検索結果

奈良

全10000件中8361~8380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 産後に良い温泉

    24日に待望の第一子が誕生しました。うれしさで自身の顔がほころんでいる所ですが、産後の妻を癒そうと産後に良い(噂でも可)とされる温泉がありましたら教えて下さい。

    • kabao
    • 回答数5
  • 日本の年齢

    他の国々では独立を境にその国の誕生何年と言っているようです。 侵略されたことのない日本は独立といった過程を踏んでいません。 一体、日本は何歳なんでしょうか? そして、それを決定する史実とは何でしょうか? ついでに、 日本以外に同じような国はあるんでしょうか? 中国なんかそうですかね。 その国も、何歳でどんな史実から決定されているのでしょうか? 教えてください。

  • 楊貴妃の体臭香

    楊貴妃は、体臭香という薬を飲んでいたので、いい香りがしたそうなんですが、体臭香っていう薬は、何が原料なんでしょうか。

    • shelty
    • 回答数2
  • 高市皇子と長屋王

    高市皇子と長屋王 非常に興味深い経歴を持つ親子でよね。 この親子について非常に興味を持ったのですが、2人について(どちらかでもかまいません)書かれた本(できれば2人を中心にして書かれたもの)にはどのようなものがありますか? 小説でも漫画でも論文でも史料でもかまいません。 よろしくどうぞ。

  • ひっかけ・・・

    今、ひっかけゲームがはやっているので、何か知っていたら教えてください。 例えば・・・ ooを十回言って、問題を出す (北海道と十回言って、日本で一番北にある県は?と聞く) ooを建てたのは誰でしょう (大阪城を建てたのは、誰でしょう(大工さん)) など、そんなに難しくない、ひっかけのクイズでも良いです。また、その様なことが載せられている、HPも教えてください。 面白いネタを、お待ちしています。

  • でこぼこフレンズのスプーン、フォーク、お箸のセット

    でこぼこフレンズのスプーン、フォーク、お箸のセットが欲しいのですが、販売している店或いは発売元をご存知の方は回答願います。

  • 献血をしたことがあったら、献血手帳の備考という欄を見てください

    献血手帳の献血記録の右に備考という欄がありますよね。 献血をすると、その備考欄に、例えば 96/67 という樣に数字を書かれることがあります。 この数字は献血をするときに測った血圧だと思います。 (多分、献血「後」の血圧ではなくて、献血「前」の血圧だと思います。 ま、いずれにしても「血圧」には変わりないですよね。) この備考欄に血圧を、書かれるときと書かれないときがあるんですが、 どういうときに書かれて、どういうときに書かれないのかが 何回献血してもわからないのです。 書くか書かないのかは、何か基準があるのでしょうか。 血圧(うえ)が100を切ると書かれるのかなあと思ったんですが、 そういうわけでもなくて、100以上の数字が書かれていることもあります。 あと、この欄(備考)の血圧の数字って誰が書くのでしょうか。 献血する前に医師が血圧を測って検査用紙に記入するんですが、 その検査用紙に記入された数字を献血ルームのスタッフの人が書き写しているのでしょうか。 だとしたら、書かれるのか書かれないのかは、献血ルームのスタッフの気まぐれなのでしょうか。(←失礼な) 別に書いてあっても書いてなくても困るわけではないので、献血ルームの人に訊かないですけど、 今、過去の献血手帳を見返して疑問に思いました。 回答は臆測でもかまいませんが、その場合は臆測だと書いてください。 献血したことがあったら献血手帳を見ていただきたいのですが、 備考欄に血圧って記入されていますか? 私は東京都と自分の住んでいる県で献血をするんですが、 どちらの場合でも、書かれるときと書かれないときがあるんです。 献血の種類(全血・血漿・血小板)によるのだろうか、とも思ったのですが、 そうでもないようなのです。

    • noname#3811
    • 回答数9
  • 子ども達の「はやし立て歌」?のメロディを教えて下さい

    数日前、534154問目に「皆さんの地域ではなんと言いますか?」というご質問があり、 「あ~りゃ~りゃ~こ~りゃ~りゃ~。せ~んせ~に言った~ろ~」 等のご回答が集まりました。 後半部分は皆さんほとんど同様でしたが、前半の部分が「わりぃんじゃ」・「言ったろ」・ 「知らんぜ」・「見ちゃった」・「いけないんだ」等、バラエティに富んでいました。 ところでこの歌のメロディなんですが、 大阪では ♪ソーファソ、レドレ ソーソファソ レレドーレ♪ とのことですが、 私の墳墓の地・岐阜県東濃地方では、童謡「うさぎ」と同じ  ♪ファ~ファラシラシ~、ファファファラシラシ なんです。 「雀の学校」から来ているのではないかというご指摘もありましたが、それは  ♪ド~ド~ソ~ソ~ド~ソ~ソ~、ドドドレミミミミミ~ド~レ~ で、全然違うんですよね。 皆さんの地域では、これらのうちのいずれでしょうか!? もしくはこれらとはまた違う音階なんでしょうか!? 言葉に方言があるのと同様、歌にも方言があるのかな?と思って質問させて頂きました。 全国津々浦々からのご回答をお待ちしています。

  • 大阪ドームのテラスツインシート

    この席のチケットはどこで手に入れたらよいでしょうか?ちなみに、ぴあやローソンでは購入できないようなので教えてください。

    • e-tomo
    • 回答数3
  • 好きな言葉

     こんにちは!今日はバイトが休みで、このうえなくご機嫌なGarsuwです。  日ごろの疲れを癒し、明日への活力のため(大袈裟?)みなさんの好きな言葉、知っている素晴らしい言葉を募集します  Garsuwは ・生きてるって、たのしいさあ (ちゅらさん) ・一度きりの人生、おなかいっぱい学ぼう (モーニング娘 の歌から) ・明日があるさ~(同曲) ・人のやさしさ恋しさを、たしかめあいながら、歌う  (ちゅらさん2のエンディング) ・僕の前に道はない、僕の後に道はできる(詩、道程) ・僕たちは幸せになるため、この旅路を行く(ボヤージュ)    などなどです。それではみなさんよろしくです!

    • Garsuw
    • 回答数13
  • みなさんの地域では何と言いますか?

    小さい頃(小学生など)に、友達がちょっと悪い事(?)やヘマをしてしまった時に、まわりがはやしたてる言い方がありました。 私の地域では「あ~ら~ら こ~ら~ら、いーけないんだ~いけないんだ せ~んせいに言ってやろ」だったのですが、先日知り合いに聞いたところ、彼女の地域では「い~や~や い~や~や・・・」だったそうです。 そして彼女のご主人の地域(北陸)では、もっと違った言い方だったそうです(聞いたのですが忘れてしまいました)。 みなさんの地域ではどうですか?よろしければ教えて下さい。 (ちなみにメロディーは皆同じでした)

    • noname#34378
    • 回答数38
  • 路線の正式名称

    最近、JR路線の正式名称について記述されている投稿をよく見かけます。興味深く拝読させていただいておりますが、JR路線の”正式名称”の定義は、国鉄時代と変更ないのでしょうか? 例えば、JR四国では、「○○本線」がすべて「○○線」に変更されました。 また、京阪神電車特定区間内では、多くの線で”愛称”がつけられており、たとえば「大和路線」を”正式名称”の「関西本線」と呼ぶ人はめったにいません。 そのような状況のなかで、”正式名称”がだんだんと意味を持たなくなっているのでは?と思っているのは私だけでしょうか?そもそも、JRになって16年余りが経過した現段階で、何をもって”正式名称”というのでしょうか? ご存じの方、ぜひ教えてください。 ちなみに、20年ほど前、大阪の地下鉄御堂筋線の”正式名称”は、「大阪市営高速鉄道1号線」という話を聞いたことがあります。他の路線も2号線(谷町線)~7号線(長堀鶴見緑地線)までの味気ない数字の名称が”正式名称”らしいのですが、今でもそうなのでしょうか?ご存じの方、ぜひ教えてください。 なお、過去の投稿で、例えば山手線が「田端~新宿~品川間」であるように、いくつかの例外を除いて区間と”正式な”線名が1対1に対応する旨ご紹介がありましたが、例外は「東京~神田間、代々木~新宿間と北海道に1箇所のみ」とありました。しかし、「天王寺~今宮間(関西本線と大阪環状線)」「福井~越前花堂間(北陸本線と越美北線)」などもそうではないかと思うのですが?(河原田~津間、岩国~西岩国間は、片方が第3セクターとなり”二重戸籍”は解消されました)ご存じの方、ぜひ教えてください。 ちなみに、次に示すURLは、私が「路線の”正式名称”」に興味をもつきっかけとなった質問です。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=513439 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=532066

  • 女性の一人旅

    私はよく京都に一人旅をします。ココ何年か、毎年のように京都にいっていて、そろそろ他のところも行ってみたくなりました。名古屋から行きやすいところでおすすめの場所を教えて下さい。

  • 一等三角点について

    山の一等三角点の意味を教えてください。 もう一つの質問ですが、金剛山、大和葛城山の一等三角点を教えてください。よろしくお願いします。

    • yamagen
    • 回答数3
  • 国民年金に入っていなくても児童手当はもらえる?

    大切な妹夫婦が困っています。 去年の春結婚しました。 主人(義弟)は自営業で国民健康保険に加入しています。(国民年金は払っていませんが、だいだい色の年金手帳は以前勤めていた時から持っているとのこと) 現在は妹も会社を退職したので、主人の扶養家族になっています。 このたび、妊娠して夏には出産です。 そこで質問ですが、主人は今まで一回も年金は払っていないということなのです。こんな夫婦でも児童手当は申請できるのでしょうか。また、これから確定申告するつもりですが、収入が少ないと、ダメなんでしょうか。(収入が少なく、厳しい生活をしています) それと、必要書類にはどんなものが要りますか。主人の昔の年金手帳ではダメなんでしょうか。 初めてのことで、わからないことだらけで、困っています。質問ばかりでスミマセン。どなたか、詳しく教えていただけないでしょうか。どうか、よろしくお願い致します。

  • 牛乳の消費量が多過ぎるんです...

     私は三重県に住んでいるのですが、毎日大内山牛乳を飲んでいます。大体1Lの牛乳パックを一人で1日か2日で飲み切ってしまうので、一ヶ月に牛乳代が結構かかります。(どこのお店で買っても248円。コンビニでも同じ値段なんです。かろうじて安く売っていても1円安いだけ..)  でも、おいしい牛乳しか飲めないので、これまで色々試しましたが他の牛乳に替えられません。(これまで試したものは「大内山牛乳カルシウム入り」「おいしい牛乳」「ラブ」「雪印の3.5(?)」などです)又、クリームが入ったものも変に甘くて好きになれません。  そこで、おいしくてそこそこ安い牛乳があれば教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

  • 胎児ちゃんのひゃっくり?

    現在31週の妊婦です。 2週間くらい前から、胎動が一時的にピクッ、ピクッと動くことに気づきました。そのピクピクが等間隔なので、まるでひゃっくりをしているかのように感じるのですが、そんなことってあるのでしょうか?(しかも最近は1日1回はある・・・)ひゃっくりじゃなかったら、痙攣とか? 来週検診なので聞いてみようとは思ってますが、ちょっと先にこちらで質問させて頂きました。

  • 京都観光

    GW明けに友人と京都に行くことになったのですが、もう何度も京都に行った事がありメジャーな所はだいたい行きました。そこで京都の観光客が行かない穴場や地元の人しか知らない情報などを教えて下さい。範囲は京都駅から電車やバスを使って行ける所です。行動予定表を作ってくれる人のために(我ながらあつかまし~)時間は10時に京都駅発し14時45分京都駅着でお願いします。

  • 地蔵信仰について

    地蔵信仰は平安時代に高まり、鎌倉時代には下火になり、室町時代で修験者・山伏によりまた盛んになりますがどうしてなんでしょうか? 一度下火になったものがまた流行ったのは何が原因なんでしょうか?

  • 犬といっしょにお出かけできるところ 大阪から日帰りで

    友人が5/3に犬といっしょにでかけられるところを探しています。犬はミニチュアダックスフンドです。2歳の子供も一緒です。 大阪から日帰りでいける範囲で探しています。

    • ベストアンサー
    • ppp1234
    • 回答数4