検索結果

協力する場合としない場合

全10000件中781~800件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 他県へ引っ越す場合の車庫証明&車検証

    他の質問も見てみたのですが、今ひとつスッキリできる回答が見つからなかったので、重複するかもしれませんがご協力ください。 現在都内に住んでおり、敷地内の賃貸駐車場で車庫証明を取っているのですが、このたび近隣の県へ引っ越すことになりました。 その際の車庫証明の扱いについて周囲の人に聞くと、車庫証明を取り直すに越したことは無いけれど、自動車税の納税通知書の送付先だけ変更手続きして、そのまま乗ってる人も多いし、面倒ならそれでもいいんじゃない?とも言われました。 他の皆さんの質問を見ると結構自分の敷地内に、という場合が多いのですが、私の場合賃貸のため、そのままにしていると次の人が借りれなくなってしまいますよね? 手続きが煩雑であれば面倒だなあと思うだけで、住所変更だけでは無理なのであれば手続きしようと思います。 また、車検証の住所は、車庫証明とは関係なく変更しなければ行けないのでしょうか? すみませんがご回答よろしくお願いいたします。

    • banafio
    • 回答数5
  • 派遣先とは関係を続けたい、でも派遣会社に問題あり

    長期派遣で働いています。 今回、派遣先+派遣元両方で立て続けに問題が起こり、 契約を更新しないことにしました。 ただ、派遣先の方には今後とも、案件ごとに、1日単位で仕事依頼をいただく予定です。 派遣元の方の問題というのは、以下のようなものです。 派遣先で事件があり、派遣元の営業担当に相談をして、解決協力をお願いしていたところ、 その後、その営業担当が数週間単位で無断欠勤をし、引き継ぎもされていなかったので、 結果1か月以上問題を放置された、というものです。 このように、完全に派遣元に非がある場合でも、やはり今後の1日単位の案件は、 派遣元の会社を通さないといけないのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • DJS
    • 回答数1
  • 「好き」は誰かに話した方がいいのでしょうか?

    21歳になる大学生です。 私はなぜかカップルを作るのが得意だといわれます。 同じグループやサークル、バイトでもよく相談に乗っていて、彼らが上手くいくように親身になるほうだと思います。 私自身は他にやりたいことを優先するあまり人を好きになることも少なく、 好意を持たれると逆に嫌いになったりという、少し恋愛恐怖症なところがあります。 しかし最近どうしても頭から離れない人ができました。 他のことをやっていてもその人のことを考えることが増えて、 「あー好きってこういうことかぁ」と自覚しています。 その人は同じグループなのですが、誰かに相談するべきなのか迷っています。 というのも、私がカップルをつくるのが得意とはいえ、だれもが上手く行くわけじゃありません。 グループ内で相談すると、雰囲気でみんなが気づくことも多いですし、自然と協力者も現れます。 上手く行った場合は、みんなで「おめでとう」という雰囲気になりますが、 上手く行かなかった場合は、相談に乗った人がグループ内でとても気をつかうことになります。 また、同じグループのうちの一人が、私が好きな人を好きだという噂があり、私が相談されるのも時間の問題だと、親友から言われました。 前述したように、グループ内での相談は、周囲が気づく確率が高いので、 もしここで相談に乗ると、私は身動きできなくなってしまって、 逆に協力してしまうんじゃないかと思うと、怖くなります。 人を好きになることが初めてと言っても大げさではない状態なので、 どうしたらいいのかわかりません。 こういう場合、グループの誰かに相談したほうがいいのでしょうか。 もし私が誰かに相談したら、相談に乗る人も大変だというのはわかるし、 なにより上手く行かなかったら、状況を知っている友人がいるグループの中でこれまでみたいに上手く振舞えるのだろうか・・・と想像すると怖くなってしまうのです。 人の相談には乗っていても、自分のことはどうしたらいいかわからないものだなぁ・・・としみじみ思ってしまいます。 私に相談してくれる人は本当に勇気があるんですね・・・。 こういう場合、みなさんはどうしますか? ご意見お願いします。

    • carie
    • 回答数5
  • 単位制の高等学校について質問です。

    単位制の高等学校について質問です。 私は高校2年の関西人です。 2年になり、新学期が始まってから2週間ほど通いましたが、 それ以来全く出席しておりません。 1年のときの成績表を見る限り、 33単位は取得しているようです。 そこで質問です。 下記の中で私が通った場合、 一番学費が安くなるのはどの学校でしょうか。 ・クラーク記念国際高等学校(京都、大阪、芦屋) ・YMCA学院高等学校 ・つくば開成高等学校(京都校、大阪学習センター) ・向陽台高等学校 ・八洲学園高等学校(堺本校、梅田会場) ※分校等存在する場合は括弧内の学校を希望しております。 学費は調べてもなかなか記載されておらず、 資料請求等したのですが、詳細はわかりませんでした。 ご協力いただけると幸いです。 また、上記のうちのいずれかの学校に現在通っておられる方や、 卒業されました方がいらっしゃいましたら、 それぞれ感想等いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • noname#117039
    • 回答数1
  • 交通事故 相手が任意保険にしか入ってない場合…

    こんばんわ 交通事故の被害者です。今後の対応について質問があります。 先日、私が自転車で通勤途中 左折の車と衝突しました。 私は被害者側です。 相手が右側だけしか確認していなかったのが原因です。 加害者側の人にはきちんと電話(警察や保険屋への連絡)をしてもらいました。 …が今日になって自賠責には加入していないことを保険屋さんから聞きました。 しかも、車検も切れているらしいのです…。 こうなると保険屋さんは一切、関わることが出来ず後は本人たちによります。とのことでした。 家族が自動車保険の人身傷害に加入している場合、最低限の補償は受けられるそうなのですが、家族は面倒事には非協力的なため、とても切り出せそうにありません。 保険屋さんからは、自賠責に未加入でも病院への交通費・治療費及び慰謝料は直接ではありますが、加害者側へ請求できると聞きました。 交通費は実費、治療費は健康保険を使用するとして、 慰謝料について、自賠責保険のお支払についてに記載してある傷害による損害の「1日につき4,200円 対象日数は治療期間の範囲内で実治療日数の2倍(ただし、あんま・鍼師・灸師等の場合は実施術日数) の内容は適用されるのでしょうか。 それとも、それに近い金額で。となるのでしょうか。

    • swich12
    • 回答数2
  • 水道設備 起業

    水道設備 起業 お世話になります  市の指定業者として起業しようと考えてます(指定のための条件は整っています) (1)公共の仕事は全く行いません 指定を受けたい理由は 近所のホームセンターの下請けになるのに有利かと思ったからです  ホームセンターなどが請け負う簡単な工事 だけを行うつもりです (2)実家が株式会社をいくつか経営しており そのうちの一つの株式会社の一部門として(水道設備の会社ではありませんがいろいろ手広くしている会社なので水道部門としても問題なく 支店扱いにしてもらえます) 起業できます    単なる設備屋より株式会社のカンバンが付く方が有利なことがあるでしょうか?(株がつくだけですが・・)   たとえば ホームセンターの下請けになる場合 有利などあるでしょうか?  その際 利点 不利な点などあるでしょうか?  ちなみに使いたい会社の名前が ~商事(株) なのですが 設備屋として 商事はおかしいでしょうか?  「~商事 ○○支店」として起業を考えています 設備屋で ~商事はあまり無いですかね・・・ (3)市の指定業者になった場合 地元の水道組合に入るために都会で500万 田舎だと1000万加入料が必要と聞いたことがあります   私は大きな仕事は全くする気がなく 正直なところ少しだけ稼げればいいと考えています   もし そうした組合に入らない場合何か問題が生じるでしょうか? たとえば大きな工事になったさいに 地元水道屋に応援をお願いしても協力してもらえないなど・・・ 上記のような状況です  もし 参考になる情報 注意点などあればお教えください よろしくお願いいたします

  • 現在国立大学法学部の2回生です。

    現在国立大学法学部の2回生です。 今後の進路について悩んでいますが、法曹になりたいという気持ちはあまりなくロースクールに行くつもりはありません。国際協力に興味があり、将来何らかのかたちで関わりたいと思っています。いろいろと考え、JICAなどの独立行政法人や公務員、また最近は企業、開発コンサルタントにも関心をもっています。しかし、多くの場合は大学院での修士課程や実務経験などを必要条件としています。金銭的なことや、私自身の人生設計上、大学新卒で働きたいと考えています。そこで質問ですが、国際貢献の面でCSRが盛んな企業や、新卒でも採用がある開発コンサルタントについて教えていただけないでしょうか。それ以外でも、私の希望する道に適した職業などがあれば教えてください。よろしくお願いします。

    • oh-kun
    • 回答数2
  • 気温が低いと起動時1~2回再起動してから立ち上がる

    NECダイレクトモデルのVALUESTAR PC-VG32SSZJG ですが、昨年から寒いと1~2回再起動シテからでないと立ち上がらなくなりました。 そこで、電源不良かと思い交換しましたが変わらずで更にグラボ交換してみたところRADEONの9200番台では起動するが9800番以上では、変わらずでGEFORCE A7300GTでは全く起動すらできません。 よって、結論としてマザーボードのコンデンサー不良だと推察しました。(目視では異常ありません) で質問ですが、AGPのグラボをPCIのグラボに交換した場合でも同じだと思いますか。 起動してしまえば何不自由なく使用できるので問題ないのですが最後の悪あがきのために皆さんご協力お願いいたします。

    • noname#208568
    • 回答数1
  • 痴漢の冤罪で無罪ってほとんどないのですか?

    何故、痴漢は冤罪でもほぼ100%の有罪で前科付くのですか? よく話聞くのは、満員電車などの勘違いや女性のグルの集団に巻き込まれて痴漢扱いされる事もあると聞きます。 女性にとって満員電車は不安でしょうが、同じように男性も痴漢に間違われるのではないかという不安もあると思います。 もちろん犯人が意識的に行った犯行であれば、憎むべき罪ですが、 単なる女性の勘違いだった場合は男性にはあまりにも辛いと思うのですが。それに明らかな犯行で他の人も見つけれる場合なら、我々も犯人を捕まえる協力はしますが、勘違いなどは対処できないですし。 そこらへんは法律上難しいのですか? 女性専用車両とかではなかなか対処できないと思います。 例えば、女性は勤務時間を少しずらして満員電車を避ける試みを企業側に求めるとか無理ですかね?法律か条令で決めるとか。 お互いに嫌な思いを避けるべきだし、満員電車を少しでも緩和すれば 犯罪も減るでしょうし。

    • winer
    • 回答数4
  • 日韓併合と旧琉球国

    【1】 日韓併合時代、朝鮮半島で抗日運動が活発化して民衆が大武装蜂起したら、あなたはどうしましたか。 ちなみに参考までに、私なら朝鮮半島勢力と呼応して半島内若しくは日本列島内で対日活動(暴力行動とは限らず)をしたかもしれません。 (なにしろ当時の日本は暗黒時代でして、明治憲法を信奉する悪の帝国でした) 【2】 現代の日本においてまたもや旧琉球国が弾圧されてます。 もし仮に、独立が住民大多数の意志であると確認されたらあなたは旧琉球国の独立に賛同しますか。 (武装援助とか暴力的協力をするとかは言わないでください。それを言うと犯罪化して捕まりますんで、予め注意しときますわ) ちなみに参考までに、私はその場合には独立を支持し、支援すると思います。 【3】 以上の2点において、どう考え、どう行動するのが真の日本人、愛国者、正義の人なのでしょうか。 この場合、「愛国者」とは琉球国に対する愛国者として【も】考えてください。

  • 人が多い場所ほど孤独に感じるのです

    長い文ですが読んでください。お願いします 問1 私は一人カラオケが趣味です。カラオケの方が安くて長い時間楽しめるので カラオケの方によく行ってました。 昨日、私は一人で久しぶりにゲーセンへ行きました。人がたくさんいました。 しかし、ゲーム機同士は密接に隣接しているのに客同士は自分も含め全然打ち解けてません。 他人同士なので当然と言えば当然なのですがその事に気づいた私はすごく孤独感を感じました。 周りに人がたくさんいるがために孤独を感じるのです。カラオケは個室なので部屋以外には自分しかいないのが当たり前の環境なので孤独は感じません。むしろ開放感さえ感じます。 人が多い場所ほど孤独に感じる方いませんか? 問2 私はこんなゲームを考えました。 「戦場の絆」がモデルです http://www.gundam-kizuna.jp/aboutkizuna/index.php コックピットを再現する所までは戦場の絆と同じです。 コックピット内部の定員が一人ではなく二人以上で「共に協力しあいながら共通の敵(ゲーム側が設定した)と戦い進めていく」ということに重点を置いたゲームです。 友人と二人で来た場合を除き、知らない人同士が一緒になってゲームを進めるというわけです。 ゲーム機の前に係員がいて客を並ばせて誘導するというシステムです。 ゲームの最中もしくは終わった後に仲良くなったり 打ち解けたりできるかもしれないというメリットがあるわけです。 例えば、ゲームが開始される前にお互いに「よろしくお願いします」といって挨拶を交わしあいます。プレイ中に敵を撃破して一緒に手を合わせあったり一緒に「やったー!」と言ったり、終了後に打ち解けメアドを交換し合ったり。 さらには、コックピット内にカメラを内蔵して終了後に撮影されて人数分プリントアウトなんていう機能を付けるのも面白いかと思います。撮影前にはちゃんとカウントしみんなでピースしたり。遊園地でもそういうのありますよね。絶叫マシンでもありますよね。 ゲーセンに圧倒的に多いのは「知らない人と勝負して勝敗を競うゲーム」です 「知らない人と一緒に協力し合い共に戦う」内容のゲームは少ないです 確かにシューティングでは二人で協力して敵と倒す設定のゲームはありますが、 あくまでも友人や知り合い同士と来た場合のみですよね。 赤の他人となると「一緒にしましょう」とは声をかけづらいですよね。 なので上のような体感型のゲームを考えたのです。 どうでしょうか?発想はいいと思うのですが? 問3 その場限りの出会いかもしれませんが一緒に同じ時間を 共有し共感するというは素敵だと思いませんか? 追伸 問1、問2、問3とすべての質問に回答お願いします

  • 債権譲渡登記事項証明書での債権回収について

    譲渡人の協力が得られないので、債権の譲受人(私)が、「登記事項証明書」を添付して、譲渡人の債務者に、譲渡債権を自ら取り立てる場合の通知文書の書き方を教えていただけませんでしょうか。 ネットで検索しても、そういった雛形にヒットせず困っております。 また、添付する「登記事項証明書」はコピーではなく、原本を使用しなくてはいけないのでしょうか? 弁護士費用がままならない状態になっているので、自ら手続きをしようと思っているのですが、無謀でしょうか?そういったことを判りやすく説明しているサイトがあれば、教えていただければ、幸いです。 ちなみに債務承認及び弁済契約公正証書は譲渡人と交わしており、既に期限利益の喪失をしております。

    • Masayon
    • 回答数4
  • テロに対する反撃の合法性について

    一生懸命調べたのですが、どうしても分からないので、質問させて下さい。 テロを起こされた国(A国)は、テロを起こした国(B国)に対して、首謀者を引き渡してもらう要求をし、 国連が、再発防止の協力を全加盟国に要請してもなお、B国が捜査を行わなかったので、 A国がB国のテロ組織の拠点を爆撃した場合に、この爆撃が合法であるとするなら、どのように 論ずれば良いのでしょうか? また、これに対し、B国が反撃したとして、これを合法だ、とするならどう論ずれば良いのでしょうか? いくら調べても、A国の爆撃が許されない、という結論しか出て来ません。 お手数をおかけしますが、どうかお願い致します。

  • 脈なしか

    大学2年の女子です。大学の一つ上の先輩に一目ぼれしました。 お互いのことほとんど知らないしまずはメールしたいと思って共通の知り合いの先輩に協力してもらい何人かでお昼ごはん一緒にたべてそのあとアドレス教えてもらいました。その時会ったのは二度目です。 私からメール送って一日2往復が四日間続いたのですが疑問文の入ってないメール送ったら返事返ってこなくなりました(><) 先輩は私に興味がないのでしょうか。何も先輩からは質問してこないし。。。。 脈なしだとおもいますか?脈なしなら気持ち切り替えて他の人を探そうと思います。もしまだ脈なしじゃない場合はまた自分からメール送ったりするべきですよね? 恋愛下手な私にどうかアドバイスお願いします。

  • NHK大越キャスターの政治的世論誘導?

    先ほど、総理大臣菅直人氏の記者会見がありましたが それを伝えるニュース9大越キャスターの説明に驚きました。 菅氏は特例公債法案、第2次補正予算、再生可能エネルギー買い取り法案の 3っつの法案の成立を、退陣のめどとすることを発言しましたが それに対する、マスコミ各社の質問は、まずまず、的を得たものでした。 「3っつの法案が全部通らなければ退陣しないという意味か」 「再生エネルギー法案が可決しなかった場合、国民に信を問うのか」 「自民党からの引き抜き人事で、法案成立に野党の協力が得られないのではないか」 これらに対し、菅氏はひとつも答えず返事をはぐらかしました。 しかし、ニュースの終わりに大越キャスターは、これらに一切触れることなく 「総理から退陣のめどが示されたので、次は野党がこれにこたえる番だ」 という締めくくり方をしました。 近ごろこれほど驚いた報道はないです。 どうみても菅氏のずるい筋書きが見え見えではないですか。 自民党に協力できないよう引き抜き人事で対立をあおり、法案を不成立に持ち込み それを理由に解散しますと、私には聞こえました。 まさに狂気の独裁者の衝撃の記者会見でした。 しかし政治部出身の大越キャスターが、なにも気付かないはずがないのに あえてすべて無視して、次は野党が協力するはずだ。(しなければ野党が悪い) という意味にしか取れない、世論誘導報道を行ったのです。 私には意味がわかりません。私の聞き方が偏見でしょうか? NHKが菅氏を擁護する意味は何ですか? それとも生放送なので、大越氏の個人見解が出たのでしょうか この辺をぜひわかる方に解説いただきたいです。

  • これって逮捕は無理なのでしょうか?

    私は以前、Aという知人に勝手に名義と実印を使われ私名義でアパートを借りられてしまいました。 (詳細はhttp://okwave.jp/qa/q6401032.htmlの通りです) その後、警察に被害届け(有印私文書偽造)を出すべくアパートの大家さんに掛け合ったところ、 大屋さんが言うには 「その契約(私名義の賃貸借契約)は破棄して新しくAさんで契約をやり直したから終わっている」 「Aさんが契約書の文字はあなたの了解をうけて代筆した、と言っているしあなたの印鑑証明も添付されているし、あなたもAさんに承諾書を書いてるでしょ」 と、あまり取り合ってくれません。 私は騙されて名義を使われた事、大家が言う承諾書も(確かに私の実印が押されていますが)Aが勝手にワープロ打ちし私の実印を押しただけで、それ自体が私の自筆サインもない偽造文書である事を懸命に訴えて協力を求めましたが、どうも大家はAの礼儀正しい物腰にすっかり騙されているのか 「偽造かどうかはAさんとこっちの話だから」 「別に私が被害を受けたわけではないし、今さら偽造というのはおかしい」 と、面倒くさがって取り合おうとしません。 つまり大家は(私の名前を使って偽造された)以前の賃貸借契約を破棄した以上、実際に家賃滞納などの実害を受けていないので被害届を出すつもりはない、と言っています。 当然、私としては納得できるものではありません。 そこで質問ですが、 (1)確かに大家に実害はないにせよ、私文書偽造の直接の被害者は私だと思います。大屋さんの協力がない場合でもあくまで被害者は私として警察に告訴する事は可能でしょうか。 (2)告訴した場合、大家の協力がなくても犯人(A)を逮捕可能でしょうか?  (警察は実害がないとなかなか立件してくれないと聞いているので) (3)前回質問したことと重複しますが、Aは逮捕を恐れてか自分から警察署に出頭し、私の実印が押された承諾書(これも偽造ですが)を振りかざし私に言われもない嫌疑を掛けられている、と弁護士の名前も出して警察に事情を説明しているようです。この場合、仮に告訴を受理されてもAは強制捜査(逮捕)ではなく任意の事業聴取だけで終わってしまうのでしょうか? 長々と申し訳ありませんが、私の名義と実印を勝手に使用したAが大手を振って生活しているのは何とも気持ちが収まりません。宜しくお願いします。

  • デジカメのファイダーの清掃

    デジカメのレンズを覗くと、真ん中を目安にする円が細くかかれていますが、それ以外に線があり、カメラ屋さんでみてもらったところゴミがついていて、メーカーでファイダー内の清掃してもらうといいと言われました。まあ、モニターや撮影した写真にも写らないので問題はないのですが、やはり気になります。デジカメはまだ購入して1年もしていないので、保障期間中なのですが費用はかかるのでしょうか?あと、うちの近くで購入したわけではないので、その場合直接サービスステーションへ送付する方法以外に何かいい方法があったら教えてください。できるだけ費用がかからないで元どおりにしたいと思っています。形名はFine Fix 4500です。ご協力お願いします。

  • ある質問者の質問を違反で削除させるためには?

    ある質問者が質問しました。 質問内容は意見表明、議論目的の可能性があり、 回答者に対して挑発的な発言や言動をとるものとします。 そして、その質問に寄せられた全ての回答者の回答に お礼、補足を一切しないものとします。 お礼、補足を一切しないということは回答者に対して 反論をしていないということにもなります。 このとき、この質問者の質問を違反として成立させ、 削除させるためには、 1.全ての回答者がその質問者の質問に否定的、批判的な回答をする。 2.質問者に逆質問をして補足を促し、その補足内容に焦点を当てて否定的な再回答をする。 3.その他(選択肢以外の方法があれば) 私は、1,2の両方ですが 1の場合はその質問者の質問に回答した回答者達が協力しなければなりません。 2の場合はただでさえ、お礼、補足をしない相手なので補足を促しても、 補足をしてくる保証もないと思います。 これ以外の方法があればご意見を伺いたいと思います。

    • noname#211437
    • 回答数8
  • 九州大学 航空宇宙

    私は、某地方大学四年の学生である。 大学院に進学することは決めたのだが、進学先について迷いが生じている。迷いについて以下に説明する。 (1)現在の大学院に進学。他大学院に進学しない場合、成績上、筆記試験は免除され、6月初めに口述試験を受けることが可能である。口述試験を受けた先輩の意見を参考にすれば、確実に進学できる。研究内容としては、興味を見いだせている。リスクなく興味ある研究ができるというのがメリットである。 しかし、院に進む場合ほとんどが学校推薦で就職するのだが、企業先に希望分野の企業が少ない。私の家庭の状況上、進学後就職しなければならず学校推薦は成績順できまるため、私の成績では希望の企業に望めない可能性が高い。そのため自由応募の道も考えている。 (2)他大学院に進学。他大学を受験する場合、筆記試験は免除されないため現在の大学院に進学できないリスクが生じる。そして、私がいる研究室は基本的に自由を主としているため、先輩、指導教官の協力を得ることが難しいと考えられる。正直言って、協力が得られない状況で受験するのは最高に不安だ。院試の他大学としての候補は、首都大学東京もしくは九州大学で航空宇宙分野の受験を考えている。研究内容は非常に興味を見いだせ、学校推薦において希望分野の企業に入れる可能性が現在の大学より高い。しかし他大学受験の際、問題がある。 私はTOEICを二年間受けていない。受けなければ0点扱い。5月末に受けることが決定したが大学入学当初、TOEICの点数は450点。今から5月末まで勉強して、運が良くて500点いけば良い方。英語はもともと得意ではないため、最悪400点を下回る可能性。 受験大学院レベルを考えれば非常に厳しいのではないか TOEICの点数表示日より口述試験の書類締切日が先にあるため TOEICの点数が悪かったからと筆記試験は免除できない 長くなったが、ここで質問。 これを見たあなたなら(1)と(2)どちらを選ぶ? 知らんわ!とか自分で決めろ!とか思うかもしれないが、お優しい方どうか親身になって真剣に考えてくれると本当に助かる。 また(2)を選んだ場合、他大学受験にどのくらい可能性があると考える? 受験する研究室によると思うがここは率直な気持ちを述べてもらいたい。 厳しい言葉でも構わない。 本来、自分で決める問題であるがほかの人の意見をどうしても聞きたくなった。 長く拙い文章をここまで読んでもらえたこと感謝する。 本当にありがとう。

  • 非同期通信のサーバプログラムについて

    はじめまして。 今、C#で非同期通信の勉強をしています。 ためしにローカルネットワーク内で文字を やり取りするチャットソフトを作成したのですが このサーバプログラムについて改良を加えたいので ご協力をお願いいたします。 このサーバプログラムをインターネット上のサーバとする場合なのですが 実験環境ではルータを使用しインターネットに接続しています。 ルータのポート開放等は設定してあります。 プログラムでサーバ自身のローカルIPアドレスと ポートを作成したソケットにBindすることで ルータが外部からきた接続要求をアドレス変換し サーバに届けることはできるのでしょうか? うまく説明できなくてわかりにくいかと思いますが よろしくお願いいたします。

    • rnknsk
    • 回答数2