検索結果

奈良

全10000件中8101~8120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • まつり復興事業

     日本の地方のどこかで、お祭りの復興とか伝統の継承とかをしているところ、はじめようとしているところが あったら教えてください。

    • 3yuku2
    • 回答数2
  • 仏教の人生観・世界観・宇宙観についての本を教えてください。

     先日、生きる意味について質問させていただいた者です。  みなさんから沢山回答をいただき、とても勉強になり、感激しております。いただいた回答の中で、もうちょっと深く勉強したいな、というものがあります。それは、仏教の人生観・世界観・宇宙観です。  回答いただいた中、あるいは過去の掲示板の中でも、仏教の考え方がよく出てきます。それらを読むと、何だか胸がきゅーんとなって、どきどきしてきます。是非、自分でもそういう本を読んで勉強してみたいのです。(わたしのような人間が、変な宗教にひっかかるのかも?!)  新興宗教にも、いい本がいっぱいあると思いますが、今回は、伝統宗教の立場で書かれたものを読んでみたいと思っています。お勧めの本、というものがあれば教えてください。どうぞよろしくお願いします。  

  • 平安時代の文学

    平安時代に女流文学が盛んだった理由を調べています。 ほんの些細なことでも結構です。 何かご存知でしたら、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 胡弓という楽器について教えて!

     胡弓の音色が大好きで自分で練習していつか弾いてみたいと思っています。でも、胡弓自体販売している所も分からなくて、通販や通信講座は知っているのですが通販で買うのは抵抗があります。胡弓に詳しい人教えてください。お願いします。

    • nenetn
    • 回答数8
  • 写真展用のDMを作ってくれる印刷屋知りません?

    個人で写真展を開くのですが、安くていいDMを作ってくれる印刷屋を都内、神奈川近辺でどなたかご存知ないですか? デザインまで請け負ってくれるところがいいのですが。。。

  • 異界に通じる場所について

    平安京の羅城門・朱雀門、神泉苑は、異界に通じる場所だと聞きました。出雲や熊野にも黄泉に通じる穴があるといいます。みなさんの住んでいらっしゃるところに「異界に通じる場所」と言われているところがあれば教えてください。井戸・辻など小さな場所でもかまいません。

    • ekubo
    • 回答数6
  • 厄払い

    京都市在住です。 今年妻が前厄なのですが、厄除けで有名な神社を教えてください。あと大体費用はいくら位かかるのでしょうか?まったく疎いので、どんなことでも結構ですので「厄払い」について詳しく教えてください。

    • non_tam
    • 回答数2
  • 宗教と歴史のことで教えてください。

    この正月にみんなが初詣に行っているテレビを見ていて疑問に思ったんですけど、日本人は仏教なのになぜ神社へ行くんだろうか?と思い始めてから、いろいろな疑問が浮かびました。そもそもの神社の神様って言うのは何なんでしょうか? 誰が? いつ頃から発生して、どのように発展していったのでしょうか? 昔の戦国時代の歴史では、戦の前には神社の神様に祈願したそうですが、戦国の武将は神様を信仰していたんでしょうか? 友達に聞くと、神様を信じるしんとうは葬式をしないと言ってましたが、それでは、織田信長はお父さんが亡くなった時は葬式をしている(たぶん仏教)にもかかわらず、戦の前は確か熱田神宮に必勝祈願をしていますが、そのころの神社と仏教の関係はどうだったんでしょう。今でも、結婚式は神社の神様で、亡くなった時は寺で葬式をしていますが、何か変ですよね。信長の時代にも、現代のような使い分けをしていたんでしょうか? 神様の起源から現在にいたった変遷と仏教が混ざったような状態にどうしてなったのかがしりたいのですが、どなたか、教えてください。 断片的なことでも結構ですし、書籍やホームページの紹介でも結構ですのでよろしくお願いします。

    • jun1072
    • 回答数12
  • におうがごとく・・・

    「におうがごとく今さかりなり」って何時代の誰がよんだ歌ですか?あと、上の句を教えてください。

    • kapael
    • 回答数2
  • フランシスコ・ザビエルについて

    フランシスコ・ザビエルについて詳しく知るにはどこにいけばいいですか?

    • beibe
    • 回答数4
  • 脊椎カリエスについて

    脊椎カリエスについて詳しい病院と先生を紹介してください。また手術を経験している先生も紹介してください。よろしくお願いします。

    • pyuu
    • 回答数2
  • 日本の食文化について教えてください

    日本の食文化について調べています。 地域特有の…とか、そういうんじゃなくて、 もっと一般的なことがしりたいのですが、 そのようなホームページが見当たりません。 お願いします。

    • tmayu
    • 回答数1
  • 1.日本文化の歴史の中で、外来の文化がどのように受容されたか。

    日本文化の歴史の中で、外来の文化がどのように受容されたか、ということについて調べています。 どのような影響を与えたか、と解釈してくださってもかまいません。 これは時代が特定しづらく、自身でも調べているのですがイマイチわかりません。 全体像としても調べているんですが、時間があまりないために、みなさんにもご協力をお願いしたい……と、質問しました。 よろしくお願いします。 ※私の考察はまとまりきっていないために、載せれば混乱の原因となるかもしれないので、あえて載せないことをご了承ください。

  • 広島あたりの外国人向き一泊旅行を神戸から

     ブラジル人の旦那を連れて広島あたりへ18ヶ月の長女とのんびり神戸より一泊旅行を考えています。 旦那は日本的な施設に大変興味があります。 瀬戸大橋をわたって四国を欲張って2泊旅行でもいいかな、、とも考えています。 どなたかいい案があったら教えてください。

  • ゆうパックの広島発着の地帯区分について

    広島県発着のゆうパックの地帯区分一覧表がどこかにありませんか? 郵政省の公式HPには何故かありません! 誰か助けてください。お願いします。

    • anidesu
    • 回答数4
  • 冷蔵庫の修理

    冷凍庫のドアが、2泊の旅行中に開いていたらしく、壊れてしまったようです。電源を入れ直すと、中のものはいったん凍りますが、しばらくすると、冷凍機能が止まってしまい気づいたころには、また溶けています。1日に1回くらい電源を入れ直している状態です。これは、修理で直る可能性はあるのでしょうか?

    • mayumi3
    • 回答数4
  • 廃村を探しております

    私は、とても神秘的な廃村を探しております。 昔からアウトドアの方が好きなので、友人とドライブをしております。 最近、廃村に関するHPを見まして、廃村に興味を覚えました。HPでの紹介以外にも知りたくなりまして、どなたかご存知の方居られましたら、お手数ですが、近畿圏の廃村情報お教えいただきたく存じます。

  • 家庭での方言教育?について

    私のずっと以前からの持論の中に『方言とは地方の大切な文化であり、後世に伝えてゆくべき財産である』というものがあり、子供達にも『正しい大阪弁』を使うように指導してきました。『橋の端で箸をもって走る』の『ハシ』の発音、『柿と牡蠣』、『海と膿』、『雲と蜘蛛』、『赤と垢』の発音が全く違うといった『大阪の発音の常識』や、TVでの誤った大阪弁のマネの禁止、『考えときましょう』などの独特の言い回しの意味の伝授‥さらには、標準語の発音をすると、必ず大阪弁に訂正し、発音練習させるという教育方針を貫いてきました。 標準語は聞いて理解できればよく、また、いずれ必要であれば喋ることも覚えればよいが、文化・生活に根付いた方言は小さい頃から身に付けるべきであるという信念を持っています。 皆さんのご家庭での教育は如何でしょうか?或いは、この考え方へのご意見を求めます。 以上Kawakawaでした

  • 東京都の私立男子中学校について教えてください

    何年か先の話なのですが 息子に私立の中学に入ってもらいたいと思っております。 通学可能な地域は 港区 品川区 目黒区 大田区 渋谷区 ぐらいです。 麻布など、超難関校はもともと狙っておらず・・です。 大体息子の実力であろう偏差値65くらいがいいのですが パソコンで検索してもなかなかわかりやすいサイトがなく、 自分は港区出身なので、高輪や東海大高輪台あたりを知っていて そのくらいのレベルでもいいかなあと思いつつ、 その二校しか知らないのです。 いろいろお詳しい方がいらっしゃいましたら 教えてください。 経験談などでも何でも結構です。 ぜひ、お聞かせいただければ参考にさせていただきたいと思います。

  • この画像の場所を教えてください(大阪)

    大阪かその周辺らしいのですが、ご存知の方、教えてください

    • Youyou
    • 回答数3