検索結果
他社製品
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- アクオス+ブルーレイってどうですか?
今、ブラウン管テレビ(32型)を使っています。 そろそろ買い替えを・・・(液晶・プラズマこだわりません。37or42型)と考えています。 ついでにDVD録画再生器も買いたいと思っています。 (今はプレステ2で観ています) 最近、良くCMで見る、「アクオス+ブルーレイ」が気になっています。 部屋が狭いため、オールインワンタイプならスペースを取らずに良いかな? という理由です。 ただ、録画がブルーレイのみでDVD録画はできないのは残念なのですが・・・。 また、こちらの投稿を見ると、アクオスの評価はあまりよくない様子・・・。 「アクオス+ブルーレイ」の評価はどうなのでしょうか? また、テレビとDVDは分けて購入した方がよいでしょうか? お勧め機種等、アドバイスいただけたら幸いですm(__)m
- 知的財産権取引と知財戦略・研究開発コンサルティングについて
現在、弁理士資格の取得を目指して勉強をしています。 資格取得後は、弁理士としてのキャリアを積むために特許事務所に入所し、まずは弁理士としての基本業務を一通り身につけたいと考えています。しかし、クライアントからの出願依頼に基づいて、明細書の執筆などを機械的にこなすだけの弁理士で終わりたくはありません。将来的には、より幅広い活躍ができそうなやりがいのある仕事に就きたいと思っています。 具体的には、技術移転や知的財産権の取引、企業や大学で研究開発を進める上での制度設計や知財戦略に関するコンサルティングといった仕事に携わりたいと考えています。大学院で博士号(工学)を取った経緯があるため、アカデミックな分野には詳しく、特に専門の分野に関しては広く人脈もあります。 しかし、進むべき方向のイメージとキャリアプランに関するキーワードはあるものの、具体的なアクションとしてどういう可能性があるのかがよく分かりません。 そこで、 1.弁理士の基本業務を習得するために、まず適当な特許事務所に入所することについての是非 2.上記キャリアパスを実現するために考えられる具体的な方法(例えば、こんな会社でこんな仕事ができる等、望ましい会社や環境など) 3.そのために必要と思われる具体的な能力と望ましい経験 4.その他にも考えられるキャリアパス について教えてくださいませんでしょうか。 徐々に、弁理士試験の勉強も大詰めを迎えてきた感じがするこの頃です。勉強のモチベーションアップのために、ぜひご教示くださると嬉しいです。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- kotatsuCat
- 回答数1
- バイクETCが一社しか出ていないのは独占禁止法違反ですか
自動二輪車のETC車載器は「日本無線」という会社一社しか販売されていません。 乗用車用はパナソニックや三菱電機などたくさん出ています。 乗用車用は車内だけではなく車外用も販売されているので、二輪車に適用するのは容易いと思うのですが、なぜかその1社しか出ていません。 他社の認可が下りない、という話がネット上で書かれていましたが、 もしその場合は、 独占禁止法違反になるのでしょうか? また、独占禁止法違反になるとすると、それが取り締まられないのはなぜでしょうか?
- 電気給湯器を洗面台に一台だけ据えたいとおもますが、、
電気給湯器を洗面台に一台だけ据えたいとおもますが、我が家は、オール電化でもないので、単体で一台を購入することは可能なんでしょうか? また、この機器はどこに売っているんでしょうか? また、購入しても、水道の管につないだり、洗面台への設置など、素人でしないといけないのか、業者に依頼をしないといけないのかがわかりません。 すいませんアドバイスお願いします。
- 電子ピアノの選び方
7歳の子供の練習用ピアノについて相談にのってください。 5歳からヤマハ音楽教室で鍵盤を習っていましたが、3年でだいぶ上達したので、今度ピアノの個人教室に移ることにしました。 始めた当時は「すぐに飽きてしまうかもしれない」と思い、あまり高価ではないキーボードを購入して自宅で練習していましたが、キーボードでは全然物足りなくなってしまったようなので、この機会にピアノを購入することにしました。 しかしながら、住宅事情から生ピアノを置くことが出来ないので、電子ピアノを買うことにしました。 ヤマハかローランドにしようかと検討中ですが、どちらがいいか悩んでいます。 楽器店の店員さんには「ローランドはデジタルのメーカーだから、電子だったら一番だ」みたいに言われましたが、ここで過去の回答を読みあさってみたら「ヤマハは鍵盤のタッチが一番いい」ような気がしてきました。 30万くらいなら良いものが買えそうだと思ったのですが、おすすめの機種などありましたら教えてください。 あくまで練習用なので、タッチを重視して選んだらいいのかな?と思っていますが、ヤマハとローランド、どちらがよりピアノに近いでしょうか? (他のメーカーのものでもかまいません。) 尚、生ピアノは現状では不可能なので、「生の方が・・・」というご意見はご遠慮ください。本当はアップライト欲しいのですが(TT) 「実際に店頭で触って」というのも、私自身は鍵盤全くわからないどどど素人なのであまり現実的ではありません。 まとまりのない文になってしまい分かりづらく申し訳ありません。 無知な母に力を貸してください。よろしくお願い致します。
- MS製品での、振り込め詐欺対策について
振り込め詐欺対策についてですが、特に、マイクロソフト様の製品での対処法は、御座いませんか?。 (関連HP http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1323110213)
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- KigyoukaO1
- 回答数4
- 何故、薄型テレビのリモコンが全機種同じなのですか?
何で、パナソニックの薄型テレビ(液晶、プラズマ)のリモコンが全部同じなのですか?シャープもですが
- Norton Removal Tool
Norton Removal Toolですが、プログラムと機能 から削除する場合とどう違いますか? 以前使っていた、削除ツール SymUninst.exeだと 消し残りの関連ファイルやフォルダ、レジストリ なども削除したようですが、Norton Removal Tool ではそれらは、手動で削除しないといけないよう です。 であれば、プログラムと機能から削除する方法と なんら変わらないと思います。 ただ、プログラムと機能で何らかの理由でうまく 削除できず、インストールもアンインストールも ままならず、というときには効力があると思います が・・・。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#112362
- 回答数5
- カーナビとスピーカーの購入
現在、カーナビとスピーカーの購入を検討しています。 車は、H19式ステップワゴンです。 ・カーナビについて 予算は15万円程を考えております。 価格.com等いろいろ見てみましたが、どれを買おうか決定的なものがありません、みなさま何を基準に選択されているのでしょうか。 条件は、HDD、2DIN、DVDが見れる、音楽を聴く際の音が良いということです。 現在はアルパインのCD・MDデッキがついております。 このメーカーのこの機種は音が良い等ありましたらご教授ください。 また、子供を乗せて長距離走ることが多いのですが、走行中でも走れるようにするには、購入店で取り付けてもらうときにお願いすればよいのでしょうか。 (もちろん、運転手が見るためではなく、助手席の子供が見るためです) ・スピーカについて 現在は、前後純正スピーカーとカロッツェリアTS-WX11Aがついております。 TS-WX11Aについては今後も使用しようと思っています。 純正スピーカを変える際、前後両方変えるのが1番良いとは思いますが、両方変えない場合、前だけ変える、後ろだけ変える、どちらが音質は向上するのでしょうか。 また、TS-WX11Aを使うのであれば、スピーカーやナビもカロッツェリアでそろえた方が良いのでしょうか。 以前、別の車ではアルパインのスピーカをつけていてアルパインの音が非常に気に入っておりました。 以上長文で大変申し訳ありません。 アドバイス、参考意見等なんでもかまいませんので回答をお願いいたします。 ご質問いただければ補足いたします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- pepei
- 回答数7
- 感光体ユニットの交換は自分で可能なものですか?
みなさんのお知恵をお借りしたいです。 先日、ネット販売ににて、リコー複合機imagio C200 (カラーレーザーのFAX・コピー・プリンター)http://www.ricoh.co.jp/imagio/neo_c/200/ を中古品で購入いたしました。 仕事上の日々の使用枚数は一日10枚程度なので、もったいないと思い保守契約などは一切しておりません。 まだ、カウンターで見る限り、プリント枚数もそれほど多くなく(カラー4000枚・モノクロ15000枚)なのですが、 「感光体ユニットの交換時期がきました」という表示が出始めました。 リコーに問い合わせたところ、 「ある一定の枚数になると表示し、保守契約なりをして交換してください。 しかし、そのままでもとりあえずは機能はしますが。」 とのご返事でした。 金銭的に、保守契約は考えておらず、その費用がもったいないから 中古品で、壊れるまで使おうと考えていたものです。 ネット上の販売で、この機種の感光体ユニットの取扱があれば、 何とか自分で交換できないのかと思ったのですが、2,3聞いた処では、ありませんでした。 今のところ、とくに、使用は問題ありません。 皆様ならどのように対処いたしますか? 何かよい方法はあるものでしょうか? あと、感光体ユニットはこんなに早く交換するものなのでしょうか? ちなみに自分なりに、かかる費用が3~5万円くらいは覚悟しております。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- mack134
- 回答数4
- dell 12.1インチに新規XPをインストールすることは可能でしょうか?
dell 12.1インチに新規XPをインストールすることは可能でしょうか? Inspiron Mini 12にはUbuntuが入っています XP版は6万もこえるので、USB外付けCDからブートでXPをインストールしたいのです。?Ubuntuは不要です。 他の12.1で安いパソコンがあればそれでもいいですが、、、、
- ベストアンサー
- Windows系OS
- sekachu
- 回答数1
- Vista デスクトップで無線LAN接続不可
何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 現在デスクトップPCの買換をし、セットアップ中なのですが、Vistaで無線LANの設定がわかりません。 子機「BUUFFALOのWLI-UC-G」についてきたセットアップ手順に従い「子機モード」でドライバをインストールしようとすると、インストールに失敗します。 --- message --- ドライバのインストールが正常に行われませんでした。再度インストールしてください。 --------------- 何度やってもだめで、有線接続にてBuffaloのサイトから最新のドライバを取得して行っても同じでした。 WindowsもアンチウィルスソフトのもFireWallはOFFにしたのですが・・・やはりだめでした。 ipconfig では 自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . : 169.254.52.136 とDHCPでの取得ができていないようです。 設定上自動取得(DHCP)にしてあります。 ネットで調査してみているのですが、そもそも コントロールパネル>ネットワークと共有センター の左側(タスク?)に「ワイヤレスネットワークの管理」がないのですが 子機内臓タイプでないと出ないのでしょうか? ハード環境--- 買換前:EPSON製 WindowsXP home 買換後:DELL 製 Windows Vista home Basic 同一の設置場所、同一の子機(BUUFFALOのWLI-UC-G)と同一の親機(NEC WARPSTAR)なのですが、無線LAN接続できません。 ちなみに、ノートPCでは現在でも無線LAN接続可能です。 ------------- XPではすぐにセットアップできたためこんなに苦労するとは 思ってもいませんでした。 以上、長文となりましたがよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows Vista
- sakittyo
- 回答数4
- ニューウエイズのシャンプーの成分
知り合いからニューウエイズに誘われています。 知り合いが言うには「ニューウエイズの商品に悪いものは入っていない」ということのようです。 とは言われても、念のため、商品を持ってきてもらって、成分表を見てみました。 「ヘア&ボディ シャンプー」という商品ですが、成分は 水 ラウロイルサルコシンNa コカミドプロピルヒドロキシスルタイン ココイルリンゴ アミノ酸Na ラウリミノジプロピオン酸Na アルゲエキス アロエベラ液汁 オウシュウ ヨモギエキス カミツレ花エキス ニオイスミレ油 ハリエンジュ花エキス グリチルリチン酸2K ポリソルベート20 マルトデキストリン クエン酸 ジアセチン 以上です。 もう1つ「ライトニング」という商品も見せてもらいました。 こちらの成分表には 水酸化Na その他何種類かの成分が書かれていました。 最近「経皮毒」ということが盛んに言われるようになってきて http://www.keihidoku.com/archives/50601348.html にも「経皮毒」の一覧が載っていますが、「ヘア&ボディ シャンプー」の成分の上から2番目「ラウロイルサルコシンNa」がまさしくこの「経皮毒」にあたるとのことです。 また「ライトニング」という商品のほうの「水酸化Na」は実は私でも知っている薬品です。学生の頃、化学の実験で「水の電気分解」というのをやったことがありますが、水にこの「水酸化ナトリウム」を入れて実験し、先生からは、「もし手でさわったら、すぐに水で洗い流すように」と言われたことを覚えています。フリー百科事典『ウィキペディア)』にも「毒物及び劇物取締法により劇物に指定されている」とはっきり書かれています。 この「水酸化Na」という文字を見てびっくりしてしまったため、「ライトニング」という商品の他の成分は書きもらしてしまいました。 個人的には以上のことから、「ニューウエイズの商品に悪いものは入っていない」というのは鵜呑みにはできないし、自分のこどもに使わせるのもこわくてできないと思ってしまいました。 知り合いにはやんわりと断わりをいれようかと思っているところです。 成分のことについて詳しい方がいらっしゃいましたら、回答いただけると助かります。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- roko-moko1
- 回答数5
- IPアドレスがおかしい
最近会社で勉強用にwebサーバを立てたのですが、 自分のPCからそのサーバにアクセスすることができません。 いろいろ試してみたのですが、IPアドレスがおかしく、 自分のPCからnslookupでそのサーバを調べたのと サーバでipconfigで調べたのではIPアドレスが異なります。 この場合どちらが本当に使われているアドレスなのでしょうか? また、両方のアドレスにpingをうってもタイムアウトになります。 どうすればアクセスできるようになるでしょうか? ちなみに、webサーバから自分のPCにpingは通ります。 自分のPCとwebサーバは同じセグメントで、DHCPの環境下です。 説明が下手ですいません。 わかる方お教え願いますようよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ネットワーク
- luuuuuuuuu
- 回答数3
- 3万円くらいまでのデジカメでパフォーマンスの良いのはどのメーカーのですか?
コンパクトサイズのデジカメの購入を検討しています。 4~5年前までのデジカメ性能は詳しいのですが、最近のはよくわかりません。 1)当時はCASIOが有名なカメラメーカー(名前ど忘れ)のレンズを使っていて画質がよく、2~3万円代では飛びぬけてコストパフォーマンスが良かったと記憶しているのですが、最近でもそうなんでしょうか? 2)同価格帯ではCANONがボディデザインが良いのですが、性能的にはどのレベルでしょうか? 3)FUJIFILMではレンズが出し入れしないタイプがあると思うのですが、本体内でレンズを反射させたりで昔は画質は悪かったですが、今でも同画素のレンズが出るタイプと比べて画質は落ちるのでしょうか? 4)画素数よりも画質重視(明るさ、シャープさ)で捜していますので、上記以外のメーカーでおすすめがあれば教えて下さい。 画素数が多かろうが新機能面やデザイン面だけに力を入れてるものには興味ありませんので、SONYは論外です。 それでは、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- binta1015
- 回答数8
- rid形式の動画データ
STATION TVというTVキャプチャーボードを入れています。 とりあえずPCのハードディスクにどんどん番組を録画しているのですが、そろそろ容量が不安になってきました。残したい番組を光学ディスクに移して要領を確保しようと思いますが、せっかくなのでCMや前後の 不要部分を編集してきれいにしてから書き込みたいと思うのですが、 このソフトのデータ拡張子がridといった形式です。 市販の画像ソフトは持っておりませんが、windowsムービーメーカーで 試したところこの形式は開きませんでした。 対応しているソフト(可能でしたら無料がなおよいのですが…) をご存知でしたら教えてください。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- itabashiss
- 回答数1
- ウィルス発見!! 削除しても、しても・・・
知恵を拝借します。 セキュリティーソフト「パンダセキュリティソフト」にて何度も除去しても 削除できないウィルスというのはあるのでしょうか? スキャンすると ウィルス発見:Trj/Zlob.KH C:\WINDOWS\system32\8c.tmp というメッセージとともに 感染・削除で最後に除去ということで再起動後に無効力化されますと出てきます。 再起動後もう一度スキャンしてもまたこのウィルスが出てきます。 このウィルスが出始めてから動きが遅くなってしまった気がします。 どなたか同じような経験をされた方ご指導お願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kensinkou
- 回答数4
- auの満足度
私はドコモを12年間使い続けています。 そして最近になってソフトバンクの友達が増えたこともあり、一時期ソフトバンクとも契約したりしました。 ソフトバンク同士の通話もメールも無料という、ただそれだけの理由で二台目にソフトバンクを選びました。 その後、諸事情(金銭的事情など)により、短期契約だったソフトバンクはやむを得ず解約してしまいました。 そして現在はドコモの契約のみを続けております。 初めて携帯電話を所持した当時、ケータイ会社はドコモ、IDO(現au)、ツーカーセルラ(現au)、デジタルホングループ(後のJ-PHONE、vodafone、そして現ソフトバンク)とありましたが、当時はインターネットもケータイメールも無い時代でしたので、通話エリアの広さ、NTTブランド、端末の善し悪しなどを考え、そしてドコモを選びました。 もし当時IDOを選んでいたら現在はauを利用していた可能性の方が大きいように思いますが、現在ドコモからauへMNPするまでの気持ちになりません。 それはもしかしたら、auのサービスの良さがわからないだけなのかもしれません。 料金プラン的にはauもほとんどドコモと同じように感じてしまいます。 そこで「お客様満足度No.1」というCMのこともあり、そのNo.1である理由を知りたいと思っています。 外部にいると本当の魅力というものに気づきにくいものです。 もしよろしければauを選ぶ理由、auの魅力というものをぜひお聞かせいただきたいと思います。 場合によってはNMPも考えたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
- I.P.S 生命科学研究所
I.P.S 生命科学研究所について詳しい方またはご購入者様、ある理由で勧誘されているのですが商品に関して効果はあるのでしょうか?あるいは、何か問題を起こしたことのある企業でしょうか?勧誘者は絶大な効果を謳っているので如何なものか悩んでいます。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- takarikam
- 回答数2
- ジャニスのココクリンにINAXの便座パッソは適合しますか?
イナックスのお客さま相談センターに聴きましたが、男性の方から「資料がないのでわからない」との回答でした。 「ジャニスさんの方に聴いた方が良い」とのことだったので、ジャニス工業に電話しましたら、女性のアフターの方が出て「パッソとはどんな品か分りませんので」と回答され、 「INAXのホームページを観ればすぐ出て来ます。何種類もあるわけではありません」と教えてあげましたら、 便器の規格は大小2種類しかなく、大の方に適合すれば、適合するであろう」とのことで、これまた、資料がないので明確には言えないそうです。 パッソは、型番が違っても取付け部の形状などの規格は同じだと思うのですが、規格が色々あるのでしょうか? ココクリンの品番やパッソの品番によっても適合が問題になるかもしれませんので、念のため、調べた品番を書きます。 ココクリン(便器 SC87SG-BT タンク ST79U-0AE0E )に パッソ(E57・E57Tフルオート便器洗浄タイプ)は適合しますか? 御経験や知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら明確な御回答をお願いします。 パッソ http://www.inax.co.jp/products/toiletroom/toiletseat/passo/ ココクリン http://www.janis-kogyo.co.jp/product/coco/index.html
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- hiremekizitugen
- 回答数4