検索結果
小学校
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 問題行動そして身障者施設へ
孫(少学2年生男子)は、生まれた時からすでに障害がありました。外見的には殆ど分からず幼稚園を終え、小学校は普通の公立に通わせましたが、2週間ほど前、同じクラスの女の子にいきなりキスして、「ようろうか、」と言った、その事が問題行動ありとされ小学校から児童相談所に通報され、本日、身障者施設に入る事になり家族で見送りに行って来ました。親である私の娘はこの長男と離れるのは初めてで、家族みんな別れの辛さに号泣し見送って来ましたが、施設に入れた事が本当にこの長男の為に良かったのかどうか?皆様のご意見を伺いたく宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- 177019
- 回答数2
- テストの回答が不適当なのに。先生が丸をくれたときの対応。
小学6年理科の小テストで。 過酸化水素と二酸化マンガンの反応の問で、 子供の答「二酸化マンガンから酸素が発生して・・・」 で正解を貰いましたが、 (1)酸素は発生します。(正解です) (2)二酸化マンガンは触媒で酸素は出しません。(間違えです) ?小学校では詳しく教えていないのは知っていますが、間違えを先生に説明して貰った方がいいのでしょうか。 →私が子供に教えましたが、「学校で(実験)習っていない」と言い興味を持ちませんでした。 →先生は指導基準で酸素が発生するだけを教えればいいのでしょうか? 「過酸化水素が分解して酸素が発生する」の訂正をお願いした方が良いのでしょうか?
- 引越す場所を選ぶ時、何を重視しますか?(子持ちの方へ)
夫婦、子2人でアパートへの引越しをするのですが、とても悩んでいます。 (1) 部屋が広くて間取りも良く、夫の職場にもそれほど遠くないが、小学校が遠い。(低学年なので心配です・・近所にもあまり同じくらいの子がいないよう。私のパート先も少し遠くなり、鍵を持たせることに・・) (2) 部屋があまり気に入らず、夫の職場も遠くなる(私は近くなります)。小学校は近く、近所に子供多く公園などもあり)。 家賃などは、多少(2)のが高いです。 (2)のが生活に便利な面は多いと思いますが、(1)でも不便ということはありません。 (1)(2)どちらかなのですが、なかなか意見がまとまりません。 皆さんのご意見、ぜひ聞かせて下さい。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#100457
- 回答数3
- 初めて見かけた有名人・・・憶えていますか?
今朝のテレビで、磯野貴理さんが「初めて会った有名人って、誰?」という話をしていました。 それを聞いて、自分の場合は誰だったかと考えてみましたが、あの人だったか、或いはこの人の方が昔だったかとか、結構迷いました。 で、いろいろと思い出をたどってみた結果、小学校低学年の時に10メートルほど離れて見ることができた「昭和天皇」だっただろうという結論になりました。 私の田舎に行幸された時に、小学校全員で揃って日の丸を振ったのですが、普通のおじさんという感じで、当時は特に感慨はなかったのですけれども、何故か今でも記憶に残っています。 皆さんはいかがですか? 教えて下さい。
- 保育園をどこにするか悩んでいます。縦割り?横割り?
来年4月から(その時8ヶ月)保育園に入れる予定です。 ありがたいことなのか、周りに保育園が多くて悩んでしまってます。 必ずしも第一希望のところに入れるわけではありませんが、市役所に提出する書類の希望順番で悩んでいます。 悩んでいるポイントは、 縦割りか横割りか、です。 1軒は、大きい保育園で、3~5歳は縦割りでクラス替えなしで3年間過ごします。小学校区でクラスを編成しますので、小学校にあがっても、学童などでほとんど同じメンバーです。 2件目は、こじんまりした保育園で年齢割です。 どちらにも、メリットデメリットあると思うだけに、 非常に悩んでしまいます。 みなさまの意見を教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 育児
- cyacyamame
- 回答数3
- 託児所から普通の保育園への変更の時期
現在2歳4か月の長女と2か月の二女がいます。 私の職場には職員用の託児所があり、職員の子供を預かってくれて娘二人とも、そちらへ預けて働いています。 大体、0歳から3歳ぐらいまでの子供がいつも5~10人いつも来ています。小学校入学までそちらで預かってくれるのですが、みんな、幼稚園へ入学できたり、保育所の保育料が安くなる3歳ぐらいから、一般のところへ行っています。 保育士さんは3人いて、とても家庭的です。 保育料が一日400円(昼食、おやつ付き)と格安なので、うちは一般の大きな保育所へ入れるのは小学校入学前の最後の一年だけでいいかなと思っているのですが、どうでしょうか?
- 教員免許を取るために通信大学に行きたいと思うのですが・・
僕は今年3月で大学を卒業する4年生です。 例えば、通信大学で小学校教員免許をとりたいと考えています。 実際に取られた方でも、知り合いにそういう人がいるでもかまいません。以下のことが知りたいです。 (1)入学試験は難しいですか? (2)私立でも県立でもかまいません。通信大学の費用は一般的に月にどれくらいかかるものですか? (3)大卒で小学校の教員をとるとしたら平均どれくらいかかりますか? (4)会社で働きながら取れますか? (5)レポートや試験が大変と聞きましたが、乗り切れましたか? この中のどれかで構いません。 参考アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- LightDark
- 回答数2
- 校内の和式トイレを使えない息子
タイトル通りです。 我が家のトイレは洋式。小学校前まで通っていた保育園も 洋式。 大型スーパー等もおおかた洋式トイレが多いと思います。 そのため和式慣れしていない息子は和式が大苦手のようで。。。。 小をする時は(和洋)問題ないのですが大の方が和式でまったくできないようで いつも学校帰りにもよおした時等スーパーダッシュで帰ってきて 辛い思いを何回か経験しているようで。。。 今年3年生になります。和式で出来るようにするにはどうアドバイス してあげたらよいでしょうか。 親である私の時代は和式が当たり前の時代でしたが今は和式って 少ないですよね? 小型スーパや薬局など(たまにコンビにも)和式が多いです。 和式慣れする方法ないでしょうか。
- 童謡のたき火 垣根の垣根の~~
(1) 垣根の垣根の 曲がり角 たき火だたき火だ 落葉たき あたろうか あたろうよ 北風ピープー ふいている (2) さざんかさざんか 咲いた道 たき火だたき火だ 落葉たき あたろうか あたろうよ しもやけ おててが もうかゆい (3) 木枯らし木枯らし 寒い道 たき火だたき火だ 落葉たき あたろうか あたろうよ 相談しながら 歩いてる 有名な童謡なのですが、これについてテストで問題がでました。 一.この童謡の季節 二.このうたに出てくる人数 三.何歳くらいの子供たちの歌か 四.場所はどこか です。 三.は幼稚園生~小学校低学年 小学校低学年~高学年 高学年~中学生 中学~高校生 の四つから選択でした。 もう済んでしまったことですが、解答をしりたいので回答お願いします^^
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- roihosikay
- 回答数2
- 超初心者の絵描き!!
新海誠の背景にあこがれて絵を描いてみたいと思ったしだいです ですが、小学校の授業以来、 絵を書いた覚えなし、しかも下手です 用語もわからなければ 最初何から練習したらいいのかすらわかりません そんな僕にアドバイスを! 聞きたいことまとめました ・やはり最初は絵の具なしの鉛筆から始めたほうがいいのでしょうか? よくシャーペンではだめだといわれるんですが やはり鉛筆のほうが? あとカッターで削った鉛筆? ・最終的には色をつけたいと思ってますが 小学校の作品をみても絵の具の使い方めっちゃ下手です なにか参考書みたいなものないでしょうか? ほかにもアドバイス的なものありましたら お願いします!
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- is0721
- 回答数3
- 大阪の幼稚園
春から大阪の大阪に転勤で引っ越します。 上の子は春から1年生です。 お勧め小学校も教えていただけると助かります。 少路小学校が良いと聞いたので少路あたりを探して いるのですが、他にもいい地域があればそちらも探して見たいと思っています。 下の子の幼稚園ですが、今は公立の年少に通っています。 大阪でも出来れば公立が良かったのですが 今現在20人待ちなので多分無理でしょう・・・と言われちゃいました。 カリキュラムがたくさんあるところではなく とにかく自由にのびのび遊べる幼稚園を探しています。 私立だとどの幼稚園がいいでしょうか? よろしくお願いします。
- 娘が鍵っ子になります。鍵の管理はどのようにしたら良いでしょう?
4月から小学3年生になる娘がいます。 私が正社員で働いていて放課後は学童へ通っていたのですが、引越しが決まり学童のない小学校へ転校になります。 小学校から徒歩3分のマンション、オートロックなので鍵っ子でも大丈夫かと思うのですが、鍵を失くしたり不審者に押しいられたりしないか心配です。 子供に気をつけさせる点としてどのような事がありますでしょうか? 放課後、友達と遊びに行かせても良いでしょうか? 鍵はランドセルにチェーンなどでつけようと思っているのですが、それだと遊びに行く時に不便ですか? 時々、留守番はさせているのですが鍵の開け閉め、鍵の管理が不安です。
- ピアノの練習について
今大学1年生なのですが、将来小学校の教師をめざしたいと思ったので、教育学の学科に行ったのですが、小学校の先生はピアノは必須ということでした。なので、練習をしなくてはいけないのですが、お勧めの物がありますでしょうか?条件としては、両手が使えないといけないのは当たり前なんですが、夜も練習したいので、イヤホンの端子付きの方がいいです。あと値段もできるだけ安いほうがいいです。少し自分でも探してみたのですが、こういうのでも練習はできるのでしょうか?よくわからないので申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 PORTATONE PSR-E203 http://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/psr-e203/index.html
- 昔の友達
こんにちは、今回が初めての投稿になります。よろしくお願いします。 今僕は高校三年生なのですが、最近朝同じ地下鉄で小学校の同級生をみかけます。僕やその子は中学受験をしたので、その子に会ったのは小学校以来ということになります。昔はよく遊んでいた仲で、その子が好きでした。そこでメアドなり電話番号を聞きたいのですが、5年間まったく会っていなかったので、相手が僕の事を忘れていないかどうか不安です。こういう場合、普通どういう風に話しかけたらいいのでしょうか。あと、やっぱりタイミングも重要ですか?(電車の中ではなく駅のホームなど・・・) 簡単でいいので、アドバイスをよろしくお願いします。
- 足の遅い息子について
小学校1年生の息子の事でご相談します。性格がとてものんびりしているうちの息子は幼稚園の時から足が遅くてかけっこではいつもビリ。この春小学校に入学し、先日運動会がありましたが徒競走で一番遅いグループの中でもダントツビリ。 私も主人も運動は得意で学生時代、足は速かったのですがどうやって早く走れるか、の教え方が全くわかりません。 また今回もビリだった、としょげてる息子にどうやって教えたらよいか困っています。 幸いな事に運動も体育は大好き!と言っています。 足が速くなるようにお子さんと練習した方はいらっしゃいますでしょうか。 ちなみに息子はクラスの中で身長は真ん中くらい。痩せ型です。
- 見たのばれちゃいますか
恥ずかしい質問なのですが、よろしくお願いします。 小学校のHPを見た場合、見た本人のどこまでわかってしまうのでしょうか・・・。 私は会社から見ているのですが、出来れば(絶対) 私が見ている事を小学校HP作成者にばれたくないのです・・・。 散々見た後に、 HPにはアクセス解析があるという事を知りました。。 IPアドレスというのも解らない初心者です。 ちなみに、念のため、自宅からは見ないようにしてましたが、 散々会社から(週1程度)見てました。 一体どこまでバレているのでしょうか。 そして、私だというのもバレバレなのでしょうか・・。 会社のパソコンは、普通のウィンドウズのホントに普通のパソコンです(・・・だと思います) くだらない質問申し訳ありません。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#70417
- 回答数7
- 同窓会を開きたい
家族の都合で転校を4回経験した者です 25歳でいい節目なので、小学校6年生の途中まで居たクラスメイト達に逢いたいな・・と思っていますが 途中で転校したので、アルバムもなく手帳もなく 連絡が出来なくて途方に暮れています 小学校にメールで現地に行けば、連絡先等を教えてくれますか?とメールして1年経過ですが、お返事もなく どうしたものかと悩んでいます ゆびとまってゆうサイトにも登録してますが、覚えてる人が居なくて・・・しかも同年生は4人のみ 転校した者が同窓会なんて、無謀なのでしょうか 何か良い方法があったら、教えて下さいませ 宜しくお願い致します
- これは誹謗中傷ですか?
高校の時にバイト先で友達(小中の同級生)の小学校時代について先輩に話したのですが、先輩が友達にそれを告げ口し、しかも友達は事実ではないといっていたそうです。話した内容は私がプレゼントしたものを捨てたということでした。当時、その人に上手く利用されて、ムカついて、話してしまったんですが、かなり大人げなかったです。勿論、謝ろうとしましたが、受信拒否されていたので、別の友達を通じて、説得してもらいましたが、やはり許してもらえませんでした。その噂は当時の小学校の同級生から聞きましたが、私は罰せられますか?最近、このことを思い出したんですが、かなり不安です。よろしくお願いします。
- 宮城県仙台市
こんにちは。 小学3年から5年までの2年間仙台市の向山に住んでいました。 かれこれ20数年前になりますが、その後仙台には行ってないので今の様子を教えてください。 1.駅周辺にあったデパート(フジサキ、エンド-チェーン、ダイエー)などの現在の様子。 2.向山小学校のそばに大きな公園があった事を記憶しているのですが今もありますか? 3.八木山のベニ-ランドはまだありますか? 4.仙台市で小学校で遠足や修学旅行はどこに行く事が多いですか? 5.市営バスと宮城交通のバスが走っていましたが今も同じですか? 1つでも結構なので教えてください。 古い話でごめんなさい。地下鉄が開通する前でした。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- TATSU1
- 回答数8
- 姉妹(兄弟)で違う園に入園することについて
転勤以外の理由です。 今、5歳と2歳の女の子がいますが、5歳のお姉ちゃんは幼稚園年長で来年から小学校に行きます。 今、私は下の子を保育園に預けて幼稚園の時間だけ仕事をしていますが、来年からは本格的に仕事したいと思っています。そうなると下の子は小学校入学まで保育園という形になると思うのですが、主人は姉妹だし、お姉ちゃんは幼稚園で私は保育園だった・・・って大人になってから何か思うのではないかと心配しているようです。 実際に違う幼稚園に通う姉妹(兄弟)や、上の子が保育園、下の子が幼稚園という感じをどう思いますでしょうか。