検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 鼻炎がひどくて困ってます(>_<)
妊娠6週に入ったところです。 もともとアレルギー性鼻炎ではあったのですが,この所更にひどくなり,口で息をしなくてはならない状態が続いてます。寝つくのも時間がかかり夜中に何度も目がさめとてもつらいです。仕事中にも鼻水もでてきます。こんなにひどい状態になったことはいらっしゃるのでしょうか??耳鼻科にも行き妊娠中でも大丈夫な点鼻薬はだしてもらいました。でも軽いものなのできかなくて(涙)スカイナースチームという妊娠中でも安全な暖めて症状を軽くするきかいがあるみたいなのですが,今でもそれを購入する所はありますか?? 本当につらいです。どなたか教えて下さい。
- これは食べ物アレルギーなんでしょうか?
昨日、豆乳紅茶という商品を飲んだら、のど(食道?)が痒くなって、咳がしばらく止まりませんでした。 1、2分たつと、今度は目元&鼻と口の間も痒くなり、目の上がものもらいになったかのように腫れ上がりました。1時間くらいたつと収まってきて、今日の朝にはすっかり収まっていました。 以前、豆乳紅茶を飲んだときも、何かのどが痒いな、と思うことはあったのですが、ここまで目がはれたのは初めてで大変戸惑っています。 やはりこれは何か食べ物のアレルギーなんでしょうか? またそれの食品を特定することは可能なんでしょうか?もしできるなら、どこに行けば調べてもらえるのでしょうか?? ちなみに原材料名のところに書いてある食品は、大豆(米国産、遺伝子組み換えでない)、砂糖、植物製油脂、紅茶、天日塩、香料、乳化剤、茶抽出物、となっています。
- ハードコンタクトレンズとソフトコンタクトレンズ
私は中学二年生の♀です。 今、ハードコンタクトをつけてから5ヵ月がたちます。 3,4回ほどなくしたことがあり、かなりお金がかかっていて最近もなくしたのでスペアがない状態です。 ちなみに視力は片目が0.08くらいです。 なくしてばっかりで、ハードの場合は校庭にいるだけで毎回、目の中に何かが入ってようで痛ったりするので(ソフトをつけている子は目が痛くなることはめったに無い)体育の時間は大変です…。 私の母はハードをつけていて円錐角膜という病気になったことがあるらしく、目の手術までしたことがあるのです。母もお世話になっているコンタクト専門の先生に最初は「お母さんからの遺伝子であなたは目の病気になる確立があるから、コンタクトをするなら、なるべくハードですね。」と言われてハードにしたのです。 でも、コンタクトをなくしすぎてお金がかかってしまっているのでソフトにしても良いか先生に聞いてみようと思うのですが、神奈川から東京の先生のもとまで行くのが大変なので、その前に質問します。 ソフトにするなら1日の使い捨てタイプにするのですが、夜は塾に行く日もあるので、朝8時から夜11時くらいまでの15時間くらい付けていても平気なのでしょうか? 教えてください。文章が長く分かりにくい文ですみません。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- danpa
- 回答数5
- 片側のみ鼻づまり
高校生くらいから20年近く鼻づまりに悩ませれています。仕事にも支障があり、夜も熟睡できません。大学病院で診察を受け、さまざまな検査をしましたが、結果は「アレルギー性鼻炎(スギ、カモガヤ、ブタクサ だったような・・・)」でした。 その後、投薬や点鼻薬など試しましたが、根本的な治癒に至っておりません。 疑問に思うのは、左側の鼻が頻繁につまるのです。レントゲン検査でも湾曲などの異状はありませんでした。さらに不思議なのが、たまに右側が完全につまっても、あまり苦しく感じず気にならないのですが、左側は少しのつまりでも苦しく不快に感じます。 これは何故なのでしょうか。 また、市販の点鼻薬を常に手放せなくなってしまいました。市販の点鼻薬は、かえって症状を悪化させてしまうことを分かってはいるのですが、使った直後は鼻づまりを解消できるので、どうしてもやめられません。脱却するのに良い方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 妊娠3ヶ月★咳が止まらない!!
こんにちわ♪初めての妊娠で妊娠3ヶ月です。 妊娠初期に軽い風邪をひき、鼻水とくしゃみがひどく、仕事の為もあり、産院から漢方を処方してもらいました。 服用してどうにか軽くなりましたが、続けて咳と痰がひどくなり、漢方とムコソルバン・フスタゾールを処方され服用していました。 その日に産院からは1ヶ月後に来て下さいと言われたので、産院にはその日以来行っていませんが、咳と痰はよくならずどうにか自力で治ってくれるのを待っている状態で1ヶ月ほどずっと咳・痰・鼻水の毎日です。 そこでみなさんに聞きたいのですが 《質問(1)》 薬を飲むのが嫌だからといって、ずっと咳をしていて、お腹に負担がかかったりお腹の赤ちゃんによくなかっりしますか?咳・痰はまだ治りそうにないです。 《質問(2)》 産院の先生には『大丈夫な薬をだしておくから』と言われましたが、服用していたのが本当に初期の段階だったので少し不安です。大丈夫って言われたので大丈夫だとは思うのですが、少し心配です・・。 初めての妊娠の為、知識も無く、不安もあります。 経験者のママさん達や、わかる方いらっしゃったらどうか新米妊婦に教えてください♪
- ベストアンサー
- 妊娠
- wata20041224
- 回答数3
- 症状が選べるなら、どんな風邪が良い?
そろそろ、油断すると風邪をひきやすくなる季節になっちゃいますよね・・・。 風邪をひかないに越した事は無いんですが、 もし風邪をひくのに症状が選べるとしたら、どれにしますか? 私は風邪といっても、熱が出る風邪は平気なんですが、 鼻水が出る風邪は、イヤなんですよね・・・。 そこで皆さんは、風邪は風邪でも、 「コレの症状は良いけど、この症状はダメ・・・」ってのを教えてください。その理由もあれば教えてください。 私は、声がかれるのと、熱が高いのは何故かテンションが上がってしまいます。 でも、鼻水と、鼻詰まりは困ります。 咳が出て、のどが痛くなるのも、何故はワクワクしちゃいます。
- ストレスが原因の蕁麻疹?
2,3ヶ月ほど前から度々蕁麻疹に悩まされています。 症状は・・・ まず、いつもなら何とも無い下着なのに、お風呂に入る前とかに脱ぐとボコボコに下着の後が付いていたり・・ 手首や足の甲など、湿疹というか、蚊にさされたような、一つ一つの湿疹が結構大きなものです。 最近は髪の生え際にもでています。 皮膚科にかかって薬を処方してもらい、それを飲めば湿疹はひいていきます。 でも、かなりの眠気と倦怠感が襲う為、2歳児の育児中の私にとっては飲むタイミングが非常に難しく、結局飲まずに我慢せざるを得ませんが。。。非常に辛いです。 今も出ていてとてもかゆいです。 病院でもはっきりと原因は分からないと言われました。(まだ血液検査は行っていません。) 食物アレルギーは考えにくいです。 部屋もフローリングで毎日拭き掃除までしていますのでダニ等も考えられません。 自分ではストレスだと思うのですが、この蕁麻疹 とずっと付き合っていかなくてはいけないのでしょうか。 どなたか、治った方いらっしゃいますか? 血液検査等で詳しく調べてもらうべきでしょうか? 病院へ行くにもとても待たされる病院ですので 子供を連れては行けません。 主人に休みをとってもらう前に、こちらで予めお聞きしてから・・と思い質問させていただきました。 何卒よろしくお願い致します。
- アロマ加湿器に入れるオイルについて
アロマオイルの使える加湿器を購入しようか考え中です。 使用目的は、これから風邪シーズンに突入するため、 寝室(子供8歳、10歳、旦那と私と4人で寝てます(^-^;)) に、置きたいのです。 ネットでみてたら、レモンは交感神経を刺激するので、 寝るときには使ってはいけない。とか、 同じオイルを使い続けてたら、耐性ができるとか、 色々書いてあるので、何を使ったらいいのか迷ってしまいます。 寝てるときに使えて、抗ウィルス作用?のあるアロマオイルを 教えてください。お願いします!
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- banbichan
- 回答数5
- マクロファージと白血球の役割の違い
マクロファージと白血球の役割の違いがいまいち分かりません。両方とも、異物をやっつけるというのは分かりましたが...どなたか解説をお願いします!
- のどちんこが大きくて、酸欠、睡眠時無呼吸。解決方法
真剣に悩んでいます。 耳鼻咽喉科で調べてもらい のどちんこがやや大きいらしく、いびきをかき、 寝ても寝ても、頭がすっきりしません。 日中もずっと眠いか、もしくは疲れやすくフラフラ状態です。ボーとした感じです。また、イライラもしやすいです。 全て、酸欠の証明だそうです。 その上、昔、鼻腔を息を通らしやすくするために広げる手術をしましたら、鼻は鼻で、鼻水が溜まりやすいです。 寒暖差アレルギーも強いです。店の出入りでよく鼻水出やすいです。 ですので酸欠状態がひどいです。 横向きに寝るのが良いと 記事でありましたが 鼻水があるのであまり効果ありません。 点鼻薬はやっていますが、それ以外に なにかよい顔や鼻の運動、その他、出来ることないでしょうか。 宜しくお願い致します。
- 大人になってから鼻血出た人いますか?
子供の頃はやたら出てた記憶があります。 たらーっと。 唐突に、たらー。あれ、なんでですかね? 大人になってからは、一度も鼻血が出ていません。なんでかなぁ、 大人になってから、鼻血を出した経験がある方いますか?
- 右側だけ鼻詰まりをおこします
最近、常に右側の鼻だけ鼻詰まりを起こしています。 右を上にして横になるとすぐ鼻詰まりは解消します。 ふと歩いてる時などに鼻詰まりがなくなる時もあります。 なんなんでしょう・・ 同じような方いますか?
- ベストアンサー
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- adgjmptw15951
- 回答数3
- なんでそのままで平気なのですか?
私は人より潔癖という自覚はありますが、世間の人は何故ゴミを捨てに行ってそのまま会社に出勤できるのでしょうか? あとマクドナルドみたいな蓋付きゴミ箱が触れなくて私は毎回テイクアウトですが他の方はそのままスマホとか触れててすごいなと思います。ちょっとでも蓋に唾液ついてないか気になってしまいます。 あとYouTubeや料理番組を観ていて思うのは肉とか魚の後の手洗い短すぎない?と感じます。 泡つけただけじゃんとか、石鹸すら使わない人とか気になります。ネイルしてる方は嫌じゃないのかなとも思います。 自分が気にしすぎな人間なのは重々承知ですが、何故ほぼ全ての方は平気なんですか? ゴミとか汚いというイメージありますがそのままでいられる理由が知りたいです。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- ttggrabbit
- 回答数8
- 無洗米のお米でも洗ってほしい。。
手垢とホコリと洗剤が嫌なので、無洗米のお米でも洗ってほしいのですが、 義母が「無洗米だから」といってお米を洗ってくれません。 義母の素手で計量カップに入れたお米なわけだし、出荷するときも誰かが素手で触っているかもしれないので、 嫌なんです。義母が「手洗った!」って言っても適当な洗い方なんです。ハンドソープ入りのご飯なんて食べたくありません。 我慢するしかないですか? あんまりしつこく言うと「だったら自分でやって」って言うので困っています。←このパターンで私の家事負担が増えていっているんです(涙)やっぱりへとへとになるので分担したいです。
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- noname#259409
- 回答数11
- 【医学】免疫異常は腸活で善玉菌を増やせば免疫異常は
【医学】免疫異常は腸活で善玉菌を増やせば免疫異常は治ると言われていましたが、腸内フローラの改善で毎日、納豆、キムチ、ヨーグルトを2年間食べ続けてもアトピー性皮膚炎の免疫異常は治りませんでした。 要するに腸内環境を整えて善玉菌を増やしても免疫異常は治らなかったわけですが、免疫異常は腸以外で起こっているのでは?と思ったのですが、腸以外だとどこで免疫異常が起こっているのでしょうか?脳ですか?
- ベストアンサー
- 医学・歯学・看護学・保健学
- note11pro5G5
- 回答数4
- 職場の同僚と一緒に帰りたくない
職場の同僚と一緒に帰りたくない 29歳の女です 最近職場に20代前半の女性が入社し、 帰り道が私の最寄りまで一緒の方がいます 昨日初めて同じ退勤時間だったので 一緒に帰りました その方は私の最寄りよりも先に住んでるそうで私が降りた後も同じ電車に乗って帰ります 好き嫌いでなく、私は会社を出たら一人で帰りたいです 明日以降もシフトが被るので昨日と同じく、一緒に帰ることになりそうで、今からストレスです 一緒に帰らない方法、伝え方はありますでしょうか?
- 家族の中で自分だけが劣っている、才能がない
現在25歳のフリーター男です。 最近自分だけが、家族の中で一番劣っていると考えることがあります。 まず家族との比較をしやすくするため自分のスペックを軽く紹介しておきます。 ・非正規倉庫員 ・高卒 ・対人不安、社交不安持ち(6月に療養予定) ・転職回数10回以上 ・資格は運転免許のみ ・仕事や学校で積み重ねてきた実績なし ・怒られる、悪意を向けられることにトラウマがある 自分は幼い頃から勉強が苦手で5教科の合計点が毎回200点を下回るほど勉強が苦手でした。 小学校の頃はあまりの勉強のできなさに特別学級というところに入り、個別で勉強を見てもらわなければいけないほどでした。 周りとのコミュニケーションも得意ではなく、咄嗟にうまい返し、自然な返しが難しく、苦労していました。 社会人になってからも怒られることがトラウマなので怖くてミスを隠蔽したり、意見を言えなかったり、ミスが治らなかったり、人との雑談が苦痛で正社員を8ヶ月で辞め、その後は非正規で仕事を転々とし、今は人とほとんど関わることがない仕事についています。 人から受けるストレス耐性が全くないみたいな感じです。 そんな自分ですが、肝心な家族はというと父はITという専門分野を仕事にしており、母は菓子職人、弟はまだ学生ですが英語と歴史の点数がずば抜けて高く、英語では賞を取るほどの才能があり、みな自分の得意、好きなことがはっきりしており、それを仕事にしていたり、実績として結果を残しています。 自分にはそれがなく、本当に血が繋がっている家族なのかと疑うほど出来が違います。 自分にはこれと言って得意なこともなく、好きなことはゲームとアニメぐらいしかありません。 この2つを仕事にできないかとも考え、いっときはYouTube解説動画を作ってみたこともありましたが、全く面白いと感じることができず、苦痛すぎて辞めてしまいました。 そこで気づいたのは自分はゲームやアニメを娯楽として楽しみたいだけなのであって、何かを作ったりするほどの熱量はないのだと、作業を通じて実感しました。 なら親が仕事にしていることを試してみようと思い、飲食で働いてみたり、プログラミングの学校に通って勉強したりもしてみましたが、続きませんでした。 他にも厚生労働省が出している適職診断を受けてみたり、ハローワークに行って自身の得意なことを明確化させてもみましたが、どれも非正規で行うような仕事しかできない単純作業ばかりで診断結果で絶望しました。 話が逸れるのですが、いわゆるYouTuberという職業の人たちや、成功者の過去を見ていると仕事が続かなかったり、みな何かしらの生きづらさを抱えていて、その生きづらさと引き換えに、普通の人にはない才能があるように感じました。 長所が才能、短所が生きづらさみたいな感じです。 長所と短所が表裏一体だというのなら、自分も生きづらさというデバフがあるにも関わらず、なぜ彼らのような才能がないのか、なぜ生きづらさしかないのか最近疑問に思います。 もちろん、僕よりも辛い悩みを抱えている人は大勢いるのは重々承知なのですが、心が納得しないのです。 かなり脱線しましたが自分が引っかかっているのが ・なぜ家族でこんなにも差が出てしまうのか ・生きづらさというマイナス要素があるのに、なぜ表裏一体であるマイナスに比例するほどのプラスの要素がないのか これについて皆さんのご意見をお聞きしたい次第でございます。