検索結果
おすすめ 本
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- お弁当の作り方&お薦めのお弁当箱
結婚して幸運なことに(?) 主人は“お昼のお弁当は作らなくていい”と 言ってくれ結婚して未だかつて作ったことはありません。 ですが、最近になって“お弁当を時々持って行こうかな”と 言うようになりました。 料理をすることは好きなんですが お弁当自体を何回も作った経験はありません。 なので、参考になった本や お薦めのお弁当箱があったら教えていただきたいんです。 あと“我が家の必殺技”みたいなお弁当を作る 秘訣があったら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- izabel
- 回答数3
- 通勤使用のミニベロのおすすめを教えてください
通勤用の自転車の購入を考えています. クロスバイクかミニベロにするかで悩んでいますが,ミニベロについてお聞きしたいです. 私の使用目的,希望は以下です. 1.実売価格5万以下程度. 2.片道6km程度(市街地郊外の舗装路で比較的平坦)の通勤で使用(雨の日は乗らない). 3.通勤時の服装はカジュアルで,若干の荷物があるので,カゴがあるもの(後付できるもの). 4.出来るだけ丈夫なもの(体重80kg弱). 5.両足(2本足)スタンドもしくは両足(2本足)スタンドに変更できるもの. 候補としては,以下の2つを考えているのですが,それぞれ気になる点があります. (1)ダホン ルート ・どの程度の走行性能があるのか?. ・メーカーサイトには耐過重80kgとあるが本当に大丈夫なのか?(折りたたみ式なので気になる). ・カゴは取り付けられるのか?(一応,純正もあるようだが他にないか?). ・両足(2本足)スタンドに変更できるのか?. (2)ブリジストン ベガス(内装3段) ・どの程度の走行性能があるのか? (ペダル一回転で進む距離が26インチの自転車と同程度とあるが実際は?). ・耐荷重がわからない. ・重量17kgというのが重すぎないか?. 近所のサイクルショップには,いずれも実車が無く,確認することが出来ません. どちらがおすすめかご意見を頂けたら幸いです(上記以外のおすすめでも構いません). 特に上記の自転車に乗っている方がいらっしゃいましたら,使用目的とともに感想を頂けると嬉しいです(ダホン ルートは,メトロでも構いません).
- 前歯について
当方25才、女です。 私の歯は上前歯2本が出っ歯(口が閉まらないほどではないです)で、 上前歯4本にかなり着色があります。 数カ所茶色い着色がある感じです。 前歯が欠けたりしていたので埋めていただいたり、 ホワイトニングで落ちない着色に白いもの(なんだかわからなくてすみません)でその部分だけ少し被せていただいたりして、 結果的にあらゆるところに着色ができた感じです。 親不知が、抜けない場所にあるらしく歯列矯正ができないので、 担当の先生にそうだんしたところ、 ・健康な歯なので差し歯やラミネートベニアはおすすめできない ・今までのように気になる箇所があればその都度そこだけ着色に被せものをする治療がベスト と言われました。 ですが先日、 「今までのように気になる箇所だけ着色に被せものをするのも限界。 でも差し歯などはおすすめできない。」 と言われてしまいました。 もうどうすれば良いの?と少し途方に暮れています。 ずっとお世話になっている歯科医院なので、他の歯科医院へ診察などは行っていません(矯正ができないと言われたのは、別の矯正歯科です。) 私としては、神経を抜きたくないので歯並びは諦めて、ラミネートベニアで4本をきれいに見せるのが良いのかなと思っています。 ラミネートベニアをされている方や、詳しい方にご意見を伺えればと思います。
- 締切済み
- デンタルケア・歯の病気
- nananao8
- 回答数2
- 名言 格言 本 言葉
まず初めに、ぼくにとって哲学とは実践する事。と認識しています。 なので、認知することで自己自身変化することを欲してるのかもしれません。なので、あえて哲学の分野で記載しました。 名言・格言・本で思考が極端に変わった、と言うことはあるのでしょうか? 少なくともぼくはありません。正確には変わったと自覚してないか、 変化の格差の体感が薄いのか・・。やはり大きな変化は感じた事はないと 言っても間違えではないでしょう。常に思うことは、いい言葉・本に出会ってもそれは持続されず、共感しても一瞬の感情として残っているに過ぎないと。でも、言葉・本に出会い思考が極端に変わったと言う人は存在します。ぼくには理解ができません。しかし、理解したいとは思います。 単純にいい、お勧めの言葉・本があったら教えてください。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#18785
- 回答数6
- iBookをはじめて買う予定なのですが…
来月iBookをはじめて買う予定です。 iBookどころかmac、Apple製品を使うのは初めてで、強制終了する時は電源長押しということを先日初めて知ってカルチャーショックでした。(WindowsはCtrl+Alt+Delのため…) 多分使ってわからないことがいっぱい出てくるんだろうなーと思って、初心者用の本を一冊買おうかなと思っています。 この前本屋に行ったときに「macを買ったら初めて手にとる本」みたいなタイトルの本をみつけました。 それ以外にもいくつかあるようで。 いつかはmac facとか読んで「うん、うん」と言えるようになりたいですが、パラパラと読んだだけでもさっぱりわかりませんでした(>_<) Windowsは7-8年ほど使っていて、大体のことはわかります。(ハード面・ネットワーク面はちょっと弱いですが、操作面ではだいたい…) こんなPC初心者ではないけど、mac初心者にぴったりのお勧めの本あったら教えてください。
- カレー鍋にイチオシの具をお願いします
こんばんは。 去年カレー鍋が外食で流行ったと思います。 まだ外食でいただいたことはないのですが、食べてみたいと思い鍋の素を買いました。 裏書きには お肉・レタス・長ネギ。ニンジン・エリンギ・厚揚げ・本品。 とあります。 >>以上の品以外に、コレは絶品。という物を教えてください。 以上の品でもOKなのですが、よりおいしく、より凝ってみたいという気持ちです。 市販のもの、オリジナル、なんでも良いのでお願いします。 >>仕上げはリゾットにしたいのですが、その時にお勧めの工夫などもありましたら、お願いします。 リゾット以外ならウドンと聞きましたが、他にもお勧めがありましたら、それもお願いしま。 *料理カテと迷ったのですが、意外なものや幅の広さがあるかと思い、コチラで質問させていただきます。 欲ばりで申し訳ございませんが、宜しく願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#77585
- 回答数4
- お勧めの発泡スチロールカッター
宜しくお願いします。 商品の梱包に発泡スチロールを使おうと思い、発泡スチロールカッター を買いにホームセンターに行ったのですが、種類も価格も色々で、いき なり数千円するやつを買うのはちょっと抵抗があったので、試しに1000 円でお釣のくる、某ハンダゴテで有名な会社の単2電池1本を使うカッタ ーを買いました。 早速、厚さ5mm程度の発泡スチロールを切ろうとしたのですが、これが 切れ(溶け)ないこと切れ(溶け)ないこと!! まあ、値段と構造を考えるとしょうがないのかもしれませんが、そこで 皆様にお尋ねしたいのが、これはお勧めという商品があったら、是非、 教えていただきたいのです。 使い方としては、厚さ5mm程度の発泡スチロールをストレスなく、切れ れば、あとは特にありません。 皆様のお勧めを教えてください。宜しくお願いいたします。
- 人は生かされているとは?
はじめまして 20代女です。 「人は生かされているんだ」という教えの本を探しています。 彼と喧嘩したときに お前は今まで一人で生きてきたと思っているだろうけど 人は生かされてるんだよ!だから周りに感謝して生活しなくちゃいけないんだ 生かされてるっていう本当の意味わかってんの?と言われました。 正直、彼に言われるまで当たり前過ぎてわかりませんでした。 私は自分で生きてるって勘違いしてたんだ、人やものによって生かされてるんだと反省しました。 しかしそういわれても 生かされてる意味は分かっても実感が湧きません。 生かされている意味を自分の言葉で彼に伝えられるように勉強しようと思い 本を読もうと思ってますが何を読んで良いのかわかりませんでした。 検索したところ、仏教関連の本が多く、どれから手をつけて良いのか・・ 是非ご存知の方いらっしゃいましたらおすすめの本を教えてください。 仏教を勉強したら 自分と向き合う為にお寺にプチですが修行に行こうと思ってます。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- kawarerumi
- 回答数2
- 昔読んだ本のタイトルが分かりません。
・出版されたのは、今から3年~5年前くらい。 ・表紙はその本を書いた人とその子供の写真。(うろ覚えですが、全体の色は黄色っぽかったかもしれません) ☆内容☆ ・主人公の女の人は日本人で、両親と喧嘩ばかりの毎日。両親な反対を押し切って外国にいった。外国で結婚し、子供が生まれるという感じのその生い立ちが書かれている。 ・最終的にお父さん、おかあさんはこの本を読んで手紙をくれた。 ・主人公の女の人は昔娼婦をしていた。 ・主人公の女の人は外国人が好き。(黒人さん) ・赤ちゃんにピアスをあけても良いのは生後6ヶ月からだけど、ピアスに興味を示さないもっと幼いときに、自分の子供にピアスをあけた。 ・ベビーシッターさんの手抜きのせいで、子供の性器が炎症を起こした。 ・子供の名前はあだ名かもしれないけど「なな」と呼ばれている。 こんなことくらいしか記憶にありません。 少しでもぴんと来るものがある人は教えてください。 この本は県立の図書館にお勧めの本として、何年か前に中高生のコーナーにおいてあったものです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname#4730
- 回答数1
- ファンダメンタルズの教科書
いつもお世話になっております。 皆様は「ファンダメンタルズ」について何で勉強されましたでしょうか? 最寄の紀伊国屋に行ってみたのですが、チャートに関する本は山のようにあったのですが、なぜかファンダメンタルズに関する本は見当たりませんでした。 今は、「決算書 読解力の基本が身につく100の極意」という本をみて、まず決算書に見方から勉強しているのですが・・・ できれば、直接、株価(PERやPBR)などと関連付けている教科書?があれば幸いです。 皆様のお勧めのファンダメンタルズの本を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 また、いつも申し訳ないのですが、本日の【8925】アルデプロの上方修正なのですが、これは前回、2月1日の上方修正を基礎とした、上方修正なので、特別サプライズということはないのでしょうか? そう考えると、むしろ、%的には前回の中間の予想からの上方修正からみると悪材料なのでは?と私のツルツルの脳みそでは考えてしまいますが・・・ どうなのでしょうか? よろしければ、こちらについての意見もお聞かせいただけると本当にありがたいと思います。
- ベストアンサー
- 株式市場
- noname#30718
- 回答数2
- 組ひもディスクで、金具なしの根付け紐を作りたい
手芸用品のハマナカさんが発売されている”組ひもディスク”でストラップなどをつくって楽しんでいます。 初心者なので、雄鶏社さんの「組ひものアクセサリー」という本を参考につくっています。 最近根付けの紐が切れてしまった為、同じようなものを組ひもディスクを使って作りたいのです。 根付け紐自体は、手芸店で200円もしないで売っているものですが、同じようなものを自分で作れたらなと思います。 組みはじめに輪を作る分は、本などを参考にすれば問題ないのですが、組み終わりの部分で細い紐を輪にするのが、うまくいきません。 理想は、上記の本でいうと8Zスパイラルで刺繍糸使用。 上下に携帯用のストラップコードか、刺繍糸4本程度の太さの四つ編みの輪(かそれに類する組みひも)をつけたいのです。 組ひもや根付けといった言葉で、ネットでも検索しましたが、上記の方法については自力では探せませんでした。 こういった手芸に詳しい方、または参考になるページなどご存知の方、おすすめの書籍などありましたら、ご紹介ください。 よろしくお願いいたします。
- クランプメーター
クランプメーターを買おうかと思っています。 お勧めのものがあれば教えていただけませんでしょうか? 用途は ・分電盤で回路の電気量を測定する。 ・コンセントが使用できるかを見る(テスターというやつ?) が主な用途です。 予算は1万円前後が良いのですが・・・。 知り合いの電気業者さんは 先端で配線を挟み込め、2本コードを差し込んでコンセントのボルトを見れるものを使用してました。 よくわかっていません・・・(汗) よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- hyubelion
- 回答数3
- 将来、一戸建て購入したいから、その時に家に合わせて家具かいたぁーい☆な
将来、一戸建て購入したいから、その時に家に合わせて家具かいたぁーい☆なんて思って、結婚後もアパート生活の家具は、一人暮らしの時のものを使ってました。。でも現実、一戸建てなんてまだまだ。今の生活も好きな家具に囲まれて豊かに暮らしたい。 そこで、おすすめの雑誌や、家具、通販家具雑誌、インテリア本などあったら教えてください☆ 私はいわゆる、カフェみたいなナチュラルインテリアが好きです☆木のぬくもり、かご、モスグリーンのソファ、アンティーク的なもの。よろしくお願いします。
- 幼少期からピアノをやっており、音楽が好きです。
幼少期からピアノをやっており、音楽が好きです。 技能としては、絶対音感があり、ショパンを数曲弾ける程度です。 最近、作曲に興味を持ち始めましたが、どう作曲すればよいのかさっぱり分かりません。 クラシックの作曲は難しいので、まずはJーPOP的なものが作れれば良いな。と思っています。 何をすればよいのか? お勧めの本、サイトなど アドバイスがございましたら、よろしくお願いします! ちなみに、音楽大学に行ける余裕はありません。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- graceful8p
- 回答数2
- Q:教材になる子どもの歌の曲集、教本をさがしています。
Q:教材になる子どもの歌の曲集、教本をさがしています。 ピアノ講師です。ピアノレッスンといっしょに「おうた」をみてほしいと保護者から頼まれました。1年生の男の子で、歌も好きでレッスンでもよく小さなきれいな声で歌います。ピアノに付加してのレッスン希望で、専門に歌の先生につけるつもりはないようです。ソルフェージュは教えていますが、子どものソルフェージュ教材と併用できる、曲集としておすすめの本があれば教えてください。
- ベストアンサー
- 音楽
- crystalmeg
- 回答数2
- プログラミングの習得方法
画像処理アルゴリズムを考える仕事をしていますが、プログラミングスキルが足りておらず、思うように試行・検討が進められていないと痛感しております。 プログラミングをどのように身につけていけばよいでしょうか? 使用言語はC++で開発環境はVisual C++.net 2003を使っています。 プログラミングや画像処理の開発・研究に関わっている方のご意見がいただけるとありがたいです。 また、お薦めのWebサイトや本を紹介していただけるのも歓迎です。
- 写真の勉強になる本。
写真が好きでフォトグラファーを目指していています。 が、写真学校に行っていた訳でもなく、全くといっていいほど写真についての知識がありません。こないだスタジオ面接で、絞りとシャッタースピードの数値について聞かれてほとんど答えられず、勉強不足と言われました。。。 基礎からわかりやすく書いてある写真の教科書本でおすすめのものはありますか?(デジタルメイン) これから受けるために勉強したいです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 12625
- 回答数1
- 就活 筆記試験用の本を買いたい
現在就活中、中国に住んでいるものです。 この冬日本に帰って就職活動を行いたいと考えているのですが、筆記試験に必要な特に日本の時事問題に対してかなり知識が不足しているように思います。 その他、筆記試験に必要な数学英語もこの際復習したいのですが、何かおすすめの筆記試験用の本はないでしょうか? 周りの情報が少ないのでどうかよろしくお願いします。 ちなみに、選考会参加予定の会社は小売業系です。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- dacheng
- 回答数1
- 素人からの日本史の勉強
最近になって日本の歴史について興味を持つようになりました! でも今までまったく興味もなかったので、時代劇とかも見る気もしませんでしたし、見ても理解できませんでした。 こんなど素人がこれから知識を得るためにこんなものから始めてみては?というおすすめのものがあればおしえてください! 映画、漫画、本どんな分野でも結構です。 それとこの時代が一番面白いなんてのもあれば教えてください!!お願いします。
- FAX機の設置について教えて下さい。
カテゴリ違いの質問かもしれないのですが・・・・。 現在、TEL番号とFAX番号をそれぞれ使用しています。 この回線を用いて、家電量販店においてあるTEL/FAX 複合機を購入したいと考えていますが、このような事って 可能なんでしょうか? どうも家庭用のTEL/FAX複合機は、1本の回線で使用する イメージがあって出来るかどうか分からなく困っております。 おすすめの機種・メーカー等ありましたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 在宅ワーク・リモートワーク
- star_man
- 回答数3