検索結果

家の中の運動

全8948件中7801~7820件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • そんなに失礼?

     30代前半♂です。嫁も同級生です。  嫁の悪阻がひどく家事ができないということで、最近嫁の実家で夕飯+風呂を週5日間頂いているのですが、ここ1ヶ月で体重が2kgも増えてしまい、常に満腹感に満たされ体は重いしとにかくしんどいです・・・  一度義母には、量が多いことは言ったのですが、忘れているのか量が減ることはなく逆に増えた感がします。 嫁は、好き嫌いが多いため華奢なんですが、義父母姉みなさん大柄です。    なんとか減量を目指しているのですが、本日の嫁とのメールのやり取りで「今日もご飯の用意をしてくれてるって!腹一杯食べれるね!」という文字を見た瞬間苦痛を覚えてしまいました・・・たまらず、「量を減らしてもらえる様に頼んでくれん?」ってメールを返信すると 嫁のメール 1.折角作ってくれてるのになんでそんなことをいうのか。  (恐らく嫁はずっと一緒にいるので私が太ったことに気付いてないと思いますが、会社や私の実家では気付かれます。) 2.食べれなかったら残せばいい。 3.やせたいならまず、酒の量を減らせ。飲むのが1番の原因。 4.作ってくれているのに注文つけるとか感じ悪い。無神経。 私の言い分 1.自分の前に出されたのを残すと失礼な気がして昔から残せない。  それだったら最初から量を減らしてくれたらいいのに・・・ 2.今までは週末にビール500mlを2本飲んでいたが、最近は義父母に勧められてご飯時に焼酎水割りを1杯頂くのが増えた。  食事の量を減らしてもらうように伝えたのって、そんなに失礼なことなんでしょうか?  沖縄の地域性で、全て食べたら足りなかったのか?なんて事があるようなので、義父は佐賀、義母は宮崎出身で、40年くらい福岡で生活しています。

    • jyaddon
    • 回答数13
  • 今治市から鳴門市までの移動時間について

    近いうちにしまなみ海道を通って今治市から鳴門インターチェンジ まで行きたいのですが日曜日の午前中ぐらいから今治市を 出発した場合海岸線の一般道のみの通行で何時間ぐらい かかりそうでしょうか?日曜日と月曜日では渋滞がだいぶ違うので しょうか? また海岸線の景色のよさそうなところを走りたいの ですがここは良いとか景色が良くなくて時間がかかるから他の道を 通ったほうがいい道、その他海岸線の近くとかでお勧めのスポット などありましたら教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

    • 45ps
    • 回答数2
  • 粗相とストレスと寿命について(長文)

    12畳ほどの部屋を中心に兄妹猫2匹を飼っています。 なぜか毛布におしっこをします。 これまでも同室の家族の毛布にオスが2回、メスが5回ほどしました。(現行犯) その他犯人不明が2回、カーテンに1回、毛布にウンチが1回。 オスは全然しなくなったのですが、メスが時折しています。 今日はとうとう自分の毛布におしっこされました。 (布団を直していてメスがやって来、しゃがみました。嫌な予感がしてどかしたらおしっこでした…) その場で「こら!」と叱りましたが、どうも繰り返しそうな予感がします……。 猫は綺麗好きでトイレの場所を決めている…という記述をどこかで読みましたが、その「トイレをした場所」で寝ていたりするんです。(毛布の上) 両親に相談してみましたが、以下の答えを返されました。 □狭い部屋の中でストレスが溜まっていて鬱憤晴らしにおしっこをする →週3回ほど別の広い部屋へ出して遊んでいます。またちょっと暇が出来た時(5分くらいでも)猫じゃらしで遊びます。  これではダメなのでしょうか? □構いすぎる(触りすぎ?)からあてつけに →正直トイレの始末・餌etcの面倒を全て見ている私より、姉や両親が構っていると思います。(愚痴ですがすみません) 結局 「外へ出せば家の中で用を足さなくなるし、猫にとってもそれが良いだろうから出しなさい」 「外へ出している猫とそうでない猫とは寿命が2年ぐらい違う」 「猫はストレスを感じやすい。狭い所より広い所で自由にさせてやりなさい」 という事を言われました。 近所で完全室内飼いの方は居ませんし、農家が多い(我が家もです)ので「猫=ネズミ退治する生き物」という考えはあると思います。 ですが出来るなら外に出したくないと考えています。 ノミ・ダニ、喧嘩や事故による怪我…などを考慮するとどうしても目の届く場所に居て欲しいからです。 家の近くには国道があり、ダンプもよく通ります。小さい頃猫の轢き死体を何度か見たのでこんな事にはなって欲しく無いです。 ◆毛布で粗相をするのはあてつけからですか? ◆両親の言う「寿命」に関する考え。 ◆以上の内容を読み、ストレスを感じる要因になっていると思う物はなんでしょうか? ◆その他、外猫などに関する意見をお聞かせください。 ここまで読んでくださりありがとうございます。 よろしければあなたの意見を聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • xxxx000
    • 回答数4
  • 必ず当たる占い?

    普通の占いではなく、自分についている霊(守護霊や神など)に問いかけて未来を予想したり答えを導きだす、江原さんのような霊感を持った占い師がいるのですが、そのような人が導きだした答え(占いの結果)は必ず当たるものなのでしょうか? それともハズレることもあるのでしょうか? 私の近くにもそのような占い師がいて、「離婚をするから結婚は辞めときなさいと言われ、無視して結婚したら離婚した」「3ヶ月後に彼氏が出来るといわれて、3ヶ月後ではなかったが5ヶ月後彼氏が出来た」などなど実体験を聞いているんですが、(霊能力を使い相手を見とおす能力をもつ人がいることについては信じています)その人に助言をしている霊や神の言っている事が100%真実なのか疑問です。

  • 主人の人種差別発言etcで悩んでいます

    主人は特に中国、韓国、北朝鮮に対して異常なほど毛嫌いしています。 日本人でも顔立ちがその国の人っぽかったり、苗字が何となくその国の人たちが日本名で 使いそうなものだったり、嫌な人の行動にいちいち「あいつは○○人だから!」と根拠もなく言い出し話が止まらなくなるのです。 ネットでも異常なくらい差別の情報や日本のどの地域に住んでいる人が 多いなど調べているのでぞっとしています。 旅行でソウルには何度も行っていて、みんな人柄がいいことも知っているし、 旅行中は全く出会う現地の店の人ともニコニコ話しています。 主人はアスペルガー症候群のきらいがあり、何事も1か100でしかなく そんなことを何故いうのかとか、そういう発言をする人は最低、と 話しても何故悪いか、日本に来るほうが悪いなどらちがあきません。 聞いているこちらが不快で、ハッキリいうと離婚の原因にもなるくらい 本当に人間性を疑ってしまいます。 どうにもならないのでしょうか。同じような経験がある方が結構いると 思うのでアドバイスがほしいです。 30代の夫婦です。

    • Sne378
    • 回答数23
  • 女性の筋トレ初心者です。

    インストラクターに組んでもらったメニューに疑問を感じ、こちらで質問させて頂いたら、案の定ダメだったようで、的確なアドバイス、回答のもと、少しではありますが勉強させて頂きましたところ、新たな疑問が生まれてしまいました。 低レベルなジムに週2で通ってちょうど1ヶ月経ち、目的は人並みの筋肉をつけながらの減量なのに、低負荷で回数をこなし、更に有酸素も行うというメニューだったので、今後自己流でやろうと、増量期を意識したメニューで今日やってきました。 もともと大した運動歴もないので、ダメなメニューでも、呼吸と意識はしっかりやってるつもりなので、筋肉が付いて来た感じもあり、体重や見た目の変化で絶対減ってはないはずなのにウエストに余裕が生まれたり、汗をかくようになったり腰痛がかなり改善、便秘が治り、全く走れなかったのに軽いジョギング30分出来るようになったりと、ダメなメニューなりにも効果を感じています。 28歳、155センチ、TANITA体組成計で今日20時計測で、56.3キロ、体脂肪率29.0%、脂肪量16.2キロ、徐脂肪量39.8キロ、基礎代謝1153、摂取カロリーは大体1500前後の女性です。 増量期、減量期についての勉強をし始めてるのですが、自分のように太った人間は増量期、減量期どちらからやるべきなのか、何を基準に減量期へ移るのか、そしてまた何を基準に増量期へ移るのか、女性の平均的な徐脂肪量の基準や算出方法、レップなどの用語、などが疑問になりました。 それで、自分が今日6~12回が限界と感じる負荷で3セットずつという、増量期風のトレーニングから始めた理由は下記にあります。 筋肥大に適した正しい筋トレかどうかはさておき、4月15日から始めたトレーニングで大した変化もなかったのですが、5月7日から突然、3日置きに計測しているデータに著しい変化があり、5/7までのデータより、体重が1.5キロ増加、体脂肪率31.9%→29.0%、脂肪量17.5キロ→16.2キロ、徐脂肪量37.3キロ→39.8キロという、筋肉が増えて体脂肪が減ったようなデータの推移からです。 体組成計は信用出来ないらしいですし、ましてや3日置きの計測で、たった数日間のデータ、1ヶ月の比較では無意味かとは思いますが、適切なQ&Aをなかなか見つけられないので、適したアドバイスや本やサイト、キーワードなどをご紹介頂けないでしょうか。

    • noname#91861
    • 回答数35
  • 12歳・女子・これって過食症?

    これって、過食ですよね。 私は、ダイエット、ストレスが原因で拒食症になりました。 一時、139cm20,8kgまで落ちました。 反動で過食症かなって思っています。 私が今日食べた晩ご飯です。 pm6:35からpm8:10まで食べていました。 ・白ご飯3杯 ・味噌汁1杯 ・鯖の味噌煮2きれ ・もち3つ(ポン酢をつけて食べました) 食べた後、水をたくさん飲んで、トイレで指をつっこんで吐こうとしていました。 でも吐きにくい体質なので、吐こうとしても吐けません。 本当は過食嘔吐したいんです。 母は「育ち盛りやし、吐いてないから問題ないよ。」 と言っていますが、こんなに食べるのは、異常かなって思っています。 吐いていないけど吐こうとしているよ、と思っていました。 現在、12歳・女・143cm体重33kgです。 拒食と過食を繰り返しています。 大学病院には通っています。 摂食障害のほかに、睡眠障害、アスペルガー症候群ももっています。 不登校です。 いつも入院したいとばっかり思っています。 聞きたいことは ・こんなに食べて、吐こうとしているのは、過食症ですか。(実際は吐けない体質なので吐いていませんが。) ・もうすでに過食症ですか。 ・私は摂食障害ですよね。 ・育ち盛りの年齢なんですが、こんなに食べるのは異常ですか。 ・入院したいんですけど入院できないんですか。(母は私が入院したいというのは知っています。) それと、 これらの症状ってなにかの病気ですか? ・外に行きたくない(現在通っている大学病院はいやではありません。) ・不眠 ・やる気が出ない ・トイレで指をつっこんで自己誘発嘔吐をしようとする。(実際には吐いていません。吐きにくい体質なので。) ・不登校 ・入院したい ・泣くことが多い ・些細なことでストレスがたまる ・食欲の異常 ・いやなこと、いやな冗談を言われると人格が変わる(「00したら殺すぞ」とか言います。そしてしばらくたってひどいことを言ってしまった、と後悔します。) ・パニック、かんしゃくを最近起こしやすくなった。泣き叫ぶ。 最近泣くことが多く、入院したいとばっかり思っています。 自分では何かのこころの病気かな、とおもっています。 もう学校なんか絶対に行きません。 現在中学1年生なんですが、入学式に父と母に無理矢理つれて行かれて私はずっと泣き叫んでいました。 1回も学校に行ってません。 内科検診とか歯科検診とかは母と一緒に行きます。 回答よろしくおねがいします。

  • ジェンダー教育について

    ジェンダー教育について 男女平等だからといって何でもかも一緒にすればいいというわけでは無いと思うのです。 なぜなら男女平等の教育をしても男女のそれぞれの弱い部分、欠けている点は残るわけですから。 ですから、 男女の弱点、欠点を埋める教育というのはどうかと思うのですが? 例えば、男性には多くのことを一度にする訓練をするとか。

  • 唯物論と性理論について

     唯物論と性理論についてなんですが、  解説ページが少なく、解説されているページがあっても、なんだかよくわかりません・・・  単純に  唯物論=目の前にある物がすべて!  性理論=人間のすべての行動はセックスを求めている!  という解釈でよろしいのでしょうか?

    • noname#200375
    • 回答数1
  • 子供が産まれて何歳まで母親といるのが良いのでしょうか

    仕事関係や収入面、世間体も含めて色々な理由から社会復帰される事と思いますが いったい何歳まで母親と一緒にいるのが良いのでしょうか? 母親と過ごす事と託児所に預けることの、メリット、デメリットはそれぞれあると思いますが 実際に皆さんはどういう選択をして結果どういう子に育ってるのでしょうか。 正解なんてないと思いますが参考にしたいのでお聞かせください。

    • m-----c
    • 回答数8
  • 脂肪吸引を勧める主人

    30代女です。家族は夫と保育園児一人。フルタイム仕事です。 出産以来、年1~2キロほど体重が増え続けています。もともと下腹ばかりが太っているアンバランスな体型でしたが、ますます下腹ばかりが出てきています。 仕事はデスクワーク、外出はほとんど車、自分のペースで運動する時間の確保が不可能、ストレス食いなどが原因だと思います。 主人は最近、やたら脂肪吸引や耳ツボダイエットなどを勧めてきます。正直いい気はしませんが、睡眠を削ってまで運動したりすることは現実的に難しく、お金をためて実行しようかと本気で考えています。正直なところ、脂肪吸引に大金をかけるよりも子供のために貯金したいですし、気が進まないのですが主人がどうしても望むなら考えます。 ですが、ひとつ疑問があります。 そもそも男性は、自分の妻が脂肪吸引や整形手術のような手段で外見を改善することを是とするもんなのでしょうか? 私は主人や子供に、わざわざ健康な体に手を加えてまで外見をよくしてほしくないと思っています。それに日本ではまだまだ整形を肯定的に受け入れる人は多くなく、整形した本人も隠していることが多いように思います。なのに、わざわざ脂肪吸引しろという主人のような考え方は普通なのか?今時の男はこうなのか?私の考え方が古いのか? 男性の皆様だけでなく、女性の方からもご意見ください。

  • 姉と父の不仲

    実姉家族と実父は同居しています。 数年前母親が亡くなり、1年後姉家族が同居するため実家を建て替えました。 私は独身でしたが、建て替える少し前に結婚し家を出ました。 姉家族には旦那さんと中学生と小学生の子供の4人で、 姉もパートで働いています。 父親は仕事一本で来た昭和の男なので趣味もなく友達もなく、 老後は母親とゆっくり考えると言ってた矢先に亡くなりました。 唯一の趣味というか、ヒマつぶしにやっているのが競馬です。 家の事は何もせず、子供を見ることも全くなく、 競馬がある時は場外馬券売り場に出かけ、それ以外の日は パチンコで暇をつぶしているようです。 それだけならいいのですが、心臓が悪く前立腺ガンの疑いがあり 検査しているのにもかかわらずタバコをやめない。 (やめると言って吸っている) しかも、窓を開けて吸うのはいいのだが1階の通りに面している部屋で、 吸殻を道路に投げ捨てる時や、家の中だと水道の排水溝に差しっぱなし (部屋に小さな流しがある) 他にも一緒に生活していたら私も嫌だなということを平気でしています。 認知症とかの病気ではありません。 毎日フラフラしていて、家のことや子供とも接しない上に 道路を歩いている人からも見えるところのマナーも悪く、 姉は「宝くじが当たったら引っ越したい」とまで言ってます。 私が間に入って解決する問題でもないぐらい、 両者は修復不可能な状態になっています。 私が面倒を見ればいい話なのですが、 夫の母親の介護費・葬儀費がかさみ、さらには生命保険に入っていなくて、貯金がすっからかんになりました。 今住んでいるところより広い家を買ったり借りたりすることはできません。 (現在は2才の子と3人暮らしで、2DKのアパートに住んでいます) まずは家族での話し合いだと思いますが、 どのように話を進めたらいいのでしょうか? 先立つお金がないので今すぐに、姉が引っ越したり 私が父親と同居するというのは難しいです。 なんだかまとまりがなくてすいません。 同じ境遇に合われた方とかいたら、アドバイスお願いします。 説明が足りないようであれば補足させてもらいますので、 よろしくお願いいたします。

    • wankoko
    • 回答数4
  • セフレが欲しいという夫

    私は元々あまりHがすきではありません。 付き合ってた当初は週1、2回求められ応じてましたが 妊娠後大事をとっていらい二年間レスが続いてます。 最近子供に少し手にかからなくなってから求めるようになってきました。 夫の要求に応じた事が最近ありましたが一年半母乳をあげて居たためか体がほとんど反応しません。 かなりショックでした。 挿入じもかなり痛くてギブアップしました;; 次にまた要求されましたがたまたま疲れていたために拒否したら 「セフレ作っていい?最低週1でやらないと精神的にも体的にも辛い、迷惑はかけないから」 といわれました。 迷惑って 相手が妊娠したらとか 相手が本気になったらとか考えないんでしょうか? 自分は頑張ろうと考えてるのに、満足しないからセフレが欲しいと。 セフレって浮気と一緒ですよね? 許すつもりは更々ありません。 どうすれば満足してくれるのでしょう?

    • rabrab
    • 回答数5
  • 自閉症ではないかと心配しております

    現在1歳3か月になったばかりの息子がおります。 自閉症ではないかと毎日心配して私の方がおかしくなりそうです。 症状としては ・逆手バイバイ ・手をヒラヒラさせる ・お座りをしてたまに自分を軸にしクルクル回る ・癇癪持ち(永遠に泣くことはない) ・噛み付く(噛み付き返すと笑います) ・言葉が遅い(ナン語は多いが意味のある言葉はあまりない・パパママなどは言いますが理解しているのかは不明) ・回るものが好き(おもちゃの車のタイヤ・ドラムの洗濯機・掃除機) ・呼んでも振り向かないことが多い(集中しているとき) ・CMに敏感に反応する(CMに変わった途端反応) ・1度覚えた芸?真似を忘れる ・首据わりが生後5か月半過ぎ(36w2dで早産) ・まだ歩かない(一人立ちは出来る様になりました) 以上の点が気になる点です。 出来ることなどは ・目線はしっかり合う ・大変愛嬌がよく人が大好き ・パチパチや指差しもします(指を指しながら行きたい場所をさす・興味のある物をさす・こりぇーこりぇーと指を指す) ・あーん、と口を開けるとお菓子やジュースをくれたりします ・大人の真似も少しながらします ・抱っこは好き ・あまり人見知りはあまりしませんが知っている人・知らない人の  区別はついています これくらいしか出来ません。 やはり自閉症の症状が強いのでしょうか? 今の年齢で診断が付けないのも十分分かっております。 保険センターに相談しましたが目線が合うから・・・と 掛かり付けの小児科に相談もしましたがあまり詳しくないようで 自閉症の子はまず目線がね・・・で終わりました。 調べすぎて私の方がノイローゼ気味になりそうです。 四月から保育園に預けてみようと思ってはいます。

  • 柴犬のしつけ

    生後50日という柴犬をもらい、室内で飼っているのですがゲージの中にいるときにとてもなくんです。ゲージから出すと鳴くのはやめるのですがリビングでフンや尿をしてしまいます。ゲージの中にペットシートは敷いてあるのですがそこでしてくれません。人から鳴いてもゲージから出してはだめといわれましたが、出さないと一日中なき続けとても困っています。どうしたらよいでしょうか。

    • 締切済み
  • 外食恐怖症

     こんにちわ。始めて書き込みします。すごく悩んでいます。  私は外食が苦手です。全くできないという訳ではないんですが、友人からの誘いや飲み会等には、「食べられなかったたらどうしよう」、「気持ち悪くなってしまったらどうしよう」、「人前で吐きたくない・・・」と不安になり、断ってしまいます。現在はこの恐怖症が原因で長時間外出することに抵抗があり、行動範囲が狭くなったり制限されたりしてしまいます。もうすぐ社会人になりますが、社会と外食はつきもの(会合や飲み会、昼食)だと思うので、すごく不安です。  この症状になって2年半。原因は、ある食事をきっかけに、外食恐怖症になりました。それまではすごく健全な身体でした。当時付き合っていた人と、夕食をし、その時の食事が脂濃かったせいか、外食後、急激に気分が悪くなり、必死に吐くのを我慢しました(結局吐かなかったんですが)。今でもいやな思い出で、トラウマです。  一時は回復傾向にあったものの、今はまた悩んでいます。外食恐怖症になって以来、どんどん自分の世界を狭めていっているような気がします。そんな自分がすごく嫌で悩んでいます。また、人に相談しづらく、親や大切なパートナー達にも相談できず(本当にしたくない)、一人で抱え込んでいます。最近ネットで調べ、同じ症状の方がいるのだと知り、少し勇気が湧きましたが、どのようにして改善・克服していったら良いかがわかりません。勇気を出して書き込みました。  今は、同じ店やあっさり系の店、買って食べるなどで、しのんでいます。昔のように、何も心配なく旅行や外食に出かけたいです…!!今は「外食」という言葉を聞くだけで不安です。しかし吐いたことは一度もありません。家では結構な量を食べます。体(肉体)には問題はなく、心の問題だと思っています・・・・。薬にはなるべく、頼りたくないです。カウンセリングは、金銭面も心配です・・・。何か良い本や、具体的な対策・改善方法があればどなたかアドバイスを下さい。できる努力はして、復活したいです・・・!よろしくお願いします。

    • iruma-
    • 回答数6
  • 人間の進化 誕生について

    こんばんは。 くだらない質問ですが聞いてください。 この世の中 何をやらしても出来る人、出来ない人 頭の回転が速い人、遅い人 記憶力が良い人、悪い人 など様々いると思います。 他に先祖代々学者や政治家や世襲議員など色々おりますが 人間のDNAや能力は受け継がれやすいのでしょうか? 努力や育った環境で変わるとは思いますが そうでしたら世の中に何処の子で生まれるかの運によって 人生が変わってくるのだとおもいますがどうでしょうか。 例えば日本で生まれてくるか、 言葉は悪いかもしれませんがアフリカで生まれてくるなど 蟻で生まれてもライオンには一生勝てないなどです。 こんな事考えても、どうしようも無い事ですが 気になったので質問させて頂きます。

    • mesa_bg
    • 回答数3
  • 旧帝大の医学部と慶應医学部

    医学部受験者です。 旧帝大(東大以外)の医学部と慶應の医学部に合格してしましました。 国立の方を第一希望として頑張った結果ですが、親戚・友人・先生などほとんどの方から慶應への進学を勧められています。 慶應は実家から通学圏内ですが、国立の方はアパート暮らしをしなくてはなりません。 慶應を薦める人は大学としての格が上と言います。また、実家から離れた国立大学へ進学すると関東に戻って来れないとも言います。 借金してでも慶應に入るべきと言われ、本当に迷っています。 ・そんなに慶應大学の医学部の格が上なのでしょうか?自分にとっては学費のかかる私立大学がそんなに優秀とは思えないのです。 ・大学所在地での勤務を余儀なくされる。又は関東に戻ってきても、立場が弱いというのは本当なのでしょうか?

  • 今の世の中は男尊女卑?それとも女尊男卑?どっちだと思いますか?

    19齢の男です。 僕は女尊男卑下な気がしてなりません。 皆さんはどちらだと思いますか? ぜひ意見を聞かせてください。 以下、僕の意見を書きます。 最近、女性の社会進出が増え、男女平等が叫ばれてきました。 それはとてもいいことだと思います。 女性というだけで、男性というだけで差別するのは間違っています。 (勿論、男女の体力差などの区別は必要だと思いますが) ですが、女性は「男女平等!」と叫んでいるのですが、いざというときは女性であることを盾にしているような気がします。 たとえば、レディファーストを主張するくせに男女平等なんてバカげてます。 以下、女尊男卑と思われる例をあげていきます。 ・顔を怪我した場合、女性のほうが優遇される(男性だって顔は大事です) ・女性専用車両しかない(男性だって痴漢される可能性がありますし、何より「冤罪」が怖いのです) ・食事は男がおごるのが当たり前(男にも見栄がありますからおごりたがりの男性もいますが、「おごられて当たり前」という態度が嫌です) ・人権団体は女性の差別について抗議はするが、男性の差別については抗議しない(そのためテレビCMは、ほとんど女性男卑につくられていると思います。「パパはトホホ、ママはエライ」みたいな。男女が逆だったら間違いなく抗議がくるでしょう) ・離婚した場合、慰謝料を払うのはほとんど男性(男性の浮気が原因なら慰謝料払うのは当たり前ですが、女性の浮気が原因でも男性が慰謝料払うのがほとんどです。理由は「旦那がかまってくれなかったから」) ・援交などで、売りをやっている女性は逮捕されず、女性を買った男性だけが逮捕される(勿論男性も逮捕されるべきですが、女性も悪いはずです。女性も逮捕すれば援交はかなり減ると思います) ・死刑判決を受けたことがあるのはほとんどが男性(日本の司法は上記の例と合わせて、女性に甘い気がします) ・母子家庭には補助金があるが、父子家庭には補助金がない(男と女で区別するのではなく、その人の収入に合わせて個人レベルで補助金を設定するべきだと思います) ・主婦は主婦として認識されるが、主夫はニートやヒモとして認識される傾向にある(男女平等なら主夫がいてもいいはずです) ・女尊男卑を訴える男性は弱いという考え(男性なんだから強くあるべし、なんて考えは差別です) ・「男のくせに」はよく言われるが「女のくせに」はもはやタブー(セクハラは女性だけがうけるものじゃないんです) 逆に、男尊女卑の例はやはり仕事面でのことでしょうか。 ・女性は男性より劣っているから給与が低い。 ですが、これは劣っているというより女性は妊娠、結婚などで会社を辞めてしまう可能性が高いからだと思います。 そしてそのことは、女性の社会進出によって改善されつつあります。 しかし、僕が上げた例は全く改善されてません。また、そのような動きもありません。 皆さんはどう思いますか? ぜひ意見を聞かせてください 因みにレディファーストは男尊女卑(女は男より劣ってるから、優先すべき)という考えは、もう昔のものだと思います。 今は別物だと思います。

  • 今日嫌い宣言されました。

    転職して9ヶ月目。 今朝仕事に行くと更衣室で先輩が珍しく早く来ていて、他の部署の人達と話していたんですが、声がデカくて丸聞こえでした。 私の名前で○○マジいらない。私は3ヶ月でやってきたし、他の子だってそうなのに。頭悪いにもほどがある。毎日ミスしてばっかりだし、一緒にいてイライラする。っと言われてしまいました。 いつまでも入れないでいたら、他の先輩が来て一緒に入らざるをえない雰囲気になって。一緒に入ると、きたっと聞こえるよーに言われるし、一緒に入った先輩が他の人に○○○さん中々入らないでいたけど何かあった?と言われると、同じ部署の先輩に、いや嫌いなだけ。と笑いながら言われました。 本当に居心地が悪いです。この歳でイジメられるなんて。嫌われるなんて。 会社じゃもう誰とも話さないし雑談すらしてません。 話す時は怒られる時ぐらい。 どれだけ嫌いかって話されてたり。 仕事でミスが減らず毎日ミスしてるのがいけないんだけど、こんなに会社で毎日毎日叩かれてたらやってけません。 転職し直したいけど、資格も実績も職歴も何もないから今すぐ転職はできません。 もうかなり精神的に参ってます。同じ部署の人達からも嫌われて会社全体から嫌われてしまいました。ミスして迷惑かけたり、いつも怒られてる印象が強かったり、先輩が愚痴とか他に話てるからどんどん嫌われていきます。 会社の人に私から話かけても…明らかに見下す表情や不満が顔にでてるから凹む一方です。話かけなきゃよかったと。 仕事を覚えるコツ教えて下さい。 先輩や部署の人達にはもう何も言われません。悪口は聞こえるように言われ態度にも出されるけど仕事は教えてもらえなくなりました。 教えて下さいと言えば…いいや、忘れて。と冷たく言われるだけ。 何しに会社に行ってるのか