検索結果
移住
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 外国人の参政権について
何故、外国人に参政権を与えたいのでしょうか。 基本的にこの件について私は2ちゃん情報からしか知識がないので、色々な立場からの意見を聞かせてください。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- 9511387abc
- 回答数14
- 日本人はアメリカ文化への憧れが少ないって本当?
他サイトなのですが、 『日本は他国と比べて、アメリカ文化や英語に非常に冷淡であることが知られています。アメリカのポップミュージックの占有率、映画におけるハリウッド映画の割合、英語学習熱、いずれをとっても、国際的には最低水準にあります。諸外国と比較すると、洋画や洋楽は、これでも人気がない方なのです。これは統計的にはっきり分かっています。』 とあったのですが、 この事が具体的にわかる資料は存在するのでしょうか? もしあるのなら、教えて頂きたいです>< よろしくお願いします!
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- sHizU9
- 回答数5
- 東京リターン現象について教えてください
最近、東京三区内に近郊から移り住む東京リターン現象というのを耳にします。それは、地価が安くなって、マンションなどが多く建てられているのが理由の一つだと聞きますが、ほかに理由はあるんですか? また、なぜ地価が安くなっているのかも教えてください。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- osumiosumi
- 回答数1
- おすすめの旅行プラン提案して下さい。
20代結婚4年目夫婦です。来月の連休にどこか旅行に行こうと思ってるのですが、なかなか方面が決まらず困っています。候補としては A伊豆・箱根方面 B北陸方面 C四国方面 の3つです。ネットで調べてはいるんですが、情報も多いし、なにせ距離感がぜんぜんつかめなくて困っています。この3つでおススメの旅行プラン(おススメの旅館はどこがいいかも)考えていただけませんか? 移動は車で奈良出発の2泊3日。 希望として… (1)宿泊は1泊は必ず温泉旅館でお部屋食。(2日とも旅館だと予算的に厳しいかとおもうので1泊はビジネスホテルでOK) (2)温泉街を楽しめるところ。 (3)B級グルメが盛りだくさんなところ。 (4)予算は二人で10万まで。 なんかおおざっぱですがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- Fufu-dog
- 回答数5
- 周りに人が集まってくる人の秘訣ってなんでしょうか!?
僕が中学のころ、勉強も運動も芸術も、何でもできる友人がいました。その子とは、3年間クラスが同じでした。 でもその子は、話だって自分から持ちかけるのは受験や恋愛の話ばかりで、別に楽しいな、とかそれはうける、みたいな話は一切していませんでした。また、どちらかといえばおとなしく、休み時間だって自分の席にずっと座っているだけでした。 なのに、その子の周りには自然と人が集まっていきます。その子は初対面の人に自分から決して話しかけませんでしたし、話だって恋愛話とか以外では相手がしてきたのを聞いて相槌を打ったりたまに自分の意見を言うくらい。二人っきりのときも、彼から話してくることはほとんどありませんでした。 なのに、その子の周りには自然と人が集まります。何ででしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- sungod
- 回答数5
- 数年後日本の経済は破綻する?
関西のTV番組「ちちんぷいぷい」でメインキャスターの角元アナが珍しく激怒していました。 民主党が来年50兆円の国債発行をチラ付かせたからです。 そこそこ消費税を上げても税収は数兆円、今まで散々悪さしてきた役人を苛めて給料カットしても数千億円、埋蔵金を掘り出して充ててもその年次だけ。 毎年50兆円なんてどこにも財源はありません。 国民の資産は1400兆円といえ国の借金が1000兆円を超えると買い手がいなくなるそうです。 今国の借金は800兆円あまり、とすると数年先に日本の経済は破綻することになります。 このシナリオに間違いがありますか?(あってほしいです) なにか対策はあるのでしょうか? 専門家はどう考えているのでしょうか?
- ドイツ語学習 通信教育について
1ヶ月前からドイツに住んでいる者です。 夫がドイツ人で二人とも英語が話せるので現在は英語で会話しておりますが、ドイツに住むからにはドイツ語を学ぼうと思っています。 当初、住んでいる所からちょっと遠いのですが語学学校に通おうと思っていましたが、現在住んでいる町には学校がなく、一番近いところでも片道1時間半ぐらいかかるので、どうしようかな、と思っていたところ、ゲーテ・インスティテュートが通信講座を提供していることを知りました。 ゲーテは非常に評判がよく、ドイツ国内でもかなり有名なのですが、 通信に関しては経験や情報がほとんどありません。 私のドイツ語レベルはほとんど初心者です。NHKのラジオ講座を半年x2回聞いたレベルなので。そういう私でも、通信講座で通学と同じぐらいの効果を得ることは可能なのでしょうか。語学を通信で勉強したことがないので、もしどなたかご経験のある方がいらっしゃればアドバイスをいただければと思います。 いずれは、こちらで仕事ができるぐらいのレベル到達が目標です。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ブリティッシュとアメリカ英語
先日、英会話のアメリカ人の先生にお聞きしたのですが、先生によりますと、もともと同民族であるにもかかわらず、ブリティッシュイングリッシュとアメリカンイングリッシュは発音、単語等、違いがずい分あり、多くの人がブリテッシュイングリッシュが本来の主流であり、アメリカンイングリッシュが主流を離れ、変わっていったように印象付けられている。しかしながら、彼は有名な著名人に聞いたところ、1700年代にブリティッシュイングリッシュの方が主流を離れ、独自の英語に作り変えてしまったと言っておられたようです。ですので、今現在のアメリカンイングリッシュが本来同民族であった本来の英語がアメリカンイングリッシュなんだと。 そこで、私の疑問ですが、なぜブリティッシュイングリッシュはどんどん主流から離れて言ったのでしょうか。何が原因なのでしょうか? 主流がどちらであれ、なぜ同民族で同じ英語を話していたにもかかわらず、これだけの違いがあるのでしょうか? よろしくご回答、またはご意見お願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- kananomama
- 回答数3
- more than 5は「5以上」と訳しても問題ないのか
たとえばmore than 5は、どの辞書を見てもはっきり「6以上」となる旨が書いてあります。しかし、高校の問題集の中には多くが「5以上」という訳が載せてあります。more thanという表現はあまり数字の厳密さにこだわらない表現だと考えて、別に気にする必要はないのでしょうか。つまり、もし正確に伝えたければmore than 5 ではなく5 or moreを使うべきということなのでしょうか。またa couple of「2の」また「2,3の」も同様な理解の仕方でいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- 英語
- noname#120814
- 回答数6
- 辞めたくない仕事を辞めて結婚したという方へ質問
1年前から遠距離恋愛中です。(私(女)は関東、彼は四国) 今すぐではなくていいけど、四国に来て結婚してほしいと言われています。 しかし、私は2年前ずっと念願だった自分のお店をオープンさせることができ、それを閉める(仕事を辞める)決心がつきません。小さく、収入もあまり期待できないようなお店ですが、苦労して開いたお店で、やっと少しずつ軌道に乗ってきたところです。四国に行っても同じようにお店が出せる自信がありません。もちろん親の老後や、住み慣れた地元を離れる不安もあります。 彼はこの先転勤はなく、関東に住むことは考えていません。 私は仕事は辞めたくないけれど、子供もほしいし結婚はしたいと思っています。 人に相談すると、 「今の彼はキープして、誰か新しい人を探せばいい。」 「もし新しい人を見つけて結婚しても、妊娠・出産で仕事を離れることになるなら今の彼と結婚しても仕事を辞めることになるのは同じこと」 「四国では今の仕事はできないよ」 「仕事を辞めても培ってきた物はゼロにはならない。でも彼と別れたらマイナスからのスタートになる」 「仕事に未練があるまま結婚してもうまくいかないよ」 「今の仕事を続けるより、彼の収入で暮らしたほうが楽だよ」(と言っても彼が高収入なわけではないのですが) などいろんな人にいろんな事を言われ、頭の中でぐるぐる回っています。 彼は今は「いつまでも待つ」と言ってくれていますが、心変わりしない保証はありませんし、いつまでもと言っても限界があると思いますし…。 結婚のために仕事を辞めたという方、その後幸せですか?仕事を辞めたことを後悔していますか?それとも仕事を辞めても結婚してよかったと思いますか? 体験談を聞かせてほしいです。
- 良かったPCゲームが知りたいです
こんばんわ、はじめまして。 87年~99年までに発売されたPC用ゲームで ハマッたゲーム、もしくは思い出に残っているゲームは何ですか? 教えてください。 ・87年~99年までのゲームでお願いします ・18歳未満禁止のゲームでもOKです ・OSはWinでもMacでもDOSでも何でも良いです ・PC98用ゲームは大歓迎 ・思い出に残ってる点、良かった点知りたいです
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- noname#150259
- 回答数3
- 海外不動産物件と相続税
正月にハワイの不動産物件(コンドミニアム)を購入しました。 その際に「相続税がかからない」という説明を現地説明員より受けました。 1・本当に相続税の対象にならないのでしょうか。 2・ハワイ以外の国、地域の不動産物件でも日本の相続税はかからないのでしょうか。 2-2・かかる国、かからない国があるのなら、具体的な国名を教えて下さいませんか。 3・もっと高い物件なら相続税対象になるのでしょうか。 4・コンドミニアムでなく、土地+建物では相続がかかるのでしょうか。(物件の種類で課税されるのか否か) 物件購入価格はUSD90000(概算850万円)です。 所有資産と現在の控除枠から現行の税制で考えると、相続税は相当額かかる見込です。 ご教授の程、宜しくお願いします。
- オーストラリア永住権 妊娠中のレントゲンについて
妊娠7ヶ月の妊婦です オーストラリアの永住権申請用の健康診断でレントゲン撮影がありますが、この場合、強制的にレントゲン撮影は出産後という事になるのでしょうか? それとも、お腹にカバーなどをして撮影することが出来るのでしょうか? GPの担当医に確認したところ、数枚程度のレントゲンは胎児に影響はないという事でした。 手続きを頼んでいる弁護士の話しでも、(他の国の人ですが)以前に普通に全ての健康診断を受けて妊娠中に永住権を取得した例があると言っています。 しかし、ネットなどで探してみても、みなさん「妊娠中だったのでレントゲン撮影が出来ず、出産後に健康診断を受けて永住権取得した」というような内容ばかりで、「妊娠中でしたがレントゲンも受けて永住権申請しました」という方は一人も見つけられません。 永住権申請用の健康診断で、「胎児の安全のため、妊娠中の方のレントゲン撮影は行っていない」という規則などがあるのかどうか知りたいです。 どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか? (約10年前に肺結核を経験しています。そのため、毎回ビザ用の健康診断では2~3回のレントゲン撮影があります。) 回答宜しくお願いいたします
- ドイツ人の名前の読み方について
今、ドイツ語を学習しているのですが、 英語と違って人名をどうやって訳したらいいのか分からず、困っています。 ドイツ人名で"Padlo"はどのように訳すのでしょうか? また、ドイツ人名の一覧などが分かるページがありましたら、 教えてください。 よろしくお願い致します。
- お正月が嫌いな人はいますか。
小さいころから日本のお正月が嫌いです。 お祭り騒ぎというか、、、 できれば海外に脱出したいと思っていますが、 まだそのような状況にありません。 同じようなかたいらっしゃいますか。 またどのようにお過ごしでしょうか。 ちなみに私は友人と都内のホテルに泊まって、 普通に勉強して、大江戸温泉にでも行きます。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- energy1
- 回答数4
- テレサ・テンは香港人?
衛星放送で流れていた、昔のTBS日本レコード大賞で金賞候補のテレサ・テンさんが曲中に中国語でメッセージを発されたとき、司会が「ふるさとの香港のみなさんに向けたメッセージです」と言っていたのですが、Wikipediaには彼女は台湾外省人であると書いてあります。 これはどういうことなのでしょうか。
- 建築の留学について。語学について。
私は現在建築関係の専門学校1年生なのですが、先日ヨーロッパに行ってからというもの、ヨーロッパで建築を学びたいと思い始めています。 しかし現在は日本語以外は扱えず、お金の方もそれほど余裕があるわけではありません。 まず今から何をやっておくべきなのか、留学関係で便利な奨学金などはないか、模索しています。何か良い情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
- 『お願いします』・・前科がありのビザ申請
この度カナダで働くチャンスがあり、行く方向で動いています。 ビザは就労ビザかオーナービザ、それかそれを申請の間ワーキングホリデービザの申請も考えてます。 ですが、約6年前に日本で逮捕され、起訴されています。 その状況でビザを取得する事、現地で働く事は不可能でしょうか? 今更ながら凄い後悔をしており、なんとかいける方法は無いかと考えてます。 分かる方居ましたらどうか教えてください。 宜しくお願いします。
- 憧れのカフェでバイトを募集していましたが問題有り!問い合わせだけでもしたいです。文面を一緒に考えていただけませんか?
見ていただきありがとうございます^^ 先日教えてgooの方でこんな質問をさせてだきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5498568.html 皆様とてもためになる回答ばかりで本当に涙が出ます。 (あとで一人一人お返事を返します^^) とりあえず地元に戻り「まずはカフェの修行だ」と 自家焙煎、エスプレッソマシーン、ラテアートについて 学べる職場を探したのですが何分田舎なものでまったくありませんでした。 そんな中、ある本で知った素晴らしいバリスタの方の 経営するお店のHPを見たところアルバイトの募集が! すぐにでもご連絡したかったのですが大きな問題が… そのお店は島根、私の地元は福島なんです。 やはりこのような募集は地元の方が採用されやすいですよね; もし採用されても住むとこを決めたりするので1カ月はお時間を いただかいけなくなるのでこの距離の問題は とても大きいものだとわかってはいます; ですがこんなチャンスもう2度とないかもしれないので ダメもとで問い合わせだけでも!と思ったのですがうまい文章が 思いつきません; 伝えたいことは ・あこがれのお店 ・働きながら学べる場所を探していた ・この方が書いた本を読んでカフェへの夢を前向きに考えた ・働けるのならばお金はいらないぐらい ・採用していただけたら島根に住みます ・面接等があるのならば行きます 参考程度でいいですのでいい文章がありましたら なにかお願いします。 (最終的には自分でまとめます^^)