検索結果
協力する場合としない場合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 目には目を 歯には歯を
目には目を 歯には歯を 私はそう習いました。 私は 死刑はむしろ報復ではなく、自分のした責任を自分で取る、ということだと思います。 人を殺した以上は、自分の死を以て償う以外にはないと思いますね。 むしろ、酷い殺し方をした人は、同じように残虐な方法で殺されるべきだと思います。被害者が受けた痛みや恐怖に勝る罰はないでしょうし、日本の死刑執行方法では罰として軽すぎるくらいですよね?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- myrtille54
- 回答数7
- ADHDの症状について質問です。
ADHDの症状について質問です。 ADHDのサイトでよく書かれている事で妻が当てはまるのは 時間の管理が苦手 つい遅刻してしまう せっかちですぐにイライラする 片付けられない 面倒なことはつい先延ばし で下の項目は当てはまりません。 結論を急ぎ失敗する うっかりミスが多い 集中力が続かない すぐくよくよする そういう場合でもADHDだった事ってあるのでしょうか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- a-masayuki
- 回答数5
- 因果律を操作出来るとし出来ないことはなんですか?
最強の能力などで因果律操作があげられたりします。 出来ることの範囲はよくわからないので出来ないことを教えてください。
- XPのサポートが切れた後のHPのウイルス防御策は?
去る11日に、「ウインドウズXPのサポートが切れた後はどうなるんでしょうか」、と言う質問をしました(No.8471413)。内容には二つの質問がありました。一つについては満足できる解答を沢山頂きましたが、まだ一つ残っています。以下の2点について改めて質問いたします。 (1)ウェッブサイト全体の問題だと思います。私もホームページを開設しており、現在も2日に1度のアクセスがあります。ウイルス付着のXPからのアクセスに対して、何か防御策が必要なんでしょうか。発信者のOSは分かりませんから、難しい問題だと思いますが心配です。 (2)4月からのXPは、いわば現役を定年退職した老体です。今後利用者は減少の一途でしょう。このようなOSにウイルスをばら撒く意味はなくなると思います。当初はとにかく、XPの安全性は逆に高まっていくんじゃないかと思いますが、いかがでしょうか? ご意見をお聞かせください。(KG)
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 銀乃 川太郎(ペンネーム)
- 回答数6
- 彼氏を「愛してる」自覚がない
凄く大好きでいつも彼の事を考えてしまうし、 たまにしか会えないので合う時は本当に楽しみな彼氏がいるのですが 愛してるかどうかはわかりません。 「愛してる」と言うのがこの感情なのか、答えがわかりません。 でも何となく私のこの感情は愛と言うより恋と言う気がします。 恋してる自覚はあるのですが、 この感情が愛なのかは、どうやったらわかりますか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- ZJNJMAMZMN
- 回答数6
- 勉強法の提案(理系大学に入ってから~)
【目的】 ある分野に関して知識と応用力をつける。 僕の今の勉強法は、 1.演習問題と解答(できるだけ略されていない)の付いた参考書を買うor借りる 2.演習問題を答えをみながら解く(エッセンス把握) 3.必要最低限の情報を抽出する感じで理論などを読む 4.2と3をある程度反復(あまり詰まらずにできるところまで理解) 必要最低限だと思っていた情報量が、2と3を繰り返すことで連鎖的に増えていき、最終的にはそれなりの知識と応用力がついている、というプランです。詰まらずにできるとこまで、というのは勉強の持続力(体力温存)につながるとともに、ハードルを下げることで勉強に取り組みやすくしています。 詰まる必要があるところはまあそのうち気が向いたり必要になったら・・・という感じです。 現在このような勉強法なのですが、改善案やアドバイスなどありましたら、ご回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- kustudy
- 回答数1
- 皆様の旦那は家事、育児どのくらい協力的ですか?
2歳の娘と生後3ヶ月の娘を持つ母親です 母親34 旦那38歳 私の旦那の仕事が 1…朝7時~3時 2.. 3時~23時 3… 23時~朝7時 といった勤務で3交替せいで週ごとに 出勤が変わります なので月の半分以上は1人で2人の子供を寝かしつけご飯なども1人で子供あやしながら作るといった毎日です 風呂も1人で2人いれなくては ならない時もあります 私の旦那はとにかく睡眠が大切な人で、一度寝ると起こすのが大変な人です ただ、睡眠時間も平均8時間 ひどい時は10時間以上寝てます ただ、起きてからは子供に対しても 面倒も見てくれますし、可愛がってます 私は旦那の仕事のシフトは理解してますが、旦那にあわせて 子供にあわせての毎日で少し疲れてきてます。例えば子供を寝かしつけして寝たいなーと思うのですが23時に帰宅する旦那を待ち温めたりして やっと寝ようかと思うと赤ちゃんが泣き、やっと寝かしつけしたら夜中3時、朝は2歳の娘が7時に起きてきての毎日です 昨日も疲れてるのは解るけど もう少し出勤までに早く起きてきて と伝えると喧嘩になりました 子供の風呂入れは大変なのは旦那も理解しており、起こしてーと言ってくれるのですが、起こすと あと5分待ってといい、すぐ起きてくれる時もあれば、1時間以上待たされる事もしばしば 私は待てますが、赤ちゃんはミルクをほしがり、上の子はお腹が空いてきたりで私はイライラ 旦那はあと少し寝たいといった 毎日です 風呂は首が座ってないので正直1人で 2歳と新生児を入れる事がやはり大変で旦那に赤ちゃんだけあげるのだけ 手伝ってーとお願いするのですが それは、旦那も理解してくれてるのですが、すぐ起きてくれず 今日も18時に起こしてと言われ 18時までに、ご飯や子供の着替え 全て用意ができて起こしているのに 少し待ってー低血圧やかやーとか 言われ、だんだん5分10分たつと 私もイライラしてきたり旦那も 私の言い方にイライラ 結果18時半に起きてきて風呂はしてくれましたが、その旦那が起きてくるのを待つ毎日がイライラです 赤ちゃんがいる家でパパはどのくらい協力的ですか? 何をしてくれますか? 私の家はゴミだしをしてくれます たまに、週1で洗濯物を干してくれますが、私はもう少し協力してほしいと思うのですが、求めすぎなのでしょうか? シフトがシフト名だけに旦那も悪くない事も理解してるのですが その分言わないけど1人で抱えてる事も多く、相手に求めてしまいます 休みの日旦那は何時に起きますか? 私はたまの休みくらい少し寝かしてほしいと思うのですが、旦那は昼すぎや、11時まで寝ます 母親なので、私が睡眠時間が短いのは当然なんですが、あまりにも 旦那はよく寝て、私は4時間といった毎日に最近不満です 皆様の家庭もどこも同じなんでしょうか?
- 締切済み
- 育児
- noname#214485
- 回答数4
- 特別秘密法案可決ですが。
国民の大多数が反対している悪法が出来ようとしています。なぜこんな悪法が出来るのでしょうか。この悪法成立を支持されている方の理由とご意見をお聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#188984
- 回答数14
- 子どもと住所が違うときの児童扶養手当手続きについて
7歳の子供をもつ母子家庭です。 去年の所得は控除後110万円でした。 ずっと実家住まいでしたが今年の6月から賃貸マンション借りて生活しています。 ただ住民票は移していないので手当などは一切もらえていません。 住民票を移していない理由は、実家の住所で子供が小学校に通っており 引っ越しした先のマンションの住所になると小学校の校区が変わって学校も変わってしまうのです。 しかし手取りが15万円もなく生活が本当にギリギリか赤字で 出来れば児童扶養手当の手続きなどをしたいのですが、 子供の住所は実家のまま私の住所だけ新しいマンションに変更して申請が通るものでしょうか。 よろしくご教授願います。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- aiaiai32000
- 回答数2
- 里帰り出産をしたくない
理由は、下記のとおりです。 ・自宅を3ヶ月も空けるのが不安(猫が心配) ・実家までが遠い(新幹線+在来線+車で5~6時間かかる) ・交通費がかさむ その旨、実母に伝えて、自宅のある埼玉県で出産すると話しました。 手伝う気満々の母親は、こちらまで来ることになりましたが、 「あれはやだ、これはやだ、禁煙はしない」とワガママでめんどくさくなってきました。 自分が一番正しい、人の注意を聞かない、開き直る人なので、 夫との同居にも不安を感じます。 新生児の世話に加えて、二人の関係のフォローまでしなければいけないかも。 そもそも、私からは手伝って欲しいなどとは言っていなくて、 妊娠判明時に勝手に実母が手伝うものだと決められてしまいました。 人間関係は崩れてしまうと修復が難しいので、 「ここは(夫と実母が不仲にならないように) 私と赤ちゃんが我慢して里帰り出産をするべきか」、と思ってみたり、 「いやいや、出産するのは私!頑張るのも赤ちゃんなんだから、 私たちのワガママで決めていいよね」などと思って見たり、 なかなか決断できずにいます。 正直、夫のお母様のほうがよっぽど常識があって、 料理上手で息子(夫)の扱いにも慣れているので安心できます・・・。 こんなこと実母には言えませんけど。 一生に何度もあることでもないし、出産はこの1回限りかも知れない、 産まれてからは年に1度会えるかどうかの孫だし、 実母の言うとおり、里帰りして親孝行したほうがいいのでしょうか? それとも、私のワガママを通してもいいと思いますか?
- 婚活サイトでごめんなさいメールばかり来ます
エキサイト恋愛結婚、という婚活サイトで、結婚相手を見つけようとしていますが、「いいなぁ」と思った女性にハートメールを送っても定型文の「ごめんなさいメール」ばかり届いてしまいます。プロフィールにおかしな事も書いていないし、顔写真も載せていますし、年収も人並みです。年齢のせいなのか、住んでいるところの問題なのか、それも私自身のプロフィールに問題があるのか、分からなくなってきました。 いわゆる婚活サイトで結婚できた人って、本当にいるのですか。やはり大都市圏に住んでいないと不利ですか。「ネットで結婚相手を見つけよう」なんていうのは、馬鹿な考えなのでしょうか。 ちなみに、結婚相談所の利用も考えたのですが、入会金やらもろもろの会費で少なくても30万円以上は取られるようです。友人もかつて利用していましたが、結婚できませんでした。
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#195485
- 回答数2
- 祖父母の介護と身内について
41歳の主婦です。父方の祖父母に95歳と89歳がいます。 祖父母の面倒は叔母60歳がみています。 祖母は介護施設にいます。祖父は祖母の様子を毎日見に行きたいので叔母が病院に連れて行きます。 叔母には子供が二人いますが、長男が12歳のときに家を出てそのまま実家に暮らしてきました。 28年ほどになりますが別居したまま離婚せず今に至っています。 祖父母の家は比較的お金には裕福なので叔母はほとんど働いたことはありません。 父は叔母の生き方にいつも疑問を持っていて、何度となく解決を迫っていましたが両親である祖父母はこの件については関わるなと頑なに解決をしようとしませんでした。 そういう流れもあって父は祖父母と叔母との関係が非常に険悪です。 祖父母がだんだん自力で動くことができなくなってきたときから、叔母の不満が私の母に矛先がむけられるようになりました。 叔母の不満は介護を一人でやっている現実が非常に鬱陶しく、なぜ嫁である私の母がやらないのかということです。兄(私の父)が頑固なのも嫁のせいだと言います。 正直、父は実家に寄り付きませんし、ましてや妹が約30年間居座っていましたので一緒に暮らすということはできませんでした。 母は何度となく執拗な言いがかりもなるべく我慢するのですが、そのことを知ると父が激高して叔母を脅しにかかるようになりました。 なぜ兄に告げ口をしたのかとまた母を攻撃。ついには私にも矛先が向けられている状態です。 週1は私の母の悪口を聞かされて我慢なんか絶対できません。 父親に言えば叔母に罵声→叔母から抗議の電話→結局母と私が我慢・・・ 祖父は祖母の顔が見たいので二人で有料の介護施設に入るのが一番いいと思うのですが、祖父は 叔母に面倒を見てもらうから大丈夫といいます。 しかしそれでは叔母の不満が全然減りません。 祖父は今まで面倒を見てきたのだから面倒を見てもらうのは当然と思っているのです。 私には三人の息子がおりますので孫である私が何かするというのは現実的にも無理です。 私の母親がとにかく可哀そうでなんとかしたい思いでいっぱいです。 暖かいアドバイスお願いします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- darudarudaru
- 回答数3
- 一度おかしくなった心は戻る?
21無職女です。 DV.中絶を経験し、毎日が辛くなり専門まで通った技術職もやむなくやめました。 仕事の悩みもたくさんあった段階で、そのような出来事があり、逃げるような形でやめました。 心療内科で、漢方をしょほうされています。 飲むのたまにわすれるからか、運転時、異常にイラついたり、家族の些細な言葉が気にかかりブチ切れたりと、いままでの性格でないぶぶんがうまれるようになりました。 みなまるでわかってくれなくて、 切れた時にどんどん、何かを投げるような衝動に駆られる。 体を傷すけたくなる。皮膚が痒い時、むだにかきむしったり、はなをかむとき鼻血まで出るくらい力いっぱいにしてしまいそうになる。 自分をコントロールできません。 おなじ体験されてるかた、どうしたらいいんでしょうか。 また、心療内科に通うんですが、なにはなしたらいいか全くわかりません。 医者の沈黙がきついです。 みなさんは何を話しているのでしょうか。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#192544
- 回答数3
- マニラ空港 フィリピン航空で国際線→国際線乗り継ぎ
マニラ空港での国際線ー国際線トランジットの情報が全然引っかかってこないので質問します。 フィリピン航空で福岡からバリデンパサール空港に向かうため マニラ空港ターミナル2でのトランジットになるのですが、 そのとき税関→入出国審査→空港使用税支払いは必要でしょうか? それらを経由せずに1階の到着ロビーから3階の出発ロビーに行けるルートはありますか? フィリピン渡航に詳しい方、国際線トランジット経験者の方、ご指南よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アジア
- travelbegginer
- 回答数4
- 責任感のある人・真面目な人は損すると思います。
こんにちわ。 社会人2年目の女です。 最近ふとおもうことがあり投稿致しました。 真面目・責任感のある人 というのはとても良いイメージがありますが。 得てしてこの両方を兼ね備えた人が仕事が出来るとイコールにはならないと思うのです。 むしろ損をすると思います。 というのも実体験に基づいてお話しますが、 私は自分で言うのもなんですが、真面目で責任感があります。 与えられた仕事は「やりとげなければならない」と余計にプレッシャーを感じるタイプです。 学生時代も3人グループで製作課題に取り組んでいたのですが、 一人はバイトを理由にあまり参加しない。だけど人当たりはいいのでたまに参加して手伝う。手伝わない事に対して悪気は無い。 もう一人はがんばりやさんですが気分屋で人にあたったりします。 最初はわたしと後者のがんばりやさんで製作をすすめていたのですが、学校の係等で抜ける事が多くなり、がんばりやの子にきつく当たられたことがありました。 「もっと参加してよ!」といったふうにです。手伝わない子もいるのに、どうして製作に対する不満がわたしにくるのか、本当に不可解でした。 その後がんばりやの彼女とわたしはきまづい雰囲気に・・・手伝わない彼女に対しての不満はない・・・なぜ? いまも仕事で一つのプロジェクトを2人で行ってるのですが、 相棒が何もしないのです。ですが、上司の前でのやってますアピールは上手なので、やってる風には見えます。 だけど実質やってる作業は私の方が多いのです。 なのですが、上司からは「あのプロジェクトどうなってるの?進んでるの?」と私にあたられます。どうしてもう一人には言わないの?と思います。 話は長くなりましたが、 こんなわたしは絶対人生損してます。 真面目・責任感のある とは社会人にとってどういう人だと思いますか? そういう人って絶対損してるとおもいます。 面倒くさい役回りばかりで・・・周りにこういう人いますか? ご意見聞きたいです。よろしくお願いします。
- 患者守秘義務の法律について
こんな時はどうすればいいですか?法律に詳しい人、お助けください。 未成年の男性がビルから飛び降り、救急センターに運ばれてきて意識なし。検査をしたら覚醒剤反応が陽性。 この状態で警察に捜査協力を任意で頼まれた。 指示に従いカルテ開示して良いのか、捜査令状を持ってきてもらわないと患者の守秘義務があるので協力できないと言うのか、保護者の許可を取って協力するのか。 どれが一番法律的に最善なのでしょうか?
- 締切済み
- 医学・歯学・看護学・保健学
- hideyama1228
- 回答数3
- 父の入院と、遠距離の彼と…
父が先月から入院し、難しい手術を控えています。 命の別状はありませんが、最悪の場合は下半身不随など、元通りの体にならないかもしれません。 お見舞いに通う母も、元々体が弱く持病があるので、毎日しんどうそうで、夜には倒れ込みます。 私も、仕事帰りに病院に行き、夜はゴハンの用意や家事、犬の世話などで、1日が終わる状況です。 だんだんと、気力と体力が消耗してきていますが、父が1番不安だろうと、家族で支え合っています。 そんなこんなで、遠距離の彼氏と会う約束を延期にしてもらうことになりました。 彼の誕生日でもあったのですが、また後日改めてお祝いしよう、ということに。 彼も了承してくれて、うちの父も気遣ってはくれているのですが、度々イラっとしてしまいます。 「もうすぐオレの誕生日だよ、知ってた?」と誕生日アピールしてきたり 「そういえば職場に可愛い女の子が入ってきた。別にどうってわけじゃないけど」など…。 ヤキモチをやいて欲しいのかなんなのか 正直そんなことどうでもいいので、「ふーん」としか返せません。 私なりに、誕生日を祝えない事も何度も謝ったし、落ち着いたら会いに行くとも言っているのですが 「大体いつ頃?○日くらい?ムリならいいから、でも一応そのつもりでいるね」「○日は来るやんね?」など念押しされたり… 約束はできない、また落ち着いたら…と何度も言ってるので、もう対応がめんどくさくなってきました。 彼には悪気はない、(元々超がつくポジティブなので、「大丈夫!暗い事考えない!」と、楽観視?している気がします。まぁそこが彼の良い所でもあります) 私が余裕がなくイラついてしまっている・・・のもわかるのですが どう対応したら、彼も納得してくれるのでしょう? というか、そんなに会いたいなら彼が来ればいいのに… 年末も、実家のあるこっちに帰ってくるので、もうその時でよくない?とも思うのですが やはり多少ムリしてでも、1日でも時間を作って、彼に会いに行くべきでしょうか? 私が冷たいのかなぁ…と悩んでおります
- 増税時の低所得者対策
来年4月に消費税が8パーセントに上がったら一定の所得以下の人(世帯?個人?)に現金を給付するそうですが これはかつての太郎ちゃんの時みたいな神様からの1度きりのばら撒きなのでしょうか? それとも毎月出たりするのですか? むしろ1度きりなら無意味な気がしますが…
- 幼稚園のPTA役員選出のお便り作成で困ってます。
こんにちは。私は今PTAの執行役員をしています。 近々、時期PTA役員の選出かあります。 一昨年は保護者全員を集めての話し合いでしたが、当園では園児数も多いため全員に集まって頂くのは大変なため、昨年より、今まで役員経験のない方々の中からクラス担任の先生に推薦して頂いた方に集まって頂き、話し合いの上役員を選出することになりました。 今年も、園長先生との話し合いの結果、昨年と同様の選出方法になりました。 先生に推薦された方のみにお便りで通知してお集まりいただくのですが、受け取る側にしてみれば突然のことですし、勝手に推薦されたことに不満の方もいると思うのです。 なるべくこころよく選出の話し合いに来ていただくために、「役員選出のお知らせのお便り」を出したいのですが・・・いい文章が浮かびません。 どうか良い文章を教えてください。よろしくお願いします。