• ベストアンサー

唯物論と性理論について

 唯物論と性理論についてなんですが、  解説ページが少なく、解説されているページがあっても、なんだかよくわかりません・・・  単純に  唯物論=目の前にある物がすべて!  性理論=人間のすべての行動はセックスを求めている!  という解釈でよろしいのでしょうか?

noname#200375
noname#200375

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.1

唯物論の解説ページが少ない?勉強して、解説してください。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/radio/r2_rinri/ 自然科学は、物質の自己運動を研究するので、唯物論を基礎にしています。唯物論といえば、守備範囲が広すぎて、単純に一言では言い尽くせません。歴史、人類の歴史以前の、宇宙の歴史、太陽系の歴史、地球の46億年、生物進化の歴史、人類が登場してからの歴史、階級社会(文字に記録された歴史)の歴史、これも唯物史観(史的唯物論)の守備範囲です。哲学の歴史、それは、唯物論と観念論の長い長い闘争の歴史です。 政治経済社会のなかでは、階級闘争の歴史があり、近代社会では、資本家と労働者の対立と闘争がありました。政党が誕生してからでも、いろいろな政党が生成、発達、消滅をくりかえしています。政党の中で、哲学的唯物論の立場を一貫しているのは、日本共産党です。 「性理論=人間のすべての行動はセックスを求めている!」 生命の生産と再生産、人類が現在、生存するのも、生殖のおかげです。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/tv/katei/ 「家族・私有財産および国家の起源」という本を読んでください。 時間があれば、NHK高校講座の理科の番組をビデオに録画しながら、視聴、受講してください。すべて、唯物論の勉強になります。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/tv/chigaku/ 弁証法という考え方もあります。唯物弁証法とか、弁証法的唯物論といいます。「生成、発展、消滅を繰り返す、物質の自己運動」これが、私の唯物論の理解です。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/tv/rikasougou/

関連するQ&A

  • 唯心論? 唯物論?

                     唯心論 唯物論 人間は精神である、精神は性質である、人間が性質であるという考え方から行けば  (神経伝達)物質等の性質などが複合して人間の精神 意識(性質)を形成しているわけで  唯心論でいう心も実は自然の中の性質から出来ており  唯物論でいう人間は物ではなく性質が本質なのだと言うことが分かると思います  これによって唯心論と唯物論の統合が図れるのではないでしょうか?

  • 唯物論しか信じられない苦しみ

    日本では霊が見えるとか見えないとかの話には懐疑的で、たぶん多くの人は眉唾物として話を見聞きしていると思います。霊能者などがテレビに出たり本を出していますが、どれくらいの人があの人たちを信じているのでしょう。 知り合いで息子さんをなくした方がイタコによって息子と話をしたと涙ながらに話していましたが、本当に100%信じているのかなと思いました。人間とは弱いもので、苦しみの中にあるときは懐疑心も何も捨て去り、目に見えないものにすがるのでしょうか。真実かどうかなどはどうでもよくて、すがった人の心が救われていればいいのでしょうか。 東大病院の矢作医師が人は死なないという本を出していますが、あの本に救われた方もたくさんいるのではと思う一方で、矢作医師が何らかの精神疾患を罹患していて幻覚や幻聴を見るようになったという可能性も否定できないのではないかという思いも抱いてしまいます。 日本では通常には見えないもの、本人にしか見えないものが見えると大真面目に語ったら、精神病と言われてしまうこともありますよね。 IQが高い人ほど唯物論しか信じられないと思うのですが、どうなのでしょう。 私は中立で、目に見えない世界を信じたいけれども信じられない、宗教の戒律などは人々をうまく統制するために作られたものだと感じることが多いです。 絶対に騙されないという気持ちが強いですが、それが心から信じるものが何もない状況にだんだん近づいてきている気がして悲しいです。 時には騙されたものが勝つこともあると思うのです。(本人が向上するために教えならば) 唯物論しか信じられないことは苦しみですか? 親戚の大学教授だった人が病に臥せってから毎日題目を唱えるようになったと聞きましたが、それは不幸なことではないのでしょうか。 本人の心が穏やかになるのならそれは哀れではなく救いの道になるのでしょうか。 死や深い悲しみの前にはある意味正気をなくすことが必要なのでしょうか。

  • 唯物論、共産思想と死後の世界

    唯物論、共産思想と死後の世界 オカルトチックなタイトルで申し訳ありません。 唯物論と、死後の生命「観」を調べています。 唯物論は、生まれる前の自己、死んだあとの自己をどうとらえるのか、 知りたいと思っていいます。 キリスト教だと人間は神によって創られ、死後は天国か地獄へ。 仏教だと、永遠の輪廻を繰り返す。 唯物論は生まれる前の自己、生まれてのちの自己をどうとらえるのでしょうか。 特にマルクスや現代共産主義の唯物論的発想を知りたく思いますが、 それ以外の唯物論でもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 唯物論以外のあなたの世界観を教えてください

    私は自然科学中心の唯物論で世界をとらえています。それ以外は考えにくいです。 もし唯物論以外の世界観をお持ちの人で「私の世界観はこうなっている」というのがありましたら教えてください。 私が特に知りたいのは (1)あなたの世界観では物質は存在しますか? (2)物質以外のもので心とか神とかはすべて物質がもとで発生していると私は考えています。 例えば人間という物質があるので心や神が発生している(あるようにみえる)のだと思います。 物質に基礎をおかない物質以外のものがありましたら教えてください。 (3)自然科学の結論(成果)は受け入れてますか? 例えば、地球は丸いとか生物は進化する、物質は原子や分子から成るなど (4)唯物論で考えるとどうしても解決できない問題がありましたら教えてください。

  • マルクスの唯物論について入門書を探しています

     ちょっときっかけがあって、むかしむかし学生時代の知識を総動員して、弁証法や唯物論をふまえた発想は意外に生活の役にも立つよ、と若い人に話をしたところ興味をもってくれて、なにかわかりやすい入門書を教えてほしいといわれました。  二昔前なら、直に古典にあたれとか、見田石介を読めとか、レキシコンの方法の巻をを読めとか言えばよかったのでしょうが、さすがにこの時期それは躊躇します。かといって、私のような世代のものが知っているわかりやすい入門書は政治色や労働運動色が強すぎて、これまたアレルギーをひきおこしそうです。  彼が関心をもっているのは、あるシステムの発展の原動力が、発展が進むに従って逆に発展をおしとどめるものになり、最後にはシステムそのものが破壊される、という考え方です。私が若い頃だと、社会発展の段階(原始共産制から資本主義、さらには社会主義に至る)が切り替わる本質的理由を説明するものとしてよく使われましたが、もっと一般的な法則として存在していたと思います。  新書版程度で、こうした考え方を含めたヘーゲルの弁証法やマルクスの唯物論についてアウトラインを説明しているものは、いまどきないでしょうか。ずばりでなくても、こんなものも参考になるのでは、というようなことでもけっこうです。ぜひよろしくお願いします。  なお、ヘーゲルやマルクスの理論そのものが正しいかどうか、あるいは「生活の役に立つ」かどうか自体が当然議論になりうると思いますが、それは今回はとりあえず脇におかせてください。  

  • 純然たる観念論というものは決して存在し得ない

    純然たる観念論というものは決して存在し得ない 目に見え、耳に聞こえ、手で掴むことができ、味も匂いもするもの、例えば目の前にある一個のおにぎりは実は存在しないと言い、その一方、目には見えず、耳にも聞こえず、手で掴むこともできないもの、例えば神とか霊などは存在すると言う世界、つまり観念論というものがあります。 しかしながら純然たる観念論というものは決して存在し得ないのです。 なぜならば、観念論に支配された人間であれ飯を食ったり水を飲んだりしないわけにはいかないので、今自分が食っているおにぎりは存在しないのだなどと考えつつ飯を食うはずはないからです。 つまりこのような人間もおにぎりを食っている間は唯物論に支配されているわけであり、飯を食い終わって一息つき、うたた寝を始めるあたりから観念論に戻るという具合なわけです。 すなわち観念論というのは頭の中に一種の切換えスイッチがあって適当な時間帯になると唯物論から観念論に切り換わるようにできている、単にそういう類のものということができましょう。 従って宗教や神学などを含め純然たる観念論というものは決して存在し得ないということです。 さて皆さんはどう思いますか。  

  • 純然たる観念論というものは決して存在し得ない

    純然たる観念論というものは決して存在し得ない 目に見え、耳に聞こえ、手で掴むことができ、味も匂いもするもの、例えば目の前にある一個のおにぎりは実は存在しないと言い、その一方、目には見えず、耳にも聞こえず、手で掴むこともできないもの、例えば神とか霊などは存在すると言う世界、つまり観念論というものがあります。 しかしながら純然たる観念論というものは決して存在し得ないのです。 なぜならば、観念論に支配された人間であれ飯を食ったり水を飲んだりしないわけにはいかないので、今自分が食っているおにぎりは存在しないのだなどと考えつつ飯を食うはずはないからです。 つまりこのような人間もおにぎりを食っている間は唯物論に支配されているわけであり、飯を食い終わって一息つき、うたた寝を始めるあたりから観念論に戻るという具合なわけです。 すなわち観念論というのは頭の中に一種の切換えスイッチがあって適当な時間帯になると唯物論から観念論に切り換わるようにできている、単にそういう類のものということができましょう。 従って宗教や神学などを含め純然たる観念論というものは決して存在し得ないということです。 さて皆さんはどう思いますか。  

  • イデア論がよくわかりません。

    プラトンのイデア論自体があまりよくわかりません。 イデア界というのは全てがイデアで出来ている空間で人間は生まれる前はその世界に 住んでいた、という思想 あるいは全てが完璧である一つの空間を仮定してそれとの差異で人間の認識を論じる思想、と解釈していますが 多分間違っているはずなので 私にもわかるように説明してくださる方がいらっしゃいましたら、お願いします。

  • 宿命論

    宇宙中のすべての状況がある瞬間に決定されたなら、その後の宇宙の変化、事件はすべて計算により予言できる。我々人間も、物質としては原子分子でできており、感情や意志もこれらの物質や電磁気カに支配されているならば(唯物論が正しいかはいまだ不明であるが)我々も、これらの方程式の解として動かなければならなくなり、我々の感情や生活についても予言できるはずである。我々は、幸か不幸かすべての物体の運動を知ることができないし、計算も実際にはコンピューターの能力不足で不可能である。しかしそれはただ我々が無知であり技術力が足らないからだけのことであり、我々や宇宙の運命はすでに宇宙の始め、初期条件が与えられた(神により?)時に快定されているのである。だから我々がそれを知らないだけのことである。もう我々は誰もこの運命から逃れることはできない。我々は方程式の解にそってただ生きていくしかないのである。これは機械的な決定論であり言い換えれば宿命論である。  この決定論に従えば、時間は神の手にあるシナリオに打たれているページ数にすぎない。すべての物体は人も星もいっせいに、このシナリオに忠実に時間どうり役を演じるしかないのである。 ととある人が書いているのですが、これに対してのみなさまの意見が知りたいです。 暇なときにでも書き込んでください。

  • 性行動 なんで動物は子孫を残すの?

    こんにちは。 本能として、食べる、寝る、セックスをするというのがありますが、性行動において、なんで動物は子孫を残そうとするのでしょうか?残しても何もいいことはない気がするのですが・・・。 人間としてでなく、動物としてセックスをする根拠みたいなのがあれば教えてください。