検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 東京で雑貨屋めぐりをしたいのですが、神戸のような綺麗な街はありますか?
東京で雑貨屋めぐりをしたいのですが、神戸のような綺麗な街はありますか? また10月17-18日に都内でハンドメイド等のイベントが行われる雑貨屋さんや、古道具を扱うような蚤の市が開催される情報を知りませんか? 今週末、ひとりで東京に行きます。 いつも、神戸に一人で行ってレンタサイクルで散策しながら、雑貨屋めぐりやカフェに行ったりします。 神戸には北野だとチェック&ストライプ、旧居留地だとキャトルセゾン、栄町だと小さな雑貨屋や、古道具を扱っているお店などがたくさんあるので、一日中楽しめます。 今までいろんな都市(博多、広島、大阪、京都)に遊びに行きましたが、神戸ほど街並みが綺麗で違法駐車の自転車も整備され、ゴミゴミしてない街はなかなかありませんでした。 観光地とかは整備されていても、若者が集まるようなスポットではゴミやタバコの吸い殻が落ちていたり、ショップ店員が店前でたむろして煙草を吸っていたりをよく見かけます。 東京に観光地以外で遊びに行くのは初めてです。でもいろいろな街があるようなので、どこに行けば満足できるかわからないので、オススメの素敵な街があれば教えてください。 レンタサイクルはなくてもいいので、電車に乗って移動をしなくても楽しめる街があればと思っています。 その街のなかで、オススメのお店や、カフェ等もあれば教えてください。 上記に書いた、神戸の雰囲気をご存じな方や、都内の雑貨屋情報に詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 ちなみに、私は30代前半の女性です。雑貨屋はナチュラル系、アンティーク等が好きです。趣味はリネン生地やリバティプリントを使用して布小物を作ることです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 関東地方
- maroni-0628
- 回答数4
- 劣等感・コンプレックス
17才の高校生です。どうしても気になって眠れないので、投稿させていただきました。 質問の内容は「人間の感じうる劣等感の中で最大のものは何なのか?」ということです。 私の意見を述べさせていただきますと、間違いなく「容姿」に関するものだと思っております。 例えば、学歴コンプレックスであれば、それを感じるのは人に出身大学を聞かれた場合や、履歴書を書く場合に限られます。友人や恋人との日常的な関係の中で学歴コンプレックスを抱くことはそうそうないと思います。 また、特定の何かが苦手であることに対する劣等感に関しても、例えばスポーツが苦手であっても、ふだんからあまりスポーツをしない環境で生活していれば、別段自己嫌悪に苛まれることもありません。 しかし、容姿に関するコンプレックスの場合は、生きている以上、常にそれと戦い続けなければなりません。自分の顔にコンプレックスがある人は、目覚めると同時に「あァ、私は今日もこの醜い顔を曝して夜まで過ごすんだわ。」と感じ、太っている人は、道を歩くときでも「今すれ違った人、俺のこと見て嫌そうな顔してたな。気持ち悪いと思ったんだな。」と感じます。 つまり、自分の精神と身体を分離する術がない以上、容姿に関するコンプレックスからは一時たりとも逃れられないのです。 おわかり頂けたでしょうか? 要するに、 ●「容姿コンプレックス」 自分が生きている以上、24時間365日感じ続けなければならない。 ●それ以外 特定のシチュエーションにおいてのみ感じてしまう。 という違いです。この観点から、容姿に関するコンプレックスはほかのコンプレックスとは比べ物にならないくらい重いものだと思うのですが、何しろ人生経験未熟な若者です。是非年上の方々のご意見伺いたく存じます。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#92768
- 回答数15
- 日本におけるハイデッガー問題
ハイデッガー問題というのは、ファリアスが『ハイデッガーとナチズム』の中で暴露した、ドイツの哲学者ハイデッガーとナチスドイツとの関係のことを指す。要するに、哲学や文学にしか通じていない人物が、政治権力との関係を打ち立てようとして失敗する話である。 日本の場合、西田幾多郎の弟子で京都学派の哲学者・高坂正顕が「期待される人間像」の中で展開した、学生や若者などがどうあるべきかということを述べた文章が、これに相当するように思われる。 私はこのテキストの存在を、現役の哲学者だった廣松渉と、同じく作家の大江健三郎の文章で知った。そのことで、評価するものや批判者たちが、日本のハイデッガーに対するハイデッガー的人間として、戦後日本の思想界や文壇などにいるということを意識していたのである。 しかし、高坂などは京大の人文科学研究所にいたということ以外に何の取り柄もなかった人物で、もはや趣味にでも生きるしか能のない人物である。 そして、自分がこのことを日本の問題として改めて提起するのは、この種の旧帝大の中で落ちこぼれた人間が、渡米すれば成功できるだの、地方に行けばそれなりのものとして通用するなどといった楽観主義に立ち、いつまでも期待される人間でい続けるということが、ニートなどの温床になっていると思うからである。 若い人たちの雇用などが政治問題化されるというのもこうした経緯があるからで、突然わき起こったわけではない。 そういうわけで、日本版のハイデッガーたちは、ニート状態から経済的成功へという閉塞状況を生きざるを得ない状態に置かれている。このことは、就職氷河期から現在のニート問題が発生するに至る、日本におけるハイデッガー問題の結果であるように思われる。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#90504
- 回答数1
- 人の能力の違いは、先天的なのか後天的なのか教えてください
私は小説を読書するんですが、どうにもこうにも文章を理解するのに時間がかかったり、理解や思考の精度が低くて困っています。 もちろん小難しい文章や興味の無いものを読んでいるわけではないのですが……。 普通の方はさすがにここまでは時間がかかったり、集中が低かったり理解が低かったり、自分の思考が持っていなかったり出てこなかったりしないはずです。 自分のIQは90そこそこで普通の人よりも10~20低い程度です。 それなのにここまで、「他人と比べないほうがいい」とか「隣の庭は青い」というような状態なのは、なんらかの障害をもっていなくても個人差によってここまで違うものなんでしょうか。 (読書するのに、たとえば、若者向けの文学や文芸、ライトノベルでも、軽く内容を理解するのに1ページに1分半かかります。視読という、心の中で黙読しないで見て理解する素早い読み方だと、自分の場合はかえって理解……というよりは、、、仮に日本語以外の文字があったとしても気づかない理解の低下で、かえって1ページに1分半以上かかってしまいます) (集中も、軽い読み物でも、先が気になる面白い小説でも、5ページくらいで意識が文字を離れます) こうまで自分と他人との差があるのは、環境や成長や努力などの後天的な要素ではない、生まれ持った資質(優劣いずれも)なのでしょうか。 どうか教えてください。 どうすれば良いかではなく、能力なのかどうか(先天的か後天的か)を教えていただきたいのです。 そしてこれは、改善できるのでしょうか。はいかいいえの回答でもかまいません。 それらの2つだけお願いします。 多くの方の意見を知りたいです。できれば正しい解答であればうれしいです。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- rudosebu
- 回答数2
- 1996~1998くらいの曲とバンド
とってもあやふやな記憶なんですけど、ド忘れしてしまったバンド名が知りたくて、こちらで知っている方がいるかと思い、質問させていただきます。 the brilliant greenとか原宿系とかが流行っていた時代のJ-popで、テレビでCMしているのを聴いたことしかない曲なんですけど、その曲名もしくはバンド名が知りたいのです。バンド名は英語だったと思います。 テレビCMはMステとかHEY!HEY!HEY!の音楽番組の時にいくつか音楽CMが流れますが、その中の一つです。その曲はどこまで売れたのか知りませんが、CMは結構流れていましたし、カラオケにも入っていました。(1回カラオケで歌ったことがあります) テレビCMで流れていたPVなんですが、バンドメンバーの男女4~6人(すいません人数も覚えていません。4人以上でした)が飛行場の金網をバックにだべってる映像だった気がします。空には飛んでいく飛行機のどアップ(飛行機の腹の部分)をバンドメンバーが仰ぎ見ているみたいな映像もあった気がします。映像の色が全体的に緑かかっているというか、SOPHIAのThank youって曲のPVみたいなクラッシックな雰囲気の色調でした。バンドメンバーの服装とか見た目はごてごてしたおしゃれはしていなくてジーンズにTシャツ(かトレーナーやジャケット)みたいなその時代の普通の若者のカジュアルな感じでした。 ボーカルは女性で、曲の雰囲気とかは初期のthe brilliant greenとかPineforest Crunchっぽい感じで、メロディラインはポップなんだけどベースの音楽はしっかりロックしている感じでした。歌詞は全く覚えていません。 とってもあやふやで申し訳ないですが、このバンドに少しでも心当たりのある方がいたら教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 国内アーティスト
- musasi5555
- 回答数2
- いっしょに出かけることになった異性のメルアドを聞くことは自然だと思うのですが。。。
すみませんが、また相談にさせてください。 私は既婚のおじさんです。 (私だけが中学生の子供が居るおじさんで、その他の登場人物は全て20代の若者です) 職場に新しい派遣の子が来ました。 いつもニコニコして愛想がよく、女性に関しては長いこと冬の時代だった職場にぱっと花が咲きました。 聞くと彼氏は居ないといいます。 元々恋愛話が好きな私です。年のせいもあって、誰かいい人が居ないか世話を焼くのも好きかなって思っていますが、実際には、私の周りに居る相手の居ない人は、ちょっと問題ありかなという人が多く、なかなか他人には紹介できません。 でも、彼女はまったく問題ないし、誰かいい人いないかなと若い知人に話したところ、早速良い話があり、合コンをすることになりました。 で、相談なのですが、普通誰かとどこかで待ち合わせをしたりするとき、万が一のために携帯の番号とメルアドを交換するのは今の時代常識だと思うのです。事実私も常にそのようにしてきましたし、そのようにされてきました。 だから、彼女にもそうすればいいのですが、実は良い女性から、異性として好意のある女性に変わってしまいました。ですから、メルアド交換を申し出るのが怖くなってしまい言い出すことが出来ません。また、言い出すとなんとなく断られそうな気がします。良い感じで話しているときには自然な流れで切り出すことが出来ると思うのですが、最近はそれほど話をするということもなく、チャンスはないと思います。 で、仕方ないので、自分の番号とメルアドのみ教えて、万が一の緊急の時は連絡してと言って、相手の番号は聞かないでおこうと思うのですが、これって不自然でしょうか?
- 他人の車をぶつけたました。どうすればいいのか分かりません。
昨日の話しです。とある店の駐車場でバックをしようとしたら他人の車にぶつけてしまいました。隣にいた若者の集まりに気を取られ、後方をよく確認してませんでした。明らかに自分に非があります。 すぐに車から降りて、被害者の方に謝り、車の損傷の具合を見ました。幸いバックでの衝突だったので、そこまでは酷くなかったのですが、向こうの方のフロントバンパーが少し曲がっていました。 自分は免許を所得して2ヶ月程度でして、事故はこれが初めてでテンパってしまい。保障のことも全然頭にありませんでした。何を思ったのか、被害者の方に「これ金額にしたらいくらになりますか?」っと聞いてました・・・。あちらの返答は「3~4万ぐらいかも」でした。そして、「じゃ、現金で4万弁償します。」っと言ってしまったのです・・・。 給料日前でその時はお金がなかったので、被害者の方に電話番号を聞こうっと思ったのですが、被害者の方は携帯を持ってないらしく、自分も丁度その時携帯を忘れてて親にも相談出来ず、自分は何を思ったのか・・・事故った近くにある自分のバイト先を教えて、尚且つ給料日の10日に来て貰い現金で4万払うっという馬鹿みたいな口約束をしてしまったのです。 そのことを親に言ったら、もの凄く怒られました。なんのために保障に入ってるのか分からないっと言われました。そりゃ、そうですよね・・・。車の名義も母親の名義になってるので尚更だと思います。恐らく、いや絶対に・・・10日にバイト先に被害者の方は来ると思います。お金絡みのことですし。もし、とんでもない請求が来たら払うしかないのでしょうか?凄く不安です・・・。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- elfenlied
- 回答数4
- この教えて!gooで前々から疑問に思ってたこと
何かくだらない質問ですいません。私は平日以外、暇である時間や空いている時間に疑問に思ったことを質問し、自分の答えられそうだと思う質問に質問者さんの回答に答えていますが、今日は部活もなく、学校から早く帰宅し気分転換で今のように質問しています。ところで、時々自分の答えられそうだと思う質問を探していて今日のような平日は主婦や無職、お年寄りなど以外の若者さんは通学・出勤に行っているはずですが、今日の日中の過去の質問や回答を見ているとすごく質問数や回答数が多いので、日中何をしているのかについてふと疑問に思いました。学校や会社が都合で休みとかや春休みに近いのでもうすでに休みになっている学校や会社とかは私は認めますが、 1.平日の日中に質問や回答をされる方は、家でどのようにお過ごしでしょうか?主婦やお年寄りや無職の方でしょうか? ちなみにもう1つ疑問に思うことがあります。回答者や質問者のペンネームのところをクリックすると 回答履歴や答えられそうなカテゴリーが出てきますが、私の答えられそうなカテゴリーは「学校」「家電製品」としか書いてありませんが(見れば分かる)、 他にも答えられます。教育では「数学」や「英語」、相談では「恋の悩み、人間関係」などなど答えられて もう一度やり直したいのですが、 2.やり直すと自分の回答した回答履歴などがリセット(削除)されてしまうのでしょうか?もしそうであったらとても残念です。 本当は1、2どちらも答えてほしいのですが、無理だったら片方でもよいですのでどちらかの回答をお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- Fumisuke
- 回答数8
- 人をうらやましく思うことっていけないことなんでしょうか?
生きてたら、やっぱり他人と比べてしまいます。 たとえ 「君は君だよ。君らしさがいいんじゃないか。等身大の君でいこうよ」とか言われてもピンと来ないんです。 やっぱり、自分にないものを他人がもってたらうらやましい限りでございます。しかも、そういう人に限って、その私がうらやましがっている良い点を幸せって思わず、違うところが不幸だって嘆いてたりします。 もしかしたらこれは私もそういう人に当てはまってたりもするのかもしれないですが、結局は誰しもが人をうらやましいって思ってるってことでしょうか・・・。 先日ある番組で世界の難民の子供たちの苦労を見てたんですが、すごい過酷でした。自分の苦しみなどは屁にも値しないくらい小さいものでした。普段の自分が悩んでることなど考えてみると、自分が恥ずかしくなりました。 打って変わって、一方、 さっきテレビで「若者同士が出会って語り合う」番組見てましたが、 ある女の子が、彼氏はいてるわ、大学生で一人暮らしも満喫してるわ、ちょっと顔はかわいいわ、で「それで十分幸せとちゃうん?」って思ってたんですけど、いきなり「自分の生き方とかわからないんです~」みたいに泣き始めるんです。言葉もでませんでした。そんなことで泣けるならこのさき毎日泣けるって。いや、そういう子は運がいいから、恋人がいてる幸せや一人暮らしできる幸せとかわかってないんでしょうかね。 ・・・このように私は他人をうらやましがってしまいます。 すいません、文章構成が支離滅裂になってしまいましたが、 みなさんは人をうらやましがったりしますか? うらやましく思うことは悪いことなんでしょうか? うらやましく思ってはいけないって思っても思考が勝手にそう思うんです。もしよろしければ 「他人をうらやましく思わないようにするにはどうしたらいいか」おしえてくださいませんか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#25716
- 回答数2
- 社員寮の規則を破ったことで、懲戒免職…(みなさまのご意見を聞かせてください)
いつもお世話になっています。 私の彼氏が今春、就職した会社(県内・隣県に展開している大手スーパー)で大変な事件が起こりました。 彼氏の会社は3ヶ月が試用期間、その間は本社でも研修があるので、実家が本社から遠い人は基本的には社員寮(3DKの広さに5人で住みます)に入ることになっています。親戚宅に仮住まいは可能ですが、友人宅への仮住まいは不可という規則です。彼氏はもともと県外出身者なので、この社員寮で生活しています。 この社員寮の規則は「外部の者を入れるのは一切禁止(家族は会社に届ければ可)」で、もちろん、異性はもちろん、寮の住人でない社員(同性であっても)でも立ち入り禁止です。また、門限は22時・外泊は届ければどこでも可(行き先は具体的に言わなくてもよい)です。ところが、18~22歳の若者たちですから、この規則を破る人が多く、彼氏の部屋に女子寮の女の子たちがやってきて、料理を振舞ったりしていたようです… ついには、泊まる者まで出てきて(ただし、集団生活ですので本当に「泊まった」だけらしいです)、女子寮に泊まった男子・男子寮に泊まった実家住まいの男子・同僚の女の子を泊めた男子は懲戒免職、男子寮に泊まった女子2人は契約社員に降格&退寮処分になり(彼女たちは実家が離島なのでおそらく辞めて実家に帰ることになりそうです)、大変な騒ぎになっています。この騒ぎで他の寮生たちは始末書を書かされ、寮に出入りしたことがある実家住まいの人たちも始末書を書かされました。 会社って厳しいなあ…と改めて思った事件ですが、厳しすぎる気もします。一般論としてどう思いますか?
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#19806
- 回答数21
- 余暇の過ごし方について
26歳、男性、会社員です。余暇の使い方についての質問です。 私の仕事はわりと早く終わり、家から職場が近いこともあり、7時くらいには 帰宅できます。土日は休日出勤もたまにあるのですが、大部分はカレンダーど おり休むことが出来ます。 余暇の時間はスポーツジムに行ったり、スポーツのサークルに通ったり、あと は行きつけのショップをまわったり、カフェで時間をつぶしたりしています。 車も好きなので、どこかに行く時はドライブがてら、必ず車を使います(次は サーブの中古でも買いたいなー等と思ったりしています)。 家にいるときは、ケーブルテレビを見ながら、車や、ファッションや、おしゃ れなカフェ特集のような雑誌を読んだりしています。 まぁ、趣味といえるようなスポーツはありますし、普通の若者といえば、そう なのかも知れないのですが、余暇の時間が最近ものすごく寂しいというか、む なしく感じることが多いです。 人あたりはいいほうなのですが、わりと人見知りするので、休みを一緒に過ご すような友人はあまりいません。まわりから、「もてるでしょう」とか「女何 人いるの?」とかよく言われるのですが、基本的に奥手なので、彼女もいませ ん(自分なりに好きな子が出来ると、食事に誘ったり、努力はしているつもり なのですが、上手くいかないことが多いです)。 僕が感じる寂しさとかむなしさというのは、やっぱり、人とのつながりが薄い からそう感じるのでしょうか?(職場での人間関係はわりと良好で、上司や取 引先からもかわいがられています) みなさん、余暇はどのように過ごされていますか?僕のような感情を抱いたり することはありませんか?お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしければ アドバイスお願いします。
- リタリンを飲むところを見られたくない
26歳の男性です。デスクワーク(経理の仕事)です。ADHDの疑いがあり現在精神科医に診察中です。まだはっきりとした診断は受けていませんが、お試しという意味で先週から毎日リタリンを飲み始めました。1回1/2錠をAM8:00、PM12:00、PM4:00の1日3回飲みます。 私は会社の人にリタリンを飲むところを見られたくありません。というのは、毎日薬を飲んでいる事がわかったら、若いのに悪い病気を持っているのかと思われてしまうか、あるいは悪い病気がないのにどうして毎日薬を飲んでいるのかと思われるからです。それまで毎日薬を飲むことがなかった20代の若者が毎日薬を飲んでいるとしたら、やはり不自然と思われるでしょう。ましてやADHDは世間に浸透していませんからなおさらです。ちなみに風邪や頭痛などで薬を飲むのであれば堂々と人の見ているところでも飲めますが、それは風邪薬や頭痛薬は毎日飲むことがありえないからです。 薬を飲む時間帯のうち、AM8:00の場合は通勤時間中で通勤路途中のコンビニで水を買って飲めるので、誰にも見られずに済む(通勤経路で同じ会社の人はいない)のですが、PM12:00とPM4:00の時は休憩時間ではありますが会社にいる時間帯なので、薬を飲むところを見られたくありません。 先週はトイレなどで隠れて飲んでいましたが、こそこそとやっているようで辛いです。そこで、毎日薬を飲まれている皆さんで、薬を飲むことを周囲に知られたくない人はどういう方法をとっていますか?教えてください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- ghq7xy
- 回答数5
- 和文英訳の表現で
二つほど疑問があります。お答えいただけないでしょうか。 1:『君の知ったことじゃない』という文章を英語にしなさい、という問題で、It is none of your( ).という条件文が与えられた場合、この解答はbusinessでいいですよね? しかし、この問題(四択です)の選択肢は、businessのほかにaffairというものもあり、正解は解答集を見るとbusinessでOKなのですが、辞書をみると、None of your affair(s)や、Mind your own affair(s)など、businessとまったく同じ表現で「君には関係ない」や「余計なお世話だ」などと、これまたNone of your business/Mind your own businessなどと同じ訳が当てはまることがわかりました。 それでは、この問題の( )内の解答は、affairも正解、ということになるのではないでしょうか。解答集の解説には、これに関して一切の記述はありません。 2:the + 形容詞で、「~な人々」とあらわすことが出来ます。たとえば、the rich→金持ちな人々 the young→若者 などというふうに。 では、比較最上級の英文で、「彼は世界で一番裕福な人物のうちの一人だ」という文を英訳する場合、 He is one of the richest in the world.は正解でいいのでしょうか。 理屈上、OKだと思うのですが、高校英語の文法書には、「もっとも~なうちの一つ」という表現をする際は、“one of the 最上級+複数名詞”と記載されています。上記の英文では、この文法に当てはまらず、不正解ということになると思うのですが…。 最近英語を改めて学習していますが、分かっていたつもりでわかっていなかったり、aやtheなど基本的な冠詞一つで新たな発見があったり、と苦戦しています。 言語はいくら追求してもしたりないですね。 上記2点についてお答えいただければ幸いです。
- ナンパに関して
前からちょくちょくナンパされたことはあったのですが、最近大きい駅だけでなくて普通ぐらいの駅や他の場所でも声をかけられて本当に困っています。身なりは普通の若者っぽい男の子にされるので、キャバのスカウトとかではないと思っています。 ナンパって芋っぽい子やすぐヤれそうな子にするっていいますよね?ナンパされるたびに自分がそういう風に見られてるんだと思って毎回自己肯定感が下がりますし、知らない男の人に声をかけられるだけでも同年代でも怖くて本当にしんどいです。いつもガン無視してるのですが去り際にブスが!とか暴言吐かれることもあるってTwitterとかで見て、今はまだ言われたことはありませんがいつかそう言われたり殴られたりしたらどうしようとか考えて本当にストレスです。 私自身の年齢は20代前半です。髪はこげ茶ロングで外巻きのよくある感じです。163cm50kgで太ってはないと思ってます。 普段はよくsnidelやマッシュ系列のものをよく着ているのですが、運動帰りのラフな格好のときもされるのでもうどうしたらいいのかわからないです。早歩きもしてます。ヒールもよく履くので170cm近くあって可愛らしい感じでは無いと思います。人と目を合わさないようにもしてます。最近は有線のイヤホン使って音楽聴いてる感じも出してます。もう髪の毛をハイトーンにしたりするしかないのでしょうか(痴漢対策とかでよく言われてますよね) 長文になってしまってすいません。本当に最近のストレスの元なので、解決策を見つけてくださる方か慰めてくださる方募集してます。
- 締切済み
- 恋愛相談
- onigiripen
- 回答数7
- 日本って人間が多すぎだけど多すぎる人口の需要あるの
日本って人間が多すぎてウザイけど、多すぎる人口の需要ってあるのですか? 中国は人間が多くてもまだまだ人件費も安いし、さらに中国製って最近はかなり質もあがってますからね。だから需要はたくさんあるそうです。 日本なんて無駄に人件費が高いだけ、これはヨーロッパでも同じで、ヨーロッパって若者の失業率かなり高いよね。 でもヨーロッパの場合は大国でも日本の半分以下の人口数だし大半は日本の10分の1程度の人口の国が大半だからまだ良いけど 日本も人間が今よりいまくった高度経済成長期なら、今なら機械やAIでできる単純な仕事を人間がやっていたわけですから いくらでも需要はあったでしょうけどね、駅ホームへの入退場すら自動改札機でなく人間がやっていたし、 わけわからないエレベーターガールなんてのもいたらしい、でも単純作業なんて、機械化、日本人雇うよりはるかにやすく住む外国人労働者とか使っていく流れだと思うし 大手スーパーなどなら、ババア雇っとる無駄な人件費使うならセルフレジと客受けの良い若い子なしの女の子雇えばいいだけですし、コンビニも同様 鉄道会社も都市部でもワンマン運転や無人運転化、タクシー等もなどなど、いくらでも無駄な人件費を削れる所はある で、需要のない奴等ってたいていは怠け者ですから 人手が不足している、運送業とか建築業とかそういう所では働こうともしない。 ほんと生活保護や無職の子持ち女、いい年した住民税非課税者、貧乏老人、低所得世帯が産み落とした子供などなど、 他人が他人に対して不要とかどうこういう権利もないけど、でもこいつらが存在してて、しているだけならいいけど 多くは他所様の社会保障などを食いつぶしまくってるわけじゃない。
- 締切済み
- 経済
- link201901
- 回答数3
- 歩道を死守!意地でも道を譲らない人
人が一応すれ違える1.5-2m幅くらいの白線だけまたは一段高くなっている歩道ありますよね?フェンスやポールがあったり無かったりの。 通学路やマンション周辺などにあり、車道は4mくらいの場所です。 あそこを1人もしくは犬と歩いていると頻繁に、ぶつかりそうな場合でも直進して来る人に会い困っています。傘さしてたりすると尚更危険。特に50代くらいの男女、ふくよかな方に多い傾向です。若者は男女とも初めから車道歩いちゃってますしね。 自分であれば、コロナとか関係なくパーソナルスペース内に人が入ることに不快感を覚えやすいのとぶつかる危険回避で、車道に車が通ってなければすれ違う前後だけでもサッと降りて避けます。犬も苦手な方もいるでしょうし犬が蹴られたら大変なので抱き抱えます。 交通ルールとして歩行者は歩道を歩くことは前提として、不思議なのは早朝車バイク自転車も全く通ってない時間帯や、道全体が日陰で日差しを避ける必要もないときにすら絶対歩道を死守する人がいることです。 自分がそこから「降りる」「譲る」という行為が負けのような気がして抵抗があるのでしょうか? また、最短距離にこだわっているのかギリギリを攻めて超直角に角を曲がって来る人、電柱や角から1mも離れていないのにわざわざ間を通って来る人などetc 空いた口が塞がりません。 こんなに頻繁に出会うと自分の歩き方が変なのかと落ち込みます。 皆さんの近所でも同様なことありますか?相手を変えることは出来ませんし、出来るかぎり自ら避けるようにしますが、これ以上出来ることもなく気持ちよく散歩したいのに困っています。
- 私は何者?
最近アニメや漫画が若者のみならず小学生から老人まで幅広い世代で人気ですよね。もはや石を投げればアニオタに当たると言っても過言ではないくらいです。 そこでひとつ疑問を抱きました。私は一体どういうコミュニティに属しているのでしょうか?私は今までアニメを見たことがほぼほぼありません(「アンパンマン」など幼児向けのものなら見たことはあります)。ですから、この時点でアニオタではないことがわかります。 次に漫画です。私は現在100冊前後の漫画を所持しています。ですがそれは、きらら系1割、ゲームのアンソロジーコミック9割と、あまり人と仲良くできるジャンルではないです。そもそも100冊前後なら一般的にもあり得る範囲だと思うので、漫画オタクでもないでしょう。 オタクジャンルといえば他にも「パソコン」や「鉄道」などが思い浮かびますが、パソコンは「家で使うのには困らない」くらいのスキルですし、鉄道に至っては「地理の教科書レベル」の知識しかないです。強いて言えば「犯罪」には詳しいつもりですが、「犯罪オタク」など聞いたこともありません。 部屋はそこそこ美少女グッズで埋め尽くされています。年に2,3回家に来る両親は「アニオタやw」などと苦笑いしてきます。ソレに対して僕も愛想笑いするのですが、心のなかでは「アニメ見ないんだよな・・・」と独りでつぶやいています。 最後にまとめて質問です。私は一体何者ですか?オタクですか?それともオタクではありませんか?オタクでないなら、一体私は何なのでしょうか?無キャですかね?この際、「にわかオタク」「変な人」などの罵詈雑言でも構いません。回答宜しくお願いします。 ちなみに私はいつも「アイドルマスター」「艦隊これくしょん」「東方Project」「VOCALOID」などのゲームのアンソロジーコミックを読んで過ごしています。(きらら系は極稀に読みます)
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- KANCOLLE372
- 回答数1
- 一人相撲。なんだかむなしい…。(長文)
半年ほど前にある友達と大喧嘩をしました。 おそらく関係修復は不可能です。 結構長い付き合いで、お互いの嫌な部分が積もりに積もった結果です。 同じ大学に通っているので、姿は良く見ますが、一切話をしません。 私はその友達の、私を見下すような態度(例えば私が勉強しようとする科目にケチをつけます。 『○○なんて就職にまったく関係ないよね。どうしてとるの?意味無いじゃん』等)が我慢できず、 絶対にこいつ見返してやると強く決心しました。 その『見返す』方法というのが資格取得です。 成績と違って成果が大学で掲示されるので、とにかく上級レベルのものを取りまくって『私はあんたより格が上なのよ』 と優越感に浸りたい一心で(恥ずかしい話ですが)勉強しまくりました。 で、その結果、ゼミ担任から『おめでとう!卒業式に表彰されるからそのつもりで!』と言われました。 言われた私は口を開けてポカンです。 どうやら上級レベルを一定数制覇すると表彰される決まりがあるらしいんです。 正直戸惑っています。 よくNHKの若者仕事図鑑とかで他人が夢と希望を持って勉強を頑張ってる姿を見ていて、 怒りと憎しみ、優越感を得たいがためという理由だけで勉強してる自分がバカみたい、むなしいと 感じ始めてきた矢先だったので。 その友達の悔しがる等のリアクションが一切無かった(というか接触が一切無かったので見えなかった)ので、 その間に頭が冷えたんだと思います。 表彰状がもらえるのに、レベルの高い資格もたくさんとったのに、なんだか凄くむなしいです。 自分がガキっぽくて不謹慎な気がしてならないんです。 ↑のような汚い感情で勉強頑張るのって、やっぱり後々ためにならないことでしょうか。
- 子供のような夫
離婚すべきか?という質問ではありません、よろしくお願いします。 結婚15年になります。夫は「ダメ夫」です。 ギャンブルや浮気を繰り返す訳じゃないのですが(浮気は一度だけありましたが)、社会人・世帯主・父親としての一般常識に恐ろしく欠けています。 常識というのは人それぞれなので、私の言う事を聞け!と言い切れませんし、夫には夫の考えもあるとは思います。 でも、 ・地域の役員も「そんなもん断れ」 ・家の用事を頼んでも「分かった!」と言いながら「明日やる今度やる」でうやむやにしてしまう。怒ると「やらないと死ぬのか!」と逆ギレ状態。 ・自営業なので諸々の事がありますが「めんどくせー」で後回しばかり(後始末は全部私) (本人は仕事自体はちゃんとやってます) ・自分の部屋はゴミ箱のような散らかりよう ・DVDや音楽を大音響でかける ・怒ると物を投げる、壊す(これが一番困ります) 等、ハタチそこそこの若者のレベルでしかないです。 ほんとに迷惑な人で。 そのうち変わるだろうと思っていましたが、ふとこの15年を振り返って「あんまり変わっていないかも?」と気付きました。 二言目には「俺って若いだろ!」と自慢気です。あきれてしまいます。 私がうまく支えてあげなきゃと思ってやってきましたが、さすがにたまには「これは許せない!」という件もありますし、私の健康状態が良くない時等「いいかげんにして!」と全部投げ出したくもなります。 本人も自分のそういう面は分かっていて「いつもすまない」と謝っていますし、「性分なので直らないなあ」とのんきなものです。 子供たちはもう大きいので「しょうがない親父だ」という感じです。 どなたか、こんなご主人をお持ちでも上手に扱っている という方いらっしゃいましたら「コツ」を伝授していただけませんか?いまさらですが…。
- 締切済み
- その他(結婚)
- noname#12236
- 回答数10
- コスプレH経験ありますか?男の心理・・・
はじめまして★20代前半の社会人です。 変な質問で申し訳ないのですが 私はいわゆるゲームオタクでもなければアキバ系でもありません(笑) (ゲーム好きのかた、失礼な発言でごめんなさい) いたって普通の若者なので、 Hにしても「アブノーマル」なことは好きではないです・・・。 ただ、今の彼と出会ってとてもいい付き合いをしているのですが 彼はコスプレが好きなんです(^。^;) ただ昔の私からすると「コスプレなんて!!」と思っていたのですが 彼とだと自然にできてしまい、彼もそのほうが盛り上がってくれるので(お恥ずかしい話・・・)結構抵抗なくやっちゃてるんですよね。おかしいんですかね。。 私はしても、しなくてもどっちでもいいですし、 正直「コスプレしなきゃ、やりたくないのか?!(笑)」とか、 着替えるのがめんどくさくていやなときもあるのですが。 彼がしてほしいっていうのは、看護婦(ベタですね、、)キャンギャルのユニホーム、OL服、女子高生、ミニにブーツなどです。 どれも洋服着てるのに、興奮してるなんて男の人はほんと不思議です。 勿論コスプレなしの時も多いのですが、、。 こんな風に、以前は嫌っていたのに、すんなりやっちゃる自分に、 ふと、「これって変態なのか?アブノーマル??」て思うことが あるんです。 みなさん、コスプレHって経験されたことありますか? 「私もマニアじゃないけど、時々やるよ~」などの ご意見、男女問わずいただければ、嬉しいです。 男性でもコスプレが好きなかた(ゲーム系はちょっとご勘弁を) って、どういう心理なんでしょう??<<<否定ではありませんよ。疑問です。 私も普通にやってしまっているので、 もしかして友達もやってるのかもしれませんが なかなか友達には「コスプレしたことある?」なんて聞けないので。。。
- ベストアンサー
- 性の悩み
- noname#5213
- 回答数7