検索結果

記憶

全10000件中8501~8520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ドライブ、ディスク、パーティション

    ドライブ、ディスク、パーティションなどが、何がなんだかわかりません。 わからないので、文章が変になります。ご了承ください。 わたしが抱いていたイメージ ◆ドライブ◆ =ハードディスクドライブとして。 ハードディスクドライブは、PCの中にあるお弁当箱の記憶域。 ◆ディスク◆ =円盤 ハードディスクドライブの中は、複数枚の円盤(ディスク)が上下に微妙な空間を空けて 重なっている。 ◆パーティション◆ ハードディスクドライブの記憶域を倫理的に分割したもの・・・・ と思っていたのですが ?????となりました。 ◆ドライブ◆ A・・・フロッピーディスク(リムーバブル) B・・・ナシ C・・・HDD(うちの場合、XPを入れている) D・・・HDD(うちの場合、フェドーラ入ってる) E・・・CD、DVDなど F・・・USB(フラッシュメモリ) ◆ディスク◆ ・・・?????・・・ ◆パーティション◆ 102M・・・おそらくMBR(マスターブートレコード)  23G・・・Cドライブ(XP)  32G・・・Dドライブ(フェドーラ) 240M・・・USB /////////////////////////////////////////////////////////////////////////// ここまで書いて、ようやく思いつきました。 わたしの知りたいことを、ひとことで言い表す言葉が・・・ 要は ディスク、ドライブ、パーティションの関係を知りたいということなのです。

  • 前のことを思い出すのって良くないのでしょう

    前にあった出来事を色々思い出すのって良くないのでしょうか? 私は何故か過去の記憶力が良くて困ることがあります。 例えば去年の今頃のこと、或いは数年前のこと もけっこうはっきり覚えてる場合もあります。 カレンダーなんか見てると かなりハッキリと思い出すこともあるので 過去のカレンダーはなるべく見ないようにしてます。 楽しいことも覚えて、それだけならポジティブでいいと思いますし 「ポジティブな性格の人」がうらやましいです。 嫌なことも色々思い出したりして、それってネガティブですよね。 何か新しい予定をたてようとしても「過去の嫌なこと」も思い出したりして 慎重になりすぎて損してる気がするんです。 嫌なことを記憶してるがために 「同じ失敗を何度もしない」という利点もあるみたいですが・・・。 過去のいろんな出来事を覚えてる、或いは忘れたいのに忘れられないって ことってありますか。

    • noname#130134
    • 回答数2
  • うろ覚え歌詞の確認

    <質問の経緯> 孫に金太郎の絵本を読み、歌を教えてあげています。 そしたら、娘や女房にお爺ちゃん、歌詞が間違っていると言われました・・・ 私:「まさかり担いだ金太郎、熊にまたがり相撲の稽古、ハッケヨイヨイハッケヨイ」 女房:「まさかり担いだ金太郎、馬にまたがりお馬の稽古、ハイシドウドウハイシドウ」 娘:「まさかり担いだ金太郎、おんもにまたがりお馬の稽古、ハイシドウドウハイシドウ」 皆、正確には覚えていないのであんまり自信が無い・・・ 坂田金時の幼少時の足柄山の話だとか童話だとか、起源やエピソードもマチマチ、地方や年代で違うのではと言う意見や耳で聞いただけの随分昔の記憶なんで、誰の歌詞が正確かは分らない。 <質問> そこで、面白いので安易に調べず、皆さんの情報・知識を聞いてみようと言う事に成りました。 皆様の記憶・情報をお教え願えませんか?

  • ネットワークパスワードの期限について

    ネットワークパスワードの期限について 社内でwindowsXP Proをサーバとし共有フォルダを作成しています。 共有フォルダにはアクセス制限を設け、読み込みのみを可能とし、権限のあるクライアントのみがアクセスできるように設定しています。そして、アクセスする際は、必ず「パスワードを記憶する」にチェックをいれて、常に認証なしで入れるようにしています。ここで問題なのが、記憶したネットワークパスワードは各クライアントのアカウントに保存されているはずなのですが、なぜかパスワードが消えてしまっているアカウントが何件か見つかりました。この「ネットワークパスワード」には使用期限というものが存在するのでしょうか? 構成としてはサーバ、クライアント共にXP Proです。 クライアント数は70台ほどです。 共有フォルダへのアクセスする際のユーザ名、パスワードは全て同じものを使用しています。 拙い文章ですがよろしくお願いします。

  • 80年代のポンキッキのミニコーナーで「水のしずくのぼうけん」のようなア

    80年代のポンキッキのミニコーナーで「水のしずくのぼうけん」のようなアニメがあったと思うのですが、そのバックに流れた音楽を何かを探しています。 アニメ自体は、しずくが空から降ってきて、水道管を伝い流れでて、再び雲となり雨となって降ってくるという話だったと記憶しているのですが、BGM の曲が子供ながらに耳に残っています。 記憶にあるフレーズを書き出すと、たぶんヘ長調で、 ファ | (B♭) ファソファレ | (Gm) レーミ♭レシ♭ | (E♭) シ♭シ♭シ♭ドレシ♭ | (F) ドー ファ | (B♭) ファソファレ | (Gm) レーミ♭レシ♭ | (E♭) ラソラー | (G) ソー な感じだったかと。転調ばかりの曲でした。 ネット上にも、しずくのぼうけんのアニメがあったこと、の情報はあるものの、その BGM については特に情報がなく、もし何方か情報をお持ちでしたら教えて頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 昔、映画館で観終わった後に拍手をしませんでしたか?

    幼い頃の記憶なのですが、映画館で映画を見終わった後には観客が拍手をしていたような気がするのですが 友達の誰に尋ねても「ありえない」と言います。 どなたか同様の記憶または経験はありませんか? 私の思い違いでしょうか? 先日アエロフロートロシア航空に乗りまして、着陸時に皆が拍手をしていました(別段不安定なフライトだったわけではありません)。 話によれば旧ソ連系の飛行機ではそれがいまも習慣だそうです。 その時に「やっぱりこの経験は以前映画館であったはずだ!」と思いを新たにしました。 くだらない質問ですみませんが、どうしても周りにこの経験に同意してくれる人がいなくて投稿させていただきました。 同じ経験をされたかたいらっしゃいますか?

    • Rozsy
    • 回答数6
  • ◆◇ 神秘の秘薬 ◇◆

    1 年齢が10歳~20歳、若返る薬(時間は戻りません、体のみです) 2 どんな難病でも治し健康に戻す薬 3 死者をよみがえる薬。(急性心不全?には有効かも知れませんが、事故、病気、老衰はすぐに死ぬでしょう。) 4 不老の薬。老化しませんが人間の寿命はきます。 5 記憶の薬。(1度見たり聞いたりしたことは忘れません。勉強なら東大だろうと楽勝ですが・・・) 6 性別変更薬(性別が完全に変化します) 7 開運薬(運の良さが上がります。個人差があります w ) 8 美の薬(顔も含めナイスバディーになれます。メタボ対応 w) 9 時間戻し薬 ( 記憶を維持しながら、時間を戻せます。) 10 読心の薬(相手の本音がわかります、マルチリンガル対応、動物対応) 1つだけ得られるならどれが欲しいですか? 1,2,3,6,9は1度か使えません。 4,5,7,8,10は持続性があります。

    • 5S6
    • 回答数3
  • 小学生の頃に読んだ本のタイトルが思い出せません。

    小学生の頃に読んだ本のタイトルが思い出せません。 小学生の時、通っていた公文式の教室で借りた本のタイトルが思い出せず悩んでいます。 以下、本にまつわる断片的な記憶です。 ・何人もの子供が悪い大人をやっつける話 ・悪い大人もまた何人もいる。万引きが絡んでいたような。 ・悪い大人(確か男、スーツ?)を棺おけに入れ、「自分が火葬されている」と錯覚させる ・主人公のお爺さん?が「自分が死んだときは『亡者の行進』を・・・」といった趣旨の発言をする 断片的すぎる記憶で申し訳ありません。 同時期に読んだ「ぼくらの七日間戦争」か?と思いましたが、あらすじを読んだところ違ったようです。作風としては宗田理さんに非常に近かったと思います。 どなたかご存知ありませんか。よろしくお願いします。

    • tuduri
    • 回答数2
  • 変な夢でした

    こんにちわ 昨夜の夢の事で気になり、お詳しい方の意見を頂きたく書き込みました 夢を起きるまで記憶する事は少ないのですが、今朝はだいぶ記憶できました 夢は海岸に近い二階建ての小屋に私がいるのですが、私のそばには、南米の言葉を話す20代~30代の女性と彼女の弟のような10歳頃の男の子の3人で暫く過ごす夢でした 特に特別な出来事もなく、淡々と日常を過ごすのですが、夜になると彼女が実家に電話でもしているのでしょうか?彼女の母語(イメージとしてスペイン語やポルトガル語)で電話口で話しているのです こんな夢でした。 この数ヶ月、転職や将来の事(結婚や両親の事)で悩む事が多いのですが、この事と何か関係があるのでしょうか? お詳しい方のアドバイスをお願い致します。

  • シャカと沢尻エリカ?

    何年か前に お笑い芸人のシャカと グラビアアイドルっぽい女の子が MCをしている深夜番組があったのを 覚えてる方はいませんでしょうか? 女の子が尻のつく名字だった記憶がありますので、 ひょっとしたら沢尻エリカではないのかと思ってるんですが、 どう考えても年齢的に合いません。 女の子はかなり若く、 当時中学生くらいだったら ギリギリ沢尻エリカの可能性もあるのですが、 中学生が深夜番組?っていうのもあるので違うかもしれません。 その女の子はかなり生意気な感じで、 沢尻エリカが出始めた「1リットルの涙」のころは 絶対違うと思っていましたが、 最近の沢尻エリカとは非常にイメージが合致するんです。 検索しても一向に見つからないので、 もし記憶にある方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • mutchio
    • 回答数5
  • HDDの認識について

    新規でハードディスクを購入し、HDD交換のリカバリを試みましたが 認識せず、IDE接続でブートディスク挿入後リカバリディスク挿入要求で挿入するも、「HDDが見当たりません」で、再部ブートディスクの要求になります(ジャンパーピンも正常に挿してます(他もテストはしました))。  また、BigDrive対応の、IDE・SATA→USB変換ケーブルで接続してみると、ディバイスマネージャでディスク認識「USB記憶装置」と認識で、動作正常、ボリュームは、ディスク1読み取り不可その他は、0と表記されます。USBでのプロパティは、大容量記憶装置と認識(これも正常動作)してますが、読書きできません。接続機器は、INSPIRON 9400 Cor2Duo 2GHzメモリー2Gb です。IDE接続機は、VAIO PCV-RZ73P Pen4 3.2GHz メモリー3GB です。外したHDDと新品で取付けたHDD両方とも、同じ症状です。何とかご救済お知恵お借りお願いします。

  • 航空券代は10年ぐらい前より下がってますか??

    こんにちは。 米西海岸旅行しようとノースウェストの格安航空券を買いましたら、6万円台で燃油サーチャージが3万いくらだか。 その後、「スペインも気になったんだが、西海岸より高いのだろうな」とエールフランスのサイトでPEX運賃を見てみたら、やはり6万円台。 欧州旅行はこの時期もう少し高いのかと思ってました。 燃油サーチャージは4万円台のようでしたが・・・・。 10年近く前にブリティッシュエアウェイズで欧州に行ったときは16万円ぐらいした記憶があります。 初心者ゆえよく分からず旅行会社で買ったんですが。 (もちろん燃油サーチャージは無い時代) いずれも6月中旬~下旬出発料金です。 昔より航空券代は安くなってますよという書き込みをどこかの話題で拝見しましたが、やっぱり全体的にはかつてより安くなっているのでしょうか? それとも6月中旬・BA日本~欧州(往復)16万円は記憶違い? 高過ぎます?

    • noname#125540
    • 回答数3
  • 名前が思い出せない電子工作の装置

    20年くらい前に自宅にあったものなのですが、 レコードプレーヤーほどの大きさと形状のボックスで、 様々なスイッチと回路が施された基盤の各所にスプリングが取り付けてあり、 説明書の配線図に従って、そのスプリングに端を挟み込むような感じで銅線を接続していくと、 ブザーを鳴らしたり、ランプを点灯させたり、LEDの数字盤に数字を表示させたり、 スイッチを押すと表示させる数字を切り替えることが出来たり、 他にも部品の組み合わせ次第で、温度計やトランジスタラジオなどの機能を再現できるような、 そんな電子工作の玩具のようなものです。 子どもの頃に面白くてよくいじっていた記憶はあるのですが、 本来何をするもので、どこのメーカーが出した、何という商品なのかがまったく記憶にありません。 この装置についてご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。

    • popofu
    • 回答数6
  • デスノートのアニメ版と映画版の違い?

    アニメ版を前に見て映画版を最近見たのですが、 記憶があいまいで、アニメ版ではこのようなシーンはなかったように思うのですが・・・ FIB捜査官の恋人がアニメ版では雨の降る中、 ライトと二人で歩きながら、どうにか捜査官の恋人名前を聞き出し デスノートに書き込みと言う感じだったと思うのですが(記憶が定かでは・・・) 映画版では図書館にライトの恋人が呼び出し、捜査官の恋人が誤射して 殺してしまい、錯乱状態で自殺と言う(ライトが仕組んだ)ことですが、ストーリが少し違うのでしょうか? あと映画版ではデュークは捜査官とライトの恋人ともに死ぬことを 知らなかったようですが、死神の目があるのに、わからないのはなぜなんでしょうか?(その場にいなかった?から) それともライトがこの死を仕組んだことを知らなかったと 言うことでしょうか?

    • DOSdsd
    • 回答数2
  • 図画工作、体育の授業について

    小学校の図画工作、体育の授業についてお聞きします。当方現在40代ですが、小中学校の時、図工、体育は苦手でありました。当然これらの成績は悪かったのですが、大人になってある種の疑問がわいてきました。これらの実技の授業で、これをやれと言われた記憶はあるのですが、他の授業の様に、まともなことを教わった記憶がないのです。そりゃ出来る子は出来るでしょうが、出来ない子が、何も教わらずして出来るようになるのでしょうか。授業の意味、価値は理解しますが、習っていないことに成績をつけられるのはいかがなものかと考えてしまいました。皆さんはどう考えられますか。特に先生なんかの意見が聞ければうれしいです。そう決まっているから仕方ないと言われれば、それまでですが。偏屈な質問ですみません。

  • 10年くらい前のゲームだと思うんですが

    小さい頃にしたゲームのタイトルが知りたいのですが、当時のことはあまり記憶になくタイトルがわかりません。 覚えてる範囲では ・ハードはスーパーファミコンだったと思います(違うかもしれません) ・シュミレーションRPGだと思います(戦闘画面がタクティクスオウガのような感じでした) ・(最初だったかわからないですが、たぶん)一番最初の戦闘で主人公?を移動範囲内最大に直進するとカード(?)のようなものが手に入ったと思います。 ・仲間(?)をお金で買えました(ドラゴンが買えたのは間違いありません) わかる方がいればぜひ教えてください。心の中で消えずに残ってるゲームなのでスッキリしたいんですが・・・ タクティクスオウガ(SFC)かなと思ったんですが、実際にやってみると自分の記憶のなかにあるステージがなかったので違うのかなと思い質問しました。

  • テストなどのとき、勉強していたのにできなかった原因・・・

    最近ふと思ったのですが、勉強をかなりしたのにできなかったとき 問題が難しすぎた、ヤマが外れた、言うほど大してやってない などいろいろとあるかもしれませんが 原因のひとつとして勉強したんだけど試験の最中、できそうできない、思い出せそうで思い出せない というときは 勉強の回転・皿回しによる記憶の復活が足りなかったのではないかと思うのですが。 その科目や科目の中のある範囲・単元はたしかにある程度時間をさいてかかったものの、他の科目やちがう単元にも時間配分をかけたものの、そのせっかく勉強した科目の勉強をしばらくお留守にしてしまい、肝心の試験当日までに再復習が足りずに、勉強したんだけど、記憶がぐらついて忘れてしまった・・・というのが原因なのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?

    • noname#64150
    • 回答数3
  • 1年間と聞くとどんなイメージが浮かびますか?

    「1年」と聞くと、どんなイメージが浮かびますか?? 私は時計みたいに数字が書いてあるデカい○の中に自分がいます。 ○の中心は時計になっていて、「今何時かな?」って思った時もこのイメージから入ります。 何を考えてもこのイメージが常に頭にあります。 今は5月だから、5のとこにいるって感じで、5の位置から周りを見てます。 そこには今まで生きてきた5月の記憶があります。 1つ1つの月が色で分かれていて、それぞれの月に思い出が入ってるって感じです。 5月のカラーは黄緑と緑と青です。 太陽も雲もあり、いつも晴れです。 物心ついた時からあります。誰も解ってくれません。 自分の中では「記憶カレンダー」って名前です。 みなさんもこんなイメージありませんか???(´・ω・`)

  • 夏休みの思い出!

    こんにちは。 皆さんは、子供(小学校位まで)の頃の夏休みの思い出ってどんなことがありますか? 私は、意外とつまらない事しか思い出せません。 ○楽しかったこと・良かったこと ・家族で海に行ってウニを取り、浜辺で食べた ・祖母(母方)の家に行くと色んな種類のアイスやジュースがあった ・朝のラジオ体操に行く時、空気が澄んでいて、静かで気持ちが良かった。行くと押してもらえる「出」のハンコがきれいだと嬉しかった ○嫌だったこと ・同い年のいとことの背比べ(どう見ても私の方が背が低かったから) ・祖母(父方)の家で出される素麺のつゆに干ししいたけが入ってあって、気持悪かった こんな感じです。 私はどこか子供時代の記憶がはっきりしないんですが、 皆さんのお話を聞くことで自分の記憶を掘り起こすことが出来るかもしれません。 よろしくお願いします!

  • 「壁の穴」のスパゲティ、20年前にもあった?

    現在、郵パックで新宿のレストラン壁の穴のスパゲティをお取り寄せできるようですが、20年近く前に、普通のスーパーで「壁の穴」のスパゲティを買った記憶があります。同じ物なのでしょうか?パッケージが違っている気がしますし、300gで370円とは・・・そんな高かったかな? その時は、お値段は普通のスパゲティよりちょっと割高で、食べてみて もっちりとして、粗挽きな食感で、非常に衝撃を受けたのを覚えています。 (この20年の間に市販のスパゲティも随分美味しくなり、今食べるとそうは思わないかもしれませんが・・・) 検索してみると、「元祖・壁の穴」と「壁の穴」いろいろあるらしく、私の記憶ではパッケージのデザインは 渋谷の壁の穴の看板に似ている気がします。 どなたか情報をお持ちでしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

    • pinkyy
    • 回答数2