検索結果
エラーメッセージ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- IE5.5→6にしたら「エラー報告・・・」で迷惑してます
よろしくお願いします。Windows2000を使っていて、UPDATEでIE6にしてから -------------------------------------------- 問題が発生したため、Microsoft Internet Explorer を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。 作業途中であった場合、その情報は失われた可能性があります。 □Microsoft Internet Explorer の再起動 この問題をMicrosoftに報告してください。 --------------------------------------------- とのメッセージが出ます。 IE6のSPを入れても変らず http://www.hotmail.com に入ろうとすると必ずエラーメッセージが出て、メールを見られません。 またお気に入りのディレクトリ移動中にもエラー→再起動で迷惑してます。 IE5.5に戻そうにも、どれがIE6のUPDATEか解りません、IE6やらSP1やらSP1の修正版など山ほどあるので。 お尋ねしたいのは「この大きなお世話のメッセージをユーザ側の設定で出ないようにできるのか?」ということです。 エラー報告するしないはどうでもいいです。どうせ何の対応もしないでしょうから。 メールを見れなくて困っています。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- ef58
- 回答数2
- Googleグループメール 招待時のエラー
Googleグループ(メーリングリスト)への招待メールを受信して、 「受諾」するをクリックしたら、以下のエラーメッセージが表示されて 登録できませんでした。 -----------------------メッセージ内容--------------------------------------- グループ「XXXXX」に参加することはできませんでした 次のエラーが発生しました: ・招待状の受信者とは異なるアカウントを使用しています。 ・正しいアカウントに ログインしてください。 グループへの招待を受け取ったのと同じアカウントを使用してグループに参加しようとしていることをご確認ください。 引き続き問題が発生する場合は、グループ オーナーにお問い合わせください。 -----------------------メッセージ内容(終)--------------------------------------- 上記で、「招待状の受信者とは異なるアカウント」のアカウントとは 何のことですか。 招待メールを受け取ったPC環境は、オーナーのGoogleアカウントと全く別の Googleアカウントにログインした状態で受け取っていますが、招待を受ける アカウントはGmailでなく、別プロバイダのアカウントです。 そこで、上記、Googleアカウントの2つともログアウトしたら正常に登録できました。 どんな状態だとエラーとなるのですか。
- ベストアンサー
- Googleサービス全般
- HORN2007
- 回答数1
- ネットの画像を保存しようとするとエラーメッセが・・
PC(NEC Lavie(LS150) Windos 8.1)です。 ネット上の写真やイラストを右クリックで「名前を付けて画像を保存」をするとこのエラーメッセージが出ます。 【場所が利用できません F:¥063f073f4a9d6f82-Picturesは利用できません。このPC上の場所を指している場合は、デバイスやドライブが接続されているか、またはディスクが挿入されているかを確認してから、やり直してください。ネットワーク上の場所を指している場合は、ネットワークやインターネットに接続されているかどうかを確認してから、やり直してください。それでもその場所が見つからない場合は、その場所が移動または削除されている可能性があります。】 OKを押すとエラーメッセージが消えて画像は保存できます。また、一度保存した物を再度指定した場合はエラーメッセージは出ません。保存できるから良いのですがいちいちOKをクリックするのが煩雑なのでもし、出ないように出来るのなら助かります。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- goemon
- 回答数2
- エラー:トナーカートリッジを入れてください
プリンタEPSON LP-9300(総印刷枚数は20万枚を少し超えた程度)を使用しています。 先日突然「Service Req.E0030」というサービスコールエラーが表示されてしまったのですが、その後こちらで質問を投稿したところ、大変ありがたいご回答をいただくことができました。 http://okwave.jp/qa3080083.html しかし、部品取り用プリンタを使い、このご回答に従って「電源基盤」の交換をしたところ、今度はエラーメッセージの内容が変わり「トナーカートリッジを入れてください」になってしまいました。他の問題無く使用できている同じ型のトナーに交換してみてもメッセージは同じでした。 今度はトナーを認識できていない状態になったのだと思うのですが、これはどこに問題があるのでしょうか。 これまでに交換してみた部品は「定着器」「メインPCBボード」「電源基盤」で、「電源基盤」を交換したところでエラーメッセージが「Service Req.E0030」から「トナーカートリッジを入れてください」に変わったという状態です。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- fukuchan01
- 回答数2
- 筆王でシステムで予約されているエラーの対処方法
筆王eを使っているものです。今年の年賀状作成時に非常に困った問題が発生し、未だに解決しないので教えてください。 内容は、住所録(データ件数は約250件)で特定の登録データの場所で必ず画面上に「システムで予約されているエラー0です。このエラーに対するメッセージはありません。」と表示され、何回もEnterキーを押すと回復するのですが、またその場所にくると同様のメッセージがでてしまいます。この特定の場所には本来の登録データが表示されず「印刷コマンド」のみで氏名はおろか住所もすべて一覧では空白になっています。 また、住所録で新規カードの作成を複数行い、スクロールした瞬間に異なる新規データが全て同一のカードに変更され、結果として重複したデータを削除すると上記と同様の空白データになってしまい、合わせて同じエラーメッセージが表示されてしまいます。 データ数は決して多くはないと思うのですが、この問題の解決方法をどなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- g318
- 回答数1
- AOLアシスタントでアドレス帳を移行できません
質問させていただきます。 windowsXPでAOL コミュニケーターとAOL接続ソフト7.0を利用していたのですが、 コミュニケーターはサービス終了になりましたし、接続ソフトはアドレス帳が少々使いづらいため、 outlook express 6に移行することにしました。 AOLサポートページでAOLアシスタントをインストールし、「ご利用ガイド」を参照しつつ進めていったのですが、 インポートをガイド通り行っている途中、「アドレス帳のインポート」の時にエラーメッセージが以下のように出てきました。 「AOLのホストから応答がありません。アドレス帳のダウンロードに失敗しました。しばらく時間を置いてもう一度お試しください」 このエラーメッセージのOKボタンを押すとインポートが完了し、outlook express6にメールの設定はできたのですが、アドレス帳は表示されないままです。 何度かインポートを試してみたのですが、毎回同じエラーメッセージが出てしまいます。 googleで検索しても対策を見つけることができませんでしたのでこちらで質問させていただきます。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- vfresco
- 回答数1
- ノートンアンチウィルスについて
ノートンアンチウィルス2005を使ってまして、期限が切れるので、ノートンアンチウィルス2006のパッケージ版を購入してインストールしようとしましたが、エラー: 「(9999,171) インストールにエラーが発生して続行できませんというメッセージが出たので、2005がアンインストール出来て無いと思い、3個のファイル(MSTFIX、Symnrt、SYMMSIC)をデスクトップに貼り付けてクリックして行きましたが、2個目で何回やっても再起動のメッセージが出て出来ないので、シマンテックのサポートにメールでサポートを受けましたが、それでも出来ませんでした。 指示して頂いたのは、 (1) Windowsのアップデート(2) ウィルスの有無の確認(3)実行中のプログラムを中止する(5)Tempファイルのフォルダーを空にする。(6)ハードディスクにアンチウィルス2006をコピーしてダウンロードするでした。 何度やっても最初にでたエラーと同じメッセージが出ます。 どうやったらインストール出来ますでしょうか? 2005の延長キーを購入したらそれならインストール出来るのでしょうか? パソコンは全く詳しくないので宜しくお願い致します。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- oitoyo
- 回答数2
- 文字打って変換したら強制終了になります。
いつもお世話になります。 家のPCですが、最近文字を打って変換するためにスペースキーを押すとその時点で「InternetExeplorerが原因でIMEを終了します(だったと思います)」と言うエラーメッセージが出て強制終了になります。 (スペースキー一回だけ押すと大丈夫なときはありますが、2回目押すとほぼ100%ダメです) でも、フリーズするのではなくマイクロソフトの方へこのエラーを報告しますか?と言うメッセージが出て、その後も普通に使用できますが、再度変換したら同じ現象になります。 これはネット上だけではなく、ためしにWordPadで打ってみても今度は「WordPadが原因で終了します」と言う同様の現象です。 マイクロソフトのエラーメッセージが出て、この現象を解消するためにはバージョンアップしてくださいと出るのでバグだと思うのですが、バージョンアップしても変わりません。 ちなみにOSはWindowsME、IE6.0です。 何か対策があれば教えてください。 ちなみに今の文章は他のPCで打っています。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- momokuri22
- 回答数1
- 変換するためにスペースキーを打つと決まって強制終了になります
どなたか詳しい方、教えてください。 家のPCですが、最近文字を打って変換するためにスペースキーを押すとその時点で「InternetExeplorerが原因でIMEを終了します(だったと思います)」と言うエラーメッセージが出て強制終了になります。 (スペースキー一回だけ押すと大丈夫なときはありますが、2回目押すとほぼ100%ダメです) でも、フリーズするのではなくマイクロソフトの方へこのエラーを報告しますか?と言うメッセージが出て、その後も普通に使用できますが、再度変換したら同じ現象になります。 これはネット上だけではなく、ためしにWordPadで打ってみても今度は「WordPadが原因で終了します」と言う同様の現象です。 マイクロソフトのエラーメッセージが出て、この現象を解消するためにはバージョンアップしてくださいと出るのでバグだと思うのですが、バージョンアップしても変わりません。 ちなみにOSはWindowsME、IE6.0です。 何か対策があれば教えてください。 ちなみに今の文章は他のPCで打っています。
- ベストアンサー
- Windows Me
- momokuri22
- 回答数3
- japascriptでセレクトボックス付近にテキス
空白で入力フォームのボタンをクリックしたら、ブラウザの上部からjavascriptで 表示されるアラートと同時に入力フォーム付近に、さらにテキストによるエラーメッセージを同時に表示させたいのですが、上手くいきません。 ブラウザの上部のアラート表示はきちんとなっています。 フォームの付近のテキストは名前とフリガナのみ赤字テキストが表示されますが「付属画像のような感じです。」、これをさらに、 フォームの付近に出る赤字のテキストによるエラーメッセージをさらにセレクトボックスの下にも表示されるようにしたいです。 自分なりに書き直してみたのですが、セレクトボックス付近の赤いテキストメッセージだけ表示されません。 コードは下のURL共有サイトにあります。 コードのstayleタグの下と、一番下のjavascriptコードに赤いテキストエラーを表示させるコードが記載されています。 /* ボタンクリック後テキストアラートの表示 */ この2か所を書き直してみましたが、再現されないので、最初の状態のコードを提示しています。 https://harigami.net/cd?hsh=56515cef-4270-409d-be40-cc5e0174ddb8
- ベストアンサー
- JavaScript
- hayosat
- 回答数2
- CSVファイルのチェックについて
はじめまして、至急困っています。 最近プログラミングを独学で勉強し始めたのですが、javaでCSVファイルをアップロードする際、アップロードファイルの内容チェックがわからなく困っています。 状況:CSVを取得し、取込ボタンを押した際のCSV内容チェック処理 ・年月日のフィールドが入力されてないときにエラー ・用心コードフィールドが10桁以上の場合エラー ・年月日のフィールドが半角数字以外が入力されたときエラー ・用心コードがマッピングテーブルから取得できないときのエラー ・業務チェックとして、禁則文字が使用されている場合エラー エラーメッセージも表示 ソースとやり方を教授していただければ非常にありがたいです。
- 締切済み
- Java
- sougoukanri
- 回答数1
- DVDDecrypterで以下のエラーがでます。
DVD Decrypterをインストールして、以下のURLの方法で日本語化しました。 http://okwave.jp/qa/q5874077.html 日本語化されたDVD Decrypterの画面を閉じようとすると、以下の画像のように ”Failed to set data for”というエラー画面が出てきます。 ここでOKボタンを押すと、さらに ”Failed to set data for "DVDDecrypterPlayDVDMovieOnArrival”とエラーがでます。 さらにOKボタンを押すと、最初の”Failed to set data for”というエラー画面がでてうまく DVD Decrypterを閉じる事ができません。 このエラーメッセージが出ないようにするためにはどうしたら良いのでしょうか? OSはwindows7、ブラウザはGoogleChrome パソコンはHP pavilion g6 を使用しています。 わかる方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- inspyjp
- 回答数4
- Microsoft Visual C++ Runtime Libraryについて
Windows2003サーバにて以下のエラーが発生し、同サーバ内にあるOracleデータベースに接続できなくなってしまうという現象が発生しています。Oracleデータベースのバージョンは9.2です。 以下エラーメッセージです。 ------------------------------------------------- Assertion failed! Program: C:\WINDOWS\system32\dllhost.exe File: E:\test\oo4o92\020426\oraipsrv\src\ociserv.cpp Line: 118 Expression: OCIHandleFree((dvoid *) m_hOCIServer.OCI_HTYPE_SERVER)==OCI_SUCCESS For information on how your program can cause an assertion failure.see the Visual C++ documentation on asserts (Press Retry to debug the application - JIT must be enabled) ------------------------------------------------ 上記エラー画面にて「中止」ボタンを押すとデータベースに接続可能になります。その他に「再試行」ボタンと「無視」ボタンがありますが、押したことがありません。 上記エラーの原因と対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- Windows系OS
- akune
- 回答数1
- ユーザー定義関数の処理
エラーメッセージに関する以下の関数はどのような処理をする関数ですか? 自分なりに解釈したものを//で書いています。 // エラーがセットされているときは、$errorsを返す // もしセッション変数にエラーがないときは、空の配列を返す function get_errors(){ // セッション変数にエラーがセットされているときは$errorsを以下のように定義する $errors = get_session('__errors'); if($errors === ''){ return array(); } // もしセッション変数にユーザー名($name)がセットされているなら、セッション情報を返す // セットされていないときは空文字を返す function get_session($name){ if(isset($_SESSION[$name]) === true){ return $_SESSION[$name]; }; return ''; } // $nameと$valueを受け取り、セッション情報(ユーザー名)を$valueと定義する function set_session($name, $value){ $_SESSION[$name] = $value; }
- イベントビューアの仕様について
win2000、NTのイベントビューアのアプリケーションログについて教えて下さい。 1.イベントビューアに表示されるエラーなどは、どのような基準で表示されているのですか? (アプリケーション側から送られたエラーを単に表示しているだけなのか、イベントビューア側で 『このエラーは表示する/しない』という判断をしているのか) 2.1で判断しているのがアプリケーション側であるにしろ、イベントビューア側であるにしろ どんなエラーを表示するかどうかという設定ファイルが存在すると思うのですが、 それはどこにあるのでしょうか? (アプリケーション側だったらアプリケーションの種類によるので特定はできないと思いますが、 イベントビューア側にあれば教えて下さい) 3.イベントビューアに表示されるエラーなどをカスタマイズすることはできますか? 例えば、エラーメッセージの内容を変える、特定のエラーは表示させないようにする等 どれか一つでも構わないので、教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows NT・2000
- tomo_t_21
- 回答数2
- 試験結果が見れない(><)
とある試験の公式サイトで、試験結果が見れるのですが、小職PCからアクセスすると以下エラーメッセージが出てしまい見れません(><) 何か対処方法はあるのでしょうか?? どなたか教えてください!! 小職OSはXPです。 Runtime Error Description: An application error occurred on the server. The current custom error settings for this application prevent the details of the application error from being viewed remotely (for security reasons). It could, however, be viewed by browsers running on the local server machine. Details: To enable the details of this specific error message to be viewable on remote machines, please create a <customErrors> tag within a "web.config" configuration file located in the root directory of the current web application. This <customErrors> tag should then have its "mode" attribute set to "Off". <!-- Web.Config Configuration File --> <configuration> <system.web> <customErrors mode="Off"/> </system.web> </configuration> Notes: The current error page you are seeing can be replaced by a custom error page by modifying the "defaultRedirect" attribute of the application's <customErrors> configuration tag to point to a custom error page URL. <!-- Web.Config Configuration File --> <configuration> <system.web> <customErrors mode="RemoteOnly" defaultRedirect="mycustompage.htm"/> </system.web> </configuration>
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- morning-monkey
- 回答数3
- これってどういう意味ですか?
'/BnrCtrl' アプリケーションでサーバー エラーが発生しました。 -------------------------------------------------------------------------------- ランタイム エラー 説明 : サーバーでアプリケーション エラーが発生しました。このアプリケーションの現在のカスタム エラー設定では、セキュリティ上の理由により、アプリケーション エラーの詳細をリモート表示できません。 ただし、ローカル サーバー コンピュータで実行されているブラウザで表示することはできます。 詳細: このエラー メッセージの詳細をリモート コンピュータで表示できるようにするには、現在の Web アプリケーションのルート ディレクトリにある "web.config" 構成ファイル内に、<customErrors> タグを作成してください。その後で、この <customErrors> タグで "mode" 属性を "off" に設定してください。 と出ました。。。。 不慣れなので意味が解りません。助けtください!!
- ベストアンサー
- Windows XP
- yuriko-s
- 回答数1
- WinCDRでエラーレポート
音楽ファイルを焼こうとすると下記の様なエラーメッセージが出ます。 「CDレコーダでエラーが発生しました CDレコーダから以下のエラーレポートデータを受け取りました Check status, sense data is valid Medium error Write Error Sense Key [03] Additional Sense Code [0C] Additional Sense Code Qualifier [00] f0 00 03 00 00 bd 6f 0c : ......o. 00 00 00 00 0c 00 : ...... 2a 00 00 00 b6 a1 00 00 : *....... 1b 00 : .. #2875 <MATSHITA UJDA340 1.50 (HBA:1 ID:0 ATAPI)>」 これだけで原因がわかりますでしょうか? ライティングソフトか?CDRWドライブか? メディアか?何が原因なのでしょうか? 音楽ファイルを焼く時には必ずエラーになります。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- yaidahitomi
- 回答数1
- オーサリングのフリーソフトDVDAuthorGUIのエラーについて質問です
一通りの素材をそろえたのでいよいよオーサリングボタンを押してみたのですがエラーにて止まってしまいます>< 未知のエラーによって停止しましたということでlogを参照してくださいと出たので観てみましたがよくわかりませんでした. エラー部分のメッセージは以下の通りでした. **ERROR: [???] Too many frame drops -exiting 上記のエラーによりプロセスが破棄されました 未知のエラーが発生しました。 詳細はログを参照してください。 このまま検索してみても対処法などの情報が得られなかったのでわかる方にご教授いただければ幸いです. よろしくお願いいたします.
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- lieeijiro
- 回答数2
- エラーチェックができません(ノートパソコン)
初心者なので、初歩的な質問だったら申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。 3年前に購入した、DELLのノートパソコンを使用しています。 一週間ほど前から、突然電源が落ちるようになり、こちらで色々調べて「熱暴走?」と思い、掃除機で埃を吸い込んだり、下の部分を浮かせたり、扇風機をあてたりすると、動作が不安定ではありますが、突然落ちることはなくなりました。 そのあと「そういえばメンテナンスを全然してなかったな…」と思い、まずディスクのクリーンアップをしました。 次にエラーチェックをしようとしたら、 「ディスク検査のユーティリティは、Windowsファイルの一部に排他アクセスが必要なため、ディスクの検査は実行できませんでした。これらのファイルはWindowsの再起動後にのみアクセスできます。次回のコンピューターの再起動後に、このディスクの検査を実行しますか?」 というエラーメッセージが出るので、「はい」を押したあと、再起動させても、やっぱりできません。 ノートンを入れているので、そちらでエラーチェックをしようとしても、まったく同じエラーメッセージが出ます。 何か、常駐させているものが悪いのかと思ったのですが、ノートンとロボフォームしか常駐させていないと思うのです。(どこを見れば判らないので記憶のみですが…) どうすれば、エラーチェックができるでしょうか? 宜しくお願い致します。