検索結果

協力する場合としない場合

全10000件中8501~8520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 彼氏に本気で死にたい、と言われました

    皆様はじめまして、 大学生の女です。 半年ほど付き合っている同い年の彼氏がいます。 昨日突然本気で死にたいと思っている。もう限界かもしれない。 というメールが届き、慌てて彼の元へいきました。 うすくまる彼を抱き締めると 彼はごめんね、と言ったきり何も話さず、ただただ泣いていました。 私は彼がなぜそこまで思い詰めてしまったか、きちんと話を聴き 出来れば一緒に解決したかったのですが、 「言いたくないなら、何も言わなくていい。 ただ、私はあなたのことが心配だし、大切だから 死んでほしくなんかない。一緒に生きたい。 わたしに言えないことなら誰にでも話して。ひとりで抱え込まないで。」 とだけ伝え、そばにいました。 その後落ち着いた様子だったので「まだ死にたいって思っている?」と聞くと、 完全には消えない。と答えその晩もずっと涙を溢していました。 彼が死にたいとまで思うようになってしまった原因として、 一番に就活が未だうまくいっていないことがあると思います。 (実際彼のpcで検索機能を利用した際、「就活失敗 自殺」などでの 検索履歴があったのを見てしまいました。私達は今春卒業予定です。) いっそのこと思うことをなんでも話してくれたらと思うのは 私の我が儘なのでしょうか。正直何もできない無力な自分がとても情けないし 辛いです。彼の力になりたいです。 また、もともと彼は生活習慣が不規則なのですが 最近特に過眠がちで、平気で十何時間も眠り続けます。 学校は?と聞くと、行く。と言うのですが起きません。 また心が脆い方だと思うのですがアルバイトも休むことが多く、常に調子が悪そうで、いらいらしやすいです。 これはうつ病では?とも思ったのですが自分から病院をすすめるのも 気が引けてしまっています。(彼も少しそうかもとは思っているようです。) 彼が何か行動してしまってからでは遅いため、現在は彼の家に 留まっていますが、自分も学業に追われている状況で ずっと一緒にいるわけにもいきません。でも彼が心配です。 正直、自分自身も参っています。今の私にできることはなんでしょうか。 まとまりの無い文で申し訳ありませんが、 読んでいただきありがとうございました。 宜しければ知恵をお貸しください。

  • 旦那と話し合いができない

    結婚2年目の29歳女です。 私は年齢的にも子供を作りはじめたいと思っています。 欲しいといっていた旦那は、今はいらないと言い出しました。 (こども問題で、セックスレスにもなってしまったので、つくらなければ絶対にできません・・レスは解消ぎみだったんですが今回のことで振り出しにもどりました。) 意見が合わないのはしょうがないなと思ってます。 話し合って、お互いが納得できる方法を、二人で見つけたいのに、話し合いになりません。 「いらないんだからこれ以上どうしようもできない。考え方が違うからしょうがない。俺が悪い。いつほしくなるかもわからない」しか言いません。黙ってしまいます。 旦那は、こども欲しいといってましたし、仕事だったり、何かこどもを持つ事に不安があるんだと思います。それを話て欲しいのです。 その上で、今はいらないけど、もう少しまってとか言ってくれれば、私も欲しいと思ってもらえるまで待つ覚悟ができると思うんです。 40歳の時点で子供がいないのは嫌だとかいいます。 でも欲しくなるかはわかんないとかわけのわからない事をいいます。 もうすこし、歩み寄りをみせてほしいのです。 わがままですかね? 何を考えているのかわからないので、先が真っ暗なような気がしてしまいます。 話し合いをしている最中は、彼も頭を整理することができないんだと思い、自分のきもちをわたしに話せるまで会いませんといって実家に帰ってきました。(車で5分) 今3日経ちましたがなーんにも言ってきません。 私の行動は彼を追いつめてしまっているのか・・それともうるさいのがいなくなってせいせいしているのか・・(今朝家の前を通ったら出勤前のはずなのに車がありませんでした・・気になる・・) 1週間ぐらい放置しとこうと思うのですが、それが正しいのか、もうよくわかりません。 でも今帰っても同じ事の繰り返しのような気がします。 旦那は、自営業をしています。性格は、基本的に優しいのですが、頑固です。 やんちゃな中学生という感じで、友達と毎週飲みにいくし、深く考える事が嫌いです。 「こども」なんて人生にかかわる大きな選択をせまられて、逃げたい気持ちでいっぱいという感じです。 何が言いたいのかわかりずらくてすみません。 こういう時の男性の気持ちが知りたいです。わたしが今後この問題にどう向き合っていけばいいか参考にしたいです。 彼の性格を変える事は簡単ではないですし、自分が変わるしかないと思うのですが、1年ぐらい努力してきた結果の今回なので、もうどうしていったらいいのかわかりません。 こんな相談している私は、自分の思い通りにしたくて、相手をコントロールしようとしているだけなのかもしれません・・。 よろしくお願いします。

  • 生きる意味 仕事もない、楽しみもない

    25歳女です。 私は最近何のために生きているかわかりません。楽しみなことがほとんどありません。 好きなことは音楽鑑賞と旅行くらいです。 でもお金ばかり気にしてあまり旅行も行けません。 何か新しいことをしようと思っても飽きっぽくて何をしても続きません。 何に対してもめんどくさいめんどくさいの無気力です。(もともとこういう性格でしたが最近ひどくなりました) そして生きてくために欠かせない仕事でも悩んでます。 私はとにかく仕事ができず、正社員にもなれません。正社員になる勇気もありません。(ADHDなどの病気も疑ってます) 毎日将来への不安を抱えています。 そもそも仕事事態大嫌いでしたくなくて仕方ないです。 友達もほとんどいず、週末は家でだらだらするか、一人ででかけます。 恋人もしばらくいません。 職場に大好き人がいましたが昨日が最後で、もう二度と会えなくなりました。 私はとにかくずぼら人間で楽観主義なので、今まで仕事の辛さを越える楽しみがあれば絶対死にたくはないという考えでした。 しかし今はその楽しみが何もなくなり仕事の辛さしかありません。 そして仕事で悩むだけの人生ならもう死にたい…ということです。 私はこの先どうやって生きて行けばいいのでしょう。 何かアドバイスよろしくお願いいたします。

    • vg_47
    • 回答数18
  • パートナーとの性の悩み

    初めまして。パートナーとの性の悩みについて質問です。 彼女から性嫌悪障害という申告を受けました。 以前から、それらしき言動や注意をされていたのですが 改めて性嫌悪障害と言われました。 性行為や、マスターベーション、その為の本やDVDなどすべてにおいて 嫌悪感を感じるらしくもう何ヶ月も行為に及んでいません。 そういう物を観たり自慰行為をしたりしないで欲しいと言われ頑張ってみたのですが やはり自分も男ですので我慢の限界にいたり自傷行為をしてしまいます。 その事が見つかり喧嘩になったり、別れる境目までいったり… その繰り返しをしています。 彼女の性嫌悪障害に対して僕はどうすればいいのでしょうか? また性嫌悪とは完治できる物なのでしょうか? だんだんと2人の間に溝が出来て行っています。 埋められなくなる前に改善できればと思っています。 アドバイスお願いします

    • flatman
    • 回答数5
  • 解雇予告手当

    初めまして。 私は、工場にてアルバイトをしていました。 1ヶ月更新、給与15日〆の25日払いでした。 このたび12月18日に解雇通知を受けました。解雇日は12月21日です。 30日以上前での解雇予告ではなかったため会社側からは、『24日から15日の間、フルに出勤だった場合の給与を払う』と言われました。 通常では、解雇予告手当は30日分以上の支払いだったと認識しております。 今回は30日分には足りないですし 会社の冬休みがあり出勤日も少ないです。 こういった場合、労働基準監督署などに相談した場合どういった対応をしていただけますか? 30日分を貰うことはできるのでしょうか。 そもそも30日分とは1ヶ月を30日として考えるだけであり 公休など含まれるのでしょうか? それならば冬休みを差し引かなければならないのでしょうか? 乱文になっていたらすみません。

    • ogu-a
    • 回答数2
  • 結婚したくありません

    来月入籍予定なんですが、彼氏と結婚したくありません。 ・メールや電話の催促が多く、すぐに折り返さないといけない事が、彼氏の中ではそれが当たり前となっている(こっちは仕事中だっつーの。頻繁に場を離れると怪しまれるため、できない)。 ・それを守らないと、常識がないと罵る。 ・内容は、ほとんどすぐに返さなくても良い事。 ・上記の件で、私がすぐに返信(返事)をしない事で、なぜか彼が「(彼の)お母さんもすごくイライラしている」と言い出す。 他にもそれって私ら当人同士で話し合いすりゃ良い話でない?って事でも お母さんが~と言い出します。 以前に私は彼のそういう所が嫌だと言ったのですが むしろ私がワガママだと言われ、聞き入れてもらえませんでした。 親の顔合わせや指輪の交換もしてしまってるし、 彼との結婚がモヤモヤして結婚したくありません。 どうしたら良いでしょうか。

    • noname#171590
    • 回答数15
  • 在日特権なるもののコピペ

    どっかの掲示板でいつも出ているコピペですが 在日特権一覧 ●地方税→ 固定資産税の減免 ●特別区→ 民税・都民税の非課税 ●特別区→ 軽自動車税の減免 ●年  金→ 国民年金保険料の免除、心身障害者扶養年金掛金の減免 ●都営住宅→ 共益費の免除住宅、入居保証金の減免または徴収猶予 ●水  道→ 基本料金の免除 ●下水道→ 基本料金の免除、 → 水洗便所設備助成金の交付 ●放  送→ 放送受信料の免除 ●交  通→ 都営交通無料乗車券の交付、JR通勤定期券の割引 ●清  掃→ ごみ容器の無料貸与、 → 廃棄物処理手数料の免除 ●衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免 ●教  育→ 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除 ●通  名→ なんと、公式書類にまで使える。(会社登記、免許証、健康保険証など)      → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。      → 職業不定の在日タレントも無敵。      → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。 ●生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。      → 日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。      → 予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。      → ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。 ●住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。        (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される) ●さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費 こんなもの貼られるのですが。 在日とだけあり、朝鮮人なのかアメリカ人なのか、フランスなのかアフガニスタンなのかは書いていません。 そして、大体生活保護関係に貼られるコピペなのですが。 質問です。 上記のコピペで「在日外国人に特別に認められた事実」なのを法的な根拠があれば説明願います。 ちなみに当方で確認したのは >JR通勤定期券の割引 ですが、JRの広報にかけましたが「外人だろうと日本人だろうと、優遇・割引など一切ない」と回答を受けています。 >放  送→ 放送受信料の免除 NHKの事でしょうが、放送法に在日外国人は無料ですとは一言も書いていません。 まぁネトウヨのなかでも極がつく奴だと断言しますが。

    • K66_FUK
    • 回答数4
  • もうすぐ母親になりますが、全ての自信をなくしました

    もうすぐ臨月になる者です。 先日、主人と口論になりました。内容は、主人が自主的に妊娠中のサポートや育児のことを調べたりせずもうすぐ父になるというのに暇があれば子育てのために何かしよう、ではなく「暇だからパチンコ行くか~」みたいなノリなので我慢ができず私が「自覚が足りないんじゃない?他にやるべき事は沢山あるでしょ?」と指摘した事から始まりました。 実際、主人がこの1年でやったことは私の言いなりで何回か検診とベビー用品の店に付き合ったくらいです。 私はと言うと、自分の話なので擁護気味に話してしまいますが、今までの間できるだけの努力はしてきたつもりです。 子供がいる知人や友人にベビー用品の事や出産、育児に関する話を聞いて回ったり、必要なベビー用品の事を調べたり、数々の体調不良で泣き崩れそうなくらい辛い時にもなんとかくじけず耐えてきました。産休育休を取得するために、つい最近まで仕事もしていました。 しかし、主人に「お前こそ、大したことしてないじゃないか。俺にはお前のやり方は穴だらけで効率が悪いし、下らない事も大いにしていると思う。」と言うような事を言われました…。 私だって、自分が完璧だとはまったく思っていませんが、手探りながら頑張ってきたつもりです。 もしかしたら自己満足もあったのかも知れませんが、「子供のために、これからのために」と頑張ってきたものを全て否定されてしまいました。 そして、何かの糸が切れてしまったかのように数日間暗い気持ちが晴れず、主人の非難の言葉を思い出しては「私の1年間は自分勝手にもがいてただけで、意味なかったのか…。今こんなに揉めているんだから産後も上手く行くはずがない。良い母親にもなれない。」と涙が溢れます。 曲がりなりにも頑張ってきたつもりだったのに、主人には無駄なことをしている、大したことはしていない、と思われていたのが本当にショックでした。 マタニティブルーなのでしょうか… もうすぐ産まれてしまうと言うのに前に向ける兆しがありません…

  • アルバイトをやめる時

    私は今セブンイレブンでバイトをしています。 まだ始めてから2ヶ月ほどしかたっていないのですが 職場の雰囲気や先輩方と合わないのでやめたいと思っています。 先輩方に嫌われていたりするわけではありません。 みなさんすごく優しくて、気軽に声をかけてくれます それでもアルバイトにやりがいを感じず。 めんどくさいだけなら諦めないでやりとげるのですが、 アルバイトを辛いと感じ始めたので やめようと思っています。 そこで引っかかるのが、オーナーとは昔から付き合いがあるので やめる時になんといっていいかわかりません。 私の働いているセブンイレブンは家のすぐ隣で頻繁に行っています 安易にバイトを決め、 しかも2ヶ月足らずでバイトをやめようとしている自分もどうかとおもうのですが どうしてもバイトをやめたいので 質問(相談?)をさせてもらっています やめるときなんて言えばいいのか、 やめない方がいいんじゃないかなど 色々な意見を募集しています よければご回答よろしくお願い致します。 それと、セブンイレブンをやめたら働こうかと思っているところはあります。

    • mamrmk
    • 回答数5
  • 離婚調停を円満調停にもっていく方法はありますjか?

    妻が離婚調停を申し立て、来月初回の調停日を迎えます。妻の離婚の申し立て理由は全て事実ではありませんので私は離婚に反対ですが、妻の離婚の意志はある精神疾患のため非常に固く、たとえ調停委員が妥協点を見出そうと努力されたとしても妻は自分の思い込みを変えないと思われます。このままいけば調停は不調に終わってしまいそうです。なんとか調停で妻を説得することはできないでしょうか?調停では一方の意志が全くかわらなければ不調に終わらせるしかないとききました。私は言われなき離婚理由で離婚はしたくありません。何か良い方法はないのでしょうか?

  • バービー人形について

     4歳の孫が初めて自分の欲しい物を話してくれました。  お誕生プレゼントにバービー人形が欲しいと言います。  娘は食事もおもちゃも自然志向で、其れは其れで良いのですが  自分の育児に合わなければいやがるので悩んでいます。  人工的なカラフルなアメリカナイズされたものは特に嫌っています。  木のおもちゃなどが良いのです。  孫の横から娘が、おねんねのときのお人形さんが来るからね、と  暗に拒否。孫も逆らえず渋々、そう、と返事して終わりましたが  ドンナに親が選択しても、すべて良い訳でもないし孫の意見もそろそろ聞いてやっても良い  と思うのですが、如何でしょうか。  とってもまじめに考える娘だけに、支配的な気もします。     娘と話して見る予定ですがどんな意見の方がいらっしゃるか知りたいと思います。  私は割とルーズに生きてきましたし育ててきて反省も多いのですが、そんなにコレが正しい などという事があるものかとも思っています。  孫の意志を尊重したいし、カラフルな良さもあるし、子供時代の1時を着せ替え人形で  1人子だからこそ遊ばせてやりたいとも思います。  

  • DVを受けている彼女をかくまいたいのです。

    タイトルの通り、私の彼女はDVを受けています。 具体的には父に蹴るなどの暴力、セクハラをされる、という事でした。 私たちはまだ学生なのですが、彼女の相談でDVを受けていると打ち明けられました。 その時は私も「がんばれ」とか「なんとかなる」としか言えなかったのですが 学生の私には「かくまう」と言う事ぐらいしか具体的策を思いつかないのです。 私の家で無くても、信用できる女の友達にも頼もうかと考えています。 彼女は勿論ですが親には言えない、親戚に言うにも少し怖い、と言っています。 警察や児童相談のような所も怖いし、まだ大丈夫だ、と言うのです。 実は私の父も暴力をすぐに振るう人だったのでその気持ちがよく分かるんです。 皆さんに聞きたいことは 1,かくまうにはどのような事をすればいいか、もしくはかくう事は可能か 2,他にDV事態がやめる、もしくは少しでも良くなる方法 この2つです。 このような場所でこんな話聞くのもおかしいのも分かっています。 ですが彼女には少しでも元気になって欲しいんです。 皆さん、少しでも、お願いします。

  • 雇用保険について

    雇用保険の受給について教えてください。 現在勤めている会社を退職することになりました。 その会社では、役員でしたが雇用保険に入っていました。 (毎月の給与から引かれていました) この場合、受給できるのでしょうか? また、必要な書類は何を用意すればよいのでしょうか? 辞める際に、会社からは役員だったので離職票はもらえませんでした。 社会保険の健康保険資格喪失証明書をもらいました。 会社都合での解任という形でやめるということで、 会社からは親切に書類をもらえそうにないので、会社に言わなくても どこかで書類を用意できるのでしょうか。 また、相談するとすればハローワークに行けばよいのでしょうか? ご教示、よろしくお願いいたします。

  • 仲の悪い職場で離す方法

    何回もここで質問してすいません。 違う角度から質問します。 仲の悪い年齢2つ上の先輩がいます。 会社としては私が親族で役職も上です。 私の私的な見方ではその人は社会の人材を5ランクにわけると最低の資質の人で政治家でいえば、小沢さんににていて一兵卒にはなりえない仕切りた屋です。しかも仕切れる能力は最低な人です。 というのは1000人人を見てきたとすればその中にもいない日本人ぽくもない最低な人です。 3人いる中堅ではその人が一番年上になります。その中で一番リーダーシップがあるのはむしろ自分だと思います。でも私が静かにしていて彼がでしゃばります。 個人的にはいきてきた環境、世界観が違っていて、どうも本質的に女性的な性格で嫌いのようです。ですので、意地悪しますし私を空気で仕切ろうとします。 資質は私のほうが上でもエネルギーで相手が私をチョキとパーの関係で上回って人材として私はつぶれています。 私はうまく距離を取ったほうがお互いのためと思いますが、相手はただ近づいてきて、優位にたってそれが相手の脳に報酬があるようです。本当の自己本位の人です。 小さい会社(製造業)なのですぐ出会います。 離す方法ですが、 ・親族なのでサテライトオフィスを構えてもらう ・自分に営業活動をさせる ・勤務時間を少しずらすなどです。 他に案があれば教えてください。

    • noname#209756
    • 回答数3
  • 毒親を撃退する方法を教えてください。

     いま、大学生です。自分は毎日母親から、 ・「あんたさえ生まれてこなければよかったのに」 ・「いままであんたを育てるのに掛けたお金全部返せ」 ・「あんたのせいで人生台無し。一生かけて償え」 ・「なんで、周りの子は有名な大学に行ってるのに、あんたは駄目なの?自慢できないでしょ」 ・「一生反抗するな」 ・「あんたなんか、馬鹿だから相手にもしたくない。関わりたくもない」 などと言われます。これ以外にも、友人との仲を裂かれたり、人前で恥をかかされたりすることもよくあります。父親からもいろいろとDV受けてます。  自分はそのせいで、自律神経失調症、うつ病、チック症、対人恐怖症と診断されました。これ以外にも、持病(喘息、内臓が弱い、骨が生まれつき欠損しているなど)を持っています。  とりあえず大学卒業したら、家から逃げようと思っていますが、日本国内だと両親(特に母親の性格が、超粘着質なため)から追跡され連れ戻される可能性があるので、国外逃亡しようと思っています。  そこで、お伺いするのですが、毒親を撃退する一番いい方法はないですか。教えてください。

  • 離婚前提の別居中に

    離婚前提の別居中にアドレスを変更し夫には教えないようにすることは今後、調停などになった場合不利になることはありますか? しつこく夫からのメールがあり、今はすべてのメールをシカトしていますが、いい加減不快なのでメールをできないようにしたいのです。 ご返答のほどよろしくお願いします。

    • hyu0426
    • 回答数2
  • 彼氏が友人のお金を盗んでいました

    1年付き合っている彼氏(24)が友人のお金を盗んでいました。  発覚したのは昨日です。彼氏の家に行ったら彼氏が倒れており、救急車を呼んで彼の携帯を触った際にメールを見てしまいそのことを知りました。(幸い大したことなく、その日のうちに一緒に帰りました) メールはご両親とのものでした。示談の方向で動いているようです。彼はメールでご両親に、 『友人Aのお金を40万盗んだことと、クレジットカードを2回無断使用したことを刑事に話した』 と書いていました。彼の両親は離れたところに住んでいます。  友人Aは大学での共通の知人で、外国人です。彼とは本当に仲が良かったのに、去年の9月頃からぱったりと付き合いをやめてしまっていました。Aは私とも友人関係にありましたが、私の顔を見ても軽い挨拶程度になってしまっていました。私が彼に何があったのかと聞くと、彼は『Aはクスリをやっていた』と言いました。彼氏は正義感が強いため、友情の決裂に納得していました。    しかしそれらは嘘で、本当は彼がAに対し窃盗を犯したからだったのです。私は彼がした行為、そして彼に騙されたことで非常にショックを受け、どうしたらいいか分かりません。メールはざっとしか読んでいませんが、示談に向けて動いているそうです。  彼は精神的に非常に不安定な面があり、2ヶ月に1回ほどカウンセリングを受けています。今回倒れたのも『精神的なもの』が理由だそうで、酷いめまいに3時間ほど倒れていました。他の優秀な大学を出ており内定も複数決まっていましたが、自律神経失調症との診断を下され治療のために就職しませんでした。1年フリーターを経た後、また1年だけ私と同じ大学に在籍しました。医学部受験をすると言い、昨年度で辞めてしまったのです。彼が本気で医者に向けて頑張っているのは見ているため、それに関しては心配ありません。  1月末には自殺すると遺書メールを私と彼のご家族に送り、1日だけですが失踪しました。私との大喧嘩の末、私が『別れる』と言ったことに対し絶望したためだと思っていました(実際は、窃盗の件の罪悪感などもあったのかもしれません)。彼の安否を知るまで、彼を自殺に追い込んでしまったかもしれないという恐怖が非常にトラウマになってます。  彼は非常に優秀で、私を大切にしてくれています。私への愛は偽りないと思います。しかし、彼は度々小さい嘘をついていました。そして今回のような、大きい嘘が発覚しました。まだ本人には、メールを見たことを話していません。私も彼が大好きで、ショックを受けているものの『別れる』という選択肢が浮かび上がりません。しかしこれからも付き合って良いのか、という思いはあります。19歳で中高一貫の女子校に通っていた私には、『恋愛』というものをするのが初めてです。どうか意見やアドバイスをください。

    • xx7739
    • 回答数9
  • 合同会社の代表社員の給与について

    有限会社の代表取締役は一度給与の金額をきめてしまうと(6月末までに)一年間その金額は返られませんが、新会社法で最近出来ました合同会社の代表社員の場合、会社の業績などにより代表社員(有限会社では代表取締役)ボーナスを出す事や、年間の途中で給与の金額を増やしたり減らしたりする事は可能でしょうか。 宜しく願います

  • 会社同僚間での婚約破棄。無難な理由はなんでしょう?

     4月下旬から、こちらで「婚約者と初めて旅行に行くのですが…」「好意を持ってくれていた後輩からの『結婚祝』が重い」と質問をさせて頂いてきた35歳会社員女性です。  最近、次第に婚約者の下記の点に、違和感、不安感がつのるようになりました。 「今までは私相手に猥談や下ネタは絶対口にしなかったのに、最近はその手の言動がどんどん増え、明らかに私の反応を面白がっている」 「私がこちらの気持ちや状況をきちんと伝えようとしても『いい大人なんだから』『今更気にするようなことじゃない』で話を打ち切られ、それ以上語れない状態になる」  同じ事柄に対してでも、性別・立場・成育歴・教育・価値観等が異なれば、感じ方や捉え方にも違いが出て当然、と私は考えております。どちらかの経験や判断が一方的に「正しい」ことはなく、現実の中でどちらかが重視されてしまうのは、パワーゲームの結果に過ぎない、と。  だからこそ、恋人・夫婦間であれば、きちんと話し合いをして互いの気持ちを受け止め、妥協点を見出す、一種の「メンテナンス」作業が、が不可欠だと思うのですが…。  思案の挙句、一昨日から昨日の夜に掛けて婚約者と話し合い、「このままなら私は、婚約破棄も念頭に置いている。婚約不履行の責めは負う」と伝えました。  婚約者は「悪かった。私の気持ちを理解するよう努めたい」とのことで、暫く様子を見て最終判断を下すしかありません。  しかし、この状態は私にはかなりストレスフルです(恐らく婚約者にとってもそうでしょうが…)。そこで、また色々な御意見を伺い、視野狭窄に陥らないようにしたいと考えて、再度、質問させて頂くことにしました。(眠れないから、でもありますが)  もう少し説明しますと、婚約者は私の2年先輩で、1年前に海外赴任から戻ってきて、交際を経て婚約に至った訳ですが、彼が海外赴任していた頃、私は、彼の「ビジネス上の食事やパーティ」の際の話題作りに一役買っていました。  私は諸国の歴史・文化・芸術等の分野については大好きなので、割と知識があります。そちらの方面には疎い彼の求めに応じ、日本語・英語でちょっとしたエッセイを書いてよくメールしていました。そして、相手の方がより深く関心を示して下さった場合は、絵葉書や美術書を送ったり、直接私のメアドを伝えて貰って、私が応じたりしていました。  ですから、彼が私に対して一片の「恩義」を感じていると考えており、お礼として食事に誘ってくることや、「俺も勉強したいから」と言って一緒に美術館に行くことを、当初はデートだと認識していなかったのです。  それが、あれよあれよという間に婚約に至ったのは、私が自分は心身共に未熟であるとのコンプレックスを抱いていたことと、何より、もう35歳で高齢出産の年齢であるということが大きかった気がします。  私には3歳年下の妹がいるのですが、彼女は10、8歳の二児の母です。妹は私に対して「子供を持たない人間は半人前」「子供を産むことが一番の社会貢献」というような発言を繰り返しており、私は、同意はしないまでも、祖母も母も仕事と家庭を両立させていただけに、子供を産みたい気持ちは持っていました。  もう少し、私自身について語らせて頂きます。  私は幼少時から大変気が弱く、喧嘩はおろか、「嫌だから止めて」すら言えない性格でした。おまけに小柄で運動神経も大変悪いのです。  母も仕事をしていたため、殆ど祖母に育てられたのですが、「中学までは地元の公立校で」と考えていた両親に、祖母が「この子はいじめられたら耐えられない。小学校から○○に入れた方が良い」と話し、小・中・高校を一貫女子校で過ごしました(小・中学までは男子児童・生徒もいますが、少数です)。因みに、祖母、母はこの女子大卒、私も高校までは同校でした。  ですから、自分が世間知らずの箱入りであることは自覚しており、コンプレックスでもありました。  大学は共学に進み、1年の時に友達の紹介で同級生の男子学生と初めて「男女交際」なるものをしました。  しかし、3回目の東京郊外でのデートで、「こっちの方が近道だから」と言われ、9月の20時頃の人気がない道を歩いていた時です。いきなり彼は、ワンピースを着ていた私を農家の塀に押さえ込み、キスし、ブラとショーツの中に手を入れて来ました。  あまり大きな悲鳴はあげられなかったと思うのですが、幸い、農地に忘れ物をしたその家の方がちょうど門から出て来て下さったので、彼は逃げ、私はタクシーで帰宅しました。  彼がどこまで実行する気だったのかは分かりませんが、デートレイプならぬデート強制猥褻になると今でも思っています…。  私は、どう考えても誘惑も挑発もしていません。「男の人と一緒なら大丈夫ね」と思い、普段なら避けるような暗い道を歩いたのです。  彼がストーカー化する可能性を危惧した父が動き、一応警察に被害届を出し(事件化する気はなかったものの、公文書として記録を残しておくため)、大学の教務課を通じて彼を呼び出し、父と弁護士が、彼に「二度と私に近付かないように」と伝えたようです。彼と私はその後、一切話をしていません。  男性の性衝動に心底恐怖を覚えた私は、その後、喪服以外ではスカートを履いていません。現在も、服装も化粧もとても地味です。  その後、現在の会社に就職したのですが、同期女性にあれこれ詮索された時、上記の経緯を話しました。  彼女は職場の皆にその話をし、私は抗議したのですが「あんた、よっぽどお固いかお高いって思われて馬鹿にされてるんだよ。そういうことはちゃんと話した方がいいの。大丈夫、あたしが『あの子を誘うなら昼間のデートから、ゆっくりと優しく進めてやってね』と言っておいてあげたから。ありがたく思いなさいよ」と返されました。  入社当時、婚約者は同じ部署でしたから、この件は知っています。  しかし、それから食事や映画、美術展等のお誘いを下さる方があっても、どうも気乗りせず「私は体力がないので、休日は家事して休息しないと、仕事が出来ないのです」とお断りを続け、あっという間に35歳まで来てしまいました。  35歳…。いくら何でも17年も昔の恐怖を克服出来ないのは、あまりに情けないです。  また、私は祖母から家事全般叩き込まれており、会社にお弁当を持って行く人間でもあります。  更に、会社からの依頼で、日本通な外国人顧客が来日された際、かなりマニアックな東京案内を何度もしました。比較的(相当?)古い日本家屋である実家で、和食メインのホームパーティを行い、和室(茶室ではない)で茶道を経験して頂いたことも何回かあります。  私は「商談での交渉」は苦手ですが、それでも、会社にとって、それなりに『使える人間』なのだろうと思っています。  何だか、どんどん不安がつのってきてしまいました。彼と私は、本当に「好きだから結婚したい」のでしょうか。  私は年齢に対する焦りから、彼の側は、私を「使える手駒」と考えて入手したくなったから、結婚を考えるようになっただけではないでしょうか…。  もう、二人で徹底的に話し合い、熟考した上で結論を出すしかないことは分かっています。  でも、この「中途半端な状態」はやはり辛く、つい、少し違うことを考えたくなってしまい、上記の質問と相成りました…。  私は元々出世するタイプではなく、補佐的業務だろうが何だろうが、仕事があってきちんとそれをこなせれば十分、と思っています。  しかし、婚約者にははっきりとした上昇志向が認められ、出来るだけ出世したい様子です。  だから、結果的に婚約破棄となった場合、私の側に決定的な問題があったことにしよう、と考えているのですが…、どんな理由が一番無難でしょう?  13年も同僚でいて「性格の不一致」は幼い気が…。  「性の不一致」でもいいけれど、具体的に詮索されたら何て答えましょう…。  「私の親が無理な要求をした」が一番良いかも、とも思ったのですが、しかし、実家でホームパーティなどもしているため、上司も同僚も、かなり私の両親を知っているんですよね。「あの人達がそんな要求をする?」と不審に思われそう…。  うう、何か妙案がありましたら、どうか、御教示をお願い致します。  長文にお付き合い下さいまして、どうもありがとうございました。

    • noname#180897
    • 回答数7
  • もうすぐ犬を飼おうと思っています

    来年高校生になります。 そこで一軒家に引越しすることになるので犬を飼ってもらえることになりました。 でも今までに犬を飼った経験はなく、家族も含め犬を飼うのはみんなはじめてです。 そこで できれば家の中でも飼える小型犬か中型犬でおすすめの犬種はないでしょうか?? 躾次第のところもあるとは思いますが家族は 「毛が抜けにくい」「あまり吠えない」「世話が比較的楽」「人懐っこい」犬種がいいという意見がでています。

    • 締切済み