検索結果
運動が続かない
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 過食がとまらない
中学2年の女です。 158cmで46kgです。 前は45kgでした。 夏休みに入って痩せたいって思って ごはん食べなかったりして45kgになりました。 家族や友達に「痩せた?」と言われるくらいでした。 夜ご飯はお父さんが帰りが早いときは必ずみんなで食べます。 なので私が全然食べなかったり、野菜にしか手をつけていないと 必ず、「そんなことして痩せようと思っとるんやねえやろうなあ」とか 「食べないことが痩せることにならないからちゃんと食え」といって 私のお皿を持ってきて、お刺身をたくさん入れたり、お肉の時は食べさせようとします。 お父さんが食べさせようとするのは、私は去年軽く拒食症にかかっていて体重が3、4kg減りました。 その時に私がトイレで吐いていることが姉に見られて、多分私がいないところで話したんだと思います。私は弟と毎週日曜日に接骨院に通っているのですが(ただ姿勢が悪いからです)、この頃から帰りにラーメン屋さんに行くようになりました。家に帰っても私が昼ご飯を食べないことをお父さんは分かっていたからだと思います。 お父さんは、「ここらへんの近くのラーメン屋さんを制覇しよう」とか言って毎週日曜日は、 私と弟とお父さんでラーメン屋さんに行ってました。私はどのラーメン屋にいっても チャーハンしか頼んでなかったんですが、頼むときも勝手にチャーハンを大盛りにしたりとか 本当に嫌でした。結局吐いてたんですけどあの時はお父さんが的でした。 でもそれから自分でも吐くのが痛いから嫌になったのとテスト勉強を頑張ろうと思って ちゃんと食べるようにしてからまた48kgとかにもどっていました。 それからはラーメン屋さんに行くこともなくなっていました。 だからお父さんはまた私がご飯を食べなくなったから必ず私に 「お前はごはん食べたのか?」とかって毎日聞いてきます。 本当に嫌です。吐こうとしてます。でもなんでかわからないけど吐けないんです。 指をつっこんでずっと刺激してるのに、それで去年は吐けてました。 でもそれから6か月くらい経ったのですが吐くことができなくなりました。 そのたびにお父さんのせいだ。と思います。唾液と涙がでてくるだけです。 でも私はこれが拒食症だとは思っていません。 拒食症の症状を知っている人は、拒食症にならないというのを見ました。 私は拒食症について調べたこともあります。だから私は拒食症にはならないんだと思いました。 おとといくらいから過食がとまりません。 昨日は、部活から帰ってきてから、 ・メロンパン1個 ・プリッツ3袋 ・ポテチ1袋 を食べました だから夜ご飯は食べなかったんですが 夜中2時くらいにテレビを見ながら ・砂糖とマーガリンを塗りたくった食パン2枚 ・ふりかけをかけたご飯 茶碗3杯くらい食べました。 あとは自分でもちょっと怖かったのが お父さんのチュウハイを1本飲んでしまったことです。 あの時は飲みたい飲みたいという衝動に駆られてしまいました。 そして今日は朝から チャーハン 1杯 フライドチキン 1個 チキンナゲット 2個 食パン 1枚食べました。 最近は腹筋吐きというのがあることを知り、 今続けています。続けたら完吐きができると知ったので。 おなかはすいていないのに、ただ食べたいという感じです。 このまま過食がとまらなくなってどんどん太っていくんじゃないかと心配です。 だから嘔吐もしてしまいます。 これは過食症ですか? ただ、食べなかったからその反動ですか? 長文失礼しました。 回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- pino8typytyth
- 回答数3
- ダイエット
ここ最近で10kg近く 太ったのでダイエットを しようと思ってます。 とりあえず5kgくらい 落としたいんですけど 何から始めればいいですか? 因みに今足を怪我してて しばらくは運動できません。 運動なしでは痩せれませんか? 食事制限してるんですけど どうしても食べ過ぎてしまって いつも後悔してます…
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#147207
- 回答数4
- やさしいジョギングの始め方
最近ジョギングを始めたのですが、 膝の半月盤の下の辺りが痛くなったので一時休止しています。 ネットでいろいろ調べると運動不足の人がいきなりジョギングを始めるとそのようになるようなことがかいてありました。 対策として、家の周りはアスファルトの道路が多いので、クッション性のあるジョギングシューズを購入しました。 他に気をつけることがあったら教えて下さい。 そのような情報が載っているサイトでも構いません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- uchi38
- 回答数5
- 物理 速さと移動距離 問題
X軸上を一定の速度0.5(m/s)で運動している物体を考える。ここで、この物体は0(s)のときに0(m)の位置を通過したとする。 (1)画像のようにv-tグラフにおける囲まれた面積を計算するやり方で、0(s)から4(s)までに物体が移動する距離を求めなさい。また、4(s)のときの物体の位置を求めなさい。 物体が移動する距離は2mになったのですが、4(s)のときの物体の位置の求め方がよく分かりません。解き方を教えてください。
- 腰部脊椎管狭窄症について教えて下さい
今回腰部脊柱管狭窄症と診断されました。MRIの画像によると脊椎が相当傷んでいます。 リハビリで腰部牽引を行っていますが 牽引治療は不適切でないかと言う医者もおられるようですが如何でしょうか? もう7,8年前から数回腰椎ヘルニアと診断され治療しましたが、その時は直ぐに治りました。今回はもう発症して2ケ月になりますがそれまで普通にウオ-キングができましたが牽引治療を3週間位始めてから一週間前位から 普段は症状がありませんがウオ-キングで歩行すると足がだるい痛さで、ベンチに座り休憩をすると良くなってまた歩行ができます。そして症状は回復しません。 医師は老齢(68歳)から来る骨の劣化と言われました。MRIを見ると脊椎の間隔が少なく圧縮された状態で普通脊椎管には水分があり白く写っているそうですが、私の場合は黒く写り水分が無いようです。 今30Kgで牽引をしていますが少し不安になってきました。 なにか他に良い治療法があれば教えて下さい。
- 締切済み
- 病気
- noname#145829
- 回答数2
- 物理の質問です
運動方程式を微分方程式と扱う問題です。 質量mの粒子が、重力のほかに速度に依存する抵抗m(λv+μv~2)を受けながら、初速度0から鉛直に落下するとき 速度と落下距離時間の関数として求めよ eomを立てるところまでしか手がつかない状況です。 至急回答いただけたらありがたいです…
- ベストアンサー
- 物理学
- iinijiirokuma
- 回答数2
- 私のウォーキング方法間違っていますか?
ダイエットと日ごろの運動不足解消目的でウォーキングを始めて3週間になります。 夜仕事から帰ったあとの食前の20分間、腕を大きく振って早歩きをします。日曜だけ休みます。 友人が毎日15分のウォーキング早歩きで一ヶ月で5キロやせたと言っていたのですが 私の場合はなにも変化がありません。 一日の摂取カロリーは1600kcalくらいです。仕事はデスクワークでほとんど動きません。 ウォーキングの姿勢も一応守っているつもりなのですが…。 はじめて3週間なので普通は変化はないものなのかもしれませんが、友人の場合と私となにが違うんだろうと気になってしまいました。 一時期一食置き換えダイエットシェイクを飲んでいたようなのでやはりそういうものを利用するだけでも効果がかわるものなのでしょうか? 食べるものも関係ありますか? 毎日納豆とキウイとヨーグルトは食べてます…。 朝は苦手なのでウォーキングするなら夜です。 残業が多く帰宅時間が不規則なので食後2~3時間あとの運動は無理な場合が多いです。 長い時間の運動も気力が続きません。(これがダメなんでしょうか) 友人のように急激に体重の変化は求めてはいませんが、 間違ったやり方をしていてはもったいないなあとおもっています。 できれば無理なくストレスなくやり続けていきたいのでなにか改善するべきとところが助言お願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- tina111
- 回答数8
- どうして痩せないの?
160cm 60kg 体脂肪29% 36歳の者です。運動しても食事を減らしてもどうしても痩せないのです。なんでですか??19歳の時に63kgあったのを半年で運動と極度の食事制限で48キロまで減らした事はあります。 その後リバウンドで一気に戻り、25歳くらいの時に57キロくらいになって3年キープ。 その後海外へ移住しまして、食事が合わなくて甘いものを食べて64キロくらいまで行きました。かなりのストレスもありました。また別の外国へ移住し、ストレスも大幅に無くなり、運動も好きで週に3度くらい行き、40分のスキー運動(有酸素運動)をしたりヨガしたりしてます。 ここ一年は痩せたいなと思って、食事も少しは気にする様にしています。夜は炭水化物を食べない、朝ご飯は食べる様にする。(コーンフレーク) 一日の摂取カロリーは1200くらいです。 もしかすると低血糖かもしれないので、砂糖のもの、炭水化物は極力避けて、カフェインも摂っていません。あと、汗がかかないんですね。むくみは酷いです。スネを押すと1センチ凹みます。 病院で検査しても原因が掴めませんでした。 最近は食事の前にギムネマ錠剤を飲んで、運動前にはカルニチンを飲んでいます。 ブートキャンプをジムでやると吐き気と貧血で途中から立っていられなくなります。 まぁこんな感じなのですが、どうして体重が減らないのか、体脂肪も変わらないのか。。 なにかの病気も考えられるのかなと思ってお聞きしてみました。 それとも、もっと食事を減らすべきでしょうか。 5キロ痩せたいのです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- bastille
- 回答数4
- 物質の原子構造はスカスカであるというが
物理の本によると、物質の原子構造は、液体であれ、個体であれ内部はスカスカであり殆ど空洞に等しいといわれています。 これは銀や銅などの電導体においても同じであるとされています。 一方、導体が電気抵抗をもつのは電流を引き起こす自由電子が原子核などに衝突して自由電子の運動が妨げられるからであると説明されています。 なぜスカスカの物質内において自由電子が原子核に衝突するのでしょうか。
- 腎臓移植後の脚のむくみは問題でしょうか?
腎臓移植3ケ月が経ち、先日定期検診(腎生検)を受けました。現時点では血液検査及び尿検査共に異常は認められないとの事でした。しかし、最近夕方になると脚がむくみ翌朝になるとある程度は解消しています。仕事は入院1か月での退院で1週間後から仕事に出ていますが、ほぼデスクワークのみです。移植腎は正常なのにむくむという事は、腎臓の問題ではなく脚の筋肉減での問題でしょうか、因みに体重は腎臓病になる前は70Kgあったのが現在は56Kgしかありません。かなり筋肉量も減っているのは間違いありません。やはり、筋肉減と毎日のデスクワークや運動不足・食事(塩分量)の影響なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 7k7k8k8
- 回答数1
- 体格
男、22歳、175cm 93キロ 体脂肪率29.4%です。ウエスト108cmでした この体で走ってみたら1キロぐらいで膝痛めました。 かなりこの体は脂肪がついてますか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- watanabeka
- 回答数5
- 創価学会
私は40代の学会員‥10年前壮年部から信心をスタートしました。ちなみに独身‥これはいわゆる女子部、婦人部の皆様限定でご回答頂きたいです。そして、そして大変失礼ですが、私の満足のいくご回答を是非ともお願い致します。言うまでもありませんが創価の組織は信心の組織、そして公宣流布の団体‥私はどちらかと言えば第一印象で女性に嫌われるタイプのようです(笑)そこで質問ですが、私みたいに嫌いなタイプの壮年ははっきり組織に入って欲しくないと言うのが女子部、婦人部の皆さんの本音ではないですか?女性は生理的にどうしても受け付けないタイプの男性と言うのがあるようですからね。そりゃあいくら宗教団体と言えども所詮は女性は女性‥中には確かにあからさまにそんな素振りを見せる方もいます。信心は自分の宿命転換と自分の周りの人々の幸せを願うものですが、私はそんな部分を垣間見ると組織には入りたくないのですが‥これは私の考え過ぎですか?創価学会に関する質問をみると「身近な幹部の方に質問して下さい云々」等々の回答が目立ちます。しかし身近な幹部の皆さん「今日は○○の会合があるから忙しい」等々でなかなか学会に関する質問、疑問にじっくり答えてもらえないのが実情ですよ。お断りしておきますが、私は信心に疑いを持ったりはしておりませんし、池田先生は尊敬しております。ただ女子部、婦人部の皆さんの本音が聞きたいだけなのです。‥新しく会員になった人に活躍して欲しい、それは皆様の願いであることは信じていますが、それは嫌いなタイプの男性が入信してもそれは表面に表さず温かく包む、認める‥それが欠けている女性が多いように感じるのは私だけではないと思いますがいかがですか?それともう一つ‥異常と思えるくらい男性、女性を分けているのは何故なんでしょう?まるで太平洋戦争時代に逆行しているようで時代錯誤も甚だしいし、時代遅れですよね(笑)どうか、どうか「それは身近な幹部さんに聞いて下さい」と言うのはなしにしてご回答お願い致します。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- 191872
- 回答数10
- 1時間で7キロ、週5では痩せないですか?
以下の条件で痩せるかどうか、見直し・アドバイスをお願いします。 1:1回につき1時間かけて7キロを、週5ペースでジョギング。 2:食事は、一日1500キロカロリーに制限。 3:炭水化物は、極力カット。 4:夕食はサラダのみ。 5:身長175cm 体重69キロ 、33歳 男性。仕事は事務職。 上記のダイエットを実行して、14日目なのですが 体重が500グラムしか減少していないため、 心配になってきました。 距離を伸ばすべきか、それともジョギングする時間を延ばすべきか・・・・ いろいろ心配です。 アドバイス願います。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- trueman555
- 回答数13
- 腕の筋肉が…
私は数年前から、ジムでコンバットエクササイズをしています。 楽しいのとダイエットにもなるので ほぼ毎日行ってます。 ここ数ヶ月、ジムを変え、これまで1レッスン30分だったのが 60分に変わり、終了前には腕立てと腹筋もします。 非常にハードで、ダイエット効果もかなりあるはずなんですが、 肩から腕が異常にごつくなってしまいました。 脂肪の中に筋肉が成長したような感じで、 見た目はただ太いだけで、筋肉があるような綺麗な形ではないんです。 肩の筋肉も女性としてはつきすぎています。 Tシャツは、腕周りだけピチピチで、 シャツなんかは肩がきついため、服が上がってきます。。 体重が増えているわけではないし お腹周りなんかはすっきりしているのに 上半身がごつごつしているせいで 太って見えるそうです。 これでは、ノースリーブの服が着れません。。 ですがコンバットはやめたくありません 脂肪を落とすにはどうすればいいのでしょう? 引き締まった、 筋肉だけ綺麗に見える腕になりたいです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- kmcurry
- 回答数3
- ロードバイクでダイエット
日ごろ、運動不足なのでロードバイクに乗ることで ダイエットにも繋がればいいなぁ~っと思いますが、 その場合は、どのように乗りこなせばいいのでしょうか? 長距離乗らなければいけないでしょうか?
- ベストアンサー
- 自転車
- gannbarumama
- 回答数4
- 全身の痛み、頭痛が酷いです。
10年ほど前から全身疲労、関節痛、鼻詰まり、喉や目の渇き、頭痛、不眠等が続いていとかなり酷くなって来ています。 何度も病院廻りをしましたが、眼科、整形外科、泌尿器科では異常無しでした。 耳鼻科では、アレルギー(花粉症?)と診断されましたが、一生治らないし、治す方法も無いと言われました。なので薬を飲み、点鼻薬をさして生活しています。 これらの僕の症状は全てアレルギーから来るものなのでしょうか? 治す方法、少しでも改善策できる方法をご存知の方、教えて下さい! よろしくお願いします。
- ナルシストな人は、どういう発言や態度、様子ですか?
沢山の方の回答お待ちしております。 これは、「恋愛以外」の状況を想定してお願いします。 「あの人はナルシストだから。」とか、 「ナルシストはきらい。」 と言う言葉をたまに聞きます。 ナルシストの厳密な定義は別にして、 一般的に言われる「ナルシストな人」とは、 その人のどのような発言、態度、行動、様子などをもって 「ナルシスト」と判断されているのでしょうか? ここの「教えて」のサイトで検索したところ、ほとんどが恋愛の状況下でのないようです。 恋愛の中でのことではなく、日常生活、職場などの状況下でお答えいただけるとありがたいです。 男のナルシスト、女のナルシスト、、、男女といません。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- peace_noa
- 回答数7
- ニキビ肌。ストレスの元がしりたい。
女子高生です。ニキビやニキビ跡があります。 特に、こめかみから頬や顎にかけてのフェイスラインにあります。 私の場合、原因はストレスらしいです。 化粧水などが原因であれば化粧水を変えればいいってわかるけど その原因のストレスの元がわかりません。ストレスの元がわかれば、改善しやすいのですが… 改善方法教えて下さい
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#141683
- 回答数3
- 最近腰痛に悩んでいます。
最近腰痛に困っています 小さい頃から背骨が反っていて、腰が前に出ている体形です。 仰向けに寝たり壁に背中を当てると手のひらが余裕で入ります。 最近アルバイトなどで立ちっぱなしの時や、かかとが高い靴を履いた時 とても腰が痛みます。私はこの反った骨のせいだと考えています。 来年から立ちっぱなしの仕事になるのでこの腰にはとても困っています。 医者に通った方が良いのでしょうか?整体でしょうか?整形でしょうか? または骨盤矯正などをしたほうがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- Atom829
- 回答数4