検索結果

家の中の運動

全8948件中8201~8220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 日本と西欧列強の植民地統治の違いについて

    第2次世界大戦前の西欧列強の植民地統治についてお尋ねいたします。日本の朝鮮・台湾の統治と比較した場合の特徴的な違いなどありますか?

    • Tractor
    • 回答数5
  • こんなもの いらない

    皆さんが「こんなもの世の中に必要ないのでは」「消えてほしい」 と、思っているものを教えてください。 私は、今思いついたのでは、 「親の七光り」 「おやじキラー女」 です。 理由はあってもなくてもかまいませんが、 できれば「犯罪」「虐待」「暴力」などの当たり前過ぎる物はのぞいて、 ごく個人的なことをあげてください。 よろしくお願いします。

    • noname#47925
    • 回答数23
  • 筋肉をつけることと痩せることの違い

    筋肉をつけるのと痩せるのは違うのですか? 筋肉をつけるプログラムと痩せるプログラムを教えてください。 プログラムっていうのは、毎日こういう運動をしたらいいよっていうものです。

    • noname#49039
    • 回答数4
  • 歌唱力について

    ここ最近で歌うことの楽しさを知り、歌唱力をつけたいと思うように なった者です。音楽の経験は一切ありません^^; 自分で感じた事や、周囲の方々に意見してもらったのをまとめたの ですが、その結果が…。 ・下手でもなく上手でもなく。いわゆる「普通」 ・ビブラートがあまり出ていない ・声が小さい ・息が続かない ・男性歌手の曲を歌うとき、低い音域が全然出ない(自分は女です) ・喉から声を出している。そのため、すぐに喉が痛くなる 以上です。プロを目指している訳ではないので、腹式呼吸やヴォイス トレーニングはしていません。今までやった事といえば ・最も声が出やすい曲を見つけ、その曲を繰り返し聞き一緒に 歌うようにした ・絞った数曲の中から毎日ランダムに三曲ほど選び、アーティストに 合わせて歌っている という事です。しかし、素人判断の元でやっているので本当に 歌唱力がつくのか分りません。歌唱力をつけるには、どの様な練習を したら良いのでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。

  • 創価学会の批判される点を教えてください

    創価学会の批判される点嫌われる点を教えてください

  • 3連休、何してる?

    アンケート住民の皆様、こんばんは。 めずらしく夜まで回答しています。 今回の3連休に限ったわけではないのですが、 3タテのお休み、皆さん何してますか? 私は 1日目:ホームセンター・スーパー 2日目:電気屋さん(家電量販店) 3日目:家の掃除。大掃除ではない   こんな感じ。 時間のある人の回答、お待ちしております。

    • noname#51846
    • 回答数7
  • 霧と大気汚染の関係

    中国江蘇省に住んでいます。  こちらは秋から冬にかけて霧が多く発生するのですが、会社の中国人社員との雑談の中で、「霧が出ている時はスポーツを控えるほうが良い」と言われました。 その根拠は、 (1) 霧には空気中の汚染物質が多く含まれているから、運動すると大量に吸い込んでしまう。 (2) 霧のせいで植物が光合成できないので、空気中に酸素が少ない。霧に限らず、太陽が出ていない時は運動に必要な酸素が足りない。  テレビの天気予報でも「今日は霧が発生しますので運動は控えて下さい」などと、しばしば言っているそうです。  私は笑ってしまいましたが、本人達は固く信じています。  こちらは大気汚染が深刻で、晴れていても常に大気は薄い靄がかかった状態です。だから「霧」とは大気汚染によるスモッグの事を言っているのではないか、とも思いましたが、違うそうです。  私の考えでは、 (1)については、汚染物質は普段から空気中に含まれており、霧に付着する事はあっても霧の発生とともに増えるものではない。 (2)については、確かに酸素量の変動は「0」ではないかもしれないが、限りなく「0」に近い。  その他にも、例えば「エアコンの近くでパソコンを使用すると有害物質が出る」と言って、わざわざドアや窓を開けっぱなしでエアコン全開、等。  私には到底信じられないのですが、TV番組等で言っているそうです。彼らが言っている事は科学的に説明がつく事なのでしょうか。  どなたか詳しい方、解説して頂けないでしょうか。つまらない質問ですみませんが宜しくお願いします。

  • 最近痛い・・・

    私は今中学3年生なのですが最近よく胸のしたあたりに激痛があります。 その痛みはすぐになくなるのですが、体育の時間に走っているとその激痛がきて呼吸があまりできなくなったコトがありました。 これって何かの病気なんですか!? それに受験生なのでとても不安です。 みなさん回答をよろしくお願いします。

  • 国会は我々国民の生活に直結している法案を通してくれているのでしょうか?

    いつもお世話になっています。 国会は我々国民の生活に直結している法案を通してくれているのでしょうか? 「給油新法」を何が何でもトウしたい政権与党とそれに反対する野党。どのメディアもこの話題ばかりです。 確かに国際貢献は大変重要と思います。しかしそれと同等以上に自国民の生活のことを政治の場では考えてもらいたいと思っています。給油新法に比べて地味な?この手の法案もスピードダウンは有る物の通る兆しはあるのでしょうか? 給油新法の話題一色でちょっと不安になりました。以上宜しくお願いします。

    • noname#46689
    • 回答数7
  • レジ袋有料化について

    レジ袋有料化の動きが最近進んでいますが、皆さんはどう思われますか?。有料化を進めている目的は、ゴミの減量化だと思うのですが、でも実際買い物から帰ってきて、レジ袋を直ぐに捨てる人ってそうはいないと思うのです。殆どの人は何かに使うと思うのです、例えば、流し台に溜まったゴミ捨てに、お風呂場の髪の毛捨てに、ベランダや庭の粗ゴミ入れにと。レジ袋って活躍していると思うのですが。このレジ袋が無くなったら結局、新しいゴミ袋を購入すると思うのです。レジ袋有料化っというのはスーパー側の一方的な言い分のように思えてならないのです。確かに、国内も海外でもゴミ減量化!っとうたっているので、スーパーもそうしているのかも知れません、実際に減らすというのは、かなり困難だと思います。袋は生活するうえでかなり必要な物だと思うのです。皆さんはどう思われますか?

  • 海外旅行、どこがお奨めでしょうか?

    50代後半の夫婦です。 来年4~5月頃1ヶ月ほど旅行に出かけたいと思っています。 お奨めの場所はないでしょうか? 高級な宿には泊まりませんが、バックパッカースはちょっとねと言う感じです。 自然も好きですが、町歩きも大好きです。 交通機関は避け、出来る限り徒歩です。(但し移動にレンタカーを使うことはあります) 治安はある程度安全ならOKです。 文化のあるところ、食事のおいしいところ、物価はあまり高くないところを希望します。 今までに行ったところは以下のところです。 1週間から10日で行ったところは インド、ネパール(30年近く前にパックツアーで2回) ヨーロッパ(25年前パックツアーで、これ以降は全て個人旅行です) バリ島(新婚旅行を含めて10回、但し最後に行ったのは8年前) 韓国3回、香港2回、ハワイ4回、タイ、セブ島、 米国メインランドは出張でニューヨークとボルチモアのみ シンガポールは2週間 3週間から1ヶ月で行ったところはイタリア、ニュージーランド、オーストラリア フィジーには2年間住んでいました。

  • 冷え性を食事から見直す

    物心ついたときから冷え性でした。 室温18度でも手は冷たくて感覚はありません。 風呂上り30秒で冷えます どんなに厚手の洋服をきてもさむく感じて、半身浴では汗がでるまえにお風呂がさめます・・・ 小さいころはしもやけにさんざん悩まされてきました。 もういい加減冷え性を治したい!しかし金はかけたくない! ということで漢方などはつかわず食事で直したいです。 しょうが湯は試してみましたが効果ありませんでした。。 何かいいレシピなどありましたらよろしくお願いします。

    • zcetone
    • 回答数4
  • しもやけ

    しもやけに毎年、悩まされていて今年も出来てしまいました。しもやけは、皮膚科に行けば治るのでしょうか?

  • 2歳児の食事について(焼肉っていつから食べました?)

    2歳になったばかりの娘の母です。 知り合いに焼肉を食べに行こうと誘われて悩んでいます。 もうだいたいの物は食べてもいいのだろうなと思うのですが、普段から薄味で野菜中心の食事をさせているので悩んでいます。 できるだけおいしいもの(おかしでもケーキやチョコ)はあげていません。 味を覚えると欲しがるし、歯や健康にもいいものではないかなと思って。 ずっとあげないつもりはないのですが、わざわざあげなくてもいいかなって程度です。 みなさんはいつから焼肉を食べさせましたか? 普段も家ではあまり肉は食べさせていません。(保育所へ行っているので、保育所では結構食べてると思いますが。) 食べさせても鶏肉がほとんどです。 栄養面でも肉は必要なんでしょうかねぇ・・・。 魚は食べさせてますが、牛肉はほとんど食べさせてません。 体調もあまり良くない(よく風邪を引く)ので、それが原因なのかなとか思ったりします。 アドバイスお願いします。

  • 柏市の幼稚園と小学校について

    来年に神奈川から柏に引っ越すことを検討しています。現在2歳の子供がいるため幼稚園の評判と、小学校に関して気になって質問しました。 小学校は柏第4小学校に通うことになりそうです。小学校に電話して聞いてみたのですが、現在集団登校は行っていないと言う回答だったのですが、周辺に住まわれている子供たちはどのように登校しているのでしょうか?また16号を渡っていかないといけないため安全面にとても気になります。 小学校はまだまだ先なのですが。。。。 また幼稚園の評判やお勧めの幼稚園があれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • pimlico
    • 回答数3
  • 日本の歴史上の偉人

    こんど、大学の授業で日本の歴史上の人物を紹介するスピーチをしなければいけないのですが、誰について話そうか迷っています。 ものすごい昔の人でも、最近の人でもかまいません。 ですが、他の人とかぶらないような人がいいのですが、誰かいい人いませんか。 できれば、その人の事が詳しくのっているサイトも教えて頂ければ幸いです。 おねがいします。

  • 教えてください!

    初投稿です。 高1の女です 152センチ53キロ 基礎代謝1230キロ 筋肉量24% 私、何度ダイエットしても成功しないんです。 運動は学校まで1時間かけて自転車で行ったり 2時間かけて学校まで歩いて帰ったりと 運動は好きなんで頑張れるんです! 筋トレも結構やっていて 腹筋100回とか腕立て30回 スクワット50回などは普通にできます。 筋トレも前からやってているんで。 友達には太ってないよーといわれるんですが 下半身の脂肪が半端なくすごくて 洋ナシ体系っていうんですか? ウエストゆるゆるで足とお尻の脂肪でデニムがはけないという; 足とお尻に脂肪が集まったような感じで その足が気持ち悪くて仕方ないんです。 顔も笑ったとき脂肪が多くてでかく見えるし・・・ そういう自分が気持ち悪いんです。 食事は 朝は和食で普通の量 昼は小さめのお弁当 よく友達にお菓子を勧められるんですが それも断っています。 問題は夜なんです。 夜ごはんはどうしても沢山食べてしまうんです 夜ごはんだけはどうしても自分の食欲をとめられなくて いざ、ご飯を食べ始めると 「食べ過ぎちゃだめ!」って思ってても意志が弱くなってしまって おなかが満たされるまで食べてしまうんです。 一度食べ過ぎると 「あ、もういいや」って食べ過ぎて その後後悔する・・・という毎日です。 このままではいつまで経っても こんな自分から抜け出せない!と思って今回投稿しました。 数ヶ月前に彼氏と別れて以来 気が緩んでしまい5キロ近く太ってしまいました 食事に対して意志が弱い自分に自己嫌悪してしまいます。 1ヶ月3キロ痩せたいと思っています。 彼氏を見返したいんです! 痩せて可愛くなりたいんです! どうかみなさん。 私に痩せる方法、夕食を食べ過ぎてしまわない方法など 沢山の情報を教えてください。 私、変わりたいんです! よろしくお願いします。

  • 薬にたよらない・・・

    1歳になったばかりの子が、プール熱、中耳炎、突発性発疹と立て続けになりました。中耳炎は経過観察が1年間必要で、赤くなると抗生剤がでます。 鼻水がもう3週間ほど止まらず薬を飲んでいます。その間に痰が絡む咳をすることもあり、その薬が追加されることもあります。 こんなに薬漬けでいいのかと不安になります。 鼻水や咳は、出来れば薬を飲ませないで治したいのですが・・・ なにか昔ながらのやり方とかご存知の方がいらしたら教えてください

    • hymr
    • 回答数1
  • 告白しましたが・・・

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3827777.html ↑ここでアドバイスしていただいた方以外にも回答がいただきたかったので新しく質問しました。(何度も何度も質問してしまってすいません) 僕は、上の質問に答えてくださったみなさんのおかげで告白することができました! ・・・ですがその子には好きな人がいるみたいで悩んでいました。 「う~ん・・・でも私好きな人いるしな~・・・でも片想いやし、その人に嫌われてるからな~・・・」って悩んでいました。 だから僕は「これ俺のメアドと携帯の番号」って言ってメモを渡しました、そしてその子が「いつまでに返事すれば」っと言ってきたので「できれば卒業式までに・・・」と言って解散?しました。 みなさんはどう思いますか?上の質問に答えてくださった方も質問は見ていないという方も回答よろしくお願いします。ちなみに卒業式まではあと二日です。

    • aoss
    • 回答数7
  • 周期表と単体の性質のところでわからないことが

    学校の化学で「周期表と単体の性質」の所をやっているのですが、配られたプリントに ・元素の中で常温で液体となるのは、金属元素ではHg、非金属元素ではBr2だけである ・元素の中で常温で気体となるのは、すべて非金属元素で、 H2 N2 O2 F2 Cl2とすべての希ガスである と書いてあったのですが、なぜ元素の中で常温で液体となるのは、、非金属元素ではBr2でBrではないのですか? 後、なぜ元素の中で常温で気体となるのは、すべて非金属元素で、 H2 N2 O2 F2 Cl2であってH N O F Clではないのですか?

    • yamuchi
    • 回答数5