検索結果

買取

全10000件中8401~8420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 放置したままの電化製品

    去年、アパートから旦那の実家に同居しました。それまで使っていた(平成13年購入)洗濯機、エアコン、ウォシュレット、は不要となってしまいました。 エアコンとウォシュレットはきちんと掃除をし、ビニールで包んで、クローゼットの中に・・そして、洗濯機も綺麗に掃除をして洗濯機カバーをかけて、屋根のついている、屋外に置いてあります。 旦那の実家のものが、壊れた時に使おうと思ってます。ただ、このまま放置しておいても、大丈夫かどうか心配です。今の家電がなかなか壊れなかったら、このまま何年も放置することになるわけで、特に 洗濯機は屋根があるとはいえ、外に置いてあるので 壊れてしまわないかなと・・今使っているのは、7.8年前のものだそうです。 嫁入り道具で買ったので、まだ綺麗だし、リサイクルショップに出すのもなんとなく、気が引けます。 いざ使おうと思った時に壊れていたら・・と思うと、いっそのこと売ってしまおうかなとも思ったりして 悩んでます。どうかアドバイス、よろしくお願いします。

    • makkin
    • 回答数3
  • 退職前の有給休暇の使用について

    会社を退職したいのですが、有給休暇が40日残っています。業務の引継ぎを約1ヶ月かけてして、その後20日ぐらい有給休暇を使いたいと思っていますが、使う権利はあるのでしょうか? または、雇用者が有給休暇を使うことを却下することはできるのでしょうか? 教えて下さい。

    • ck48733
    • 回答数6
  • NTTの加入権を売る場合

    NTTの加入権が不必要になった場合、 どこに売ったらいいですか? 条件がいろいろ違うんですよね? 売ったことのある方、アドバイスがあれば教えてください。 ちなみに福岡県福岡市内ですが・・・。

    • irukunn
    • 回答数6
  • 同人誌の値段について皆様はどうお考えですか?

    はじめまして!okyanと申します。 私は、学校も卒業して、お金に余裕が出てきたので(未熟者ですが、正社員です…)、同人活動をはじめようと思っている者です。 イベントには、前から数回行っているのですが、自費出版はこの夏が初めてになります。 そこで、皆様のご意見を聞かせて頂きたいと思い、質問させて頂きたいと思います。よろしくお願いします。 同人誌の発行というか、メディアについてなんですけど、最近(?)はCDーROMで作品を販売する方が増えています。CD-ROMなら、印刷所で本を作るより、コストもかなり抑えられます。 ちなみに、本の場合、50Pの100部の表紙フルカラー本文白黒でしたら一番安くて¥3万位~で単価(原価のみ)¥300~位になります。 CD-ROMの場合でしたら、データをいじるのに本より時間と手間が少しかかりますが、物にかかっているお金はCD-ROM代70円位+ケース代等でかかっても単価(原価のみ)はかかっても¥200位だと思います。 (※CD-ROMの制作費に関しては全ての作業を自分で行った場合です。) 明らかにCD-ROMの方が安上がりです。 私が見たあるサークルさんでは、CD-ROMでの制作物が主体だったのですが、明らかに原価の三倍近く若しくはそれ以上の値段がついていました。 (※ROM媒体でも原価ギリギリで販売している方もいます。) 人それぞれ販売目的に違いがあるとは思うのですが、ただでさえ高い値段がついてしまう同人誌にその様な高値をつけられているのがどうにも納得いかず… 前置きが長くて本当に申し訳ありません。 Q、皆様は、同人誌という物の値段、又はROM媒体での発行についてどうお考えですか? 質問がまとまっていなくて申し訳ありません。私と同じ気持ちになった方はいらっしゃいますでしょうか… 宜しかったら、回答をお願いします。

    • okyan
    • 回答数4
  • ネットの故障、、、

    ここでも 何度か質問させてもらってましたが、、納得 いかないので、、、またまた、、、 私は 韓国に住んでいて ハナロ通信とういう光通信で ネットをしています。 3月から ネットの調子が 悪くなり もちろん ハナロに来てもらって修理してもらっていたのですが 何度 呼んでもPCが古いから だめなんだと言って 接続不良のまま 帰って行ってました。 PCの修理を依頼しても どこにも異常が ないとの返事でした。 修理を呼んでも らちが あかないし 仕事もしているので そのまま2ヶ月が たち いよいよネットが まったく出来なくなったので 町のPC専門修理屋に依頼して PCを見てもらったのですが 異常がなく その人が ハナロと 戦ってくれて やっと ネットが 出来るようになりましたが まだまだ 不安は あります。 その間 ハナロではなく 違う通信社にしようと 問い合わせたのですが うちの責任では ないので 違約金10万を払わないと 解約できないとのことで あきらめてました。 でも 最終的にこの場合 モデムの故障だったのだから ハナロの責任だと思うのですが。。。2ヶ月 ネットの不調は やはり 修理を あきらめた 私の責任なのでしょうか??

    • dobin82
    • 回答数3
  • リサイクルショップで売りたいのですが・・

    母の服を近所のリサイクルショップで売りたいのですが 、とても綺麗な状態で婦人服の中では人気のブランドも あるのですがだいたいいくら位で買ってくれるのでしょうか?あるのは婦人のブランド物のスカート、パンツ コート、ジャケット、セーター、です。 全て状態はいいです。 

    • noname#7401
    • 回答数4
  • カードのポイントを図書券に換えてそれから・・・

    クレジットカードのポイントを貯めるのが楽しみになっているので、過去に現金でしか支払わなかったものでカード決済できるものは全てカード支払い(オリコ・VISA)にかえました。 先日締め切りのポイントを図書券に換えました。 今まではポイントにあまり興味がなかったので、カードを作ってからしばらくの分のポイントは無駄をしていたかも知れません・・・が一応16000円分のポイントが貯まっていました。 これで普通に本を買うと現金払いと同じなので、一旦金券ショップで現金にしてもらって(もちろん額面よりは安くなるけれど)、その現金は銀行口座へ入れ、次回本を買うときにはカードで・・という方法は、ポイントが再度還元されることとなり、よいでしょうか? 教えてください。

  • ビジネス切符の売価

    会社で出張に支給されるのがビジネス切符のため、ビジネス切符を使用しなかった場合、ビジネス切符があまってしまいます。 そこで、以下のビジネス切符の価値について伺いたいです。 知りたいのは、1.元値 2.金券ショップで買った場合の値段 3.金券ショップに売った値段 4.売る場合残り有効期限で違ったりするのか です。 ・東京区内⇔大阪市内 ・東京区内⇔神戸市内 以上、よろしくお願いします。

  • IP電話??

    こんな事聞いてすいません。まずIP電話ってなんですか? 電話加入権て何ですか??

    • MASAFIN
    • 回答数3
  • 銀を買い取ってくれるお店

    ↑ここを探しています。 「銀」と言ってもインゴットとかコインとかではなく、 銀の電線くずです。 くずと言っても手のひらで2つかみ位あるので、捨てられずにいます。 宝石屋さんや、名古屋に住んでいるのでコ○兵などへ、 持っていっても買い取って貰えませんでした。 (アクセサリーになっていて尚かつ何かのブランドでないと買い取れないそうです。) 銀くずを買い取って貰える所はあるのでしょうか? くず鉄やくずアルミ(空き缶)の回収業者はありますが、 ああいうところでも買い取って貰えるのでしょうか?

    • kh0607
    • 回答数2
  • H12度製オデッセイのスタッドレスタイヤを売る方法?

    タイトルの通り、スタッドレスタイヤを売りたいのですが、(純正オッデッセイのホイル付き)   車を買い換えることいなり、 このようなタイヤは売れるでしょうか? オ-クションも考えたのですが、 発送などが大変なので、店に売りたいのですが、、 住まいは東京です。埼玉とかでもいいので、売れる場所がありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • noriapu
    • 回答数3
  • CDについて

    中古とかでCDを買うと汚かったり、ありますけど みなさんはそういう中古のCD買ったりして、汚れている など、いやな思いした事ありますか!? どのように、最悪だったか、CDの経験談など、教えてください

  • 古着

    引越しをするのですが、服が多くて困っています。 一度も着ていない服も多く、捨てるのには抵抗があるのですが、もう絶対着ないだろうし・・・。 オークションやフリーマーケットに出品しようと考えたのですが、時間が取れません。 どんな服でも大量に引き取ってもらえる古着屋、ボランティア団体などは存在しないでしょうか?

  • 自宅マンションの売却について

    4月に一戸建てを契約し同じ業者と5月1日にマンションの専任媒介契約を結びました。不動産業界のデータベースに登録したことは確認し、住宅情報誌の記載も確認しましたが、未だに内覧申し出が一件もありません。チラシを先週末に配ったと言いますが、どこにどのくらい配ったかも定かでなく(現実我が家には入ってきてません)不安な毎日です。新居への引越は8月の頭ですが、こんなペースで売却はできるんでしょうか?(業者の怠慢じゃないか?)ちなみに業者は新居の購入に当たっての資金計算は買い取り業者が買い取った場合の最低金額で計算しているので問題はないし、1ヶ月で絶対に売れます、と言うのですが…。義務づけられている書面での報告も一度もないので媒介契約を破棄することもできるのでしょうか?お住まいを売却した経験のある方、同じような経験をされた方どうぞよろしくお願いいたします。

  • ネットでフリマ?

    私自身、ネットで中古商品を買うことがよくあります。 しかしいざ自分が不要になったものを処分=(換金)しようとするといろいろな事情で容易ではありません。 「amazonの中古マーケット」、「楽天フリマ」「yahoo オークション」この中で、実際わたしが利用可能なのは「楽天」だけです。 クレジットカードやネットバンクの口座など、そういうものを介さずに、「こういうものを幾らで売ります」というような形ができないか?そのようなサイトがないかと思っています。実際に「売ります・買います」のようなサイトはいくつかありましたが、閑散とした感じで・・・ フリーマーケットに出品するほどの品物があるわけでもない。かといって古本屋めぐりをしても、どこへ行っても「引き取れない」と言われます。(「いい本だけど今は硬い本は売れない」) そういうサイトをご存知か、或いはなにかアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。 お礼、お返事遅れるかも知れません。 お暇な折、気が向いたらという感じでお願いします。

    • noname#6643
    • 回答数3
  • 豊作貧乏

    豊作貧乏とは何ですか?何故発生するのですか? 自分でも調べてみたのですが、よく分かりません。 経済学部の友人に聞いても、いまいちな返事でした。 知ってる方おられましたらご回答のほどよろしくお願い致します。

    • gsnmin
    • 回答数7
  • 新築:屋内電話線・アンテナ線工事は?

    新築住宅を建設中です。 各部屋に最低一箇所はモジュラージャックとテレビアンテナのジャックが付いているのですが、屋内の配線は施主が引き渡し後に電気工事を手配してつなげなければならないらしいのです。分電盤から各部屋には配線を通せるようにしてあるだけということでした。 一戸建て住宅ではこれが普通なのでしょうか?また、私の周りのここ2,3年に一戸建てを購入した人は最初から配線済みだったらしいのです。 そこで、電気配線工事が入るときに、ついでにこれらの配線もしてもらえるよう頼んだところ、NTTの工事免許のからみやらでできないということでした。また、今までそういった工事を請けたことはないよいうことでした。建築を頼んでいる会社は大手ではありませんが、地域ではそこそこ名の知れた会社です。 私はいまいち納得できませんが、皆様の場合はどうでしたか?お教えください。

    • ryosaka
    • 回答数7
  • リサイクルショップ店での下取り価格

    9ヶ月の息子がいる専業主婦です。 我家では「子供にお金を使わず子供にお金を残そう」という考えからリサイクルショップやオークションを利用して子供服や育児用品を揃えています。 先日車に取り付けるベビーシートが買い替えの為不要になりリサイクルショップに下取りをお願いしに行きました。別のリサイクルショップでうちと同じタイプのものが4500円(定価17500円)で売られていました。(ちなみにうちの物より汚れていました)うちのは幌の若干の色あせ以外はとても綺麗で新品のヘッドサポートもつけた状態でしたが・・・査定価格は200円とのこと。「えー、そんな安いのー!」とびっくりしてそのまま持ち帰りました。(少なくとも2000円は期待していました) 結局、同じ商品がオークションで3000~5000円で落札されているのを10数件見つけたので手間ですが出品することにしました。 ・・・で長くなりましたが、リサイクルショップの下取り価格ってその店での販売価格の何%くらいなのでしょう?勿論店によって基準はまちまちだと思いますが・・・ちなみに私が下取りをお願いしたのはわりと知名度の高い生活○庫さんです。我家の場合、ベビー用品専門のリサイクルショップは利用しますが一般のリサイクルショップはオークションと比較すると格段にお高いので「見るだけ」ってことが多いです。タダみたいな下取りをして高額で売るなんて言葉は悪いですが「ボロイ商売だなぁ」というのが感想です。皆さんそんな経験ありませんか?赤ちゃん用品だからかなぁ?

    • sai512
    • 回答数5
  • リース物件の支払いについて

    こんばんわ。カテゴリーの選択が正しくないかもしれませんが、よろしくお願いします。 会社のセキュリティーをA社ににお願いし、ローン会社Bに支払いをしていました。 七年契約でA社よりセキュリティの器具をリースして契約時に故障時は無償で修理して、また、盗難等があった場合は、最高20万円の保証金が支払われるということだったので契約しました。 しかし、機材壊れたので、電話してみたところ...すでにA社は、倒産しておりローン会社に聞いてみたところ倒産したことは、知っておりローンの請求は、1年もの間、支払わされていました。 この場合、支払い義務は、あるのでしょうか? また、どのようなところに相談したらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 前妻の子との相続・それに関わる名義変更

    私は今現在バツ1の彼氏がいます。彼には前妻との間 に二人の女の子がいます。もし私が彼と結婚した場  合、彼の死後、相続権はもちろん彼の前妻の子たちに も発生するのは理解しています。しかし彼は、不動産 の名義を私に変えれば大丈夫だというのです。 実際、それは可能なのでしょうか? もちろん私の死後は、その前妻の子も含めて相続とい うことになるは解かっています。 解かる方教えて下さい。