検索結果

家の中の運動

全8948件中8321~8340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 靖国参拝が公的なものになる法的根拠

    先日、民主党の小沢一郎代表がA級戦犯分祀論をぶち上げて小泉総理の靖国参拝を批判しました。そして与党側も安部官房長官が靖国神社に分祀を強制するのは政教分離に反すると明言、反論しました。 <A級戦犯分祀が靖国の姿 小沢氏、首相参拝を批判> http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060409/20060409a1790.html <安倍長官、小沢氏の分祀論を批判> http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20060410/K2006041000860.html?C=S 日の丸と君が代は、国旗国歌制定法によって定められていますが、靖国神社の参拝を内閣閣僚に義務付ける 「靖国神社参拝法」 なるものは聞いたことがないので、須らく個人参拝になると思います。公的参拝ならば昨今の中韓の内政干渉的批判を待つまでもなく政教分離に反し、憲法違反になるというのが私の認識です。そこで法律の専門家の方に質問させて頂きます。 1)「靖国神社参拝法」は現行で憲法違反になるか? 2)昨年の小泉総理の「さい銭参拝」は憲法違反になるか? 3)玉串料を税金から払うと憲法違反あるいは何らかの法律違反になるか? 以上の3点、よろしくお願い申し上げます。

  • 物事の計画が苦手な理由と対処方法を教えてください

    表題の通りです。例えば昔就職のときも、やりたいことがわからず、 かといって冷静に自己分析をしようにも頭にシャッターが降りたように 拒絶反応が起きて何も考えられませんでした。今も引越しとか 人事査定とか転職とか、やらなければならない重要なことに 限ってそういう状態になります。またなかなか考えがまとまらず、 仮によさそうな案が浮かんでも自信がもてず取り消してしまい、 今までは期限ぎりぎりまで何もできずに、常に不完全な結論を出してきました。 「努力不足」「考え方を変えろ」等の自責はいつものことなので もう少し違った角度からの経験者または専門家の方のご意見が頂戴 できればありがたいです。 (例えば単純に病名がつけばそれで安心するわけではありませんが、 自分はやはり今までの努力根性アプローチではうまくいかず 何か根本的に違うような気がしてきたため)

    • goumel
    • 回答数3
  • ほどよい筋肉の付け方

    20代後半の女です。 私は158cmの46キロで、一般的に太っているわけではありませんが、 同じ身長で48キロの友人といると、必ず彼女の方が二の腕を捕まれ「ほっそいね~!」と言われます。 自分でもそう思っていましたが、最近、彼女との違いは、筋肉がついているかどうかの違いじゃないか?と気付きました。 自分の体重を人にカミングアウトすると、必ず「えぇ!?そうなの!?」と驚かれます。 私は上半身太りで、特に顔と二の腕とお腹がプヨプヨなので、そう見えないのでしょうね(;o;) ちなみに、腕相撲も勝てないほど非力で、身体も硬いです。 今まで3日坊主&運動嫌いを理由に、ダイエットというものを避けてきた私ですが、1ヶ月ほど前から雑誌を参考に毎日朝晩15分間のエクササイズをやっています。 でも、泊まり込みの仕事が続くなど、生活が不規則なのでついサボりがちに。 日常もマイカー通勤なので身体を動かす機会はなく・・・。 活を入れて、また昨日から再開した所です。 こんなやり方でも、いつか引き締まってくるのでしょうか? とりあえず身体を動かすことはいいことなのでやっています。 他にも効率がいい筋肉のつけかた、引き締め方があったら教えてください!

    • yunnppi
    • 回答数3
  • 初めての生理がきています。

    3日前からオシッコに時折ゴマみたいなのが混ざりて獣医さんにつれていきましたが舐めてないなら生理じゃないと言われていました。 昨夜、陰部の腫れに気がつき排尿後ティッシュで拭くとうっすらと血がついてたので生理が来たんだとわかりました。 食欲は旺盛ですが元気はいつもの半分以下で寝てることが多いです。 今朝からは尿もはっきり潜血がわかりティッシュも真っ赤になります。 そこで教えていただきたいのですが今日の午後から臭いがすごいです。又、排尿後ふき取ってあげたあとにずっと舐めていますので口臭もひどくなりました。 舐めさせても大丈夫なのですか?よくひっくり返って撫で撫でしてやってる時に手を舐めてくるのでちょっと気持ち悪くて陰部を舐めてあとから口の中をティッシュで拭いてます。(普段から時々するので嫌がりません) 尿の間隔が短くなっていますが紙オムツを使用するとオシッコの時はどうなるのでしょうか?ポタポタ垂れることはないですが夜間のことが心配です。 あと、生理で元気がないので何か特別に食べさせてあげられるものってありますか?又、逆にダメなものとか・・・。 私の膝の上にいると舐めることなくじっと寝ています。 初めての生理はわかりにくいようですが私自身は今、4日目でこれからあと10日くらいだと思ってますが過去ログ探してたら匂いがキツイとほぼ中期になってるとありました。舐めてることあまりなかったのですがどうでしょうか? 最後に、今日予約してたトリミングをキャンセルしましたが巻きが強いクルクルプードルで毛がゴワゴワしてきましたがシャンプーもそして散歩もダメなんでしょうか? 生理痛(?)でグッタリしてるようでできることがあればやってあげたいです。

    • ベストアンサー
  • またまた二度寝癖

    二度寝をせず、早起きを実践しているものです。 今まで、二度にわたってこの「教えて」でみなさんにアドヴァイスいただき、成功したのですが、1週間ほどでなえてしまいました。 二度寝すると、たっぷり寝てるのにだるい。 その日一日が敗北感、失敗感があるということです。 今は皆さんから教えていただいたアドバイスを活用し、 布団から離れたところにおいた携帯アラームを5時から2分おきに5回最大音量で鳴らします。 いったん起きて止め「今日は起きれたぞ。たっぷり時間があるぞ」という充実感の元、布団にもぐっています。 2回目、3回といつの間にか携帯は枕元に.... 5回ともとめてるのだと思いますが、はっきり記憶してるのは2,3回でそれ以降は止めてるのか、鳴りっぱなしで寝てるのかよくわかりません。 遠いところといっても高々6帖の部屋なので... 寝る前には、明日は5時に起きだして1階のパソコンのところに行って5時台にメールを送らないと罰だよなどと誓って寝るのですが、いざアラームがなったときは「まあいいやもう少し寝よう」と思ってるのではなく、何の罪悪感もなく「起きれたぞ」という充実感の元、布団にもぐりこんでしまってるのです。 二度寝の後はレム催眠の法則どおりきっちり90分後に目覚めます。それならと90分前の3:30にアラームし、5時にも再度アラームとやってみてもやはり起きだせるのは6:30です。 いくら早く寝ても寝るのが2:00でも変わりません。 早起きの必要性がないのではとおっしゃるかたもおられると思いますが、その必要性は以前の質問でしたとおりです。 ぜひ今回こそ克服習慣つけたいです。 以前の質問は、No.1992188とNo.2037590です よろしくお願いいたします

    • noname#17026
    • 回答数5
  • フィリピンについて

    (1)フィリピンの国名の由来はスペインから来ているのは本当でしょうか? (2)フィリピンは太平洋戦争で日本軍が戦闘をしたところでもあるのに、あまりフィリピンの方が反日的であるという話しは聞きません。 実際のところどうなのでしょうか? ぜひお教えくださいませ。

    • dela
    • 回答数3
  • 片付けられません・・↓成功談を聞かせてください><

    はじめまして。 いろいろ過去の質問を読ませていただいたんですが もっと成功談を聞きたいと思ったので質問させていただきました。 あたしは現在21歳で 子供の頃から片づけが出来ず、キレイな部屋を保ち続けたことはありませんでした。 それに対して未だに親に叱られます・・ 情けないし、自分でも片付けよう!!と決意はするものの なかなかできずにいます。 あたしの住んでいる地域では、去年からゴミ袋が市で指定されるようになり その指定されたゴミ袋は1枚100円もするので それからというもの以前にも増して部屋は汚くなりました。 一番目立つのは、ジュースの空き缶やペットボトル。 お弁当の空容器、コンビニの袋や空き箱など・・・ あとは不要なプリント類が多いです。 そのほかは物がごちゃごちゃしていて、食器やコップなどがそのままにしてあり・・衣服も散乱しています。 自分の部屋はどう片付けていいかわからないのに 友達の部屋や別の人の部屋は何故か片付けられます。 人のためにやることに関しては何故か出来ます。 いい加減、このごみ部屋を卒業したいと思っていますので なにかアドバイス、成功談などがあればお聞かせください。 お願いします!

  • パピヨンがすごく毛が抜けるんです。

    5歳になるオスのパピヨンを飼っているのですが、生後何ヶ月かで購入したのですがしばらくしてからカーペットなどあたりが毛だらけになる位抜け落ちていて パピヨンは抜けやすいんだと思っていたら、パピヨンの本を見ると「わりと毛も抜けずに手入れしやすい」と書いてあったので私の犬だけが毛が抜けるのでしょうか?同じパピヨンでも毛が抜ける犬とそうでない犬がいるのでしょうか教えてください。抜けるパピヨンを飼っている方は改善されたかも教えてください。

    • 締切済み
    • lilina
    • 回答数6
  • ボクシングジム?フィットネスジム?

    春から大学生です^^ 高校生活の間でトータル10kg太りました・・・ 大学に行くのと同時に、ジムに通おう!と思っています。 で、みなさんにアドバイスをいただきたいことがあります^^ 私の住んでいる街には、フィットネスジムがあります。自転車で15分程度でいけるところです。すごく設備も充実していて、学生料金で8400円です。 そして、進学予定の大学の近くにボクシングジムがあります。ダイエットのコースみたいなのもあり、いいな~と思っています。駅から学校に行く道の途中にあります。月額8000円です。 家から大学の最寄駅は1時間半です。 どっちも魅力的で・・・ でも私は中学のときに運動部に入っていただけで、高校に入ってからはバイト三昧だったため、まったく体力がありません・・・ ボクササイズはけっこう体力がいると聞きますし・・・ 悩んで悩んで・・・結局どうするかまだ悩んでいます。どっちの方が体力なしの私にむいているんでしょうか??あと、距離の問題なんかもどうなんでしょうか?? ジム経験者の方や同じような体験をしたかた、もしよろしければアドバイスを下さい^^;

    • buri16
    • 回答数4
  • 犬の糞被害について

    犬の散歩をする人をよく近所で見かけます。 我が家は散歩道になっているようで、しかも玄関先の たたみ半畳分くらいの芝スペースは犬のトイレにされているようです。 芝部分にポストまであって、そのポールふもとにむけておしっこを するらしく、芝はそこを中心にあっというまに枯れてしまいました。 いまは土になっています。春になったら改めて芝を植えるつもりですが また枯れてしまう気がします。 糞もされているらしく、土がえぐり取られています。 ちょうどおしっこをさせている飼い主に遭遇し、 「あーーー!!!!」と叫んでやったこともありました。 始末してくれる分、いいのですが、やはり他人の玄関先に 糞をさせる神経に腹が立ちます。 芝も枯れてしまったことですし、 「芝が枯れました。糞をさせないで。見かけたら警察に通報します」 なんていう強気な張り紙って、許されるのでしょうか。 一応、いま犬猫忌避砂というのを買ってきたのでまいてみようとは 思っていますが・・・。

    • ベストアンサー
    • p-field
    • 回答数9
  • 猫のゲージ飼い 成功例を教えてくだい

    ペットショップに行くと「マンションでの室内飼いでは留守の時や夜間はゲージ飼いをお勧めします」とよく言われます。 しかし、調べてみても、そのようなゲージ飼いをされている方のお話はあまり聞きません。 そこで、猫のゲージ飼いで成功されている方へ、その方法やコツ、現実的な問題等教えて下さい。 なお、今回の質問では、あくまでゲージ飼いの成功例をお聞きしたいので、ゲージ飼い自体への批判等は御遠慮ください。

    • 締切済み
  • 血行をよくしたいです(男・女)

    私たちカップルは肩こりから頭痛、肩が重い、頭が重い等に悩まされています。 先日私(女)が温シップ(漢方系)を使用したところ頭痛などの症状が改善され、体もぽかぽか快適な1日をおくる事が出来ました。 私はもともと冷え性な様で、手を触られると氷のよう、と言われます。 (私は実感がないのです) お灸やオイルマッサージもなかなか好感触だったのですが、一時的なもので温シップのように長い間快適さが続くものではありませんでした。 体を温める=血行をよくすると肩こり等の辛い症状が改善できるのでは?と思っています。 彼は皮膚が弱いのでもしかすると温シップ系は使用できないかもしれません。 皮膚が弱い彼でもできる血行をよく出来る方法はないでしょうか? 寝る間もないほど忙しい毎日を送っている彼なので運動以外で教えていただければ幸いです。

    • bumbom
    • 回答数4
  • お酒を飲んだ後の運動について

    50才の男性です。血圧が高いのでウオーキングをやってます。ところが、どうしても夜、食事と酒の後しか時間がとれません。逆効果でしょうか、それとも少しは役にたってるんでしょうか。

    • noname#62952
    • 回答数4
  • 妊娠初期の体重について

    現在8週目の妊婦です。つわりも多少あるのですが 食べつわりのようで実際に吐いてしまったりするほどでもありません。ちょうど正月休みなどで実家でたくさん料理などすすめられ通常より2キロくらい太ってしまいまいした。現在身長155cmの体重49キロです。戻したいと思うのですが極端に量を減らしたりすると栄養も取れないし、よく眠気もあるので体もなかなか動かさずでまったく減りません。どうすれば体重減らせることができるでしょうか?それともこのまま2キロ増のままで維持できたら特に気にしなくてよいでしょうか?

    • nelori
    • 回答数4
  • ドルは131円まで行く???????????

    121円でとりあえず天井を打ったドル。理屈で相場ははかれるものではありません。そこでみなさんの経験や知識から来るなんとはなしの予想を教えてください。お互いいろいろな意見を聞いた上で又自分の相場観を高めていきましょう。  私は113円までつっこんだ後、131円近辺まで行くのではないかと思っています。おそらくほとんどの人は狂気の沙汰ではないかと思うかもしれません。まあ20年近い為替ウォッチングから来る自信がそう思わせるのですから仕方ありません。あなたの考え方を教えてください。

    • x7z
    • 回答数7
  • Mダックス雄 3歳の吠え癖について

    私の実家はMダックスを飼っています。実は、1年半ほど前に私は結婚し、犬を飼えない環境で暮らすことになったので今は実家の父と母が面倒を見てくれています。ダックスは今年3歳。生後一年未満で虚勢手術をしています。私の実家は商売をしており、頻繁に人の出入りがあります。今、ダックスは中庭(中庭から駐車場などは見えませんが、車の音、人の気配などはわかります。)で日中、過ごしています。夜になると部屋に入れてもらう生活です。以前は吠え癖もあまり気になるほどではなかったのですが、ここ1年ほどで、家族が夜中にトイレに行くだけでもしつこく吠えるそうです。しかも吠え方がけたたましく、みんな一斉にビクンっと起きてしまうほどです。両親も年を重ねていきますし、このままでは不安です。先日、病院に尋ねてみましたら、最近は動物愛護の面からも咽頭をとるなどの手術は行っていないとのこと…。ネットで調べてみると吠えると電気ショックを与える機械などもあるみたいですが、どうもかわいそうで買う勇気もありません。もう少し調べてみると、人間には聞こえない高周波音の機械が吠えると作動する、なんてものあるみたいですね。それぞれ、試された方がいらっしゃいましたら、効果など教えていただきたいです。また、なにか吠え癖解消の為に良い方法がありましたら教えていただきたいです。最近、夜は小屋の中に湯たんぽをしてもらい、周りをタオルで囲んで暗室状態にしてやると、吠えずによく寝ているようです。最近、実家で暮らしている弟が夜勤のある仕事に転職しましたので、問題は昼です。どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 中学生でもできるダイエット・・・

    現在中学2年生ですが、最近足に脂肪が…。 とても太い足になってしまいました。 そして体重も…増えました。 身長はぜんぜん伸びないのに…。 (ちなみに、身長150cm 体重 41kg) 母親には「中学生がダイエットなんてしない方がいい」といいますが、やはり脂肪が多すぎて…。 結構きにしてます。 なので、中学生でも簡単に短時間でできるダイエットがあれば教えてください。 できれば、食事を抜いたりするという方法はやめてほしいです。(最近お腹がすごくすくので) ついでいうと、運動はしているほうです。 月~金 学校の登下校で各15分ずつ歩きます。     週3日は体育で走り回ります。     部活はバドミントン部で、毎日1kmほど走って、体育館でバドミントンをします。 土   部活で1km走ってから、体育館でバドミントン。 日   とくに運動なし。 食生活は、朝・昼・夜としっかり食べています。 学校から帰ってきたら、お菓子を少し食べてから風呂に入ります。夜食は絶対に食べません。 こんなことを参考にして、考えてください。 よろしくお願いします。

    • ifa
    • 回答数6
  • 合成酒ってなんですか?

    日本酒党とゆうわけではありませんが、最近殆どのスーパーでお酒を取り扱うようになりましたね。 その中で1.8リットル紙パックに入った『合成酒』なるものが比較的安価で手に入ります。ネットで調べると通常の米から始まる製造工程ではなくて、工業的に合成したもののやぅですが、これって日本酒と殆ど変わらない味なのですが、健康上悪いとか弊害はあるのでしょうか? 詳しい方、ご教示願えれば幸甚です。

  • 愛犬との同居

    先日、妊娠が発覚し2ヶ月だといわれました。 早速、両親に伝えたところ、今私たちと一緒に住んでいる犬を安定期に入るまで実家に預けたらどうか?といわれました。 妊婦には犬はだめなのでしょうか? いままで子供代わりに育ててきたので離れるのは嫌なのですが・・・。 ちなみにチワワのオスでおしっこと便は室内でしない為、朝昼夜と15分ぐらい散歩に出かけます。

  • 自分の時間がないって超ストレスですよね

    一歳三ヶ月の男の子のママです。前までは八時~九時の間には寝ていたのが最近寝なくなりました。今日は八時半に寝て、ラッキーと思っていたら五分で起きてきました。また寝かしつけてもどうしても布団から脱出するので諦めて遊ばせました。台所でいろいろ作業をしているうちにパパが帰ってきて食事の支度、食べている間私はシャワー浴びる、そして食事の後片付けの間パパに寝かしつけを頼む、なかなか寝ないので私も参加して寝かしつけ、それでも寝ないのでまた遊ばせる事にしました。しかしぐずり出してきたのでまた三人で布団に入ってやっと11時に寝ました。パパはそのままもう寝ました。前までは九時頃から11時頃まで自由時間でそれが生きがいだったのにそれが無くなっては苦痛で耐えられません。ただでさえストレスがたまっています。実家が遠く子供を預けられないし、一時保育も今はインフルエンザが怖いので預けられない、子供は未熟児だったのでまだ一人で立つ事も出来ないし、イライラが増すばかりです。みなさんは自分の時間なくても平気ですか?