検索結果

運動が続かない

全10000件中7801~7820件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ガソリン高すぎませんか?

    30代の都内勤務です。 学生のときだけ地元で車乗ってましたが、その頃はハイオクでも1L120円とかだったのに今はレギュラーが150円とか160円とか… もう電車通勤で車は持ってないのですが、マイカー通勤の方でしかもハイオクの方は大変なのでは? それにハイオクは1度入れたらずっとハイオクを給油し続けないといけないと聞いたので、車を買い替えない限りずっと高いままですか?

  • 1カ月で5kg以上痩せたい

    1カ月でとりあえず 5kg以上痩せたいと考えています 中高とばりばり運動部に所属して 運動量が多いため たくさん食べてたくさん運動して 普通の体型です 平均的に 157cm 48kg(ピーク時42kg) ですが今は部活もとっくに引退 運動は大学まで自転車 あとは教室移動で歩き 以外は何もしておらず バイトも教習も始め 食事は不規則、食べる量も変わらず 当然みるみる腹に肉を蓄えてしまい・・・ 流石に痩せなければと思った次第ですが もともと体が異常に硬く 脚は90度に開くのがやっと そのまま前に倒れるなんて 肘を地面につけれませんし 体育の柔軟では先生にまで笑われるくらい 硬いんです おまけに猫背です 自分的には背筋伸ばしているつもりでした このような痩せにくい体質も関係し ウォーキングなどの時間もなく 痩せ方に困っています 言い痩せ方教えてください

    • again31
    • 回答数4
  • 妊活って、声を大にして言うものじゃない気が…

    しちゃってます。 森山中の大島さんが流産を経験して、諦めずに頑張りたいって気持ちで妊活します!!! ってTVでいうのは別に悪いとは思わないけど、私的にはちょっと疑問に感じてしまいます。 不妊治療自体を妊活というのか、子作りの行為をそう呼ぶのかは分かりませんが、何となく「妊活」って響きが好きになれません。 みなさんはどう思いますか??

  • 不妊治療は迷っていますが検査だけ受けたいです

    結婚して1年半。夫婦共30歳です。 基礎体温で自分たちでタイミングをみて今まできました。 なかなか授からず悩んでいます。 結婚した頃、主人に不妊治療はお金もかかるしできればしたくないと言われ、同意していました。その頃は、容易に考えていたこともありますが。 今月もリセットしてしまい、検査だけでも受けたいと伝えたら快く受け入れてくれたので、病院へ行こうと思っています。ただ、以前生理予定日より遅れて陰性だった時に病院へ行ったら、うちでは不妊に関しては弱いから他に行ったほうがいいと言われました。 なので治療するかどうかも決めてない段階で、検査をするのにどの病院に行くべきか悩んでいます。不妊治療の病院へ行って、治療はしないかもとゆう前提で検査だけでもしてもらえるのか、失礼に当たらないか。逆に治療や弱いと言われた産婦人科のように、不妊治療をうたっていない病院で検査だけでもしてもらえるのか。 休みがあまりないので、電話して予約をしようと思っているので、アドバイスを頂けたらとおもいます。 (もし愛知県にお住まいの方でオススメの病院をご存知の方がいらしたら教えて下さい。)

  • 身長について

     去年身長165cmほどで、今年の身長が172cmほどの中学二年生です。去年の9,10月ごろに足の大きさを測ったところ、26.5cmだったのですが昨日は買ってみると、27.0cmまで伸びていました。これはまだ身長が伸びるとらえていいのですか? バスケの専門店の店員によるとまず足ができてから身長が伸びるらしいです。      真剣ですお願いします!!

  • 朝一番の尿に血が混じってるんですが

    40前半、男性です。 1週間前ほどから尿に血が混じるようになりました。 痛みなどの症状はないです。血尿は朝一番の尿にだけでます。 3日目に泌尿器科を受診して尿検査、エコーをしてもらったんですが、原因がわからないとのことでした。その時、血液検査はしていません。 2週間後にまた診せてくださいと言われました。 まだ続いているので、原因がわからないというのは不安です。 こういう症状は何が考えられるんでしょうか。

    • chi-bo3
    • 回答数6
  • 165cm95kgあるデブです

    私は165cm95kgあります。 明日から中学生で、制服を着ます。 ですがブレザーのジャケットのボタンは閉まるけどピチピチで困ってます。 ダイエットもしましたが始めても面倒で結局辞めてしまいました。 今まで沢山時間があったのに何も努力しなかったことは反省しています だけど夏までには痩せたいので、皆さんが知っている方法を教えて欲しいです。 近くにジムがあるので来週からそこに通います。 なので他にやったらいいことや食事などどうしたらいいか教えて頂きたいです。 誹謗中傷は辞めてください

    • onshenm
    • 回答数6
  • 中学生、高校生の食べ盛りがいる家庭の食事事情は?

    一日に米を一升炊くとか、 おかずを食卓に並べるまでに つまみ食いでガッツリ食べられてしまうとか、 そういう笑い話をよく聞きますが、 これは大げさな話ではなく本当の話なのでしょうか? 我が家には3人の子供がおり、 うち2人は男の子なので いずれそういう時期が来るかもしれません。 もし本当なら、お母様にとっては 笑い事ではないかもしれませんね! いろいろなエピソードが聞きたいです。

    • noname#203332
    • 回答数6
  • 大日本帝国の戦争対策

    こんにちは。 年配世代は大日本帝国の戦争対策をご存知のことと思います。 若い世代はヘタすれば全く知らないのです。師団道路とか、防空壕ですら。 大日本帝国はどのような戦争対策を取っていたのでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#194724
    • 回答数5
  • 楽器の演奏能力と運動神経、器用さは関係無い。でも。

    現在、エレキギター暦半年ぐらいのおじさんです。 毎日一生懸命練習しておりますが、同時期に始めた人よりも明らかに上達が遅く 感じています。(同じぐらい練習している他の人が2~3週間ぐらいで出来る事が未だに出来ない) 私は元来とても手先が不器用で、ものすごい運動オンチなので、気にすることなく気長に 自分のペースでがんばるつもりですが、経験者への質問で表題のような答えが 決まって返ってくるのには少し疑問を持っています。 私の範囲内の狭い世間での話しですが、手先が不器用だったり、仕事が遅い人で 楽器が人並み以上に弾ける人は殆どいませんし、手先を使った仕事が手早く片付けることが 出来る人はみな運動が出来る人ばかりです。 はたして本当に全く関係無いのでしょうか?挫折や上達しない事への言い訳にするつもりはなく、 それを受け止めて人の何倍も努力したいと思っています。

  • 両手首が腱鞘炎になってしまいました

    両手首が腱鞘炎になってしまいました。 (おそらく慢性) 両手首、両方の親指には痛みがありますし、親指の中?がビーンと突っ張るような感じがすることもあります。 両方、腱鞘炎になるって珍しいですよね? そんなには酷使してないとは思うのですが…。 肩とか、なにか原因があるんでしょうか? そして、改善策はあるでしょうか? 回答よろしくお願いいたします

  • 間食が減らせない

    高校1年女子です。 ダイエット、ダイエット! と言って徒歩通学と白飯を玄米や雑穀米に変えました! でも、間食がなかなか減らない…。 チョコにクッキーに甘納豆に…。そして、ご飯もお腹いっぱい食べる(>_<) 間食しないぞ!!と思っても、1日で気が切れ、痩せたいーといいつつ食べてしまいます(>_<)意志が弱いのはわかってます。でも、甘いものも食べたいんです(>_<)(>_<)運動も、徒歩通学でウォーキング代わりになっていて、これ以上はしたくないし、宿題があるので、できません。あと寝ても寝ても眠いです…( ˙-˙ ) こんな私は、ダイエットできませんでしょうか。

    • noname#203934
    • 回答数4
  • オリンピックの種目について

    オリンピックで長期に渡って種目として挙げられているスポーツも外されてしまうのは何故ですか?

  • 今年中に5キロ痩せたいです

    高校1年生の女子です。高校に入ってから太ってしまったので痩せたいです。 身長は158cm、体重は51.4kg、体脂肪率は24%です。 平均的な体重かもしれませんが、もう少し痩せてスタイルが良くなりたいです。 部活は文化部に所属していて、運動は自転車通学で往復40分程、あとは体育の授業でくらいしかしません。 食事は、母に作ってもらっているので無理を言って変更させたくありません。朝・昼・晩の食事は出された分をしっかり食べます。甘いものが大好きで、高校に入ってからついつい食べてしまったことは自覚しているので、極力間食は減らします。 運動なのですが、私は運動が苦手で突然ダイエットの為だけに運動を始めたと周りに知られたくないので室内でできる運動をしたいです。 色々と制限はあるのですが、今年中に5キロ痩せたいです。具体的な解決策があれば教えて下さい!お願いしますm(_ _)m

  • 教えて下さい。

    大学生の時に拒食症になり空腹感や満腹感を全く感じなくなってしまいました。15年以上この状態で毎日過ごしています。3年前に不妊治療を経て子どもを出産し現在は仕事もしています。きちんと三食食べていますが家族揃っての食事は大変苦痛です。ずっと食べなくても全くおなかが空くという感覚がないし反対に食べようと思えばいつでもどれだけでも食べることができます。毎日食べる量は頭で計算して食べるようにしています。医師からはいずれ自然に治ると聞かされていますがこのままでは一生涯このような状態で生きていかなければならないのかなとすごく不安になります。一つの障害を抱えていると考えれば痛みもないし生活に支障もないので何とかやっていけますが・・・。本当に私と同じような症状の方がいらっしゃるのか教えてもらいたいです。

  • 来月中に-3kgできる可能性はある??

    閲覧ありがとうございます。 現在私は、157cmの56kgで22歳です。去年の1月頃は64kgありました。 1年かけて-8kgはできたのですが、ここ3か月まったく体重が増えもしないし減らないしで、停滞期にはいってしまいました。 夏の終わりまでには50kgまで落としたいと思っております。 そこで、来月中に-3kgをしたいと思うのですが、何かいい方法ありますでしょうか? 現在の状態では、 ・睡眠時間帯がバラバラで過眠をしてしまう。 ・3食バランスよく食べてない ・1日のうち間食を少しだけしてしまう ・運動は近場の散歩2時間を週3~4ほど ・抗うつ剤を6年間飲み続けている(徐々に量は減っています という状況です。 自分で直す点は多少はわかっているのですが、なかなか直すことができない状態で困っています。 これらを直していくためのコツや、-3kgを目指せるには何か方法ありますか? お力をかしていただけると助かります。

  • ときどき体がずーんと下に落ちそうな感覚になります

    私の体調の事について質問です 似たような症状になったことがある方や断定はできなくても こういうことでは? と言っていただける方は答えて頂けると助かりますm(__)m 体調についてです が、 頭・体がほわほわする特に頭と手足 体が全身がずーんとしたに落ちるような感じ 意識を膝に集中していないと膝がかくんとなることがある 息が詰まるような、喉の奥に何かあるような感じがする あまり大きな声で喋れなくなる。普段一対一で話すときより小さい声になります。(実際は大きな声が出せると思いますが、あまり出そうとは思わないといった感じです) といった症状が出ます 20歳男ですが、小学生、中学生の頃からたまにこのような症状が出ている気がします 最近このような状態になったのは、 夕方から夜にかけて映画館で映画を観たあと、トイレに行った(小便で普段よりたくさんでました。また、しばらく我慢していました)そのあとぐらいからです 映画のラストがあまりハッピーエンドでは無く悲しい気持ちになっていました。 このような症状が出て来た後、収まるのはしばらく経った後で、いったん寝るなどすると治っていることが多いです また、しばらく座るなどしてじっとしていると治った気がしますが、動き出すと同じ症状が出てきます。 症状や感じたことは私の主観で書いているため分かりにくいことばかりだと思いますが、それって こういうことではないか? 自分もなるがこうしたら治るなど 回答いただけると嬉しいですm(__)m 長文を読んでいただきありがとうございます よろしくお願いしますm(__)m 補足 症状に追加で、動悸のような症状(心臓がばくばくしているのが分かるという風にもなります)

  • アルバイトについて

    私は飲食店でアルバイトをしていて、2ヶ月になります。 その飲食店の店長は、お客様の前でもすぐ怒鳴る人で、バイトの入れ替わりが激しい職場です。 私は飲み込みが遅く、この職場で続けている他の人より多く怒鳴られています。 つい先日、帰宅する前に店長に呼び出され、「お前は他の人に迷惑ばかりかけている。お前とシフトに入っている人が可哀想」と言われました。 その時は謝罪し、帰宅しました。 確かにご迷惑ばかりかけているし、私自身ご迷惑かけている事や店長に怒鳴られることでストレスを感じ、体調を崩す事があったので辞めることを決意しました。 昨日メールで、会って話したい事があるから明日時間を頂けないかという事を聞きましたが、メールはかえって来ませんでした。 ですので、お店が閉まった後にお店を伺いましたが、既に店長はいらっしゃいませんでした。 店長からしてみたら、自分で話したいことがあると言っておきながら話しに来なかったと思うのではないかと思い、 もう一度メールや電話をする事も、会いに行くことも怒鳴られるのではないかと思ってしまい、悩んでいます。 本当は今すぐ話をつけて辞めたいです。 私が今一番最初にとらなければいけない行動は、 明日お店にお伺いする事でしょうか 電話を入れてからお伺いする事でしょうか それとも次のシフトまで待つべきでしょうか。 店長に怒鳴られるだけで辞めるというのはおかしいでしょうか...

    • fkjhmrr
    • 回答数3
  • 更年期の変化

    私は現在、49才バツイチ(未産婦)です。 45才ぐらいからきっちり28日周期だった生理周期がどんどん短くなり 最近では21~23日ぐらいになっていました。 周期が28日の頃はちょうど真ん中辺りが排卵期だったみたいで その頃のおりものはかなり粘度のあるものでしたが、最近は そのようなおりものがあることもなく、すっかり排卵もなくなったものと 思っていました。 そんな時、思いがけず同い年の彼氏ができ、時期は未定ですが 将来的には結婚しようということで婚約しました。 その彼と今は週一ペースで性行為をしていますが、彼とそういう 関係になってから生理周期がまた長くなり始め、今は26~30日 になっています。 おまけに以前のような粘度のあるおりものも定期的にあるように なりました。 彼は今はコンドームで避妊してくれていますが、この前、ゴムなしで 挿入されました。 射精まではしませんでしたが、その後生理が少し遅れてしまい まさかこの年で妊娠?とかなり焦りました。 結局は生理が来て、安心しましたが今のこの状態で妊娠することは あるのでしょうか? 私と同世代の友人はすでに更年期真っ只中でのぼせや異常な発汗などに 悩まされていますが私はそんな体調の変化はまったくありません。 むしろ彼と付き合い始めて髪がツヤツヤになり、肌の調子がものすごくいいです。 彼は妊娠したら産めばいいとは言いますが、私はそんなつもりは まったくないです。 むしろ私は早く閉経して欲しいと思ってますが、女性は何才まで妊娠出来る のでしょうか? また更年期に入っていたと思われる私の体は彼との付き合いで 妙な若返りをしているのでしょうか?

    • duobell
    • 回答数4
  • 良性発作性頭位目眩症について

    耳鼻科で良性発作性頭位目眩症と診断されて もうすぐ1ヶ月たとうとしています。 その間に、4回発作?がおきました。天井が高速回転して、ものすごい吐き気に襲われます。 病院にも、三度行きましたがこの病気には薬は特にないと言うことで、気休めですが、と目眩止めと、吐き気止めが処方されました。 動くのが一番の薬と言うことなので、医師から教わった体操と、いつも通りの生活をなんとかやっています。 が、まだ治る気配がなく、1日中船酔い状態です。 波もありますが。 こんなものなのでしょうか? 早く治りたくて気ばかり焦ります。朝が特によくありません。 経験された方いらっしゃいますか? 脳のMRIも撮りました。異常なしです。