検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 印鑑が無いので拇印押印させられました。怖いです。
過去に、楽器店で、商品の分割払いをする時、 印鑑を持っていなかったので、クレジット会社の契約書に拇印をするよう進められ、何気に押してしまいました。 また、中古楽器を購入する時にも、古物商?かなにかの関係で、 書類に拇印を押しました。これもたまたま印鑑を持ち合わせていなかったからです。 なぜが店員さんの進められるままに押してしまったのですが、 指紋は個人情報の塊と聞いて、最近の世の中を見てると、かなり怖くなりました。 この契約書等に押した指紋は、何かのデータベースに残ったり、 警察や、他の組織へ流れてしまうことなどありませんか? また、月日が経っていても、この契約書等の原本は取り返せるものでしょうか? ※私は犯罪者でもなく普通に生きている人間ですので、犯罪捜査で怖いというより、個人情報として怖いです。
- お小遣いサイトに登録したのですが・・・変なサイトからメールが来ます
先日軽い気持ちでお小遣いサイトに登録したのですが、ポイントを稼ぐため無料登録をいくつかしていたら、出会い系サイトにも登録されてしまいました。 しかも送られてきたメールのURLから利用者から私に送られたメッセージなど閲覧してしまったため、お金が発生してしまったらしく、お金を払うまで退会できないそうです。 あと「お客様の個人情報保護のため、30日間は退会できません」というサイトもありました。 なにもしなければお金は発生しないだろうとは思うのですが、それらのサイトからのメールが異常なほど送られてきて困るし、上の「30日間保護」で悪質サイトでよくある「個人情報の保護のための料金(一日につき~)」を取られないか非常に心配です。 どうしたらいいでしょうか。よろしかったらどなたか教えてください。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- shibazaki9
- 回答数8
- 沖縄旅行プランのヒント
10月の中旬に安い航空券を使って、那覇市内のホテルとレンタカーを個人予約して2泊3日で初めて沖縄旅行をします。 OKwaveの過去の回答やらも含めてネットで研究をしているのですが、沖縄が特殊なのか、いくつか疑問がありますので先達のみなさん、よろしく御教示ください。 1 那覇のレンタカーは貸出にやたら時間がかかるとか、返却が飛行機の90分前とかいう情報があるのですが本当ですか。レンタカー会社の会員ですが、あまりそのような経験がないもので。 2 飲みにいくときは、タクシーを使うつもりですが、沖縄のタクシーは観光客だと、観光をしつこくすすめてきたり遠回りをする場合があるらしいのですが、本当なんでしょうか。 3 いろんな沖縄情報のサイトがあるようですが、あまり紹介されていないサイトでお勧めのサイトを教えてください(除く個人のHP)。
- 料金別納・料金後納郵便
会社では往復ハガキで顧客への案内書を送っているのですが、 返信されない方も多いし、返信はがきだと個人情報が見えてしまうので 何か良案はないかと試行錯誤しています。 そこで質問です 1・返信分だけ料金が発生するようなシステムはありますか? 2・上記にもつながりますが、よくDMで「切手不要」のハガキが 入っていますが、あの請求システムはどうなっているのでしょうか。 やはり、使われた分だけ支払えばよいのでしょうか? 3・往復圧着ハガキというのがあるのを知りました。これならば送料 50円でよいわけですが、往信分の切手が必要になってくるわけで。 (これだと普通の往復ハガキと変わらない)どのようにしたら良い でしょうか。 4・個人情報保護の観点から、何か良い方法があればご教授願います。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 1koukoukou
- 回答数4
- これって詐欺でしょうか?
私は以前、絵関係の仕事がしたくてクリエーターサイトに登録していました。 あるひ、そのサイトの私の紹介ページを見て、一件の仕事の以来メールが来ました。 そのメールには、私の連絡用電話番号と本名を名乗るようにとの内容で私は何も疑わずにどちらも教えてしまいました。 そしてそれからその依頼主からは何も連絡がなくなり、依頼主から教えてもらった会社のサイトを見ても不信がつのるいっぽうです。 これは詐欺、というか個人情報を騙し取られたということなのでしょうか? 連絡がこなくなってから、もう半年ほどたちます。 また、これがもし詐欺の場合、警察に連絡したほうがいいのでしょうか? まだ、個人情報関係で金銭的な被害は受けていないのですが、、、、 どうなのでしょう? 教えていただけると幸いです。 お願いします。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- kyokyokok1
- 回答数3
- SNSなどの足跡について
mixiなどでは登録している人しか見れないですし、登録してある名前が足跡として残ると思います。 芸能人とかのブログは、そのサイトに登録してなくても見れると思います。検索数とかが表示されるだけで足跡というか、自分の個人情報はのこらないですよね?? 何らかの方法で、誰が自分のブログを見てるか検索することってできるのですか? 出来るのであれば、検索できないようにしたいのです。 他の人のブログを見ていて、コメントを残す。(もちろんそのサイトには登録していませんし、個人情報は登録していません) それだけで、だいたいどこの地域で見てるとかどんなパソコンで登録してあるのは誰でってことぐらいすぐに分かると言われたのですが、ほんとでしょうか?ホントなら分からないようにしたいんですが、そんな方法はありますか?
- ベストアンサー
- その他(SNS・掲示板・ブログ)
- noname#93600
- 回答数1
- ampmのATMについて教えてください
お世話になっております。 先日、ヤフオクを利用して落札を致しました。出品者様のジャパンネット銀行の口座を教えて頂いたので、ampmのATM @BANKにて、カードを利用せずに現金振込で支払いを致しました。 そこで、心配な点がございましたので質問させて頂きます。 @BANKにて振り込む際、私の自宅の電話番号を入力する画面が最初に出てきましたので入力をしたのですが、この入力をした電話番号は振り込み先の相手の出品者様などに知られてしまうのでしょうか? 個人情報を入力したのはそれくらいだと思うのですが、他に何か個人を断定できるような情報が、相手にばれてしまうことはあるのでしょうか? あまりATMなど利用したことないので、不安になってしまいまして・・・ お忙しい中失礼ですが、ご回答を宜しくお願い致します。
- 示談のときの返答の仕方等
今現在、メンタルの関係で会社を休んでいますが、基本給与は 会社から出ています。 こうした状況(会社休暇中)に相手責100%の事故で若干の通院を しました。(平日) そろそろ示談の話も出てきそうですが、給与は頂いていますので 休業補償は断るつもりですが、 (1)保険会社のアジャスターへの断り方(休業補償はいらない)。 (2)アジャスターが何で?と聞いてきた場合の個人の上記事情を しゃべらないで済む方法。 (3)休業保障を要求しないということで、不審に思い、 事前にした、病院の情報開示承認の書類をたてに(病院名は記載無し)、 事故治療した病院以外の、メルヘンの病院、あるいは他の 病院まで調査したりしないか、関係ない個人情報まで集められること はないか? (4)アジャスターは守秘義務はあるのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。
- 教育委員会への問い合わせ
はじめまして 宜しくお願い致します。 中学校の同窓会を開きたいと思っています。 25年ほど前のことなので、当時の担任の先生の消息もわからず困っています。 教育委員会に、当時の担任の消息を尋ねるメールをしましたが まったく返答がありません。 現在どちらの学校に在籍していらっしゃるのか教えていただきたいと きちんと伝えたのですが・・・ 個人情報保護法などに守られていて、なかなか教えたりすることは出来ないのでしょうか? また、こういうことも個人情報保護法にあてはまってしまうのでしょうか? 春の教職員移動などで新聞に掲載されることがあるので、きちんとした理由があれば 教えてくださるものだと思っていたのですが。 私のアプローチの仕方がまずいのでしょうか どうすれば教えていただけるのか、ご存知の方がいらっしゃれば助けていただきたいです。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- akari0990
- 回答数7
- ADSLモデムの返却時に行う「初期化」をするには?
今月引越しをし、光回線でネットをつなぎました。以前はADSLでした。プロバイダーは変えずにコース変更をしました。現在なんのトラブルもなく接続はできています。 そこで今日、ADSLのモデムはレンタルでしたので「返却せよ」と通知がきました。「当然、返却するもの」と思ってはいたのですが、説明を読むと「お客様の個人情報保護のためモデムを工場出荷状態にしてから返却を。」となっていました。一度ADSLを起動させ、初期化させる画面で処理をしなければなりません。しかし新居はいわゆる「光占用(?)」というやつで、ADSLを使うことはできません。旧住所でその処理をやっておけばよかったのでしょうが、気づきませんでした・・・。 このモデムに個人情報というのはどこまで入っているのでしょうか?初期化できないなら、このまま返却するか!とも思いましたが、やはり・・・。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- miyabi70
- 回答数4
- 小学校教師の保身
小3の子供が、一人の男児に訳も無く暴力を振るわれる事件が2ヶ月余り続きました。最初の頃、子供自身で担任(女性)に相談した所、自分で理由を聞きに行くよう言われたそうです。子供は怖くて聞きに行けるはずも無く、ある時様子がおかしかった為、親の知る事となり、本人の意思を尊重して、登校させないことにしました。 その際、加害者側にはこちらの個人情報を伝え、こちらが要望したにもかかわらず、加害者の連絡先を教えてもらえませんでした。 結局子供は転校せざるを得なくなり、学校側へ誰の責任で我々の個人情報を加害者へ連絡したのか、又、担任はなぜあのような態度を取ったのか聞いたところ、校長、教頭は、話せないの一点張りです。 このようなことが許されるのでしょうか。
- 締切済み
- 小学校
- kuugapapa0930
- 回答数5
- 落札しましたがどうしたらよいでしょうか?
昨日、オークションでチケットを落札しました。 商品は当日会場での手渡しということなのですが(先渡しはできない商品です)支払いは先にという話なので、本日ファーストメールが届いたら振り込み金額と振込先、それから当日連絡用のこちらの携帯番号&メルアドを教えて・・・との事ですが、相手の個人情報は名前以外何も書いておらず・・・。 ひとまずこちらの名前や住所と相手に個人情報を教えてくださってから入金しますとメールしたのですがこの様な相手は初めてで(名前以外明かさない)戸惑っています。 評価は100くらい良い評価が付いておられる方なのですが・・・。(同じような取引での良い評価もありました) とても手に入れたかった商品なので出来れば取引を進めたいのですが、支払って当日、連絡が取れなかったりしたら・・・と思うと不安です。 私はどのようにしたらよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- noname#108572
- 回答数13
- IPアドレスからPCにクラックされる可能性…
私はyahoo!BBをプロパイダにしています。第三者がIPを知ったところで守秘義務があるのでプロパイダが第三者に個人情報を教える事はないと言う事は分かっているのですが、IPを知られると自分のPCにクラッキングされると言う可能性はないんでしょうか? プロパイダを経由してネットに接続している人間は、IPから自分のPCにクラッキングされる可能性と言うのはあまり心配しなくてもいいのでしょうか?もし出来るとして、ちょっと知識のある人なら出来るのか、それともそれだけの技術を持っているのは極わずかなのか… 後、念のためクラッキングされても大丈夫なように、自分のPCに(知らないうちに)登録されてる個人情報(住所や電話番号)を削除する方法を教えて頂けますか? 長くてすいません。どちらか一方だけでもいいので教えて下さい。
- 父兄の質問に答えてもらえず困っています。
長分になりますが宜しくお願いします。 この春 私の子供が通う保育園の先生方が9人も入れ替わり、今後の保育に対して不安を抱いていた矢先、高熱が出ていたにも関わらず、3人いた保育士の方が誰一人私の子供の様子に気づかず3日間も寝込む事になりました。その後 保育をしていた保育士の方3人共に保育経験の無い新卒の方ばかりと判り、残りの6人の先生の中に保育経験者がいればお名前を教えてくださいとお願いした所、個人情報保護法に触れるかもしれないのでお答えできないとの返答でした。園に通っている父兄が新しい先生の中の保育経験者のお名前を知る権利はないのでしょうか?本当にそれは個人情報保護法にふれるのでしょうか?どうか教えてください。
- アンケートモニターで小遣い稼ぎ。信用して大丈夫でしょうか?
今日コンビニで本のコーナーを見ていたら、 「ネットでザクザク儲けよう!!」という本を見つけ、興味を持ち購入しました。 これにはメール、アンケート、オークションetc.が書かれており、アンケートをやってみようと思ったのですが、登録先の会社による詐欺にあわないか?個人情報をきちんと守ってくれるのか? 不安です。 個人情報については「SSLがあれば安心」と本にありました。それ以外に目安にする事はありますでしょうか? ちなみに本には「マクロミル」のアンケート登録について書かれていました(サンプルで)。ネットで検索すると他にも沢山のアンケート会社があったのですが、アンケート先を選ぶ時に注意する事などありましたら是非教えて下さい。 また、ネットバンクというのも興味があり、これから調べてみるのですがこれについても、利用する際の注意点などありましたら是非教えて下さい。よろしくお願いします^^
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- aikotyan
- 回答数4
- Apple Watchについて
Apple Watchについてです。 最近初代のApple Watchを売却しました。 アクティベーションロックを解除して売却したと思っていたのですが、されていなかったのか、AppleIDのデバイスの中にそのApple Watchが含まれていました。(気づいてすぐに削除しました) そのAppleWatchを売却前に確認した際にはiPhoneをApple Watchに近づけてくださいという指示が出ていました。 なので、初期化は出来ているのではないかと思っています。 この場合、売却した相手にAppleWatchの中身(個人情報等)は見られてしまう恐れはあるでしょうか? もし見られる恐れがある場合、どれほどまでの個人情報が見られている可能性があるでしょうか。そのAppleWatchはもともとパスワードを設定していなかったため、震えあがっています。 ご存じの方、ご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- uoai6is
- 回答数2
- 顧客データの取り扱いについて
いつも参考にさせていただいております。 顧客データを数万件をかかえる企業で、個人情報保護対策 の担当をしております。 4月からの個人情報保護法に即し、現在かかえている顧客 データの洗い出しをしましたところ、紙レベルで保存して いたもの中に名前が判別できないものが数多くありまし た。 名前が判別できない顧客から、顧客データに関する問い合 わせがあったときの対応をどうするか、判断ができずに います。 他の企業の対応をみていると、3月以前の顧客データは、 削除することで対応しているようですが、当社の場合は、 DMの発送など、3月以前の顧客にも行うことが前提となって います。 3月以前の顧客データを削除せず、なおかつ名前が判別でき ない顧客に対して、適切な対応はあるのでしょうか? お知恵をかしてください。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 経営情報システム
- hide_momiji
- 回答数3
- アダルトサイト
アダルトサイトに会員登録になってしまいました。 以下のようなメールがきます。 どうすれば良いでしょうか 万が一、料金お支払いにご対応頂けない場合は、不正利用を目的とした悪質ユーザーとしてお客様を登録し、弊社で取得している個人情報(お名前,性別,年齢,お電話番号,メールアドレス,住所等)をもとに、利用規約に沿ったご請求をいたします。 ※入金期限後、もしくはお知らせメールが届かなくなった場合、弊社で取得した個人情報をもとに郵便・お電話での督促をする場合がございます。 固定電話にお電話差し上げる場合でも「アダルト動画配信サイトCSC」と名乗らせていただきますので予めご了承ください。 その際に発生した、お客様の金銭的な損失、社会的地位の損失については、利用規約にも記載の通りいかなる場合も弊社では責任を負いかねますのでご了承ください。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- blue_ocean
- 回答数4
- 中古車を買った場合の整備記録の取得について
中古車を買った場合、整備記録が予め全て付属している場合は問題ないと思いますが、整備した工場(ディーラー)が分かっていても整備記録が購入時に付属していない場合、整備記録のコピーをその工場に求めても教える事は出来ないという事でした。実際に私は中古車を購入して一年間だけ整備記録が抜けていたのでその整備記録のコピーをディーラーに求めたところ拒否されました。これはどのような法律でそう決まっているのでしょうか?整備記録を出してくれたほうが悪いところが分かって直すところは直してより安全に運転出来ると思うのですが、すごく疑問です。個人情報と言われても車は人ではないですし、整備記録に個人情報は載っていませんよね。誰か分かりやすく教えてください。
- 締切済み
- その他(法律)
- dolemifasora
- 回答数2
- NHKのNSA問題の解説者のお話し
NHKのNSA問題の放送を見ました。最後に解説者のお話で、 利用既約やポリシーを良く調べて使うようにすれば良い。(表現は少し違うかも) というような内容の話しをしていたように理解しました。(私の誤解かもしれません) アメリカのほうでは、 利用既約やポリシーに、要求があれば個人情報はNSAに横流しします。 と書いてあるのでしょうか? もし、書いてなくて個人情報が横流しされているのなら、規約を読んでも無駄な気がしますが、 私の誤解でしょうか? 立派な大学の先生でしたので、きちんとしたお話しをされるかただと思いますが、 よく理解できません。 アメリカでの、MSやスカイプの利用規約に詳しい方がいましたらよろしくお願いいたします。 また、盗聴を防ぐ有効な方法についても関心があります。アドバイスお願いします。