検索結果

温暖化

全8717件中8321~8340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 水槽の温度が30度!!

    熱帯魚を飼うようになってから2週間の初心者です。  60cm水槽で ・ネオンテトラ 20匹 ・ハニーグラミー 2匹 ・オトシンクルス 3匹 飼っています。 飼育の本ではネオンテトラの場合 水温が23-27度と書いてありました。 今の水槽は30度です。氷をビニール袋に入れて冷ましたりしたのですが 29度です。同時に 水槽のライトを消しても28度です。 (1)魚に対して悪くないのでしょうか? かなり心配です。 (2)30度の水でも大丈夫なのでしょうか? (3)今飼っている魚以外に お薦めがあれば教えてください。

  • CO2排出権売買

    CO2排出権売買とはどのようなものなのでしょう? 専門文書を見ても難しくて分かりません。 技術的なことも踏まえて、だれか分かりやすくおしえてください!

  • 二酸化炭素の製品ごとの排出量

    灯油・ガソリン等それぞで1リットル当たりと電気の1単位(どの単位か解りません)の二酸化炭素排出量を教えて下さいお願いします。 少エネで1リットル灯油を使わなかったら二酸化炭素??だけ削減できた。と発表したいのです。

  • これからのエネルギー資源の問題点

    学校で次のような課題が出ました。 「これからのエネルギー資源の問題点を科学技術的な観点から2つ挙げよ」 環境問題とか石油資源の枯渇問題について書こうかなと思ったのですが どうも「科学技術的な観点から」というのが引っかかって うまく文章がつくれません。 どなたかアドバイスしていただけないでしょうか? お願いします。

    • 19san
    • 回答数7
  • ヒトは暑いのと寒いのとどちらが好き

    現代日本人は夏も冬もエアコンや服装で温度一定、ちょっとでも適温からずれると、寒い、暑い、と不快に感じますよね。 私は昔、ロシア人は国境があんなだから、南に引越しできずに仕方なく寒いところに住んでるのだろうか、南に住みたい時に戦争を起こすのだろうか、と思ったことがありました。でも、今考えると、そうでもないようです。 北極圏で楽しそうに暮らしているイヌイットとかミクロネシアで楽しそうに暮らしているミクロネシアンとかを見ると、別に、寒いところ、暑いところに我慢して住まわされているわけでなく、自分たちの文化の地としてずいぶん気に入っているみたいです。 暑いのは木陰で昼寝でもしていれば命にかかわらないのでそこに住む気持ちはわかりますが、長い歴史の中で、燃料がなければ命に関わるほど寒い地域にあえて住み続けてきたヒトって、実は本当は寒いのが好きな動物なんでしょうか(犬は寒いほうが好きですよね)。イヌイットやロシアの方々はどうやって酷寒を楽しく健康に生活しているのでしょうか。

    • noname#2233
    • 回答数4
  • この暑さは 異常?正常?

    関東に住んでいます。 毎日毎日 最高気温が よゆうで30℃超えてますよね。 昔から こんなに暑かったんですか? それとも 異常気象でこんなに暑いんですか? 異常気象だとしたら この先毎年 どんどん気温が上がっていくのですか? 教えてください!

  • これからのエネルギーシステム

    いろいろな発電方式、エネルギー輸送技術、エネルギーの蓄積技術などを地球規模で総合的に見て、考えられるこれからのエネルギーシステムについて、皆さんの考えを聞かせてください! いろいろな、問題点があってもかまいません。今一番有望な燃料電池だって、多々問題はありますし・・ 思いついたまま聞かせてください!

    • syumai
    • 回答数5
  • 理不尽な渋滞

    「鎌倉に車で行く」という質問をしておられた方に、「住民は迷惑だ」みたいな反応があったのを見て、質問者は観光案内を期待していただろうに、そういう回答もあるのだな…と少々同情めいた気持ちも感じました。 しかしながら、確かに迷惑だろうな…とも思います。 なにしろ、生活道路が遊びに来た人のせいで渋滞するわけですから。 でも、お互い様と言えば、お互い様ですよね。 その結果、鎌倉市で、市内に入ってくる車に課金するシステムを導入しようという案が出ていたようですが、東京都でもロードプライシングは検討中ですよね。 皆さんの生活圏でこのような理不尽な渋滞はありますか? 観光地の渋滞、大都市圏の渋滞、どう思いますか? 住民としての怒りでも、流入者としての主張でも構いません。 また、ロードプライシングについての意見もお待ちしてます。

    • noname#4454
    • 回答数10
  • 何故財務省はタバコの販売を許しておくのか?

    喫煙の反社会性が問題になっており、いまやタバコの喫煙者に与える害は明白で、ニコチン中毒は薬害である事は明らかです。 しかもニコチンの依存性は、薬物の中でもトップクラスで、非喫煙者にもその被害は及びます。 こんなことを何故、国家はいつまでも許しておくのでしょうか? 国民に明らかな害がある事を見てみぬ振りをする事は国の手落ちではないのでしょうか? 国を訴えたら勝てるかも?と考える人は他にも居るでしょうか?

  • 最近の自然環境について(海)

    ここ最近の地球をどう思いますか? 僕はよく海え行くのですが温度計を持っていて測ってないのですが水温がかなり高いような気がします。実際今までいなかったような魚がいたりします。 それに潮位が汐見表の数字より下がらないような気がします。これってホントどうなんでしょう

    • cantr
    • 回答数4
  • 超微粒子とCNG車

    最近低公害車として圧縮天然ガス車(CNG車)がもてはやされていますが、Ultra Fine Paritcleなる超微粒子を出すと聞きました。 なにやらこれは早死にを誘発するらしいですけど、ほんとのところはどうなんでしょうか? ディーゼル車との比較など、しているページがありましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願しします。

    • noname#5786
    • 回答数2
  • 本当の環境保護とは

    ISO14000シリーズだとか、環境保護団体だとか、環境にやさしいなどという表現を毎日目にしますが、私はその全てが偽善だと思います。 そもそも人間の存在自体が地球にとって害虫のような存在であることを認識しているのでしょうか? リサイクルをしたり資源保護を呼びかけるなどの手法は小手先だけのやり方で一体何を考えているのかと思いたくなります。 人間も何百万年か先には途絶えるかもしれませんが、自然とのバランスをとってこの地球上で快適に生きるためには余りに数が多すぎます。 農業を覚えて以来食料を生産できるようになり、人間だけが異常に増えバランスを崩し自業自得の状況を生み出しました。しかも他の動植物を巻き添えにして・・・。 現代の科学技術をもって人口を縄文時代以前にすることが環境のバランスにおいてベストなことがわかりきっていますが、マスコミを含めてそのことをどこも取り上げません。 そこで教えてください。 人口抑制を問題にすることはタブーとされているのでしょうか? それともそのことさえ分らないほどほど皆無知なのでしょうか?

    • old
    • 回答数5
  • 一億円あったら(奇想天外)

    以前にも同種の質問があったことを承知で(^_^;)、再びこの質問をしてみたいと思います。 「一億円あったら、あなたなら何に使いますか?」 しかしできれば「うーん、こう来るか……」とうなってしまうような、または笑ってしまうような、そんな奇想天外な答えをお聞きしたいので、シバリを設けましょう。 (1)ローン返済、家を建てる、海外旅行 (2)好物を死ぬほど食べるというパターン (3)そのお金を増やすという方向の話 以上三点はナシにいたしましょう。難しいですか?わたしの思いもつかないような答えがあるといいなあ。 ちなみにわたしはやっぱり世界旅行に行ってしまうと思うので(^_^;)、 すでにシバリにひっかかっています。

    • alchera
    • 回答数24
  • お勧め冷蔵庫について

    ぜひ・・・お勧めの冷蔵庫があったら教えてください。 今度結婚を控え家電製品を探しております。 週末に家電を見に行くのですが、冷蔵庫をどんなものにしようか悩んでおります。なにかお勧めの冷蔵庫はありますでしょうか?それか・・どんな機能性が役立ちますでしょうか?できれば・・・冷凍庫が大きいものがいいかな?と思っております。ぜひ・・主婦の方のアドバイスもお願いいたします。

    • 0301
    • 回答数19
  • エアコンの設置

    エアコンの設置方法ですが R22は真空引きをせずエアパージで大丈夫だとは知ってます。 しかしR410は絶対にエアパージしてはいけない! 絶対に真空引きせよ!とあるのですが、 業者さんによってはR410でも4メートル程度の配管長であればエアパージで大丈夫!! とも、言っておりました。 実際にR410をエアパージで施工した方はいらっしゃいますか? エアパージでも問題なしでしたか?? 業者を呼んで真空引きを行うか、自前でエアパージを行うか悩んでおります。ご教授願います。 良い、悪いは機能的、物理的問題でお願い致します。 決まりでは・・・とかの回答はご遠慮いたします。

  • 環境問題・地球環境問題について

    環境問題の定義を教えてください! 地球環境問題と環境問題って何ですか?

  • スペイン語の和訳お願いします

     次の訳をお願いします。もしよければ、文法的な説明を加えてくれませんか。 Por el contrario, pais de mucha y calor suficiente, es pais de vegetacion esplendida y de muchos habitantes. Un pais, para no ser un desierto, necesita un minimo de 20 centimetros de lluvia anual. 注意:アクセント記号が全てのpaisのiの上に、vegetacionはoの上に、esplendidaは二番目のeの上に、minimoは一番目のiにあります。(パソコンにはその様な文字がないので入力できませんでした。)

    • nezi
    • 回答数5
  • ケナフの紙すきは幼児には無理ですか?

    保育園のすみにケナフが4本生えています。 花壇をつくったときに他の種と間違えて植えてしまったのですが、 ケナフと分った今なんとか有効利用しようと考えています。 それで質問です。 ケナフによる紙すきは園児には無理でしょうか? ゆでる、ミキサーなどは見学するとして、紙すきのみの作業を考えています。 作業的に無理?もしくは紙の製造という概念そのものが理解できない? あと、ケナフ1本からいったい何人紙すきできるんでしょうか? ネットでケナフの紙すきを調べたのですが、どれも小学生の体験ばかりだったのと 細かな分量(ケナフの)が記載されているのが見当たらなかったので教えて下さい。

  • 岐阜県の上宝村のことで・・

    一度も行ったことがなくて、どんな村なのか とても興味があるんです。できたら住んでみたいなあと思って。 上宝のHPは見つけられたのですが、実際に住んでらっしゃる方や 旅行などに行かれた方がいらっしゃいましたら、いろいろ教えて いただけないでしょうか・・?

    • rin11
    • 回答数3
  • これからの人類が行き着く場所

    どんなに科学が発展しようと、火星には住まないと思う。 埋め立てをし過ぎて、海の割合が地球の3,4割程になり、地上に場所が無くなり、 その内、反重力装置的なものができ、空に住居を構えることになると思います。 皆さんはどうお考えですか?

    • sourt
    • 回答数2