分だそうです。『15分もする人会ったこと無いよ!』とは言いましたが。あと、私はいままで挿入後イッたことがないので、私をイカせることも大きな目標のようです。 真面目に彼の目標に向かって私も努力するべきなのか、反省会に毎回同じように対応しておけば良いのか、特に男性の気持ちが聞きたいので、アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 性の悩み
- sakura0412
- 回答数4
- 良くならない痛み・痺れ
27歳 女です。 ・お尻から両足先にかけての痺れ、疼き このような症状に苦しんでいます。 2年ほど前から現れ始め、いろいろな病院にかかるもはっきりした原因がわかりません。 腰椎のレントゲンやMRIをにも異常はないとの事。 今は、昨年夏からペインクリニックに行っており、 そこでトラムセットとリリカを処方してもらっています。 トラムセットだけでは全く効果がなく、リリカを飲むとだいぶ症状はマシになりましたが、薬の量を減らしたり、いつもの生活よりも少し負担がかかると痛みます。 痛みは、どの体制でも楽にはならず、夜も眠れない・湯船お湯が少し揺れるだけでも激痛が走るほどです。 疼きが辛く、毎日泣くほどで、死にたいとも思うくらいでした。 こんなに症状があるのに、原因が分からないと言われます。 この先ずっと、この痛みと共に薬を飲み続けなければならないのでしょうか。 とてもモヤモヤします。 また上記の症状の他にも ・両肘の内側から小指・薬指、またその腕までの痺れ ・背中(みぞおちの裏あたり)の強張りと、息苦しさ・激痛 があります。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#208182
- 回答数3
- 乳がん摘出&肺・内視鏡手術の後の痛み
お世話になります。 曖昧な質問になってしまって恐縮なのですが、今年2月、59才の母に乳がんが見つかりました。 母は遠方に住んでおり、また、私には3才の双子&1才の子がいるため、なかなか会いに行って手助けすることができません。 乳がんの精密検査をしたところ、肺にも影が見つかり、4月中旬に乳がん摘出、5月上旬に脇の下から内視鏡を入れて肺の影を摘出をしました。 乳がんのほうは、乳腺を全摘、脇の下のリンパに転移もなかったそうです。肺の影のほうは5ミリくらいだったようで、切除した肺の細胞を検査したところ、病変はしているけれどガンにはなってなかった、とのことです。 今後はホルモン治療を行なうそうなのですが、内視鏡手術から1ヶ月が経った今でも、脇の下が痛くて痛くて、腕から指先までも痺れるように痛く、起き上がることも億劫で1日中ずっと寝転がっているとのことです。痺れる手で包丁を握るのも大変で、チカラを込めると脇の下も耐えがたく痛いとのことです。 医師からは個人差はあるものの半年は痛い。痛いけど、半年ずっと薬に頼るわけにもいかないから、あまり鎮痛剤を飲まずに頑張るように、と言われて、毎日とっても苦しんでいるようです。 ずっとスポーツをやっていて、色々な怪我をしたり、ヒザの手術をしたこともある母なので、特別に痛みに弱い、ということはないと思っています。 長くなりましたが、 痛みの原因として考えられるのは内視鏡手術でしょうか。それとも、リンパにガン転移がないか調べた件でしょうか・・・両方でしょうか。 内視鏡手術はあまり痛くない、みたいな印象があったのですが、それは誤りで、一般的に考えて動けないほど痛いもの、なのでしょうか。 心配のあまり、手術の過程で何か問題があったのではないか、と疑ってしまいます・・・・ 痺れも痛みも当然で仕方ないとしても、薬以外の方法で、それを軽減するコツや、気を紛らわせるアイデアなどありましたら、ご教示いただきたいところです。そもそも鎮痛剤を飲まないで頑張る必要があるのかも疑問ですが・・・ 乳房の再建手術を励みに頑張る、と最初のころは気丈にふるまっていましたが、今では、また手術したら、また痛いから・・・と弱気になってしまっています。 ろくに歩けないので趣味の園芸はできないし、編み物もできないし、家事や掃除も父(定年前)に頼りきりで、日々ほんとうに鬱々としてしまっているようです。 よろしくお願いします。
- 食事内容。嫌になってきた。
夫が尿管結石と言われ食事の内容を見直すことになりました。 一通り分かってきたところで高脂血症とも言われました。 尿管結石なのでホウレンソウやナッツ類は控えねばと思っていたら高脂血症には緑黄色野菜特にホウレンソウがいいと書いてあり混乱しています。しかもナッツがいいとも。 また、以前から糖尿病や痛風の危険性があるとも診断されておりもはや何を作ればいいのか分かりません。 皆さん簡単にバランスの良い食事にすればいいとおっしゃいますが、これほど難しいものはありません。 卵はいいと言われたがやっぱり駄目、とか葉物をたくさん食べるようにと言われればやっぱりとっちゃダメとか訳わかりません。 カロリー計算なんて面倒くさい(以前やりました)。 結局太りすぎなんだから水とサラダだけ食べとけ!って感じです。 料理がしたくなくなる日が来るとは思ってもいませんでした。 どうしていいか分かりません。 どんな食事を作ればいいのでしょうか? おすすめのサイトがあったら教えてもらえないでしょうか? クックパッドはあまり参考になりませんでした。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ダイエット・運動
- kaikamigamu
- 回答数10
- イラッとするカタカナ英語、外国語の発音
カタカナ英語や外国語は時としてとても便利で私もつい使ってしまいます。 ただそれらを何故か難しく発音したがる人がいてイラッとする時があります。 こういう方々は語源がフランス語かイギリス英語かも理解していないと思います。 同じ日本人同士の会話で何故ひねりたがるのでしょうか? 「それってどういう意味?」とか「英語うまいね」って聞かれたいのでしょうか? 例 カレー→カリー ピザ→ピッツァ ビュッフェ→バフェ キッシュ→キッキュ ボーカル→ヴォーカル ホイール→ウィール ビレッジ→ヴィレッジ エキップ→エクイップ 後者の方がより本来の発音に近いのはわかりますが使ってる人ほど英語が出来ないです。 耳にすると「ネティブのつもり?どちらにしろあなたの発音では通じないよ」と思ってしまいます。 であれば日本人同士なんだから昔から使われている簡単な前者で良いと思います。 うちのおばあちゃんなんか後者は殆ど理解できません。 より正しい発音に近い方が良いという考えなのでしょうがだったらこちらも留学経験があるので チョコレート、ホイップクリーム、プリンなど市民権を得たカタカナ英語を正確に発音してしまうと 聞き取れなく会話が途切れると思います。
- 痩せたい!
高校一年、女子です。 私は身長152.4で、体重が70キロ近くあり、痩せなきゃと思っています。 部活はサッカーのマネージャーをしていて、帰ってくれば8時過ぎ。 生徒会もやっていて普段から帰りは遅く時間も取れません。 休日は休みがあったりなかったり。 もともと運動は苦手ですが、バレー、バド、スキー、スケートなどは得意です。 痩せるためにはどのような運動をするのがいいんでしょうか? また、平行して筋トレや食事制限はした方がいいのでしょうか? 忙しくても出来るダイエットがあれば教えてください! 普通のダイエット法もウェルカムです。
- 体重を5kg減らしたい!!
ダイエットについて。 去年の3月~9月までにダイエットをして 78kgから63kg ダイエットをした高校生です。 間食や夜はご飯を食べないなど 別に苦になるほど ダイエットしていたわけもなく 楽しくダイエットをしてきました。 もちろん 市販のダイエット食品ではなく 母が作ってくれた夕飯を よく噛んで食べました。 身長が169.2cmで63kg。 約標準体重にまで減らしましたが あと5kg痩せたいです。 アドバイスとかありましたらよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ダイエット・運動
- yuuzenn531
- 回答数2
- 小学生の娘の家庭内暴力
娘は発達障害診断済みです。 もう入学当初くらいから、暴力が始まり、私に叩く、蹴るをしたり、すぐに物を投げます。 今日も私が、ロールケーキを食べたいという娘に、ご飯の後でと言ったら、物を投げる、マンションにも関わらず、私がわざわざ困るように、階下に聞こえるように足で思い切り踏み鳴らす、などなど、 少しでも衝動を我慢する、私へ命令するような事を断るとこうなるようになりました。 全て私へだけです。 先日も、娘がこだわり、依存しているかのように、ゲームをしていて、あまりにひどいので、旦那が取り上げたのですが、 旦那には笑顔で「平気だし、それならそれでいいよ」と言ったにも関わらず、隣室にいた私へ振り返った途端 「パパがどこにやったか、行動を見てないのか? どこにあるのか?」 とこれ見よがしに、私の物をいろんな所へ投げ始めました。 このように私に対してだけ、それは始まるのです。 発達障害児は母親にだけ、良くこうなるのでしょうか? 経験ある方教えて下さい。 私なりに、一度言ったら、約束した内容であれば実行するなど、小さな頃から凛としていたつもりですが、 旦那に言わせると、私がなめられている、私はイジメ甲斐がある、など言います。 また、朝などに、娘が学校に面倒くさいと行きたがらない時、上記のような反抗をするので、協力を煽ると、私が出来なさすぎると言われ、私も自信がどんどんなくなりつつあります。 全く同じ言動をしても、私と旦那での差が明かに違うのです。 私ももしかしたら、実は発達障害で、私がおかしなコミュニケーションをとるから、こうなるのかとか、自分の存在も嫌になって来ました。 療育も通っていて、あまりにひどいので、児童精神科を紹介されました。 カウンセリングもする方向ですが、 自分可愛さか、益々自分の無力さや私が叱責されるのかとか、怖くてたまりません。 どんな事を話したりするのか、その辺りのお話も経験者からお伺いしたいです。 宜しくお願いします
- なんで雨の日があいにくなのか
タイトル通りです。 天気予報などで、雨の予報があるときに「あいにくの雨」というのはなんでなんでしょうか? 雨が降ったら、虹がでて綺麗なのに(・ω・)
- 締切済み
- 環境学・生態学
- noname#203724
- 回答数4
- 良性発作性頭位目眩症について
耳鼻科で良性発作性頭位目眩症と診断されて もうすぐ1ヶ月たとうとしています。 その間に、4回発作?がおきました。天井が高速回転して、ものすごい吐き気に襲われます。 病院にも、三度行きましたがこの病気には薬は特にないと言うことで、気休めですが、と目眩止めと、吐き気止めが処方されました。 動くのが一番の薬と言うことなので、医師から教わった体操と、いつも通りの生活をなんとかやっています。 が、まだ治る気配がなく、1日中船酔い状態です。 波もありますが。 こんなものなのでしょうか? 早く治りたくて気ばかり焦ります。朝が特によくありません。 経験された方いらっしゃいますか? 脳のMRIも撮りました。異常なしです。
- 高脂血症を改善する方法とは?
40代です。5年連続(年2回なので、10回) 健康診断でひっかかります。 検査項目で ひっかかるのが2点 血圧と脂質 のみ。 他問題なし。 血圧最高165 血圧最低105 脂質分野では、TG 2186mg/dl Tch 304mg/dl HDL-C 31mg/dl LDL-C 59mg/dl (数値は、5年間10回分ほぼ同じような数値) とくにTG正常範囲が30-150mg/dl に対して軽く10倍以上・・・ ●生活状況 ・服用している薬は無し。(他病院での治療なし。健康診断のみ) ・仕事柄 ストレス で 酒・タバコ がやめられません。 減らさなくてはいけないとは思っています。 ・勤務時間⇒不規則 ・好き嫌いは特になし。1日3食、食べるように心がけています。 ・肉中心ではなく、野菜中心を意識している。(偏った食生活してるのは確かかもしれない…) ・運動 職場で十分汗をながしているので問題ないと・・・もっとすべきか悩むところ。 ★希望としては、普段の生活を維持しつつ 病院で薬もらおうかなと。。。 ★どんな食材が効果あるのか知りたいです。サプリでも結構です。 色々な情報お待ちしております。お願いします・・・
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- pqc
- 回答数3
- 6年の付き合い。ダラダラ…
こんにちは、24歳の女です。 付き合って6年になる彼氏がいます。 彼氏は警察官です。 日頃から忙しくて、何だか警察官の「普通」が分かりません。。 私は、普通の仕事なのでついつい、彼氏が会う時間を作ってくれていることを、当たり前のように感じてしまいます。 週に1度は会えるようにしてくれていて、彼氏の休みはほとんど私と過ごすことに充ててくれています。 ですが結局、交代制の勤務なので仕事終わりの4.5時間のデートが多いです。 月に1度は1日ゆっくり会えたりしますが、結局、寝てばかりの彼氏。 私も仕事のストレスが溜まっていて、その様子を心配してくれながらも、詳しく話を聞こうと向き合うよりも、結局は寝てばかり… 甘えたいのを察してよ!という気持ちで、不満を彼氏にぶつけてしまったのも悪かったのですが、何だか自分のことに精一杯な様子の彼氏に、素直に甘えられなくなってきた自分がいます。 昔はこんなんじゃなかったのになぁ…と思ってしまいます。 辛いときは辛い。こうしたい時はこうしたい。私も素直に言っていました。 でも、会いたいから会う、その時間を作るだけでも努力してる。そう言われると、なんだかこれ以上求めちゃいけないような、それでも私は甘えたい、そんなゴチャゴチャな気持ちになってしまいます。 彼氏のことは大好きです。 喧嘩してしまいますし、こんな所嫌!ということも今は沢山見えてしまいますが、私にとって1番安心できる人です。 ただ、分からなくなってしまうんです。 予定では婚約も、夏にはするつもりでした。 いつの間にかその話を彼氏からしなくなり、私がどう考えているのか聞いたら、今はまだ自分のことで精一杯で無理そう。異動がある2年後までには決めるから、待ってて。と言われました。 ずっと信頼して、待ってたんです。この人と結婚する。結婚したら幸せになれるって思ってました。 でももう、今は分かりません。 待ってて、と言われても疲れました。また延ばされる?って疑う自分もいます。 結婚しても、忙しいんだって言われて、私の気持ちをサラッと流されるようになるんじゃないかなって、不安な気持ちもあります。 1番安心して、好きな人でも、こう思うならもうダメなのかなって思ってしまいます。 友達は1年付き合った人と結婚が決まって、幸せそうなのに… こんなダラダラした付き合いをズルズル延ばされて、疲れました。 私、一度考え直した方がいいのでしょうか。。 客観的なご意見をお願いします。