検索結果

大家族

全10000件中8141~8160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ドリフ大爆笑大好きだった方

    「ドリフ大爆笑」が大好きで見てた方、好きだった・記憶に残ったコントありませんでしたか? ドリフ大好きだったんですがコントなど忘れているのもあるので質問してみました。 「行く年このバカ」というカトちゃんがTV中継に遭遇していたずらしたりして、最後大木にめり込むというコントです。(知らないですよね) タイトルは分からなくても「こんな内容」というのを教えてもらえれば分かるかもしれません。 他にもありますが内容を語ると長文になってしまうので省略します。 *「8時だよ全員集合」の方はあまり知らないので、「ドリフ大爆笑」の方でお願いします。 ではドリフなら任せろという暇な方お願いします。

    • noname#13147
    • 回答数9
  • 中国人の彼氏の事

    私は将来、中国人の彼氏と結婚しようと考えています。中国人と結婚されていて中国に住んでいる方、困ることはありますか?これだけはやっといたほうがいいとか、注意事項等なにかあればお願いします。困ったこと、経験談なんでもかまいません。私は中国に留学した経験もなければ住んだこともありません。彼氏とはNZで知り合いました。もう付き合って3年ぐらいになります。

    • binmi
    • 回答数6
  • 結婚式・・・やりたい事が解らない(80%愚痴&長文です)

    彼との結婚が決まり、9月頭にお互いの親同士の対面をやる予定です。 その場で、結婚式や披露宴をどうするかをある程度確定したいと思うのですが、まだ何も決まっていません。 私は凄く優柔不断で、どれもこれも良い所、悪い所があって「これ!」というのが決まらないのです。 彼氏・両方の親は一応希望はあるみたいですが「花嫁が主役なんだからやりたいことをやりなさい」と他所から見たら羨ましいと思われそうな言葉を言ってくれますが、私にとってはその言葉が苦痛です。 下記3つのうちこれ以上の決断ができず、彼に聞いても決まらなく大ゲンカとなってしまい本当に胃が痛い状況です。 <候補> 1.結婚式&披露宴(北海道なので招待制)   希望者:私の親   新婦側の親族は多いが、新郎側が少ない為、バランスが悪くなる可能性あり 2.海外挙式   希望者:彼氏&彼氏の親(海外に行きたいらしい)   私の親は海外に行きたくないと言っている 3.写真だけ撮って、あとは何もしない   希望者:投げやり気味の私 結婚した方、予定されている方、どういう形にするかをどのように決めましたか?決め手は何だったのでしょうか。 (全部やるのは予算的にムリ・・・)

    • ken0105
    • 回答数13
  • 0歳児の保育園

    こんにちは 相談させてください 長男が1歳1ヶ月です 4月から保育園に通っています 土日くらいは親子3人で外出したり旅行に行ったりしたいのですが、ニョーボと意見が合いません (ちなみにニョーボは別の園の保育士です) 昨日、保育園の個人面談(担任と親とが話す)に二人で行ってきたのですが、その話になり玉砕しました。 保育園に平日通い、土日くらいはゆっくり家で休ませてあげてとの事です たしかに土日遊びに行って、疲れて月曜から熱出されると仕事も休まなくてはいけないので大変ですが、今の生活が「保育園に通わすために何もせずにただ時が流れていくのを送っている」気がして改めて保育園に通わせていることに疑問を感じています。 1歳になれば、4月から通っている保育園にもなれ、月齢的にもある程度の遠出や旅行も大丈夫と思っており楽しみにしていたのですが(本音は親がどこかに行きたい!というのも多分にあります)どのくらいになれば、土日家族で思いっきり遊べるのでしょうか?

    • mojiji
    • 回答数3
  • 主人とのコミュニケーション

    皆さん、聞いてください。 私は、今年の三月に結婚し、親元を離れ、主人の実家の近くで生活をはじめました。現在、31歳です。今は、専業主婦です。まだ、子供はいません。 慣れない土地で不安もありますが、前向きに頑張っていましたが、先日ちょっとしたことがきっかけで、 夫に、つらくあたってしまいました。 すると夫は、私のことを、そんなに怖い人だと思わなかった。所詮、人は自分の都合を優先するものだ、 と言われてしまいました。 その後、冷静になってから、私は主人に謝って、一応は許してもらいましたが、なんとなく、まだお互いが言いたいことを遠慮している感じがします。 私は、もっと肩の力を抜いて、主人と仲良くしたいのですが、どうしたらいいでしょうか? 既婚者の方、男女関係なく良きアドバイスをいただけたらとおもいます。よろしくおねがいします。

    • honcyan
    • 回答数8
  • 未就学児をコンサートへ連れて行った方お子さんの様子はどうでしたか?

    お世話になります。  タイトルの通りなのですが、コンサートと言ってもファミリー向けのコンサートではなく所謂アーティストのライブ(但し年齢規制がないもの)だとご理解下さい。  でお子様が親御さんの所有するCDやDVDなどでそのアーティストを認識していて、更に一応自らの意思でライブに行きたいと主張したが故に連れて行った経験のある方、お子さんの様子はどうでしたか?周りの方に迷惑をかけずにいられましたか?親として気を付けた事はありましたか?  目撃談でも構いませんので経験談を教えてください。アンケートカテにしようか迷いましたが育児に関わる質問だと思いこちらに質問させて頂きました。よろしくお願いします。

    • kurupin
    • 回答数5
  • *大至急お願いします*茨城で磯遊び

    過去の投稿を探してみたのですが、改めて質問させて下さい。 明日、埼玉から茨城へ海水浴と磯遊びを楽しみたいのですがお勧めの場所を教えて下さい。(m。_。)m 大人2人と5歳の子供の3人です。 宜しくお願いします。

  • のろけ話はOK? NG?

    こんにちは!妻の立場の者です。^^ 各家庭それぞれ、いろいろあると思いますが結婚生活も7年目の私はこなれてきて夫に対してあまり不満がありません。(いや、多少あるとは思いますが、気にならないタイプみたいです) 夫は家事も育児もほとんどしないし、仕事が忙しくて平日は家に寝に帰るような状態、休出や出張も多いのに・・・。 でも、それもこれも夫が事業家で夢や目標を持って頑張ってる姿を見てるせいで、一生懸命な彼を応援してあげたいなぁと思えるからだと思います。 また、彼が頑張ってくれてるおかげで高収入を得てなに不自由のない生活ができてるのだし、誕生日やクリスマスにまめにプレゼントをくれたり、忙しい中週1回は家族でお出かけしたり(私がお出かけ好きなので)と、彼なりに妻サービスしてるのが判るからです。 夫は家では優しく間違っても妻にいばったりしないし(私は安易にいばる人嫌いなんですよね)、尊敬できる夫なので私はとても幸せです。(ちなみに夫のほうも仕事の愚痴や自慢話を聞いてもらい、マッサージなんかもしてもらい俺は幸せ者だ~とよく言っています。笑) 前おきが長くなってしまいましたが、そんな私なので、世の奥様とお付き合いしてて、家庭の話になってものろけこそでても、愚痴はほとんどでてきません。こないだは、私は夫と結婚して幸せだな~って思ってるよと言ったら、夫をそんな褒める人を始めて見た!と言われ(その人は夫や義両親の愚痴が多いかな・・)、自分は何も考えず家庭の話してたのだけど、これはまずい話題なのかと考えてしまいました。 そこでお聞きしたいです。皆さんはのろけはOKですか?NGですか?

    • minto-2
    • 回答数9
  • 【男女ともに質問します】助産士(男性助産師)をどう思われますか?

    とある質問(No.1553303*違和感を感じるものアンケート* http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1553303 )に答えた後で、気になったのでお尋ねします。 ※この問題については、詳しい論議のされている専用掲示板もあるようですが、特に予備知識のない一般の方がどのように感じられるのか、ここで知りたいのです。 ■1 あなたの性別と年齢(年代)は?女性の場合は経産婦(出産経験有)ですか? ■2 次の質問に、その対象者が、(a)の場合、(b)の場合で、それぞれ、◎(ぜひ)、○(かまわない)、×(いや) でお答え下さい。  (a)自分 (男性の場合は、自分の配偶者-いない場合は想像で-) の場合  (b)世間一般の場合 【A】男性助産師が分娩の介助をする(出産に立会い、身体などをさすられたり、生殖器を見られたり触られたりする)   (a)  (b) 【B】男性助産師が乳房のケアをする(乳房をマッサージされる)   (a)  (b) ■3 次の質問に、その対象者が、(c)の場合、(d)の場合、(e)の場合で、それぞれ、◎(ぜひ)、○(かまわない)、×(いや) でお答え下さい。  (c)女性本人へ (男性の場合、配偶者へ)  (d)配偶者へ (男性の場合、自分へ)  (e)世間一般的へ 【C】男性助産師が、家族計画の指導をする(避妊指導等)   (c)  (d)  (e) 【D】男性助産師が、新生児及び乳児の育児指導をする   (c)  (d)  (e) ■4 助産士(男性助産師)について、ご意見やご感想があればどうぞ ※ 現在の所、男性助産師導入の法案は成立していないようです。 ※ 助産師は看護師免許も有する方が多いので、看護師と混同され助産師が最近は存在しないと勘違いされることもあるのですが、出産前後の妊婦の介護・ケア、乳幼児の健康管理等は看護師ではなく助産師の仕事です。 ※ この質問は、最終回答から10日以上経過したら締め切ります。のんびりとご回答ください。

    • joy-net
    • 回答数10
  • 美味しそうな漫画をたくさん読みたい!!

     それは平面上に描かれた食べ物であるのに、何故か現実を越す勢いですっごい美味しそうに見えた!!という経験ありませんか。不思議です。何が美味しそうに見せる原因なんでしょう…? それに、描き方によって、美味しそうに見える度合いって結構違いますよね。  そこで、ただ今、物語の中に登場する食べ物をものすごく美味しそうに見せてくれる漫画を探しています!! よしながふみさんの「西洋骨董洋菓子店」は、お菓子がすっごい美味しそうに描かれてると聞いたのをふと思い出したのが、この質問のきっかけです。  皆さんは、どんな美味しそうな漫画をご存知ですか? あ、「西洋骨董洋菓子店」を読まれた方は、まだ読んでいない私に、それがどれほど美味しそうな漫画なのかというのも教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

    • timeku
    • 回答数10
  • カタログギフト以外の引き出物

    11月に挙式予定で、家族とごくわずかな職場の人間と友人約20人を招待するジミ婚を予定しています。 引き出物に関して質問です。 カタログギフト以外で、貰って迷惑でない引き出物はどういうものでしょうか? 私が偏った考えを持っているだけなのかもしれないのですが、 カタログギフトは何だか失礼にあたるような気がしてならないのです。 引き出物というのはわざわざ自分の結婚式に来ていただいたお礼と感謝の気持ちをモノであらわすものであると思うのですが、 その感謝の気持ちをまるで、「かかったお金をこれでキックバックするからさあお好きに通販してください」 てな感じで丸投げするのは何だか納得いきません。 自分がこれまで貰ったカタログギフトは結局1回も返事を出さずじまい。 最近はやりなのでしょうか、とうとうお葬式でまでカタログギフトを貰ってしまい、カタログギフトに対する不快な感情は強くなりました。 かといって、「ゴミにしかならねーよ」と思われる物を差し上げるのも、まさにありがた迷惑な話ですし…。 現在はマイセンとかウェッジウッドのコーヒーカップを考えていますが、 これって迷惑な引き出物でしょうか?? 2人とも出身地は田舎ではないため、引き出物は大きく多くなければならない、という制約はないのですが…。 披露宴を主催された方、お考えの方、披露宴に出られた経験のある方、是非お知恵を拝借くださいませ。

  • 終身保険に入りたいのですが

    29歳の独身公務員です。現在医療保険は全労済の医療タイプに加入しているのですが、来年の結婚を控えてることや、共済は終身保障でないこともあり、保険の見直しを考えています。 具体的には 死亡保障で500~1000万円 医療は一日10000円で一入院120日以上の保障 払い込みは60歳まで おすすめの商品はどんな感じでしょうか?

    • pen628
    • 回答数7
  • 同棲していた彼と別れました(ちょっと長いです)

    2年同棲していた彼と別れました。原因は彼の浮気でした。 今は浮気と嘘をずっとつかれていたことで、やり直したいとは全く思っていません。 ですが、彼がいた部屋にはまだ存在感があり、寂しくて耐えきれません。 元は彼が私の賃貸の家に転がり込んでいたので、今は一人です。 寂しすぎて一人で居ると、今は憎い彼ですが楽しかった思い出が詰まった家なので、とても辛くなります。 しかも今月で会社を退職することになっており、次の仕事はまだ見つかっていないので、金銭面的にかなりきついです。 両親は実家に戻ってこいと言うのですが、実家は田舎なので、仕事の事を考えると今住んでいる地域での生活の方が見つかりやすいので悩んでいます。 同棲は両親の反対を押し切ってしてしまい、かなり心配かけてしまったので、帰っておいでと言う温かい言葉も断りきれずにいれます。 他に住むところを探したいのですが、金銭的に無理なので、今の家で孤独に耐えるか、実家に帰るかとても悩んでいます。 皆様のご意見お聞かせ下さい。宜しくお願いします。

    • fukorin
    • 回答数9
  • 犬の散歩を子供がすることについて

    私は、一歳になったばかりのトイプードルを飼っていいます。 近所の小学2年生の女の子が、犬と遊ぶために家によく来ます。 私が時間の都合がつく時は、その子と一緒に散歩に行っています。 私が付き添えない時は、子供だけで犬を散歩させたくないと思っています。 というのは、以前散歩中の事故で犬を亡くしたので、今は散歩に行く時は、極力注意しているからです。 今でも、事故の時の悲しみは残っていますので、自分の子供ならまだしも(子供はいませんが)、よその子が散歩していて事故にでもあったらと思うと気が気ではありません。 もし、事故でもあえばその子にも迷惑がかかるでしょうし。 ですが、主人は「大丈夫だ。」と言って、私がいない時は、犬を子供に預けて外出させています。 私が神経質過ぎるのでしょうか? 家の近くは、車やバイクがよく通るので心配です。 自分が子供がまだいないので、子供にどうやって話したらいいかよく分からないし、傷つけてしまいそうなので、子供のお母さんにきちんと説明した方が良いのでしょうか? 犬を飼ってらっしゃる方は、散歩はどうされていますか? アドバイス等よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 今年大殺界の方へ

    今年大殺界の方、あ~やっぱりついてないなあと思うことがありますか? 私は大殺界二年目なんですが、ふとこの時期を振り返ってみると、自分で行動を起こしたことが裏目に出ていく感じで、いいチャンスにめぐり合えても逃しているような気が・・^^; もちろん、占いを全部信じているわけではありませんが、大殺界ではなかった時期と比べると、何となく運がむいてないかな~と思うことが時々あります。みなさんはどうですか??

    • noname#17047
    • 回答数3
  • レクリエーションの目的とは?

    高齢者福祉に興味があり、福祉を勉強している者ですが、レクリエーションの目的は何なのでしょうか? ただ単に楽しむためなのですかね? また、レク=みんなで歌を歌う、ゲームをするという考えが多いと思いますが、みんながみんな歌が歌いたいわけでもないですよね。もっと個別に対応しなければならないと思うのですが(人が足りない現状もあると思いますが)、そういった対応をしている施設はありますか? 質問ばかりですみませんがお願いします。 ※本来ならば、レクリエーションではなく、アクティビティーという言葉を使いたかったのですが、まぎらわしくなってしまうため、レクリエーションという言葉を使いました。

  • 寝ぼけ癖がすごいです

    高校生の子供のことなんですが、かなり小さい頃からよく寝ぼけます。 こちらもそれがわかっているのですが、最近は、それで「言った、言わない」の家族げんかになることも少なくありません。 ぐーぐー寝ているので「電気消すよ」というと「寝てない!」と怒りますが、実際は寝ています。でも、時々ほんとに寝てないときもあるので困ります。 寝ぼけっていつか直るのでしょうか。あるいは少なくなるのでしょうか。 家族にこういう人がいて、けんかにならないような対処法をご存知の方がいらっしゃればアドバイスください。

    • fcheese
    • 回答数1
  • 玉川大学のパフォーミングアーツ学科について

    見て下さってありがとうございます。 私は現在中3なのですが、大学で演劇関係のことを学びたいと思っています。 そして最近「逆引き大学ネット」でいくつかの大学の資料を取り寄せたのですが、その中で、玉川大学が特に気になりました。 でも資料に書いてあることだけではあまりよく分からなくて…もし在校生や卒業生の方などが居らっしゃれば、「どういうことを学ぶのか」「大学の雰囲気」「卒業後どんな職に就く人が多いのか」など、教えて戴けませんでしょうか。 もちろんご自分が通われていなくても構いませんので、何かご存知のことがあれば是非教えて戴きたいです(><) 何卒よろしくお願いします。

    • kunzite
    • 回答数7
  • なぜ朝日放送は拉致より核の方が大事なんですか

    7/27の朝日放送テレビ朝日の報道ステイショョンを見てなぜ拉致問題を核問題のの下に持っていきました。 日本のマスコミなのになぜなんでしょう

  • 手相の科学的にみると?

    よく、町で「手相の勉強をしています」といって、無料で手相を見てもらえることがありますよね。 私は、今までに3回無料で見てもらいましたが、3回ともけっこう当たってるんですよね。 例えば ・運動神経がいい方だ ・精神的に不安定なところがある ・頭は良いほうだ ・専門をコロコロ替えるだろう(これは予言のように言われましたが、実際そうなってしまいました) あと、将来のことも言われましたが、これについては、まだ当たるかどうかわからないですけど・・・ そこでお聞きしたいのは、 (1)科学では手相の研究とかはおこなわれているのでしょうか? (2)手相は「科学的に根拠のないもの」なのでしょうか?それとも、「科学的にはまだ解明されてないもの」なのでしょうか? その他、手相と科学に関する、情報があれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

    • ideaism
    • 回答数11