検索結果
小学校
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 小学生の学校での服装
小学校低学年の男の子がいます 主人も子供もスポーツが好きで スポーツブランドの服や靴が大好きです で 学校にもジャージで行きたがります 上下お揃いのジャージで ジャージは 動きやすくていいかな と思う反面 だらしなく見えるのではないかと思ったりもします 学校にジャージで行く事に対しどう思いますか
- ベストアンサー
- 育児
- doki-dokin
- 回答数4
- 神戸の女子中高一貫性の学校(松蔭,親和,海星,etc)の学費ってほんとの所どのくらいかかるのでしょうか?
小学校高学年の娘の進路であれこれ考えています・・ 神戸の女子中高一貫性の学校(松蔭,親和,海星,etc)の学費ってほんとの所どのくらいかかるのでしょうか? 学校案内の本などに(学費,諸会費)書かれている以外にも何かあるような気がするのですが... 親ばか的質問でごめんなさい^^; よろしくお願いいたします
- 教科書の入手方法
私は、学生時代まったく勉強をしておらず、 大人になった今になって、一般教養がないことを悔やみ勉強がしたくなりました。 そこで、とりあえず学校の教科書をもう一度じっくり読みたいのですが、 教科書って、どうやって入手したらよいのでしょう? 小学校5年~中学校3年くらいまでのものを集めたいのですが・・・。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- xxxmiyumiyuxxx
- 回答数2
- 中学の先生に質問 春休み前の6年生の指導
小学校で生活指導主任をしています。また小6の息子をもつ保護者でもあります。最近中学校に入ってから学校になじめず、不適応を起こす子どもが増えていると聞きます。送り出す側としても責任を感じます。そのことに限らず、中学校の先生方が、特に6年生の担任に、「卒業前(特に春休み前)にこれだけはしっかり指導しておいてほしい」ということは、どんなことですか?なるべくたくさんのご意見をいただきたいと思います。いただいたご意見は貴重な資料として活用させていただきます。よろしくご協力お願いします。
- 中学校での学力差
公立の中学校ですが、 小学校ではそれほど悪い成績ではなかった子が、 中学校に行くと成績が落ちまくる子がいると思いますが、 学力を落とすことなくいる子もいます。 なぜ、中学校になると学力差が大きくなるのでしょうか。 わが子は中2ですが、 先日の定期テストで一つの教科が10点代しか取れそうもないと 言っていた子は、テスト中寝ていたそうです。 クラスでも勉強を投げ出している子が数名いて、 授業中も遊んでいるそうです。 塾などは経済的な理由もあるとは思いますが、 学校ではそのような生徒は好きなようにさせているのが 公立なのでしょうか? 小学校の時は、居残りで付いていけない子を 指導していたと思うのですが、 中学校は部活主義があるので、 放課後は帰宅部以外は部活に行きます。 サポート授業より部活になるようです。 運動部では土日も試合があって、 平日も7時ぐらいまで帰れないので、 疲れて勉強どころではない子もいると思います。 (それでも優秀な子は出来ますが) 中学校でできた学力差を埋めるのは難しいと感じますが、 公立の中学校はそんなもんなのでしょうか? 進学私立に行った友達の子は、 学校の授業が面白いと、毎日楽しく学校に通っているそうです。 勉強が面白いと思うのはとても楽しいと思いますが、 公立の中学で勉強が面白いと言う子は ほとんどいない気もします。 やはり、先生の力量差なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 中学校
- noname#209012
- 回答数7
- 台東区でテニスをするには?
現在私は都民ではありません。しかし、都内に住む初心者の友達とテニスをしたいのですが、場所などが見つからずに困っています。リバーサイドのコートは区民以外の人は取るのが難しいみたいです。 友達は学校が遅くまであることが多く、夜にできるところはないか確認したところ、小学校や中学校のコートでやられている方たちがいました。 そこで、小学校や中学校に電話をして確認したのですが、予約がいっぱいで使うことはできないということでした。 一度夜やられている方に声もかけたのですが、詳しい話は聞けずじまいになってしまいました。 友達は初心者ということもあり、そのこともあってサークルには声をかけづらいようです。 どこかいいテニスコートなどありましたら教えていただけませんか? よろしければ値段を添えていただけると幸です。
- ベストアンサー
- テニス
- skywhitecat
- 回答数1
- 問題がある先生と対するには…。
娘を東京都区立の小学校に通わせている父親です。 もし、お店で従業員が問題行動をした場合は、「店長さんを呼んでください」とか、「支配人を呼んでください」と言って、問題の解決をはかりますよね。 これが、小学校の場合はどうなるのでしょうか。 担任などの一般の先生の場合は、校長先生とお話がしたいということになりますが、教頭先生や校長先生が問題行動・問題発言をした場合はどういう方法・手続きがあるのでしょうか。
- 幼児教育・児童福祉に関わる海外研修ってありますか?
私は児童館の幼児ルームを担当しています。 館のリニューアル工事機関に海外研修を命じられましたが、希望が出せるそうです。(というか、自分で行き先を探さなければならないようです。) 海外の幼稚園、小学校、児童施設などで短期間の実習を受けれるところってあるのでしょうか?どうやって探したらいいのでしょう? 大学では初等教育を勉強してたので、小学校と幼稚園の教員免許は持ってます。 費用はみーんな会社から出るので、出来るだけいろんな情報下さい。 宜しくお願いいたします。
- 分数で割り算をする時に、分子と分母をひっくり返して掛け算をすることについて
分数で割り算をするとき、分子を分母をひっくりかえして掛け算をしますよね。 どうしてこれで分数の割り算が出来たこのになるんでしょうか? 今やっている映画「おもひでぽろぽろ」を見てふと思いました。小学校5年生の頃、この問題を3時間くらいかけて証明した授業をやったことがある記憶があるんですが、思い出せません。 数学の知識は小学校レベルなので、できるだけわかりやすく教えていただけないでしょうか。わがままな要求ですが、よろしくお願いします。
- 子供へのクリスマスプレゼント
会社の先輩の自宅でクリスマスパーティーを行うことになりました。 先輩には小学校1年生の男の子と4歳の男の子がいるので、何かプレゼントを買ってあげようと思うのですが、子供のいない私には何が良いか考えつきません。 そこで、 1.小学校1年生男の子、4歳の男の子の喜ぶもの (子供の流行等がさっぱりわかりません) 2.親としてもらってうれしいもの、迷惑なもの 3.一人あたりの予算は1500円程度 上記を教えていただきたいと思います。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- misty-pon
- 回答数3
- 昔の卒業式で歌われた歌の曲名が知りたい
わたしの祖父が小学校の卒業式で歌った歌の曲名が知りたいです。 祖父は昭和30年に島根県の小学校を卒業しましたが、当時 卒業式で歌われた歌だそうです。 歌詞はよくおぼえているとのことですが 曲名がわかりません。どなたがご存じないでしょうか? 1.歳月巡りて 今は早や 卒業証書を受くる身と なりつる君らがうれしさは そもそも何にか例うべき 2.我らはこれよりいや深き 学びの道やなりわいに (以下 略)
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- perogou
- 回答数2
- 英会話について
小学校2年生のこどもをもつ父親です。 最近では、小学校で英語の授業があるようで、時折、会話のように話しかけています。しかし、ボキャブラリー不足から、なかなか返答できません。今、せっかく興味をもってくれているので、なんとか好きになってくれるといいのですが。 そこで、今からでもできる親の取り組みとして、何かあればアドバイス願います。 ちなみに、昨日は、グー、チョキ、パー、シングル、ダブル、トリプル、次何・・・など ただし、日本語、中国語、韓国語なども興味をもってくれたらいいのですが
- ベストアンサー
- その他(語学)
- 1103toyoyoho
- 回答数2
- 入学式に来賓として出席します。黒のスーツがいいんでしょうか?
お願いします。 幼稚園のPTAの副会長をしています。 先日、小学校の卒業式に来賓として出席。 黒のスーツに生花のコサージュで出席しました。 今度、小学校の入学式に出席します。 保護者なら、グレーや明るめのスーツもいいと思うんです。 来賓としての立場としたら、やはり黒のスーツの方が無難でしょうか? 園長に聞いてみようとは思ってるんですが、皆さんの意見もお聞きしたいと思いまして。 是非、お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 牧野 弥暖
- 回答数1
- 「スパイク」か「トレーニングシューズ」か?
今春からソフトボールをはじめました。 ジョギングシューズで練習をしているのですがプレー中によく滑るので、「スパイク」か「野球用のトレーニングシューズ」を購入しようかと思っています。 ・スパイクが1足あれば練習も試合もできるのでまずはスパイク? ・うまくなったらスパイクを買えば良いのでまずはトレーニング? 初めに買うにはどちらが良いでしょか? 練習は週に1度に小学校のグランドで行います。 試合は月に1度くらいで同じく小学校です(出られない時もありますが・・・)
- 慶応は付属からがステータス?
慶応大学にいる人は、他の高校・中学・小学校を経た人と慶応付属の高校・中学・小学校から来ている人がいます。 そこで、慶応大学では付属から来ている学生はステータスがあるとの噂を聞きましたが、慶応生ではない自分にはさっぱり理解できない発想です。はたからみたら、どちらも同じ慶応という枠に入るので。 付属から来ている慶応生はステータスがある、との考えに、なにか理由・根拠・原因をご存知でしたら、教えてください。
- 子供の、「良い野球指導方法」とは?
この春、小学校へ入学する子供がいるのですが、地元の「野球少年団」へ入りたいと言いだしました。 私的には、体格的な問題等も含めて、 「小学校3年生からにしたら?」 と言う、思いが強いのです。(私の頃は3年生からしか入れませんでした) そこで、今後の、指導方法も含めて、子供にどう教えていったら良いのでしょうか? 道具も、まだ小さい子には扱いにくいでしょうし・・・ 何か、良い方法や、良いHPがあったら教えて下さい。
- 履歴書の経歴欄について
履歴書の経歴欄には、やはり 1)小学校卒業 2)中学校卒業 3)高校入学 4)高校卒業 5)大学入学 6)大学卒業 7)大学卒業 8)職歴 で、書かなくてはいけませんか? 職歴があって所定の用紙では収まらないのですが。。。 3)などは省略しても良いでしょうか? 1)&2)も必須項目でしょうか? 所定の項目が足りない時はどうするのが良いですか?
- ベストアンサー
- 履歴書・職務経歴書
- greatest-sob
- 回答数6
- ネットワーク技術について学びたい
小学校の講師をしています。 総合学習で「情報教育」を指導しているうちに、学校のネットワークについて興味を持つようになりました。 …が、ネットワーク技術についてはまったくの初心者です。 そんな私が職場のネットワークを知るために、また、一般的なネットワーク技術を学ぶためには、どんな方法がありますか? おすすめの本やサイト、有効な学習法などありましたらお教えください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- johnpaul
- 回答数7
- 4月から先生1年目がスタートです。
この春から新社会人となります。 教員採用試験に受かり、4月から小学校教諭です。 まだ配属の土地、学校が決まっていないため 新居が決めれず実家にいます。 残り1ヵ月、正直何をすべきか分かりません… 指導書を読んだり、ネットで指導案を探したりしていますが どこか不安です。 同じ新採の方や、現職の方意見をいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- smurf01
- 回答数3