検索結果
レンコン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- おせち料理 買いますか?それとも作りますか?
タイトルどおりです。 みなさんは毎年どうしてます? おせち買います?作ります? それとも、お雑煮だけ作って後はいつもと同じ? ここ近年、正月早々やってる店も多いし食卓に並ぶ料理も簡素化してきて 正月気分にならないんですよねぇ。 みなさんはいかがでしょうか?
- 締切済み
- アンケート
- zzz333zzzz
- 回答数10
- 『おおひら』ってご存知ですか?
皆さん、『おおひら』ってご存知ですか? 方言なのか? ただ料理をしない男だからなのか? 昨日、産まれてから40経って初めて耳にしました。 皆さんは『おおひら』ってご存知ですか?
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- noname#177763
- 回答数2
- お正月の食事について
もぅ今年も残すトコロ2週間ほどですが、皆さんはお正月に「おせち」って召し上がりますか? 買ってきたモノ、手作り、通販、なんでも有りです。 私は、実家に居るときは蒲鉾や金時、煮豆なんかをスーパーで買ってきて、お皿に盛り付けるスタイルのおせちでした。 ひとり暮らしになってからは、それすらありません(汗) お菓子をボリボリしながらグータラ寝正月、が定番です。 皆さんのお正月の「食」について教えて下さい!
- 締切済み
- アンケート
- noname#153685
- 回答数8
- あなたの苦手な食べ物は?
こんにちは、苦手な食べ物についてのアンケートです。 『見るのもダメ(またはニオイでもダメ)』といった、 あなたの一番(最も)苦手な食べ物は何ですか? (いくつでも) ちなみに私の一番(絶対的に)苦手な食べ物は 「中華料理全般」「炊飯時の湯気&白ごはん&おかゆ」「クリーム煮」「ポタージュ」 「カリフラワー」「マヨネーズ」「乳製品」といった感じです。 他にもまだありますが、言うとキリがありません・・・
- ベストアンサー
- アンケート
- victoria300
- 回答数17
- 食生活教えてください
朝昼夕(間食)に何を食べるか教えてください。食材も教えて貰えると嬉しいです。 ちなみに私は 朝:ご飯、つくだに 昼:冷やし中華(たまご、ハム、キュウリ 夕:ご飯、サンマの塩焼き、サラダ(キュウリ、トマト 間食:ブドウゼリー
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- 5x4
- 回答数2
- 古代ハス(大賀ハス)の栽培について、
一昨年一鉢購入し、今年池(100平方m)に移したところ、 池一杯になり50個ほどの花をつけてくれました。 来年からの管理方法がわかりません。 このままにして置くと、地下茎(レンコン)で一杯になり、 根ぐさりにならないんでしょうか? どなたか良い管理方法をお教え下さい。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- ka08240824
- 回答数3
- 野菜の調理法
両親が共働きなので、お小遣いをもらう代わりに家事をしています。 その中で憂鬱なのが野菜の調理法です。 いつもスープ(ミネストローネ、クラムチャウダーなど)ににんじん、ジャガイモ、ニラ一把、もしくはほうれん草などの緑の野菜、を入れているんですが、 しょっちゅう野菜が足りないだのと云われます。 特に濃い緑の野菜が足りないと云われているのですが、 ニラはいつも一把、ほうれん草も一束ほどいつも入れているので 十分なのではないかと思ったのですが、 もうちょっと野菜を作りなさいと云われています。 作りなさいと云うことは生サラダとかではないのだろうなと思いましたが、 皆さんはスープ以外に後一品入れようと思うときは、 どう野菜を調理しますか。 ちなみに野菜炒めは同じ味で飽きたと云われましたので、毎日は出せない方針で(笑) 皆さんのご意見お願いします
- 熊本市のご当地グルメとは
長崎県に住んでいる者です。 これからちょくちょく熊本市に行きます。 ここでお聞きします。 ご当地グルメで、馬刺し、タイピーエン以外で何か珍しい食べ物があればぜひお教えくださいませ。
- 野菜好きの方、ふだんの食事を教えてください!
自分で食事日記をつけてみて、びっくりしました。 月 豚キムチ 火 鶏鍋 水 お刺身からあげ定食 木 豚きのこ鍋 金 ぼんじり丼 土 角煮とチャーハン 日 野菜煮込みと牛肉炒め のように、メインに何かしらお肉が絶対入っているのです!! とはいえ外食でも自炊でも、 お肉ナシ・野菜中心のメニューがあまり思いつきません・・・。 野菜好きor野菜中心の方は、どんなメニューを選んでいますか? (それで物足りなくないのでしょうか?) 思い出せるだけ 先週食べたものでも、教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- waraukotogasuki
- 回答数5
- カレーに里芋ってあり?
カレーには普通 ジャガイモを入れますが、ジャガイモの代わりに 里芋を入れても美味しいという人もおります。私は、カレーと里芋の組み合わせは考えられないんですが、みなさんは どう思いますか? サツマイモの方がまだ マシかも・・・・
- 野菜の調理方法で消化に良いやり方は?
一般的に普段に良く使う野菜で、どのような調理方法だと消化に良いのでしょうか? 炒め物など油で炒める。野菜炒めなど・・。 煮物。筑前煮 とか 肉じゃがなど・・。 蒸す 温野菜など。 生 サラダなど。 消化に良い順番を教えてください。 あと、一般的によく使う野菜で消化に良い野菜の代表的なものと、 消化にあまりよくない野菜の代表的なものがあれば教えてください。
- お弁当のおかず
20才の娘と17才の息子を持つ中年オヤジです。 色々有って、書くと長いですしカテゴリも違ってしまうので省略しますが最近、主夫をしています。 私自身は母親を早く亡くした事も有って炊事、洗濯をすることは、あまり苦に成らないのですが、17才の息子に作っている弁当のおかずについて悩んでおります。 料理が出来ると言っても、たいしてレパートリーは無くて、朝は時間も無くて得意のから揚げと生姜焼きを中心に冷凍食品や卵焼き、ほうれん草など簡単な何品かで構成させ、彩に留意して作ってはいるのですが、最近、おかずが残し気味で、文句は言わない孝行な息子なので何とか現状打開を考えています。 スーパーで弁当を見たりして研究しますと煮物が少ない事に気が付きました。タケノコやカボチャの煮物をと思いましたが、時間がかかるし、味をしみ込ませようとすると前日とかに製作することになると思います。 そこで質問なのですが、根本的に前の晩に作った煮物(材料はかぼちゃやタケノコ)を弁当に入れて大丈夫かと言う疑問です。 美味い不味いの前に腹壊さないのが前提かなと思いまして。 その他、何か弁当のおかずについてアドバイスを頂けることが有りましたら、よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- iton624
- 回答数7
- ニコニコ投稿、再エンコードについて
録画の設定を間違えて、854×480を848×480で録画してしまいました。 リサイズをせずに、そのままmp4の100M以内にエンコードして投稿しても、再エンコードはされないでしょうか? プレミアム会員投稿です。
- ベストアンサー
- Youtube・ニコニコ動画・動画サービス
- noname#238152
- 回答数2
- 【ぬ】を含むしりとり言葉
閲覧ありがとうございます しりとり言葉についてなのですが、何か使えそうな或は面白そうな言葉があれば教えてください ら行の 【ら】【り】【る】【れ】で始まり それぞれ【ぬ】を含む言葉 知ってる方いらっしゃれば教えてください 一般の名詞は勿論、人名(日本・外国・歴史上の人物・アニメ等のキャラなど架空の人物など全て)、地名、曲名や書籍等のタイトル、慣用句、しりとりに使えそうな文章の一節なども……その他あまり長文にならなければ、多少修飾語や形容詞がついた創作言葉でも構いません 【ら】なら、ら抜き言葉/ラ・セーヌの星 【り】なら、リーヌ・ルノー 【る】なら、瑠璃沼 【れ】なら、レーヌ みたいな言葉や人名、地名があると思いますが、それ以外思い浮かびませんf(^^; ○例えば、【け】で始まり【ぬ】を含む言葉 気仙沼や毛抜きなど、ごく限られた言葉しかないだろうと思いますが… 剣を抜いた宮本武蔵 …的な感じでもOKです(*^^*) 語尾は、【ん】でもOK構いません 下ネタ厳禁NGです 宜しくお願いします(^人^)
- バーニャカウダに合う野菜
友達と近々家でちょっとしたランチ会をやる予定です。 料理は私が担当するのですが、何が食べたい?と聞いたらバーニャカウダが食べたいと言われました。 私はバーニャカウダを食べた事が無く、どんな味に仕上がるのか分からない為どのような野菜を用意すれば良いのか分かりません。 人参、ブロッコリー、パプリカ、大根、キュウリ、ミニトマト、茹でたジャガイモをとりあえず用意するつもりですが、他にこれはオススメだよという野菜がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします
- これは外せないおせちを3つ
おせち料理って、いろいろありますよね。でも一般家庭ではせいぜい 3種ぐらいしか作れないと思います。 そこで質問です。お雑煮以外で外せないおせち料理を 3つ挙げてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- アンケート
- osaka-lady
- 回答数11
- 日本のみなさまの食べ物に対する好みの変化について
日本語を勉強中の中国人です。日本のみなさまの食べ物に対する好みの変化に興味を持っており、アンケート調査を行わせていただきます。 1、子どものとき好きだった、いま好きでなくなった食べ物 2、子どものとき好きでなかった、いま好きな食べ物 2、子どものときからずっと好きな食べ物 を教えていただけないでしょうか。 私の場合は 1、あまり思いつけません。 2、お茶 3、羅宋湯(ボルシチ)、臭豆腐、小龍包、生煎(焼き小龍包)、上海蟹、目玉焼き、清炒蝦仁(皮が剥かれた海老の塩味炒め) 日本のみなさまのご回答を楽しみにしております^ - ^。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- アンケート
- sobatya_cn
- 回答数9