検索結果

家の中の運動

全8948件中8121~8140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 外で飼う番犬&家庭犬

    来年から新築に住むのですが、当方、妻と私の二人暮らしで、共に50歳代です。外で飼える中型~大型の番犬を飼おうと思ってますが、犬を飼ったのは20歳台に一回だけで、永く家族の一員として飼える下記のような犬を探しております。 どんな種類の犬が良いのかおしえてください。 a.番犬としてまた家族の一員として b.ある程度しつけが可能な犬  c.運動、しつけは毎日1H程度まで可能 d.手入れが少なくてすむもの(毛の短いもの?) e.飼うのは庭で飼いますが、運動、」しつけの時   以外はできればつないでおきたい   (庭をあらしてほしくないため)

    • ベストアンサー
    • maxToru
    • 回答数20
  • 妊娠について(体のしくみ)

    妊娠についてからだのことを知りたくて調べてました。 不明点を教えてください。 1、卵子は精子と出会わなければ生理時子宮の壁とともに外に排出されますよね。でも受精卵は着床できなければ消えてしまうと聞きました。同じ卵でもこういう違いが生じるのですか? 2、精子は一日一億作られ6億で満タンになるのですよね。 たとえば2日連続Hしても2日目は精子は一億個しかなく期間をおいた一日目に比べると妊娠の確率が格段にへってしまうということになりますよね? 6億以上になってしまったときに男性は本能的に射精しないといけなくなるのですね。 3、子宮頸管は排卵期以外は精子が通りにくいそうですが、Hのあと精液が膣からでてくるときとそうでないときがあります。これは精液が外に出てくるときというのは排卵期ではないという可能性がありますか?排卵期が計算上おわったかどうか微妙な場合、これで察することは無理ですか? 4、卵子は卵巣から卵管采にすいこまれるのですよね。 絵で見た場合卵巣と卵管采のあいだがあいてますがここはなにもなく空洞なのですか? 5、精子は72時間、卵子は24時間の生存とよくききますが、最長一週間いきる精子もいるのですよね?精子は生存に時間差があるのに対し卵子は100%24時間のみなんですね? http://www.consentjp.com/cultural-drama1.html

    • yukaoi
    • 回答数3
  • 1ヵ月半で7キロ落としたいのですが

    20代の♀です。 1ヵ月半というとても短い期間ではありますがで8キロ痩せたいです。できれば10キロ以上痩せたいのですが、とりあえず最低7~8キロが目標です。 リバウンドの可能性もありますし、長い目でみればもっとスローペースが良いことは重々承知しているつもりですが、1ヵ月半後に9号サイズの洋服を着なければならなくなってしまいました。今現在13号です。 洋服サイズダウンのダイエットに成功したら、いったん過激な方法をやめて、ゆっくり時間をかけて健康的なダイエットにシフトする予定です。 フィットネスジムやプールに通う時間とお金はありません。 働いていますが、1日1時間程度ならウォーキング可能です。 食事につきましても、ダイエット系健康食品に手を出す経済的余裕がありません。 お金をかけず、1ヶ月半で8キロの減量はできますか? どのような食事と運動をすれば理想に近づくことができるか、アドバイスください。 なお、お礼と補足は明日の夜以降になってしまいますがよろしくお願いします。

    • TOSTA
    • 回答数10
  • 学生運動の時代の勤労青年

     学生運動の時代の大学進学率を考えると、当時は大学に行かずに働いていた青年のほうがずっと多かったはずです。  彼ら勤労青年の政治意識は、どのようなものだったでしょうか。  また彼らは学生をどう見ていたのでしょうか。「身体を張ってがんばってくれる頼もしい仲間」なのか「働く苦労も知らずに、小難しい言葉を弄して革命ごっこに明け暮れる連中」なのか。

    • noname#30871
    • 回答数2
  • 犬種選びにアドバイスをお願いいたしますm(_ _)m

    はじめまして。 初めて二人で犬を飼うことを検討している夫婦です。 現在いろいろと犬種について本やネットなどで情報を調べたりして検討しています。 希望としては集合住宅という事もありますし、無駄吠えや抜け毛が極端に多い傾向のあるタイプの犬は避けたいと思っています。 どの子もかわいいと思いますが、今一番気になっているのはフレンチブルドックです。が、初心者には難しい犬種であるような記述も見受けられますし、妻(私)が小柄なため、散歩などでの力負けなどしないかの不安も若干あります。 その他ミニシュナやチワワなども検討していますが、自分たちで考えるだけではなく広い方の意見もお伺いしたく質問させていただきました。 夫は大柄なため、あまり小さなチワワでは物足りないかも、と言っていました。 飼育環境を簡単にご説明させていただきますので、どのような犬種がよいと思われるか広くご意見をお聞かせくださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m ●夫婦二人暮らし(事情により子供はつくれません) ●夫の仕事:会社員(土日祝休み) ●妻の仕事:ネット通販経営(在宅勤務) ●夫の健康:180センチ70キロ若干鼻炎あり ●妻の健康:150センチ40キロ猫アレルギーあり ●月にかかるお金の希望目安一万円以内程度 (通院などの際の余裕は若干別途覚悟あります) ●住宅5階建3LDK分譲マンション5階 (ペットは1匹飼育可だが廊下などの公共部で歩かせるのは禁止で、カゴに入れるか抱きかかえて移動しなければならない。大型犬は不可。) ●飼育場所はリビングと和室で考えています (妻の仕事場はリビングに面した和室です。ベットルームには入れないようしつけたいです) ●飼育経験:夫実家でパグ(母が)・妻は猫 ●散歩にかける平均時間:一日30分程度が理想

    • ベストアンサー
  • 朝どうしても起きれない私…

    私は、朝とても苦手です。 朝すんなり目が覚める人が本当にうらやましいです。 学生なんで、勉強しないといけないとおもいながらも、 受験の1週間前を過ぎても、学校がなかったら12時すぎまでねてしまうんです。最悪ですよね。 余裕をかましてるみたいですが、全くもって違います。 これに受からないと人生が変わってしまう大ピンチなときなのにです。 なぜこうなるかというと、普段は(寝る前など)は明日は9時にはおきるぞ!と思って寝ても、朝になるとどうしても寝たい!!という感情が勝ってしまうんです。 何かいい方法はないでしょうか。。。

  • いじめられっ子でひ弱な人が名のある選手になるって可能??

    どうも。いじめられっ子touzinです。 また自己紹介といきますね^^; 僕は、いじめられっ子で平均の人にくらべては、格闘技・武道をやるセンス無し(昔空手、3ヵ月ならっていて、師範に言われました。)。 そしてひ弱。運動神経無しとtouzinです。 質問に入りたいと思います・ 『格闘技のセンス(格闘技、武道)も普通(?)より下で、身体も成人になるまでは、ひ弱で、成人以上からトレーニングしているというという人』と『子供のころはセンスがあり、格闘技、武術を子供のころからやっており、大会などでも、いろんな賞を持っている人で、身体はいい体格の人』がたたかう事になっており、たたかう年齢は同じだと、『子供のころはセンスがあり、格闘技、武術を子供のころからやっており、大会などでも、いろんな賞を持っている人で、身体はいい体格の人』にルール無し・ルール有りでかつには、どのようにしたら勝てますか?武器などは無しです。 回答よろしくお願いします。

    • noname#82710
    • 回答数28
  • 15年ぶりに、猫を飼います。

    猫を飼った経験はあります。 人から譲られた♂猫(雑種で年齢分からず。赤ちゃんではなかった)でしたが、躾されていた家猫だったので、飼ってても苦労はなかったです。 けれど、数年たった頃に家族の3人にアレルギー症状が出て、人に譲ったという経験があり、しばらく生き物は飼っていませんでした。 父もアレルギー症状が出た一人なのですが、最近検査した所、猫アレルギーではないことが分かり、子ども達も結婚し家を離れたということもあって、 猫を飼うことになりました。 それで、今回も人から譲ってもらうことになったのですが、♀の子猫のようです。手術済みだそうです。 久しぶりの動物との暮らし。それも今回は子猫なので、アドバイスを頂きたいです。 ・躾はいつごろから、どのように? ・どんな物を用意したらいいのか? とりあえず、思いつくのはこんなところですが、子猫を育てた経験のある方、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#25394
    • 回答数3
  • 無駄吠え・唸りに大変困っています。(長文です)

    アメリカンコッカーの男の子2歳の無駄吠え・唸りについてです。 日中深夜問わずに、とにかく無駄吠えがすごくて困っています。 家族構成: 人間:両親・娘Aとその彼氏・娘Bの大人5人 ペット:小型犬4匹(ABCD)、中型犬1匹(今回のコッカー)、大型犬1匹の6匹 うちに来た順番: 小型犬A♀→B♀→C♂→大型犬♀→小型犬D♀→中型犬♂ 住まい:2階建て一軒家 1階:リビング(中型犬と大型犬の部屋)・バス・トイレ・両親の部屋(小型犬ABの部屋) 2階:娘Aの部屋(小型犬Cの部屋)、娘Bの部屋(小型犬Dの部屋) どんな時に吠えるかというと・・・ ●家族が帰った時、来客があった時(ワンワンワンの後に、人の姿が見えるとウーウーと唸ります。) ↑威嚇しているというよりは、喜んでいる感じ?です。 尻尾はフリフリして、ピョンピョンはねています。 ●外の通りを通る人の足音や声が聞こえた時。(ワンワンワン) ●家から人の耳には聞こえない距離までに救急車・消防車・パトカーなどの緊急車両が通ったとき。(ワンワンワン、ワォーン、ワォーン) ↑これはサイレンの音が遠吠えの周波に近いために本能による遠吠えと聞きました。 ●2階から1階へ階段を下りると吠えます。(ワンワンワン) ●「ハウス」と声をかけ、ハウスに入っり、扉を閉める時に唸ります。(ウーウー) 吠えている時に他のワンコが通ると噛み付こうとします。 「ダメ!」というと人にも噛み付こうとします。 他の子は、ほとんど無駄吠えはしませんし、たまにしたとしても「ダメ!」の一声で止めます。他の子は、「吠えること=いけない事」だという認識があるようなので、たまに間違って声が出てしまった時は、注意する前に申し訳なさそうにしています。 でもこの子だけは、どーうやっても躾が出来ずにどうしたら良いのか途方に暮れています。 何か良いアドバイスがありましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • ラブの躾について。

    以前にも質問させて頂き大変為になる回答を頂感謝しております。 今回は下記の点でご指導頂きたく質問させていただきます。 1  現在は部屋内にての飼育のため、トイレも室内です。 2  散歩へ連れて行っても、屋外では用をたしません。 3  帰宅後、室内のトイレに行きたがり、興奮します。 4  トイレ後も興奮状態が続いてしまいます。 詳しい興奮状態とは、私が指示を出すと威嚇をする様な仕草です。 妻に言わせると、膝の上に乗せる等の可愛がり方が駄目だとの事なのですが(汗。 1~4の状態を改善するためには、犬との付き合い方を変える必要があるのでしょうか?。 又、訓練所等へ依頼するのが良いのでしょうか?。 スイッチが入った様に豹変してしまい、先天的な障害が有るのでは?と 不安になっております。 お分かりになる方、経験者様がいらっしゃったら、ご指導宜しく御願い致します。

    • 締切済み
  • 骨そしょう症についての対策について教えてください!

    80の母が、左足をつくだびに足全体が痛むといって 整骨院で電気をかけたり、針をやってもらっていましたが きちんと医師に診て頂いたほうが良いということで先日病院にいったところ・・。 レントゲンを撮ってもらった結果・・ 「ひざ」なのですが・・「骨そしょう症のやや手前」 ・・・ということで「痛み止め」の注射と座薬の処置をしていただきました。 その後処方された薬は「痛み止めの錠剤」のみ・・という形で とにかく、なるべく動かないように(痛い間は・・)ということです。 治るための薬は無いような事を医師はおっしゃっていましたので 同じように、骨そしょう症の手前、もしくはそのような状態でお辛い方など・・。 どのようなことを注意したり、どのような対策をしているのだろうな? など・・是非、ご参考になる意見、お答え、その他お気づきになったことなど 何でもよろしいので、教えていただければありがたく思っております。 どうぞよろしくお願いいたします!!! (このままずっと辛い姿を見るのも・・とても心配です)

  • 自分の感情がコントロールできません

    私は感情の起伏がとても激しいです。知人や普通の友達の前では特に目に付くことは無いのですが、最近彼の前では自分の感情を抑えられません。何気ない小さなことにも怒ったり、泣き出したりしてしまいます。こんなことをしては迷惑だ、と分かりきったことをしてしまったりし、そのことで彼にもとても負担をかけ、後から落ち着いて思い返しては自己嫌悪に陥ります。反省して、改善しようとは思っても、その場では抑えられなくなります。 以前から起伏があると自覚はあったのですが、最近は特に彼の前だけで激しいです。 私は現在、去年まで勤めていた会社を辞め、希望の職種につくため求職活動中入ってからほとんど家にこもりっきりで、気分も沈みがちです。それもいけないのでしょうか。夜が特につらくて、何もないのに泣き出すこともあります。(一晩寝るとすっきりしています) 他人に相談をしたことがなく、親や友人にも言えません。病院にも抵抗があるのですが、一度相談してみるべきでしょうか。自分で自分がよくわかりません。また、病院に行かないとしても自分で感情をコントロールするにはどうしたらいいのでしょう、心がけるべき点などありましたら教えていただきたいです。

  • これで痩せるのでしょうか?

    34歳、153センチ、55キロ、女性です。 昨年春より体重が徐々に増え始めてしまいました(原因は不明)。昨年春までは48キロくらいでした。 1月から土日を除く平日で晴れている日は毎日1~2時間歩いています。最初はゆっくりでしたが、現在は結構速いペースで歩けるようになりました。基本的に特に用事もなく、体調も悪くなければ歩いています。 他には、週に数回程度腹筋を20回、また足上げ(腿上げ)などもたまに行っています。 食事は朝はしっかり食べています。大体ご飯、味噌汁のほかに3品程度です。昼食は朝の残り、夕食は軽くですが、ご飯・たんぱく質・野菜は極力取るようにしています。 ただ間食は全くナシではありません。ここをもう少し減らしたほうが良いかな?と思っています。 飲酒は、晩酌をたまにたしなむ程度です。 休日も出来れば外食はしたくないのですが、子供と繁華街に買い物に出かけることが多いため、どうしても1食、しかもファーストフードなどを食べがちです。お弁当も持って行きにくいですし…。食費のこともあるので、極力食べなくて済むように努力してはいます。 便通は悪くなく、睡眠時間は6~7時間程度。お風呂も湯船にきちんとつかりますし、いたって健康的です。が、なかなか体重が減りません。今まで極度に運動量が少なかったので(昨年夏まで寝込むことが多かった)ウォーキングを続けていけば痩せていくでしょうか? またここを改善したほうが良いという部分があればご指摘ください。 ちなみに最終目標値は45キロ・体脂肪率20%程度です。時間がかかっても、確実に落としていきたいのでよろしくお願いします。

    • noname#30427
    • 回答数7
  • 新しい環境に馴染むのに時間のかかる子に習い事

    タイトル通りです。 体力が無く、お友達に対しても自己主張する事が苦手な長男 (4歳11ヶ月)に、自信をつけさせるためにも スポーツ系の習い事を何か一つさせたいのです。 が、新しい事に取り組む時にはいつも強い拒否反応を示すので 習い事をあれこれ打診しても首を縦に振りません。 多少無理強いして習わせて良いものでしょうか? 皆さんの(特に似たようなお子さんをお持ちの方) 体験談をお聞かせ下さい。

    • ayukate
    • 回答数3
  • 母に殺意を覚えるようになりました。

    何時もお世話になってます。 14歳不登校で女、母は41歳、視力障害者です。 以前http://okwave.jp/qa2681128.htmlで質問させていただきました。 あれからも母のことについて色々ありました。 今一度、と質問させてもらえば、「母親を大切にしろ」という、バッシングの嵐でした。(そちらはあえて掲載しません) ダイエットをしていても協力してもらえません。 家は、祖父母に仕送りを貰って生活しています。 そして、母には60代弱の恋人がいます。 私はその人が大嫌いで、そのことを言うと一度別れたのですが、その恋人が急性膵炎となり、結局元に戻ってしまいました。 もう、家族全体が嫌いです。 そして、其の恋人は警備員の仕事をしていますが、家にご飯を食べに来たりといやなことばっかりです。 祖父母に言いたいのですが、言うと仕送りが来なくなります。 そして、私自身精神的な病気の可能性があることがわかりました。 ですが、母にいえるわけもなく現在進行形です。 私的には、原因は母だと思っています。 小さい頃から包丁を持って追いかけられたり、とありました。 ですが、私には母は子供を産み育てるほどの余裕はないんだと思います。 一言で言えば、「幼稚」なんです。 すぐキレて、すぐ暴力をふるい、ぐちぐち嫌味を言い、出来もしないことを口にします。 正直なところ、「この人がいなければもっと裕福なんじゃないか」とまで思うようになってしまいました。 母が実質、犯罪に手を染めていることだって知っています。 (簡単に言うと、切符の不正です) 本当に、母と離れて生活したくて仕方ありません。 何かお力添えしていただければ光栄です。

    • noname#24900
    • 回答数18
  • 戦争の後、日本は…

    こんにちは。 1つ質問させて頂きます。 私の学校の音楽の先生は朝鮮と日本のハーフなんじゃないか、と噂が立つ位の【半分反日】なんです。 そしてその先生は、いつも授業がある度に、 『日本は中国等のアジアの人々を酷いやり方で殺したくせに中国やアジアの人々に対し謝罪の一言も無いし謝罪金は一銭も払っていない。他の国はきちんと謝罪もしており、謝罪金も払っている。中国等のアジアの人々が反日運動を起こすのも無理は無い。』 と言っているんです。 この話(謝罪していない・謝罪金未払い)は本当なんですか? ちなみにその先生は 『日本の拉致被害者も可哀想だが、過去に日本が朝鮮にしてきたことの方が可哀想』 などと話している様な人なので、正直この先生の話していることは信じたがいのですが。 回答よろしくお願いします。

    • suama22
    • 回答数1
  • 排卵日の前後に体重は増えますか?

    教えてください。 よく、排卵期までは痩せやすく その後、生理にかけて太りやすいといいますが 私は、排卵前後に体重が増える傾向があるようなのですが これはホルモンバランスとは関係ありませんか?

    • noname#25367
    • 回答数2
  • 今年小学生になる子を持つ親の悩み

    はじめまして。6才と3才子を持つ母です。今日、中央出版のチェック&アタックの教材を勧められたので、まずは評判を調べてから!と思い調べていくうちに購入する気持ちは無くなったのですが、営業の方が言っていた事はどこまで本当なのか疑問に思ったので、質問させていただきました。 1.小学校に上がるまでに、ひらがな・カタカナの読み書き。足し算(10の合成)英語(アルファベットは書けるように) 2・学校での授業はほとんど疑問・質問形式で、家に帰って自分で調べるという進め方。 実際に使っているという教科書を見せていただいたんですが、本当に写真ばかりで、自分が使っていた教科書とは明らかに違うものだったので驚きました。高い教材を買う必要はないかもしれませんが、図鑑などを揃えたり、学研などの教材をやらないと勉強についていけないのではないかと心配です。(勉強が出来る子にしたい訳ではないのですが、みんなについて行けない=いじめにあうのでは?という心配から)小学生のお子さんをお持ちの方どうされているか教えてください。

  • 猫をずっと室内で飼うには・・・

    約4ヶ月になるオスの猫を飼っています。 3ヶ月程前に我が家にもらわれて当初から室内で飼っているのですが、とてもやんちゃな仔なのでいずれ外に出たがるのでは・・・と思います。 今は寒いから家も閉め切っていますが、夏になったらそうもいかないので、ほんの隙間からでも出て行かれそうで不安です(家は木造2階建てです) ご近所の飼い猫が外猫なので、怪我させられたらと思うと外に出したくないのですが・・・ 今までに飼っていた猫たちは外に放したりしていたので、猫を完全室内飼いで飼うのは今回が初めてです。 トイレは、猫用トイレを室内において、きちんとそこでしていますが、マーキングとかする可能性はあるでしょうか? 猫を室内飼いで飼っている方、アドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
    • arshia
    • 回答数7
  • 本当に悩んでます。~夜中に隣の家がうるさいんです。こんな悲惨な目にあってるのって私だけなんでしょうか?

    夜中に(まあ今もそうなんですが) 隣人のおっさんが風呂場で歌を歌うんです (0時~2時までの1時間くらい) そのたま快眠中の私はたたき起こされるんです。 不眠症です ※親はご近所付き合いがあるから、言いに行ってはいけないって言います。毎日続くので、はっきりいって地獄です。ぶっ○してやりたくなります!(こっちはこんなに怒ってるのに、向こうは歌うたって!) ※文句言いに行きたいのに、親がゆるしてくれないです・・・ まあ老後の親の近所付き合いのことを考えると私も言いにいけないですけど・・・ 私だけこんな目にあってる気がします 私だけ・・・なんで・・・ 質問 1、皆さんは夜中騒音ってありますか? 2、その騒音に対してどのように対策してますか? 3、私はどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします ほんとに悩んでます 寝れないんです・・朝早いのに・・・ 隣人の娯楽のせいで・・・

    • noname#23329
    • 回答数10