検索結果

個人情報

全10000件中7881~7900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • カフェで家計簿を付ける事について

    私は一人暮らしをしていて、一週間分のレシートを溜めて土日にエクセルで家計簿をつけています。 ノートパソコンを持っているのですが、 家でじっくりとパソコンで作業をするのは好きではないし パソコン用のデスクや椅子もなく体が痛くなるのでカフェに行って家計簿をつけています。 その事について彼氏が文句を言って来ます。 ・カフェでパソコンをやるのは非常識だ。周りの客の迷惑を考えろ。 ・個人情報の管理を公衆の場で行うな。口座情報とか盗み見されたらどうするんだ。 と怒られます。 そして「今のままじゃ俺と結婚できないぞ」と言われるのですが 私はそんなに非常識な事をしていますか? もちろん混んでるカフェにはいかないし、 長時間居座らないし、 私のほかにもパソコンを使ってるお客さんはいるし 個人情報はさらけ出さない様にしています。 家でやるよりカフェでやったほうがおいしいケーキやお茶も食べられるし 気分がいいのですが、私の行動が非常識なら教えてください。

  • 重要事項説明書と契約書のコピーについて

    重要事項説明書と契約書のコピーについて 30歳。既婚男です。 この度、中古マンションの購入を考えており、 何件か回った後、購入を希望する物件が見つかりました。 購入意思を担当営業に伝え、 契約の前に重要事項説明書と契約書のコピーを希望したところ、 コピーして渡すことは出来ませんと言われました。 (営業所に出向いて見ることは出来ます、と言われました) コピーを渡せない理由として、 個人情報があるため(登記情報だったり)と言われました。 会社の方針で渡せないのですか?と聞いたところ、 その辺は曖昧にされ、個人情報を繰り返すばかりでした。 ここで質問があります。 重要事項説明書のコピーは契約の前には一般的には頂けるものだと思っていのたですが、 上記のように貰えないこともあるのでしょうか? 大きな買い物になるので、出来れば書類を確認し、 自分自身が納得してから、購入をしたいと思っているのですが...。 物件自体はとても気に入っております。

  • オークションで報復評価をされました。

    ヤフーオークションで商品を落札しました。 落札者から先に連絡を、とあったので、個人情報と併せてメールを送ったところ、「説明文がちょっとちがってたので削除します」と連絡がありました。 「違っても良いので、譲って下さい」とメールしましたが返事が無く、あろうことか、再出品されてました。 私がメールしたのが午前中、再出品は同日夜でした。 全く意思の疎通を図らないまま出品されたことにあぜんとし、「悪い」の評価をつけたところ、報復評価されました。 そもそも、出品者都合で削除したものなのに、なぜ落札者を評価できるのか謎です。 全く不当だと思うのですが、こういう場合でも、評価を消すことは出来ないのでしょうか? また、相手が私の個人情報を悪用しないか心配なのですが、相手の情報がわからない場合、どう防衛したらよいのでしょうか。 今はとりあえず、腹立たしくて仕方ないんですが、今後、報復でつけられた評価が残るかと思うと、心が沈みます。 解決策が無いものか教えて下さい。

  • アンチウィルスソフトを入れていない人。

    たまにアンチウィルスソフトを入れていないと言う人がいます。 ふと、どういうパソコンの使い方をしているのかなー?ウィルスの知識をお持ちなのかな?と思い質問致しました。 私も、アンチウィルスを入れていな人の、完全否定派ではありません。 アンチウィルスを絶対入れないとダメ!!って人はご容赦ください。 そう言う人は、ぜひこちらに。 http://sanwa.okwave.jp/qa3860126.html Q1.入れていないパソコンは、どういう使い方をしていますか? 銀行やクレジット情報、個人情報、メール、HP閲覧オンリー、個人情報ではない事務作業、他・・・で使っている。 Q2.ネットに接続するだけで感染するウィルスは知っていましたか? http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/03/news001.html Q3.大丈夫だという根拠はありますか? Q4.今から、オンラインのウィルスチェックを、試すことは出来ますか? http://cowscorpion.com/Outline/secu_on.html Q5.もしウィルスが入っていたら、どうしますか?(実際に、ウィルスチェックをしていなくても、結構です。&「ウィルスがいることはない!!」ではなく、必ず入っていたらを前提にお考えください。 よろしくお願いします。

    • noname#58606
    • 回答数10
  • 給料明細の紛失について

    今日、バイト先で給料明細を受け取り、雨の中を自転車で帰宅したところ、ポケットに入れていたはずの給料明細がなくなっていました。 どこかで落としたと思い、通勤ルートを徒歩と自転車で2往復ほどしましたが見つかりませんでした。 給料明細は氏名と住所が書かれた茶封筒に入っており、口座番号等の個人情報の記載はされていません。 このような場合、金融機関等に悪用するために使われる可能性はあるのでしょうか? また、近くの交番に相談したら何か動いてくれるでしょうか? 個人的な見解では、氏名と住所しか個人情報の書かれていない数万円程度の給料明細だけではお金なんて借りられないとは考えているのですが… ちなみに県外に出て一人暮らしの学生で住民票を移していないため、封筒に記載されている住所は住民票の住所ではありません。 こういった事情に詳しい方、似たような経験のある方などの回答を希望します。よろしくお願いします。

  • アダルトサイトのワンクリック詐欺

    アダルトサイトのワンクリック詐欺での質問 今や一般的な話になっていますが、先日初めて遭遇しました。アダルトサイトのビデオ再生をクリックすると突然会員になる内容が表示され、会費として二日以内に4万8千円、それ以降だと20万円で、払わないと延滞金他、法的な手段を持って家や会社に乗り込んでくるような話がのっていました。 既に接続は切ってしまい、振込先を知る由もないため、払うにも払いませんが、そこで質問があります。 PCの場合、どれだけの個人情報が伝わるのでしょうか? スパイウエアが知らずにダウンロードされ、個人情報が流出するようなことは現実的にあるのでしょうか? 家の住所や勤め先とか PCはアップルですが、WINDOWS系とで、何らか危険性に差があるのでしょうか? 因みに、振込先の口座番号と個人名が表示されていましたが、あれで足が簡単につき、取り締まりの対象にならないのでしょうか? すみませんが、興味もあり、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 人材紹介会社の登録者情報の社内共有について

    人材紹介会社で働いていらっしゃる方がいましたらぜひご回答をお願い致します。 私は今転職活動中でリクナビやインテリジェンス、マイナビやJACなどなど幾つかの紹介会社に登録をさせていただいております。幾つか書類選考が通り面接に赴くなど、積極的に活動をしています。 しかし、各社のコンサルティングさんやサイトからの紹介案件や進捗の連絡だけでも1日数10通のメールが届く上に、メールマガジンのような情報系のメールも入れると毎日200通近くメールが届き、情報の取捨選択をしております。 さて、たくさんのエージェントさんと話をしている状況ですが、これらのエージェントさんは各社社内で登録情報以外、どれほどの情報を共有されているのでしょうか? 例えばインテリジェンスだと、何人かのコンサルティングの方が別々に紹介案件をピックアップして送ってくれるのですが、同じインテリジェンス社内でも、あるコンサルティングに話した情報が、他のコンサルティングの方には伝わっていなかったり、また、逆に共有してほしくない情報が共有されていたりするような気がします。 例えば登録していない、一時的に携帯電話が壊れてしまったために借りた兄の電話番号に別のコンサルティングの方から頻繁に私宛の電話が入ったり・・・ 他にも「選考の途中で合わないと思って辞退した」「内定が出たが辞退した」この辺までは社内で共有されてるかと思いますが 「転職活動の軸(受ける会社によって回答が変わりますよね)」 「履歴書や職務経歴書に書いてない近況(1ヶ月ほど怪我をしていたとか、海外で面接を受けたとか)」 「コンサルティングと話した面接での失敗談」 「他の紹介会社から紹介されている案件」 「今の第一志望の会社」 など、応募情報と登録情報以外に、こういった個人情報は管理・共有されているのでしょうか? だとしたら、便宜上しかたの無いこととはいえ、個人情報の管理は大丈夫なのかな、とふと疑問に思った次第です。 お分かりになる方がいましたらぜひ教えて下さい!よろしくお願いします。

    • noname#221579
    • 回答数2
  • Cookieについて教えてください

    >Windows 2000では、永続的なCookieは各ユーザーのプロファイル・フォルダ >(デフォルトでは「c:\Documents and Settings\[ユーザー名]」)以下に >ある「Cookies」という名前のフォルダに保存されている http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/experiments/ie6privacy/ie6privacy_02.html 上記、サイトで記事を見つけて読みました。実際に自分のマシンのフォルダを調べてみると、たくさん作成されており驚きました。 メモ帳にて開いてみても何の意味も分からない素人ですが、一つだけとても気になる事があります。 ここで作成されているファイル名には、すべてログオン時のユーザー名が使用されていると言うことです。個人情報は、通常では流出しないとの事ですが、この作成されているファイルには個人名が(アカウント)が使用されています。 と言うことは、今までに巡回してきたサイトには個人名を流出してしまった事になるのでしょうか? 詳しい方、どうか教えてください。また、こちらから接続した相手サーバーへの情報を消すことは出来ないのでしょうか?よろしくお願いします

  • 違法請求をするサイトの仕組み

    友人に聞かれたのですが、うまく答えられなかったので、ご存知の方がいましたら教えてください! 裏サイト(アダルト)等にアクセスしただけで、『あなたのIPアドレスを保存しました。●●までに指定の口座に☆☆円を入金して下さい。入金が確認できない場合は法的に…』等と、不当なお金の請求に関する表記が出ますよね?(詳しくは知らないんですが…) 確かIPアドレスとはネット上の個人のパソコンの識別番号の様な物ですが、この情報だけではプロバイダーくらいまでは特定できますが、個人は特定出来なかったと思います。つまりは、裏サイトの管理側は誰が利用したかもわからず、請求をすることが出来ませんよね? もちろん、サイトを踏んだだけではMailアドレスや個人情報を調べることは無理なわけですし… では、こういった裏サイトはどうやって収益を得ているのでしょうか?まだ、こういうのにひっかかる人が多いということでしょうか?それとも広告費とかなのか… ご存知の方がいましたら、ご回答をお願いします。

  • VBAを教えてください

    フォルダ内のすべてのファイルから特定のシートをコピーして、処理が行われたファイルにすべてのデータを抽出する事は出来るでしょうか? 下記のようなファイルが同一フォルダ内に20個あります フォルダ名は「店舗」で、フォルダ内のファイル名は「A店舗」~「T店舗」の20店舗分、各ファイルにはシート1が「店舗データ」、シート2が「個人データ」、シート3が「その他」になっています。 各店舗には3~15人の従業員がいて、個人データのシートに個人の情報が入っています。 毎月フォルダ丸ごとコピーして、売上などのデータを入力しているのですが、 今まではリンクを張って1つのファイル(ファイル名:集合)に集合させていました。 しかしコピーがたまにうまくいかない事があってリンク先が壊れたりします。 集合ファイルにフォルダ内のファイルのシート2のデータ(セルはB5:F19)の情報がある行だけ抽出して集める事が出来るようなものを作りたいのですが、Dim関数とかつかいながやってみてますが、うまく行きません。 どなたか詳しく教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。

    • kuuun
    • 回答数2
  • 中古車ローン否決と今後の対策について

    先日、中古車屋さんに行ったときに、気に入った車があり、 店員さんが仮審査だけでも・・・とおっしゃったので、言われるがまま、 とりあえず仮審査をしていただきました。 借り入れ希望額は350万ほどです。 結果は残念ながら不可。 そしてまだ3社あるから・・・と、ほかの提携ローン会社3社にも仮審査を申し込みました。 こちらも全社不可とのこと。 もちろん、結果理由については教えていただけませんでしたので、自分なりに考えてみました。 まず属性ですが、 35歳 男 既婚 子供一人(二歳) 勤務先 中小企業 (営業職)  勤続年数4年 年収約1000万 賃貸マンション3年 固定電話なし クレジットカード・その他借り入れ・ローンなし。 勤務年数が少ないか・・・・?営業職だから・・・?業種が建築不動産関係だからか・・・? 初めてのローンにしては借入額が高すぎるのか・・・? 早速、個人信用情報(cic jicc)を開示いたしました。 お恥ずかしながら昔契約していた携帯の端末代(15000円)が未払いでCICに情報が載って おりました。(即時支払い、後日改めて開示したところ端末代に関する情報すべてが抹消されておりました。) あとは現在使用中の携帯の端末代情報が延滞等なく載っていました。 それ以外は先日のカーローン申し込み時の照会履歴が4件。 jiccは該当情報なしでした。 もうひとつ、ひっかかることは、もう個人信用情報には載っていませんが、 過去に債務整理をしたことがあると言うことです。 そのとき、三井住友グループの消費者金融にご迷惑をおかけしました。 今回のローン申し込みをした信販会社4社のうち3社は三井住友グループに属していると 後になって知り、もしかしたらこれが一番の原因か?とも思っています。 現在、個人信用情報にネガティブ情報はありません。 しかしながら、クレジットヒストリーなども携帯端末代以外ありませんので 年齢的にもこれが引っかかるのでしょうか? 照会履歴は半年ほど消えないと聞き、おそらく今また違う会社に申し込んでも否決される可能性が 高いですよね・・・。 半年後、カーローン審査可決されるために今からの半年間、自分にできることはありますでしょうか? ちなみに固定電話はつけました。無意味かも知れませんが・・・。 長々と書いてしまいましたが、皆様のご意見を伺えればと思っております。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • skyx5
    • 回答数2
  • 【エクセル】マスターから条件一致の全データ抽出

    質問させていただきます。 バージョンは2003です。 一つのBOOK内に、マスターデータsheet(以下、マスター)が一つあります。2sheet目以降は同じフォーマットで個人毎の区分でsheet分け(以下、個人シート)しており、マスターから個人名にてデータを抽出し、個人シートに一覧表を作成したいと考えております。またレギュレーションとしては、BOOKを開いた時には自動で計算されていることです。 いろいろな関数で試しても構築できずに困っております。 またVBAについては完全に素人ですが、領域的にはVBAであろうと覚悟はしております。 関数でもVBAでも構いません。何卒ご教授くださいませ。 よろしくお願いいたします。 ■マスターデータ  A   B   C    1鈴木 商品1 外注1 2山田 商品2 外注2 3田中 商品3 外注3 4鈴木 商品4 外注1 5鈴木 商品5 外注3 例えば“鈴木用”個人シートであれば、1,4,5行にある3データを個人シート上に一覧表として表示させたいです。 参考までに情報量としては、マスターデータでは29列×3000行。個人シートは100シート程度あります。 よろしくお願いいたします。

  • 個人ブログサイトの数

    個人ブログサイトの数 今、ブログサイトに関することをいろいろと調べています。 その中で、個人で開設しているブログサイトの数がわからなくて困っています。 大手サイトのアクティブユーザー数は http://www.blogfan.org/service/ ↑のサイトで調べることができたのですが・・・ どなたか個人で開設しているブログサイトの数を知っている方や、 情報が載っているサイトを知っている方はおられないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 退職後のPC解析について

    今勤めている会社を退職予定です。 退職後email、サイトの閲覧履歴、会社側が用意しているコミュニケーションツールの中身を確認されるのは分かるのですが、個人名義のアカウントのevernoteは内容の確認がされるのでしょうか? されるとしてログイン➡︎内容閲覧が可能でしょうか?(退職前に個人端末からパスワードを変更する前提です。) 個人的な情報(ビジネスプランなど)が入ってるのでアクセスされたくないのですがいかがでしょうか?

  • 企業社員のメールアドレス

    インディードからある求人に応募しました。 その後エンゲージ通して連絡が来ました。 履歴書をメールで送ってくださいとの事ですが その宛先が担当者の個人メールで、そのアドレスが 使い捨てサービスのメールアドレスでした。 企業の社員は会社で個人メールアドレスを 持っていると思うのですが、個人情報だけ抜かれるのでは ないかと不安になってきました。 そのような経験がある方いますか。

    • 063yx
    • 回答数3
  • 個人事業主になる理由とは?

    最近、会社を興そうと考えているプランがあり、個人事業主と法人の違いについて調べました。 法人の場合、やはり法的に会社である事が認められているのと同時に、その会社が実在するのかなど、登記簿謄本などで誰でも確認できるという点や、法人である事による信頼性がある事も何となく分かりました。 同様に税金面などが大きく異なる事も分かりました。 しかし、個人事業主に関しては、その存在の意味がよく分かりません。 例えば、オンラインショップを経営するとして、ショップのサイトのメニューなどに『会社情報』と明記してあるのはよく見ますが、同様な感じで個人事業主である事をアピールしているサイトなどを見た事がありません。 又、銀行などの扱いとしても、個人と同等程度な感じがします。 自分が調べた限りではそんな印象しかないのですが、個人でオンラインショップを作るのと、個人事業主でオンラインショップを作るのとでは、個人でやってる方がうまみがある様に思うのです。 個人事業主とは、なんの為にあって、なにが良い事なのでしょうか?

    • p10h10
    • 回答数5
  • 個人賠償責任保険に加入したいのですが

    家族の個人賠償責任保険への加入を検討しています.条件として示談交渉代行サービス」「受託物賠償責任保険」がついているものを考えたいのです.現在,S損保で車で移動先の場合のみの個人賠償責任保険特約には入っていますが,同保険会社では上記条件の個人賠償責任保険商品はないようです.よく知っておられる方,他社の商品でこのような条件を満たす商品の情報をお願い致します.

    • yoomii
    • 回答数2
  • オークションの個人の出品数は?

    オークションに個人出品されている方にお聞きしたいです。 月にどの位、出品されていますか? 特定商取引方で個人の出品数は200と決まっていますが それ以上、出品している方は、いらっしゃいますか? また個人情報をオークション画面に載せていらっしゃるのでしょうか? 私は先月に270程、取引をしましたが オークションサイトからは何もお咎めはありませんでした。 皆さんは、どうなのでしょうか?

    • sanda72
    • 回答数2
  • 探偵について

    探偵について 友達が探偵に大金を騙し盗られてしまい警察行こうか悩んでますp(´;д;`)q 悩んでる理由が相手の個人情報を探偵に教えてしまったから罪になるかどうがで行くのを躊躇ってます(´\д・`) 罪になるのですか? どなたか回答お願いしますm(_ _)m

  • ある友達が携帯を新規で契約をする時

    ある友達が携帯を新規で契約をする時 家電量販店よりも各SHOPの方が個人情報をちゃんと 管理してくれると聞いたのですが、ホントでしょうか?なんか家電量販店だとバックに暴力団が絡んでいる聞いたのですが、ホントですか?わかる方や詳しい方お願いします。