検索結果

舞台

全10000件中7781~7800件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 芸能人に恋をしてしまったんですけど…

    よく見る質問ですみません、でも、私への答えが欲しくて敢えて投稿しました。タイトルの通りですが、芸能人に恋をしてしまいました…。その人は、私のひとつ上で19才です。俳優さんに分類されるお仕事だと思います。「ものすごく売れっ子!」という訳ではないのですが、舞台や映画に少し出演してます。最近ミュージカルのお仕事があったので、今まで以上に忙しくなってくると思います。彼とはもちろんお会いしたことも、話した事もありません。当然ですが、彼は私の存在すら知りません。ただ、彼が好きだからといってストーカーしたいとか、そういった事は思いません。ただ切実に、まずお友達になりたいんです。こんな私に出来ることって何でしょうか…?それと補足になりますが、彼の共演者が、私の友人の中学校の後輩です。なにか参考になればと思って…。他にもご質問があれば補足します!何方か、なにかアドバイスを下さい、よろしくお願いします。

  • 太りたいけど太れない。

    太りたいけど太れない。 私は昔から痩せている方で、現在155cmの身長に対し体重は39kgぐらいです。 11年間バレエをやっていたので痩せてる方がまぁ舞台上では見栄えも良かったし、自分が他の子達より少し痩せていることに対してあまり困らなかったし、むしろ優越感があるぐらいでした。 が、最近痩せている自分の身体が気持ち悪くて嫌になってきました。女性らしい少し丸い体型に憧れていて太ろう太ろうと、食べても特に体重や見た目が変わらないのです。 現在アパレルの販売員をしているのですが、ボトムスがぶかぶかで履けなかったり、素敵なワンピースを着ても何だか貧弱に見えてお洋服に申し訳ないです。ブレスレットや指輪も他の人よりぶかぶかで何だか似合わないし。 身体は普通に健康体で、むしろ体力的には元気な方だと思うのですがどうしても太れません。 とても困っているので、宜しければ教えて下さい!

    • ktumk45
    • 回答数2
  • 以下の英文の添削をお願い致します。

    ミーガンが高校の留学生として舞台であいさつをする前のシーンです。 照明の仕事をしてる生徒にあなたはavおたくね <i>I saw 10 things I hate about you.</i> <I>あなたの嫌なところを10見つけた</ I> ある女の子の生徒にマスコットになったらと言われます。 ミーガン:Mano a Mano.1対1で 学生:Mano a Mascot.ここが分かりません。 中盤:ミーガンは学校で1番人気のある男の子にパーティーに誘われます。 キャッシュ:But Gooch's parties are legendary.でも グーチのパーティーは伝説なんだ 場面が変わってミーガンは暗殺学校の鬼教官に拉致されますが、結局、家に帰されます。 ミーガンは自白剤を打たれて少しおかしくなってます。 ミーガンはリズに意見します。Every morning you dress yourself in this cloak of sarcasm. 毎朝 あなたは仮面をかぶって服を着る But stripped bare of this defense, でも この守備でむき出しになるなどなどいろいろ言って 倒れてしまいます。するとリズの弟がOkay, she so gets you.よし 彼女の勝ちだと言います。 何卒、宜しくお願いします。

    • 141249
    • 回答数1
  • イギリスのオーディション番組について

    イギリスに「Britains Got Talent」っていう有名なオーディション番組が ありますよね。サイモン・コーウェルとかいう人がエラソーに審査してますけど この番組の動画をたまに見るんですが、なんでしょうか、何とも言えない わざとらしさみたいなのを感じます。 最初ちょっと出場者を小馬鹿にしたりして、でも歌いだすとそれがすごくうまくて さっきまでの態度を一変して審査員がノリノリになっちゃったりして、 舞台そでにいる司会者2人が変にカメラ目線で驚いたりして、観客もすごく ビックリして(そのクラスの出場者しょっちゅう出てませんか?)、 最後はノリノリで「スター誕生!!」みたいな雰囲気を出してるっていうのか、 とにかく不気味で嫌いなんですけど、みなさんはお好きですか? 「Xファクター」っていう似たようなのもありますが、こういうのです。 http://grapee.jp/108667 ちなみに、自分にはこの少女の歌が特別凄くは感じませんでした。 みなさんはこのオーディション番組のカタチ、雰囲気をどう感じますか?

    • sora078
    • 回答数1
  • 20歳・女性の劇団員です。よろしくお願い致します。

    今度、R18指定の劇場公開の成人映画に出演することになるんですが、そのことを彼氏には伝えた方がいいのか黙っておくのがいいのかわかりません。 台本を読むと普通に演技をしている時間の方が長いのですが、もちろんR18の映画館で上映されますし、成人映画で共演者にAVの女優さんがいますし、事前に説明も受けましたが、ベッドシーンは演技ではなくて男性の俳優さん3人と本当にセックスをしないといけないシーンも含まれているのですが、それを差し引いても私は演技をするのが好きで舞台のお客さん以外の方々にも演技を見て欲しい気持ちが強くて出演をキャンセルするつもりはありません。 彼氏に伝えたら嫌な思いをするかもしれませんが、感じに伝えないで後からバレたらそれもそれで嫌な思いをするかもしれないのでどうすればいいのかわかりません。

  • この曲を聴くとあの頃を思い出して・・・

    最終電車に乗った事も個人的には一度も無いです。 いつかはそんな事もしてみたい、そんな気もしています(笑) たった一度だけ神奈川の江ノ電に乗って湘南海岸が見たくて 静岡に住んでいた頃に行った事があります。 季節はずれの海岸物語 https://www.dailymotion.com/search/%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%81%AF%E3%81%9A%E3%82%8C%E3%81%AE%E6%B5%B7%E5%B2%B8%E7%89%A9%E8%AA%9E/videos 湘南が舞台で個人的にサザンやユーミンの曲を聴くのも楽しみでした。 さて、素朴な質問です。 たまに聴くと当時の事を思い出して思い出に浸る事もあると思います。 この曲を聴くとそんな感じがする、という曲は何でしょうか ? マイペース 東京 http://j-lyric.net/artist/a04ae36/l00ccb0.html https://www.youtube.com/watch?v=QL95FRz4Y34 随分前にアップしていたのを忘れていました(笑)

    • noname#246945
    • 回答数10
  • とある番組でロンブー淳が「HSP」と公表してたけど

    自分の友人がその病に該当する方なんですけど、過度にひそひそ話を気にする、誰かに変なやつだと思われてないか心配。人に声をかけたり話しかけるのも苦手といった症状が主だって言ってます(私から見てもそんな感じですし) もちろんいろんなタイプがいるからロンブー淳が一概に嘘をついてるとは言えないけど、もし本当にHSPならテレビの前やメディアの前で話したり舞台にたてるはずはないし、ナンパもできるわけ無いと思ってます。 本当に彼がその病に該当するのかどうか少し疑問を持ってしまいます。 私も(HSPではないけど)同じく人に話しかけるのもかけられるのも苦手で、一人の空間がなければ無理だし、厳しめに言えば(売名なのでは)と思いました。 また、HSPと、潔癖性(もしくは神経質)とはことなる性質だと思ってます。 彼はもしかしたら、潔癖性(もしくは神経質)とHSPを勘違い、またはごっちゃにしてるんではないでしょうか?

    • noname#246748
    • 回答数2
  • 最近、発売した漫画雑誌に掲載していた漫画のタイトル

    コンビニで立ち読みした漫画雑誌に掲載されていた漫画が 今更、気になって探しているのですが、タイトル等思い出せません。 ご存知の方、教えてもらえないでしょうか。 2017年11月から9月くらいまでの間に発売された漫画雑誌に掲載されていた、 内容は学校が舞台で、女子高校生か女子中学生が、主人公の男子生徒を からかう内容で、 うろ覚えですが、主人公に女子がスカートの下のパンツを 見たい?などとからかい、実際、スカートがめくれると、ズボンかブルマかを はいていて、期待した主人公に「残念」などと告げて、泣き出す主人公。 泣いたことに驚いた女子生徒が 「泣きやんで、私の家に来てくれたらパンツ見せてあげるから」とフォローをいれる形でオチがついていました。 1話完結もののラブコメ漫画のようでした。(もしかしたら読切かも) なお、少年ジャンプやジャンプSQ掲載ではありません、 それ以外の少年・青年向けの漫画雑誌です。 宜しくお願い致します。

  • 機械に頼らない農耕風景の描写がある小説・映画を小説(ライトノベル)を書くために探しています。

    はじめまして。 私は趣味で小説を書いております。 小説といいましても、指輪物語に代表されるようなファンタジーな世界が舞台のお話で、最終的にはサウンドノベルの状態にする予定です。 そこで、農村や農民の描写に迷ってしまい、筆が止まってしまいました。 図書館に行き、中世ヨーロッパの農民の生活について書かれた本を数冊読み、またそのような絵画も少し見ました。 ですが小説に出来るほど、具体的な作業風景がイメージできません。 そこで、タイトルに書いたような、機械を使わない時代の農耕風景(麦が主食の土地だと嬉しいです)のある小説、 もしくは映画をいくつか見て描写の参考にしたいと思っています。 どちからというと小説の方が好ましいのですが……。 イメージするために色々な物を見たいと思っているため、どのような物でもかまいません。 アバウトな質問で申し訳ありませんが…… ご存知の方がいらっしゃればお教え頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • おすすめの少女漫画を教えてください

    今現在少女漫画を探しているのですが最近は性描写や死ネタを扱って涙を誘うような傾向のものが多く、それらの類が苦手な私にとってはどれを買った方が良いのか分かりません。下記の条件に合った漫画を御存じの方がいらっしゃったら教えてくださると嬉しいです。出来れば簡単な内容も教えてください。 ・性描写が無いもの ・最終的に死ネタ、悲恋のような形で終わらないもの ・内容的に対象年齢が低くないもの(出来ればちゃお、なかよし系統のものは御遠慮頂ければと) ・さっぱりとした内容のもの ・現代を舞台にしたもの(ファンタジーでも構いませんが出来れば) 御参照までに持っている漫画を記載させて頂きます。 <少女漫画> フルーツバスケット、星は歌う、ひつじの涙、V.B.ローズ、青空エール、高校デビュー、金色のコルダ、幸福喫茶店(すみません、タイトルが合ってる自信が無いです) <少女漫画以外> ホイッスル!、テニスの王子様、おおきく振りかぶって、家庭教師ヒットマンREBORN!、戦國ストレイズ、夏目友人帳、D.grayman、ポケットモンスターSPECIAL

    • yuki3c
    • 回答数8
  • 黒い芋虫が人間を襲うというストーリーの映画のタイトルを知りたいです

    お世話になります。 私が子供だった頃、人食い虫が出てくるホラー映画をテレビで見ました。 黒い芋虫のような小さな虫が集団で人間を襲い、人間の肉を食べるという、非常にショッキングな映画でした。 大人になった今、ふとそのことを思い出し、もう一度見たくなりました。ですが、肝心の映画タイトルがさっぱりわからないのです。 そこで皆さんにご相談です。以下のキーワードから、この映画ではないかとピンときましたら、そのタイトルを教えていただけいでしょうか。 ●洋画である ●1980年代にテレビ放送していたので、その頃かもしくはそれよりさらに古い時期に制作された映画 ●枯渇し荒れ果てた田舎町が舞台 ●黒い芋虫のような小さな虫が、人間の肌に忍び寄り、集団で人間を襲う ●登場人物の一人が、家の中にある水道の蛇口をひねると、そこからその人食い虫が出てきて襲われてしまう これしか覚えていませんが、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

    • noname#96055
    • 回答数2
  • 夢の意味についてわかるかた教えてください。

    最近変な夢をよく見ます。 千と千尋の神隠しの舞台になったようなところの神社みたいなところで、白い狐のお面に追いかけられる夢。そこにはいくつか神社があって白い狐のお面においかけられててみんな逃げ回るんです。つかまると呪われるようなことをいってて、そのとき目が覚めたら若干金縛りみたいな感じだったのかなと感じました。ものすごく疲れていたのでわかりませんが。 あと別の日には戦場のようなところで母と一緒に逃げ回る夢をみました。何故か列車がとまって駅のようなな場所で列車に隠れながら逃げたり。何故か温泉サウナがあってそこに入らないんですが、立ち寄ったりするんです。そのサウナからはすごく太った相撲取りのような顔の男の子がでてきたりする夢です。 つながりがまったくないのですが(夢なので)どんな意味なのかわかる方教えていただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

    • pyon34
    • 回答数1
  • 作っては忘れ、作っては忘れ

    ブログを初めて書いたのは、いつだったか、忘れましたが、 今は、一般舞台に経つ芸能人もブログを始めて折り、どうもごちゃごちゃしたネット業界がある気がします。 わたしは、いままで、数えきれないほど、新しいブログを作成するのですが、パスワードやID忘れがほとんどで、ブログを書いていません。 文を楽しく、気軽に、大勢の人が、見ることができるようなブログを書きたいのですが、どうしたらよいのでしょうか。 ちなみに、HPの開設も考えていて、短編小説の部屋と、落書きのようなものを展示し、自作曲をも聞いてもらえるようなのが理想です。 今まではyahooで、HPを開いていまして、HPも作りやすかったのですが、今は、なんだかよく解らない新しい規則というか流行を狙ったものが邪魔をして、以前のように簡単にHPを持つことができなくなりました。 これは、いったい何故なのでしょうか? 荒らしや社会的な悪影響などが原因でしょうか?

  • 学芸会などで演劇指導をなさっている先生にお伺いたいことがあります。

    趣味で舞台音響を手伝っているものです。突然ですが、私が小学生の頃、学芸会で結構大掛かりな劇をやりましたが、効果音やBGMは機器の操作が大変なので、こうした裏方は先生がやってくださった記憶があります。 ところで最近、瞬時に読める小型のバーコードスキャナによって、瞬時に音声ファイルを再生できる機器を見つけました。バーコードはシールで、たとえば台本などに貼り付けられます。 これを見て気づいたのですが、この機器を使えば、小学生にも効果音やBGMを任意のタイミングで再生できると思ったのです。 もし、教育現場でこうした機器の需要があるのであれば、なんとか私の努力で実用化してみたいと思っています。 こうした現場をご存知の方にぜひ、このアイデアについてご意見いただきたく、この質問をさせていただきました。また、興味をお持ちの方にもご意見をお聞きしたいと思います、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 昔読んだ少女小説を探しています

    5~7年前ぐらいに読んだことのある小説を探しています。 【あらすじ】 シンデレラをモチーフにしたお話だったような気が。 【覚えているエピソード】 ・ヒロインが葡萄に関係する商売を行っていたこと ・その商売に関することで困っていた ・相手役の王子に相談すればすぐ解決できるけどヒロインは中々その事に触れない。 ・相談されない事にやきもきしている王子 ・あと、王子は髪が薄いような...? *他の話とごっちゃになっているかもしれません。 【物語の舞台となってる国・時代】 洋風でした 【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 文庫のようでした。あと、少女マンガのような挿絵もついてました。 【その他】 文庫で、少女マンガのようなイラストもついてたので もしかしたらコバルト文庫等で出版されている少女小説かもしれません。 情報が曖昧ですみません。 小~中学生のころ日本に行ったときある学校の図書室にて初めて読んだ小説です。 心当たりのある方情報お願いします。

  • 映画のタイトル(戦争映画)について

    映画のタイトル(戦争映画)についての質問 なのですが→おそらく、そんなに古くない大作(有名な作品) の部類だと思います。ギャオで見たのかも知れません。  ワンシーンのみ、なんとなく思い出して 映画のタイトルを知りたくなったので 教えて頂けましたら幸いです。  そのワンシーンというのが 舞台は第二次世界大戦下のフランス、ドイツ軍に パリが占拠されレジスタンスの活動が活発化した 頃だと思うのですが、ドイツ軍将校?の愛人的存在に なった(→結果的に祖国を裏切った)フランス人女性が、 戦後、その居住マンション?から逃げようと?していた 際にマンション出入り口あたりで民衆に捕まり 髪を短く切られて、「反国民」のプラカードをつけさせられて いたかは忘れましたが、さらし者にされていた感じです。  で、そのドイツ軍将校は、その光景をみながら、 罪悪感に苛まれながらも私服に着替え、 その場を脱出していたような・・・。 これだけの情報しかありませんが、お分かりに なりましたら宜しくお願い致します。

  • 弘兼憲史氏のこのマンガのタイトルが分かりません。

    インターネット上に画像ファイルで流れていたのですが、続きがとても気になっています。 ストーリーは、 母、姉、弟の母子三人暮らしの割れた窓に「つぎ」の当たる貧乏家庭が舞台で、ここに小学校の教師が全児童の家庭への家庭訪問をする事になった。 その家庭に訪問した当日、その家庭の母親は先生におはぎを出したが、先生はそれに手を着けず、帰り際に食べなかったおはぎを先生が包んで帰ります、と貰って帰っていったが、姉はそれが河原に打ち捨てられているのを見て、「母が悪いのではない、先生が悪いのでもない、貧乏が悪いのだ」と結論する。 画像ファイルにあったコマはここまでです。 弘兼憲史氏のマンガは中年マンガの代表、というような画風であり、読むのは極力避けていたのですが、このストーリーだけ気になっています。結末はどうなるのかと。 原本が読みたいので、タイトルをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたく宜しくお願い致します。

    • booter
    • 回答数2
  • 韓国シットコムの登場人物の呼ばれ方でわからなかったことが…

    2004~2005年に韓国で放映されたシットコム「ノンストップ5」を日本語字幕付きで見ていて、不思議に思ったことがあります。 シットコムの舞台は大学の映画サークルです。 登場人物の1人、チョ・ジョンリンさん(女子学生)を、友達の男子学生が「チョ・ジョンパル(名前で呼びかけるときはもちろんジョンパラになりますけど)」と呼んでいるようです。 日本語の字幕は「ジョンリン君」となっています。 どういうことでしょう? 推測はしてみたのですが… 前に韓国の男性と女性の名前について質問されている方がいらっしゃいましたよね。 ジョンリンというのは女性の名前で、ジョンパルというのが男性の名前なのではないでしょうか? 日本でも、たとえば、幸子さんがボーイッシュな性格だったら幸男くんって呼ぶことがあるんじゃないかと思います。それと似たようなことが起こっているのではないかと…でも、そうだとしても、なぜジョンパル…? 「ジョンパル」という名前も、あまり見かける名前ではないですよね。 もし、わかる方がいらっしゃったらぜひ教えてください。

    • mugime
    • 回答数2
  • ヤンキーをボコボコにする方法を考えてください

    漫画を描いているんですが、 ヤンキーやチンピラを心底憎んでいる主人公が、1人で奴らを狩って行くというストーリーを描こうと思っています。 簡単な設定だけですが、、、 ・舞台は現代。 ・主人公は20歳の大学生。 ・特別ケンカが強いわけではありません。 ・恋人がチンピラに因縁をつけられたのを期にチンピラ狩りを始める。 ・車とバイクは持っています。 ・チンピラ相手には容赦なく卑怯な手(武器や手錠とか)も使います。 とにかく、チンピラ等の社会の底辺のやつらが破滅していく事で、読者に爽快感を持ってもらうような漫画を描きたいと思っていますので、以下のどれかに当てはまるものが思いつけば、遠慮なしに回答してください。 ・精神的に追い詰める系 ・暴力で追い詰める系 ・リアル感が一番! 実際にチンピラを狩るんだったらこのようにおびき寄せてとか、逆にこちらが脅迫してとか、家まで乗り込んで拉致するとか、リアルであればあるほど良いです。 ではよろしくお願いします!!

  • 島田荘司の作品で御手洗シリーズ以外のオススメ教えてください

    島田荘司の御手洗シリーズをすべて読み終え、次に何を読もうか迷ってます。できるだけ損したくないのでみなさんのオススメ教えてくださればと思っております。 ただ好みは十人十色なので 以下制約を付けます。ご了承ください。 (1)基本は本格重視 設定はシンプルかつ大胆なトリック、2重3重のどんでん返し、意外性があるもの、緻密さに長けたフーダニット系。 ・・・など なにか当てはまるものがあれば構いません。 例えば御手洗シリーズの「占星術殺人事件」「斜め屋敷の犯罪」「異邦の騎士」などです。 (2)鉄道ミステリー以外 別に電車内が舞台というのはよいのですが・・・ 時刻表トリック、終始アリバイ崩し、2時間ドラマっぽいサスペンス などがメインの作品は思考が停止してしまいます。 社会派ミステリーでも(1)に当てはまれば大丈夫です。 簡単に言いますと物語(キャラが好きとか、雰囲気が好き)よりもトリックに魅力を感じた作品のみでお願いします。 時間があればで構わないので 簡単に読みどころを添えてくれたら非常に助かります。 それではお願いします。